
いやー、ついに納車1年7ヶ月にして初めて路上で止まってしまいました。
いつものように最寄り駅までスクーテックちゃんに乗って颯爽と出掛けたのですが、数百メートル走ったところでいきなりのモーター停止。
いくらスロットルを回してみても、みるみるうちにスピードが落ちてきてしまい、とりあえず安全な場所で停止は出来たのですが、うーん、これは困りましたねぇ。
どうしたんだ、ヘイヘイベイビー、バッテリーはビンビンだぜ!なんですけど(汗)
しばらく放置してみたり、手応えのないスロットルをブレーキを握りながら回してみたり、カギをいったん抜いて入れ直してみたり…
ダメだ、うごかないや。
仕方なく家まで押して帰ります。
スロットルを軽く開けながらしばらく行くと、いきなりのモーター復活。
一瞬置いていかれそうになりましたが、なんとかこらえて、それからは自宅まで止まることはありませんでした。
でもこれはやっぱりヤバいよなぁ、ということで今朝は嫁に送ってもらいました。
まあ電車にも間に合いましたし、ショップにもメールを入れましたが、なんか大トラブルの予感がしますねぇ。
今まで灯火類が消えてしまったり等のトラブルはありましたけど、全く走れなくなってしまったのは初めての経験ですからね。
ショップからの返信はまだありませんが、国道122号経由で25km程度は離れていますから、ちょっと自走は無理ですね。
途中でいきなり止まってしまったら、冗談抜きで身に危険が及びそうです。
修理代いくらぐらいかなぁ。
保証期間は1年間ですから、当然とっくのとうに切れてますし、最悪モーター載せ換えなんてことになったらショックです。
ロボパーみたいに壊れてしまいそうです。
もっとも、以前、より出力の高いモーターへの換装を勧められたことがありまして、その時は中古モーターなら4万円との提示でしたから、それくらいで何とか収まらないかなぁ、というところではあります。
ちなみに現在の走行距離は2950kmくらいでしょうか。
年間2000km弱くらいの計算だとすると、結構乗っている感じですよね。
クルマだってもっと走行距離が少ないの、たくさんありそうですもんね。
普通の国産の原チャリだったら、これぐらいの期間で不具合が出ることってないですか?
いずれにしてもまずはちゃんと診てもらわないといけませんね。
ついでにちょっと曇ってきたヘッドライトカバーも新品を発注しましょう。
※ショップから連絡がきました。
恐らくコントローラーという部品か、バッテリーの劣化が疑われるということです。
もし交換等が必要な状況だったとすると、コントローラーで部品代2~3万円、バッテリーだと3~5万円程度だそうです(汗)
それに交換工賃と自宅からの引き上げ代金もかかりますから、これはちょっとヒョエーって感じになりそうな予感。
私のスクーテックちゃん、新車ではありますけど年式落ちをお買い得価格で購入しておりますので、仮にバッテリー交換で工賃込みで7万円なんて金額が提示されると・・・迷うなぁ。
調整レベルで完治することを願います(涙)
Posted at 2013/08/27 21:00:14 | |
トラックバック(0) |
原チャリ | 日記