
先日購入した2代目通勤快速、最寄り駅までの通勤だけに使うのはもったいないなぁ、ということで、今日は近所のショッピングセンターまで行ってきました。
ま、近所といっても片道4kmはありますからね、ちょっと寄り道して往復10km程度といったところでしょうか。
これくらいの距離だと、わざわざE90ちゃんに乗るよりもむしろ早く着けるかも、なんてことも思いつつ防寒対策をしっかりしてGO!
あ、防寒といえばハンドルに付けるカバー、あるじゃないですか。
見た目はイマイチのが多いですけどね、この気候だとなかなか魅力的に思えるのも事実だなぁ。
うーん、ハンドルカバーに限らず、なんかその手のグッズ、いろいろ見てみたいという気持ちが出てきましたねぇ。
ホームセンターだとどうしても品揃え的に限界がありそうですからね、今度ちゃんとしたバイク用品店にでも行ってみようかな?
少々敷居が高い気もするんですけど、まあ何事も経験ですからね。
でも、電動スクーターでそういったバイクショップに行ってしまうというのは、やはり多少の違和感は否めないところなんでしょうかね。
いずれにしても、次のお休みの時にでもトライしてみるか!
幸い航続距離の範囲内で訪問可能なお店、結構あるようですし。
そういえば、以前新品5.250円という格安価格でゲットしたヒュンダイのナビ、実はまだ手元にあるんですよ。
ヤフオクに出そうかと思ったんですけどね、元値がそれですからね、即決3,000円程度で出品しようかとも思いましたが手間のことを考えるとなぁ、みたいな。
で、スクーター用にしちゃおうかな、と。
半径20km程度しか行動できないのにいらないんじゃん? という説もありますけどね、せっかく内蔵バッテリーで2.5時間程度は駆動できるようですし、ベルクロテープなんかですぐに取り外しできるようにすれば面白いんじゃないかな?
あ、そうだ、一応音楽も聴けるらしいですからね、SDカードに入れたヤツ、ということはよくビッグスクーターの方がやってらっしゃるような、オーディオの代わりにもなるかもしれないぞ(爆)
おっと肝心の走りのことですけどね、インプレ書かなきゃなー、なんて思ったりはしているんですよ。
電動スクーターのインプレって、検索してもまだまだ少ないんですよね。
なので、今後購入を考えていらっしゃる方に参考にしていただけるようなことを書きたいなぁ、と考えております。
もうちょっと時間かかかりそうですけどね。
とりあえずは、面白いですよ。
発進の時のモーター音、ホントに電車みたいです。
割とスロットルに敏感というか、パワーが一気に出る感じがありますので、ちょっとそこは慣れが必要かな。
もっとも、そのへんは同じ電動でもメーカーによってチューニングの仕方が違うようなんですけどね。
えーと、画像はそのショッピングセンターのバイク置き場に停めた我が愛車の勇姿です。
こうして見ると意外とハデですね。
お目立ち度抜群な気がします。
あ、あとですね、やっぱりジロジロ見られる感じ、ありますよ。
クルマの中からの視線を感じることもあるし、信号待ちの時に歩行者に覗き込まれることもあるし。
別に自意識過剰だから、ではなくて(笑)
やはりボディサイドの「Electric Power」の文字や、コンセントのイラストをマジマジと見ていく方が多いような気がします。
いやーん、エッチぃ、ってな感じではありますが、それが快感に変わるのも時間の問題、だったらどうしよう、なんてちょっとドキドキ?
Posted at 2012/01/29 23:56:32 | |
トラックバック(0) |
原チャリ | 日記