• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

びんぼっちゃまマカーの選択。

びんぼっちゃまマカーの選択。えー、一応マカー歴18年以上の私です。
でもなぜかスマホはAndroidだったりしますけど。
で、今はiMacの2007年モデルを使用しているわけですが、もうこれも5年使ったなぁ、と。
スペック的にはまだまだイケるとは思ってるのですが、OSを10.6.8にアップデートしてから不具合頻発でして、すぐに固まるしスリープしたら復帰しないし、その度に再起動ってのもなぁ(汗)
先日もちょっとネタにしましたけど、そろそろ買い替えてもいいよね。


なんですが、ただいま大変なびんぼっちゃま状態の私、一番安いiMac、108,800円なりでもちょっとツラいですなぁ。
いや、あの性能がその値段というのは格安なのは間違いないわけですが。
最新型はさらに薄くスタイリッシュですしね。
だけど今の私に10諭吉オーバーは厳しいぜ、ってことで、結局こんな感じにしちゃいました。

ハイ、Mac miniですね、定価52,800円の一番安いヤツ。
これでも今使っているのに比べたら、かなりのハイスペックぶりですし私の用途では全く問題ないでしょう。
キーボードとマウスは今のを流用、モニタも別売りですが当然アップル純正は高くて買えません。
というわけで…



こんなのにしてみました。
なんとなくデザイン的にはマッチしてますでしょ?
安いモニタにありがちな、プラスチッキーな感じがあまりないような気がします。
もちろん実物の確認はしてませんが(笑)
フルHDでIPS液晶だし、ま、価格コムのレビューでも高評価でしたからね。
ちなみに21.5インチで驚きの約1万3000円!
あ、当然中国製です。
ちなみにMac miniも約4万5000円のところに発注しましたから、しめて6諭吉以下で揃いました。
今のiMacもヤフオクで1万円くらいでは売れるんじゃないですかね、本体だけでも。
というわけでご報告ブログでしたー。
Posted at 2013/01/31 19:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2013年01月30日 イイね!

試乗してみる?

試乗してみる?本日なぜかnewクラウンのDMが届いておりまして。
どうやら自動車保険の一括見積もりをWEB上でした人に送られているようですね。
ちなみにディーラーからじゃなくて、その保険比較サイトを運営している代理店が発送元になっていました。
そうか、これで成約まで至ると成果報酬みたいなのが発生するんですね、きっと。
ディーラー側も営業活動なしにお客さんが来るかもしれないわけで、まあ、メリットは大きいのでしょう。


さて、私も新しいクラウンは多少気にならなくもない存在ではありますので、簡易的なリーフレットではありますが、なかなか興味深く見ることが出来ました。
やっぱりアスリート系が好みかな、ロイヤル系よりは。
自己主張の強過ぎるフロントグリルは、これは実は案外好きだったりします。
レクサスのグリルも好きなんですけどね、スピンドルグリルでしたっけ?
正直GSはちょっといいよなぁ、なんて。
もっとも高すぎて買えませんけどね、新車は絶対(汗)
で、クラウンですけど45歳の私が乗るにはまだまだ早い?なんて勝手に思っているのですが、世間的にはそんなことはないわけで20代でもブイブイ言わせながら乗っている若者も多いですよね。
うーん、後学のために試乗、してみようかな?
思ったよりも価格も抑えめなんですね、380諭吉からだとすると。
これってF30の320iよりも安いってことですもんねぇ。
直接比較するのは無理がある気はしますけど。


あとビックリしたのはハイブリッドでも410諭吉からなんですね。
クラウンのハイブリッドって、いわゆるマイルドハイブリッドというヤツでOKですか?
でも燃費はどうやらリッター20km超えるみたいですし、これは単純にスゴそうだなぁ。
ハイブリッドだったら、値落ちも少なそうですし新車で買っても間違いのない選択のような気もします。
今までトヨタ車を所有したことが一度もない私ですが、世界に冠たる優秀な企業であることはもちろん認めてますし、日本の誇りともいえる存在だとも思っております。
さすがにピンク色のに乗りたいとは思いませんけど、なんか見れば見るほどカッコ良く思えてきました(笑)
そういえば、新入社員の頃、もう20何年前ですが、最初に配属された拠点の一番偉い人用の社用車がクラウンセダンの3ナンバーだったんですよ。
平成3年頃のお話ですが、おー、すげー、オレも将来これでゴルフとか行きたいぜ!なんて憧れたものです(爆)
あ、だけど経費削減でもうとっくの昔に廃止になっているみたいですけどね、社用車とか。
今はどんなに偉い人も電車、それもちょっと夢がない気がしますけどね。


社用車で思い出しましたけど、銀行の公用車って今でも5ナンバーのクラウンセダンが多かったりしませんか?
私の勤務先の近くの三菱東京UFJ銀行も、三井住友銀行も、示し合わせたかのようにクラウンセダンなんですよ、5ナンバーの。
偉い人用じゃなくて営業車なのかなぁ、という感じもしますが、今でも5ナンバーがラインナップにあることにちょっと驚いたりしております。
それとも昔のをずっと大切に使っているのでしょうか。
うーん、このへんに詳しい方がいらっしゃったらぜひ聞いてみたいところです。
だけどその5ナンバークラウン、すごく端正な佇まいで、何というか凛としているんですよねぇ。
というわけで、まとまりのない内容になってしまいましたが、新しいクラウンの試乗に行ってみようかなー、というお話でした。
もし試乗したらインプレまではいきませんけど、感想を書いてみようと思います。
トヨタのディーラー、一度も訪れたことないので少々敷居が高いですけどね。
Posted at 2013/01/30 19:54:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年01月29日 イイね!

ヘタクソ棒とバックソナー。

ヘタクソ棒とバックソナー。私、どうやらあまり運転がうまくないらしいです。
主観的にはそんなことないやい、って思っているのですが、客観的には結構危なっかしいそうです。
もっとも客観的といっても、それは嫁の主観であるわけで、まあ、超絶上手いとは決して申しませんが平均レベルではあるんじゃない?って思ってはいるのですが。
ただ、それは別としても車両感覚の把握がイマイチというのは認めます。
前後左右の感覚というか、例えば普通の人だったら直感的に「ここは楽勝で曲がれる」とか「この曲がり角は切り返ししてもつらいな」なんてことがわかったりするじゃないですか。
ましてや乗り馴れた自分のクルマであれば。
でも、そのへんは私、ホント苦手なんですよねぇ。


普通に宅配便のクルマが入り込んでいくような路地でも、本当に一歩進んでは周囲を見回して、曲がり角では何度もクルマから降りて塀とのクリアランスを確認したりして、いやー、ダサイったらありゃしないです。
このあたりが嫁にバカにされる所以かとも思うのですが、でも不安なものは仕方ない。
むしろ自信満々で突っ込んでいってガリガリッなんてやっちゃうよりは良いでしょう。
こういった感覚的なものって、努力して何とかなるというよりは生まれつきのもののような気もしますしね。
そこで、そんな私の頼もしい味方が「ヘタクソ棒とバックソナー」ですよ!
画像は今ひとつ意味不明かもしれませんが、前々車バネオのリアゲートが写っていたものですから。
純正のくせに、妙に後付け感があるバックソナーがご確認いただけるかと思います。
これの前に乗っていたAクラスにももちろん装着していました。
もっともAクラスの場合はバックソナーじゃなくて、単なるコーナーセンサーだったような気がしますけど、いずれにしても気分的にはすごくラクでしたよ、ホント。
あ、ヘタクソ棒もAクラスには電動式のを付けてました。
バネオの時は多分そこまでお金が回らなくて付けてなかったような気もしますけど。


うーん、いいなぁ、ヘタクソ棒とバックソナー。
バネオもAクラスも新車で買ったのでオプションで装着出来たんですよね。
当然中古購入のE39ちゃんやE90ちゃんにはそんな装備はないのですが、でも欲しいっす。
バンパーに穴をあけないで取付け出来る社外品のバックソナーもあるようですけど、検討には値するかもしれませんね。
そんなことするよりバックカメラ付ければいいじゃん、というお話でもあるとは思うんですけどね。
今の愛車E90ちゃんにそのへんの装備を後付けするのも、もったいないといえばもったいない気もしますので、次の愛車を考える際にはそのへんも考慮して、予め装着されているようなクルマを選ぶことにしましょう。
ハッ!いつの間にか中古車購入が前提になってしまっているではありませんか(汗)
いろんなことを冷静に考えた場合、特に輸入車の場合はある程度高年式の中古車を買ったほうが合理的というか、単純にお得ではあると思うのですが、次は新車買うぜ!という志だけは持っておきましょう。
(あるいはせめてディーラーのアプルブドカーにするぞ!とかね・・・笑)
Posted at 2013/01/29 22:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年01月28日 イイね!

人は人、自分は自分。

人は人、自分は自分。ハイ、インフルエンザ診断4日目のnonchan1967です。
体調は完全に回復しまして、まあ、実際には水曜日あたりから症状が出ていたわけですから、もう会社に行っても良いくらいの日程ではありますな。
今週はたまたま連休を取っているのですが、休みに入る前の引き継ぎ等を一切しないままインフルになってしまったので、明日はちょっと会社に顔を出そうかと思っております。
たいした役職に就いているわけではない私ですが、それでもそれなりに懸案事項があったりして、それくらいはなんとかしないとねぇ。
基本的には気弱なサラリーマンですからね、びくびくしちゃうんです(笑)
やっぱり、あんまりにも無責任なヤツだ!みたいには思われたくないじゃないですか、ねぇ。


さて、今日の本題なんですけど、小さい頃から良く言われていた気がするんですよね、「人は人、自分は自分」って。
例えば友達が持っているものを自分も買って欲しくて親にねだったりする時に言われがちな言葉じゃないでしょうか。
他に「そんなに欲しいなら○○ちゃんちの子になりなさい!」というバリエーションもあったかと思いますけど、要するに他人が何か新しいモノを買ったりすると自分も欲しくなっちゃうってこと、絶対にありますよね。
で、なんでそんなことを言うかということなんですが、実は近所にアルファロメオジュリエッタに乗ってらっしゃるご家庭があるんですよ。
色は紺に見えたんですけど、ラインナップに紺はないようですからきっと黒だと思いますが、いやー、カッコいいですね。
ドイツ車好きの私ではありますが、やっぱり単純にカッコいいと思います、アルファって。
159とかだったら充分にE90ちゃんの乗り換え候補になるんじゃない?なんて思いますもんね。
いや、それでですね、そのお宅が最近増車されまして白いフィアット500が並んでいるんですよ、アルファの隣に!
くーっ、粋だ、粋すぎるぜ!一本筋が通っていて伊達男だぜ!


それでですね、別にアルファが欲しいとかフィアットが欲しいとか申し上げているわけではないんですよ、私。
単純に自宅の駐車スペースに2台停まっていたらカッコいいよなぁ、というそれだけのことです。
(ホントはガレージ、ってカッコつけたいですけど、単なるコンクリート敷の露天スペースに過ぎないので・・・汗)
我ながら単純だなぁ、なんて思うんですけどね、ヒマにあかせていろいろ中古車サイトを検索しながら妄想の世界に入り込んでおります。
もちろん妄想といっても多少は現実的な部分もないと面白くありませんから、でもあまり現実的になると、そもそもセカンドカーの必然性は我が家においてはあまりないことがすでにわかっているわけで、だとすると維持費がかからないミニマムカーじゃん、みたいな。
うーん、スマート欲しいっすね、スマート。
あえてフォーツー、ホントはKが相応しいんでしょうけど見た目や相場を考えて、白ナンバーのフォーツーでも可です。
フォーフォーは安いけど、E90ちゃんの代替に充分になっちゃうからダメ!
どうです、このプラン!


ええ、わかってます、私はアホです。
常に財政厳しきnonchan家、そんな余裕はございません。
この冬も、スタッドレスタイヤとそれ用のアルミとキャリアとルーフボックスと、私と嫁のボード関係一式と私以外の全家族の新しいボードウェアと、新しい掃除機と自動車保険の一括払いと、それとあとE90ちゃんの車検と、私のインプラントのお金の一部と長男の歯の矯正費用の一部と、来月のボード旅行の費用と先月と今月の日帰りボードのお金と、息子たちのクリスマスプレゼント代とそれにお年玉代とお歳暮代と、あと、えーとえーと、あ、嫁のご機嫌取りに某ナースから○○諭吉献上したのと、固定資産税の3回目のと、ああっ、これ以上考えたくないっす(涙)
というわけで悲しい妄想だけで終わってしまうといういつものパターンですね。
そうです、人は人、自分は自分、あまりうらやましがったりするのはやめましょう。
だけど、ジュリエッタと500、絵になるんですよねぇ、ホント。
用もないのに前を行ったり来たりしちゃいたくなります(ウソ)
しかしイタリア車って、華がありますね。
沈着冷静なドイツ車が大好きな私ではありますが、イタリア車に乗ったら人生、もうひと花咲かせられますかね?(爆)
Posted at 2013/01/28 19:32:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年01月27日 イイね!

サードカー、納車されました!

サードカー、納車されました!まあ、自転車なんですけどね。
オートバックスのWEB通販で溜まったポイントを活用して購入した折りたたみ自転車、実際は3日前くらいには届いていたのですが、本日ようやく開梱したというわけでして。
折りたたみ式とはいえ、恐らく一度組み立ててしまったら多分そのままだろうなぁ、という感じではあるのですが、とりあえず全体的なプロポーションは悪くありません。
それなりにスタイリッシュな感じです。


生産国は台湾でしたが、各部のクオリティーも特に安っぽい部分はなく、シマノ製の6段式変速機も当然ながらしっかりと機能しております。
タイヤの小ささによる独特の違和感はありますけど、ま、これはすぐに慣れるでしょうね。
というか、私はほとんど乗らない気もするんですけど、買ってはみたものの。
うーん、嫁のママチャリがそろそろ寿命というかかなりオンポロになってきていますから、それの代替にするのが良いですかね。
今までは幼稚園児の次男を乗せることがたまにあったので、子ども乗せ椅子がついたママチャリが必須だったのですが、4月からは次男も小学生ですし、そうするとこの折りたたみ自転車で充分かもしれません。
お買い物に使うとなるとカゴは欲しいところですが、こんな感じのが売っているみたいです。

これならハンドル部分に取付けられますから、間違いなく使用出来そうです。


あとはLED仕様のヘッドライトくらいは取付けたいところですね。
ちなみにすでにリアには100均でゲットしたLEDが光る反射板を取付けてあります。
こんな格安自転車でも、楽しもうと思えばそれなりに楽しめそうですけど、あまりお金をかけ過ぎてはせっかくお安く買った意味がなくなってしまいますから要注意ですな。
耐用年数がどれだけあるかはわかりませんが、1年でダメになってしまうということもなさそうな感じですし、10,800円という価格は充分にリーズナブルなんじゃないですかね。
量販店でも1万円以下で買える折りたたみ自転車は多数ありますけど、私が買ったコレはその中でも比較的タイヤも大きめの20インチですし、ごく普通の用途に使えそうです。
カラーがブラックしかないのが残念ですが、まずは良いお買い物だったということにしておきましょう。
先ほどオートバックスのサイトを覗いてみたら、まだ在庫はあるようでしたから興味のある方はぜひご覧ください!
Posted at 2013/01/27 11:02:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation