• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

じゅっしゅうねん?それともじっしゅうねん?

じゅっしゅうねん?それともじっしゅうねん?本日はお仕事はお休み。
あまり天気は良くなさそうでしたけどね、どこかにお買い物でもという話になりまして、新三郷のIKEAまで行ってまいりました。
いえ、嫁がですね、先日訪れたママ友の家のインテリアのおしゃれさに大いに影響を受けておりまして。
何か家具であったり、インテリア製品であったり、そのようなものを見たいと。
うーん、IKEAかぁ、京都時代には神戸のお店までよくE39ちゃんを飛ばしていたものですが、関東に戻ってきてからは初IKEAですな。

で、IKEA新三郷、まあどこの店舗でも基本的に造りは一緒ですからね、特に戸惑うこともなくショッピングを楽しませていただきました。
ま、大したモノを購入したわけではありませんのでその辺は割愛させていただきますが、シンプルでセンスが良くて安いアイテムが多くて楽しいですよね。
もっとも息子たちは30分もするとすっかり飽きてしまって、早く帰りたいとブーブー言いだし始め、それに対して嫁がキレるといういつもの光景が展開されていましたけど。
仕方がないので50円のソフトクリームで子どもをなだめすかすはめになってしまいましたが、他のご家族を拝見しているとむしろお子さまのほうが積極的に楽しみながらお買い物をしている、そんな雰囲気が多かったんですけどねぇ(汗)

ところで、今日の本題は実はそれではないんですよ。
帰りのクルマの中で、埼玉県民が日本に誇るFM NACK5 をずっと聞いていたのですが、ある番組のゲストがORANGE RANGEだったんですよ。
ちなみにカタカナでオレンジレンジと入力したら一発で英字で変換されました(驚)
スゲー、アップル社にも認知されているってことなんですねぇ。
それでその番組の中で結成10周年ということが話題になっておりまして、そうか、もう10年たつんだなぁ、と。
別段大ファンというわけではありませんが、上海ハニーとかを最初に聞いた時は、おお!カッコいいじゃーん、なんて思いましたもんね。
でも、それも本題とは違いまして。

あのですね、10周年って言葉、どう発音します?
じゅっしゅうねん?それともじっしゅうねん?
私は「じっしゅうねん」が正しいと思っているんですよ。
でも嫁は「じゅっしゅうねん」に決まってると言い張りやがるんです。
いや、確かにそのORANGE RANGEの10周年記念ソングみたいな歌の中でも「じゅっしゅうねん」でしたけどね。
だけどやっぱり「じっしゅうねん」じゃないのかなぁ。
少なくとも公文の教材で習った読み方を当てはめると「じっしゅうねん」になるはずなのですが。
たいした問題じゃないのかもしれませんけど、息子たちには正しいほうを覚えてほしいですからねぇ・・・
Posted at 2012/03/31 21:00:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月30日 イイね!

ほとんど新車で39.8万円かぁ・・・

ほとんど新車で39.8万円かぁ・・・あのですね、ほとんど新車のいわゆる未使用車ってあるじゃないですか。
便宜的に新古車、って呼ばれることも多いんですけど、つまり登録だけされて販売はされていない車両のことなのですが。
もちろん通常に新車を買うよりはお買い得価格に設定されていますからね、在庫の中で自分の欲しい車種や仕様があればなかなか賢い選択なのかなぁ、と思う次第であります。
で、そこで今朝の新聞折り込みに入っていたこの広告を注目していただきたいのですが、そうかー、39.8万円からあるんですね、残念ながら売約済みになっていますけど。

えーと、ミニカVライラですね、三菱の軽自動車。
これは4ナンバーになるのかな? モデルそのものはもう何年も前にデビューしているはずですが、まだ生産しているんですね。
やっぱり法人需要が多いのかな、とも思いますが、それでもほぼ新車であることは間違いありませんし、何よりもこの価格は魅力的だなぁ、と。
装備だって、オートマ、パワステ、エアコンでしょ、充分、充分!
ちなみに隣に写っている黒いほうは、同じくミニカVのナッティというグレードですね。
こちらは49.8万円、正直10万円の差がどこでつくのかはわかりませんが、こっちのほうが営業車っぽくは見えないのでファミリーにはいいのかな?

このチラシのお店、未使用軽自動車の専門店だったりするのですが、いろんな割引制度なんかもあるようです。
例えば初回の商談で即決したら5,000円引きとか、フレッシャーは5,000円引きとか、保険の等級が6等級以上の人も5,000円引きとか。
あと査定のつかないクルマでも3万円で下取りしてくれるようですね。
3月は決算月ということもあるのでしょうが、年度末の今日、かなりの好条件が引き出せそうな気がしますねぇ。
ちょっと冷やかしに行きたい気もします。
ほら、一応セカンドカーの夢を諦めたわけではないですから(笑)
個人的には39.8万円あれば、恐らくリーズナブルな中古輸入車に目が向いてしまうでしょうけど、堅実な選択肢としてはこれもあるんだな、というお話でした!
Posted at 2012/03/30 23:18:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2012年03月29日 イイね!

4月からは、こんなイカした電車で通勤さ!

4月からは、こんなイカした電車で通勤さ!いやー、年度末ですねぇ。
グータラサラリーマンの私ではありますが、やっぱり何かと慌ただしいですな。
特に今回は4月からの仕事の担当替えに伴う、後任への引き継ぎや、先任からの引き継ぎもありましたからねぇ。
まあ、同じチーム内での話ですから追々という感じでもいいんですけどね。
とりあえず当面必要な最低限のことだけは伝え終わったというところです。

というわけで、以前も書きましたが通い慣れた新宿から、しばしの間さよならです。
4月からは写真のようなカッコいい電車で通勤だぜー(笑)
ちなみに著作権フリーの画像を探してきてアップしましたが、どうですこの佇まい。
昔Nゲージも持ってましたが、イケてるじゃーんレッドアロー!
何か根本的に間違っているような気がしますが、気にしないでください。
はぁ、通勤時間が伸びるのはショボーンだなぁ。
ま、この時間を使って勉強したり、自己啓発に努めるのがデキルサラリーマンなんでしょうけどね、私はマンガですかね、多分(汗)
よーし、これからはマンガ博士を目指して頑張るぞー!
Posted at 2012/03/29 23:55:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年03月28日 イイね!

朝マック最高!

朝マック最高!今日は朝マックだぜ!
ソーセージマフィンとホットコーヒーのコンビで220円は安いですよねぇ、やっぱり。
私はもともとファストフード大好き人間ですからね、多分三食マックでも一週間くらいは平気だと思います。
というか、むしろ挑戦してみたいなぁ、なんて感じでしょうか。
あ、でも高脂血症が悪化することは間違いなさそうですけどね。
昔は、そんなの関係ねぇぜ、オレは好きなモノを食べるんだー、と強がっていた私ですが、最近弱気なんです。
うーん、それは私が大人になったということですね。
44歳の中年が言うことではありませんが(汗)

しかし、ファストフードって、昔は結構な高級品というか値段も高かったですよね?
自分が高校生くらいの時を思いだしてみると、チーズバーガーあたりでさえ250円くらいはしていたような気がするのですが。
そんなことなかったでしたっけ?
通っていた高校の近くにロッテリアがあったんですけど、たまにシェーキ100円フェアをやってたんですよ、ものすごく小さいカップで。
そういう時しか行けなかった記憶があるんですよね。
その時の反動なのかもしれないなぁ、私が現在マックを食べまくっているのは。
いずれにしても、なんとなく今日のお昼もファストフードにしようかな、と考えてたりします。
よし、ちょっと高級なバーガーキングにしよう(笑)

それにしても、今ってホントにマックの一人勝ちの様相ですよね。
ロッテリアに漂う寂寥感については以前もブログネタにしましたが、個性が発揮出来ないチェーンは厳しい状況なんでしょうね。
まあ、マック大好きなので特に現状に不満は抱いておりませんが。
それでもかつて大手メーカー系のチェーン店が競っていた時代、ロッテリアに森永ラブに明治サンテオレアあたりがそれですが、何というか懐かしいですねぇ。
明治サンテオレの最安バーガーだったコロッケバーガー、あのチープな味わいを再び経験してみたいものです。
あれ、明治サンテオレ、ひょっとして皆さんご存じない?
Posted at 2012/03/28 23:41:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | メタボ | 日記
2012年03月27日 イイね!

宣伝効果抜群!

宣伝効果抜群!そういえば新東名高速、もうすぐ開通なんですね。
とりあえずは御殿場から三ヶ日まででいいのかな?
慢性的に混んでいる東名高速の渋滞緩和であったり、あとは有事の際の救援ルートの確立なんかも目的なんでしょうね、建設の。
正直なところ埼玉県民にとってはあまりピンとこない部分もあるのですが、でもやっぱり一度は走ってみたいなぁ、とは思っております。
SAも非常に気合い入っているらしいですしね、否が応でも期待感が膨らんじゃうなぁ。

で、画像のクルマ、新東名の宣伝カーですね。
これはフィアット500のアバルトってこと?
ノーマルだとまるっこくて可愛いイメージがありますけどね、これはなかなか精悍ですねぇ、サソリのエンブレムも効いていますし。
しかしこのカラーリング、このままレースに出てもおかしくない感じですよね。
同じ仕様のが2台停まってたんですけど、遠くからでも目立っていましたから。
最初は「新東名」って、どこかのスポンサー企業名かな、なんて思っちゃいましたけど。
あ、別にいいのか、スポンサー名で。
いずれにしても、パンフレットを配っていたキレイなお姉さんともども、道行く人の注目を浴びていたのは間違いのないところです。

高速道路といえば、最近よく首都高の建替えをどうすんべ、みたいな記事が新聞や雑誌に出ていたりしますよね。
確かに一番古い路線だともう50年になろうかという状況ですから、それは老朽化も心配になってくるのは当然のことなのかなぁ、と思います。
都心環状線あたりだと、やっぱり今の基準からするとあらゆる部分でゆとりがないような気がしますもんねぇ。
道路幅やカーブの角度やら、合流の仕方やら。
あ、古い首都高は、もともと存在していた地下の遺構であったり秘密の軍事施設であったり、そういった隠された歴史の痕跡を消し去るためにそれらを流用して作られた、なんて説もありますけど。
だからあらゆる部分に矛盾とムダが生じている、ということなのですが・・・実際はどうなんでしょうか?
地下鉄なんかでもこの手のネタって多いですよね。

うーん、だけどこうして見るとフィアット500ってバランスの取れたスタイリングですね。
サイズ感といい、排気量といい、これは今の時代においては結構なエコカーですよね。
2ドアですからファミリーカー的な使い方は苦手かもしれませんけど、セカンドカーとして欲しいなぁ、みたいな。
えーと、気になりますので中古車検索してみますと、おお、まだ高いですね(汗)
最安でも車両で120万円前後かぁ、ということは新車時の希望小売価格を考えちゃうと、そんなにお買い得感はなかったりします? そんなことはない?
ま、人気があるってことなんでしょうね。
でもボディカラーにブルー系のキレイな色が揃っているみたいですし、私、心ひかれちゃいます!
Posted at 2012/03/27 23:56:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation