• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

中央線のBトレインショーティー?

中央線のBトレインショーティー?まあ、一発ネタに近いものがありますが、結構雰囲気は似てますでしょ、中央線のE233系に。
この他にも京浜東北線風や山手線風、それに総武線風のカラーリングもあったりします。
あ、さいたまが誇る未来の乗り物(笑)、ニューシャトルですが、1両の長さは8m弱ですから、これはもう見た感じBトレインショーティーそのものですよね。
新幹線の高架脇をトコトコと走っているのですが、これでも立派な通勤路線ですから、ラッシュ時は毎時8本程度は走っておりまして、そんなにバカにしたものでもないんですよ、ってことで。


しかしこのニューシャトルも、鉄道博物館が出来てから一気に全国的な知名度が上がった感じですね。
始発の大宮の一駅先が最寄り駅なものですから、休日ともなると結構な賑わいだったりします。
ま、一駅だけですけど。
歩いても15分あれば行ける気はしますから、あえてメチャ混みのニューシャトルに乗らなくても・・・なんて思ったりもしますが、鉄道博物館を訪れるくらいの方は当然鉄ちゃんなわけで。
そうすると、このニューシャトルに乗って赴くというのもひとつの儀式なのかなぁ、なんて思う次第です。
あ、大株主は埼玉県とJR東日本、要するに第三セクターってことですね。
もう開業して30年くらいは経過してますから、この手の新交通システムの中では老舗の部類に入るのでしょうか。
だから、これ、自動運転ではなくて、運転士さんがしっかりと運転しています。
以前、多摩都市モノレールに乗った際は、運転士さんは発進時にボタンを押すだけで後は全部自動のようでしたから、これは手持ち無沙汰だよなぁ、なんて思いましたが、ニューシャトルに限ってはそういうことはなさそうです。


で、鉄道博物館、我が家からはその気になれば自転車でも行けなくはない距離くらいに位置しているのですが、残念ながら我が愚息たちは全く鉄道に興味がなく、今までに1度きりしか行ったことがありません。
年間パスなんかもあるようですし、実際それを購入して毎週のように通っている子どもの話も聞いたりするのですが、うちはダメだなぁ。
私が小学生の時は、スーパーカーブームが去った後は全国的なブルートレインブーム、その後は特急電車に絵入りヘッドマークが導入されたことによる撮り鉄ブーム、それはそれはすごい状況で、もちろん私もハマってたんですけどねぇ。
未だに鉄ちゃんだと思ってますしね、そんなにヘビーではないですけど。
あとは、クルマにも興味を持たないんだよなぁ、息子たち。
サーキットの狼ミュージアムのホームページを見せて、今度パパと一緒に行こうぜ!なんて言ってみてもメチャメチャ反応が弱いというか薄いというか(汗)
親の心子知らずってやつですかね、なんかつまんないなぁ、と。
今は興味の対象というか、趣味の対象が昔とは比べ物にならないくらい多い、ってことだとは思いますけどね。
Posted at 2013/07/31 19:57:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年07月30日 イイね!

地味な覆面パトカー、再び。

地味な覆面パトカー、再び。いやー、地味だなー。
まあ、これくらい周囲の風景に溶け込んでしまうほうが、何かと都合が良いのかもしれませんけどね(笑)
以前にも目撃しましたが、全くノーマークというか何となくヤバいぞ的なオーラも感じられないですし。
ちなみに画像はトリミングしましたけど、不審な車に停車を命じて、職務質問?かな、をしているところのようです。
一車線をふさぐように停車して、交通の流れを妨げていますが、わざとなんですかね?


しかし、この覆面に乗っていた2名の私服のお巡りさん、刑事さんかもしれませんけど、何というか厳つい感じでしたね。
非常にヤカラっぽい雰囲気で、知らされなければ警察の方には見えないよなー、みたいな(爆)
ガタイがよくて短髪で、私だったら声かけられたら、きっとオシッコちびっちゃうかもです。
ま、どうでも良いお話ではありますが。
そうそう、この場所は新宿警察署の近くなので、いろんな覆面っぽい車両を見ることが出来ます。
今話題のスズキキザシの覆面は見たことありませんけどね。
だけど、一番レアな覆面パトカーって何なんですかね?
昔シグマの覆面パトカーを見た気もしますけど、ディアマンテの兄弟車のヤツ。
あれっ、覆面じゃなくて白黒のだったかな?
いずれにしても意外とレアだったんじゃないでしょうか。
Posted at 2013/07/30 22:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年07月29日 イイね!

暴論ですが、他意はないんです(汗)

暴論ですが、他意はないんです(汗)いや、別に誰がどうとか、そんな深い意味があるわけではなくてですね、愛煙家の方を貶めるつもりも毛頭ございません、って先に宣言しておきます(汗)
あのー、そろそろ屋外では全面禁煙の法律、じゃなければ政令、あるいは条例でもいいんですけど、歩きタバコは論外だとしても、外の喫煙所なんかも全廃というのはダメ?
やっぱりダメですかね。
個人の趣味嗜好の問題とも言えますけど、周囲に与える影響はありそうだしなぁ。
受動喫煙がどうとか、そんなに詳しくはないんですけど、身体にいいわけはありませんよね、間違いなく。



もちろんルールを守って紳士的に嗜んでいらっしゃる方がほとんどだとは思いますが、それであればなおのこと屋外では吸わないで、というお願いは無理ですかねぇ。
ふざけんじゃねーよ、お前にそんなこと言う権利があるのかよ、かなぁ。
まあ、そんな権利も権限もないと思いますけど。
自分の親も喫煙者でしたし、タバコを吸っている方がダメというわけでは全然なくてですね、うーん、ニュアンスが難しいのですが、そもそもは単純に自分の服に臭いがついたりするのもイヤだなぁ、くらいの感じではあるのですが。
今朝も電チャリを置いている駐輪場から最寄り駅までの3分程度、前に歩きタバコの方がいらっしゃいまして。
追い抜こうにも意外に歩みが速く、抜くに抜けずに煙を浴びる、みたいな。
迷惑していたのは私だけではありませんでしたが、そのサラリーマンはきっと自分が迷惑の源であることには全く気付いていないんだろうなぁ。
駅前の灰皿にタバコを差して颯爽と階段を上っていきましたけど、私はシャツをくんくん、です。


ま、タバコの臭いの前に、自分の汗の臭いやひょっとしたら加齢臭を気にしろよ、って感じかもしれませんけどね(笑)
とりあえず、タバコは屋内の定められた換気がしっかりしている喫煙ルームのみ、ということを控えめに主張させていただきます。
あのー、喫煙者の皆さんをディスっているわけでは本当にありませんので、何とぞご容赦くださいませ。
あ、そうだ、あと飲酒に関してももうちょっと統制をかけるというか、そういうのって無理ですかね?
もっともお酒については、私も超弱いものの全く飲まないわけではありませんし、例えば居酒屋で飲むハチミツレモンサワーなんかは美味しいなぁ、なんて思いますからそんなに声高に主張するわけではありませんけど。
ただ、特に金曜日の夜あたりに至るところにあるリバースの痕跡を認めてしまうとですね、やはり飲み過ぎ禁止条例なんてのを制定してほしかったりするわけでして。
うーん、タバコよりもこっちのほうがハードルは高そうな感じはするのかなぁ。
というわけで誠に申し訳ございませんでした…
Posted at 2013/07/29 23:52:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年07月28日 イイね!

これはセーフなの?

これはセーフなの?いやー、今日のビフォーアフターもよかったなぁ。
2時間スペシャルでしたけど、あっという間でしたね。
私、あの番組が一番好きかもしれないです。
見るたびに本当に建築士さんって素晴らしいな、なんて思っていますし、願わくば我が息子たちがそっちの道に進んでくれないものかと思っております。
だから必ず無理やり一緒に見せているんです(笑)
以前にもネタにしましたが、私が中学生くらいにあの番組が放映されていたら、ひょっとしたら建築士を目指していたかもしれません、なんてね。


うーん、私は4年前に某Mホームで自宅を新築したんですけど、やっぱりプランを考えるのって楽しかったですからね。
いわゆる企画型?規格型?つまり基本となるプランを決めてその中でセミオーダー的にいろいろやっていく、って感じだったんですけど、その過程でお会いした建築士の方やインテリアコーディネーターの方、それに営業や工事の方まで皆さんが家づくりが大好きということが伝わってきましたし、様々なアイデアをいただいたり自分もリクエストしてみたり、まあ、充実した時間だったよなぁ、と。
ここは何としても息子たちをうまく誘導しなくてはいけませんね、目指せ建築士ということで。
とりあえず私が勤めている会社の関連会社にビルマネジメントの会社や建装関係の会社もありますので、多少は知っている一級建築士もいますから取材してみようかしら、どうすればなれるかって。
いえ、前置き、というか本題に入るのが遅くなってしまいました。


えー、本日の本題は、これはマズいんじゃないの?訴えられない?というものでして。
だってロゴの感じや配色までもろにパクリ、ですもんね。
ま、安直ですけど面白いというか、個人的には興味津々ではありますけど。
私が熟女マニアということは、それはもちろんあるんですが、でも単純にどんなおばちゃんが…なんて思いませんか?
あれっ、ひょっとして私だけ?(汗)
もっとも、おばちゃんの定義なんてあってないようなものですから、私の認識だと40代後半くらいまでかしら?なんですが、実態としては間違いなくその認識を大きく上回る平均年齢のような気がします。 
というか、絶対にそうなんだろうな、という自信すらあったりしますので(爆)
私だって、例えばいらっしゃる方がみんな風吹ジュンさんや高橋恵子さんや、あとは余貴美子さんだったりしたら、それは平均年齢がどれだけ高かろうとも全然オッケーなんですけどね。
Posted at 2013/07/28 21:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年07月27日 イイね!

いや、お前それはないだろう(怒)

いや、お前それはないだろう(怒)いや、全然たいしたお話ではないんですけどね、実は今日のアド街って大宮特集なんですよ。
ええ、私が愛してやまない我が地元なんですがね。
本日もお仕事の私はリアルタイムでは見られませんから、録画をしようと思ったわけなんですが…
あれっ、予約出来ないぞ?
我が家はJ:COMのHDDレコーダーに録画をしているんですが、つまり嫁のヤツが韓流ドラマの予約を既に入れていたというわけでして。
おいおい、そりゃあないぜ。


それでですね、結局はブーブー言われましたが私のアド街を優先。
当然ですよね、毎日韓流ドラマ三昧の専業主婦の暴挙を許してなるものか、って感じですよ。
設定を変えれば元からあるHDDレコーダーへも録画出来るはずですが、面倒くさいし、そもそもメカに弱い私にそんなの無理だし。
というわけで、朝から険悪な状況が生じたというわけでして。
長男、次男は慣れたもので、あーあ、またやってるよー、くらいの反応でしたが、画像にも写っている三男さつまはびびってました。
しっぽが思いっきり下がってました(笑)
ごめんよ、さっちゃん、でも夫婦なんてこれが普通なんだよ。
さあ、実は今帰宅途中の電車の中なのですが、家に着いたら夜ご飯の用意がされてなかったらどうしましょ?
ま、そうしたら吉野家のうなぎを食べよう(爆)


しかし、楽しみだなアド街。
はっ、ひょっとして嫁が意地悪して録画されていなかったらどうしよう(汗)
あ、話は変わりますが、今日はW212の個人タクシーを目撃しました。
グレードまではわかりませんでしたが、白に青いラインの首都圏の個人タクシーの標準カラーの。
やっぱりカッコよいですなぁ。
最近タクシーネタも少なくて、もうちょっと頑張らないといけませんな、って何が?という感じですけどね。
でも、つい何日か前はセンチュリーの個人タクシーを発見したりもしたんですが、なかなか写真には収められないものです。
とりあえずもっと努力します。
Posted at 2013/07/27 22:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation