• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

今日も北海道。

今日も北海道。エー、今日も北海道物産展ネタです。
まあ、他人がどんなラーメン食べようと、あんまり面白くはないと思うのでサラッとね(笑)
で、新宿小田急百貨店に行ってきまして、画像の塩らーめんとミニかにいくら丼のセット997円なりを食べてきました。
お店は函館の六花(りか)というところです。
ええ、充分に美味しくいただきましたよ、もちろん。
丼だって普通にご飯一膳分くらいのボリュームがありましたし。
だけどやっぱり北海道ラーメンは味噌がいいなぁ。


あー、北海道かぁ。
このネタの時はいつも同じような話をしている気もしますけど、なんというかフェリーで行って愛車でドライブ、なんてのに憧れたりはしますね。
北海道はプライベートでは2回訪れているのですが、1回はトマムへのボード旅行でしたけど、もう1回はレンタカー借りていろいろ回ったんですよね。
もう13~14年前ですけど、レンタカーはビュートだったんですよ、光岡の。
今度写真探してそれをネタにブログ書こう、たいしたネタにはならないと思いますけど。
1000ccしかなかったと思いますけど、山道では本当に走らなかった印象だけ残っております。
機会があれば、やっぱり自分の愛車で駆け抜けたいところではありますよね。
以前、前車E39ちゃんの時には大阪から小倉まで名門太洋フェリーに乗って九州ドライブ旅行しましたけど、楽しかったですからね。


カーフェリー、結構お得なツアーもありますよね。
私が九州に行った時は、大阪から小倉まで一等和室利用で車両航送料金込みで家族4人で4万円だった気がします。
しかも往復ですよ!
それに船内のレストラン券もついていましたし。
片道5000円計算になるわけで、これはリーズナブル以外の何ものでもないと思います。
ただし、夕方に出航して翌日早朝に目的地着というダイヤの便を利用、一等和室は窓がない内側の部屋、という制約はありましたけど。
でも、そんなのは船内を探検したりすればすぐに時間は経ってしまうわけで、海を眺めながら入るお風呂なんかも含めて堪能しました。
今でもきっとそれに類するような企画もありそうですから、ちょっと調べてみるのも楽しそうですね。
だけど北海道方面の便は高いんですかねぇ、ひょっとして。
Posted at 2013/09/30 22:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 物産展 | 日記
2013年09月29日 イイね!

それってレガシィにすれば全て解決じゃん?

それってレガシィにすれば全て解決じゃん?今日はなぜだかとっても眠たい私。
歳を取ると早起きになるというのはよく聞きますが、あれって決して睡眠時間が短くて済むということではなくて、要するに寝る時間も早まっているんですね。
寝ている時間だけを考えたら、間違いなく長くなっているような気がしますが、別に気のせいでもなんでもなくて事実なんでしょう。
ちょっと前までは4時間も寝れば充分でしたけど、確実にプラス2時間は必要になっているのが寂しいですね。


というわけで本題です。
いや、睡眠時間とは全く関係ないお話なんですけど。
今日たまたま、まだ関係が続いている数少ない学生時代からの友達とLINEをしていたんですよ。
で、クルマの買い替えを検討していることや、次車に求める条件なんかをつらつらと書いていたんです。
予算や用途から考えた必要な装備や機能なんかをね。
で、その友人からの一言。
「それってレガシィにすれば全て解決じゃん?」
おおっ、そうきたか!
アウトバックの現行型で走行少ない程度の良いのにすれば、全然悩む必要なんてないでしょ? 趣味性だって充分にあるし、とも。
私が輸入車好きであることは認識していながらも、あえて言ってみた、つまりなんでBMWやメルセデスにこだわる必要があるのか、スバルはめちゃめちゃブランド力あるよ全世界的に、だからどうよ? ということらしいです。
わかってます、もちろんわかってるんだけど…
と返す私でした(汗)
Posted at 2013/09/29 22:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年09月28日 イイね!

新しい旅立ち。

新しい旅立ち。あ、画像は本題に直接関係あるわけではないのですが、高いクルマってことで。
今年の春ですかね、日本橋の三越本店で展示されていたフェラーリさまですが、充分にマンションが買えちゃうお値段ですからねぇ。
いや、同じ事業部にいる若手が家業を継ぐということで退職することになりまして本日が出勤最終日だったんですよ。
建築関連で従業員も数十名程度はいらっしゃる規模らしく、単純にいいなぁ、と。


いえ、社長業はそんなに甘いものではないでしょうし、恐らくサラリーマンであるほうが間違いなくラクだとは思うんですけどね、いろんな部分で。
でも夢を語れる若者は眩しいぜ!ってことですよね。
自分の理想を現実のものに出来るかもしれない舞台が用意されてる、羨ましさはありますよねぇ。
まあ、私はちょっと年を取り過ぎましたし、もともとよらば大樹のなんとか、ってタイプですから(笑)
決して後に続こうとは思っていませんけど。
私が勤める会社、リストラは絶対にやらないと社長が明言していますし、だったらしがみつけるだけしがみつこうと思っています(爆)
会社生活、楽しいことばかりではありませんけど、みんなそんなもんだよね、ってことで。
別段特技も資格もない私、放り出されちゃったら途方にくれちゃいます。
あ、別に仕事が死ぬほど嫌いなわけではありませんし、全く役に立っていないとも思ってはおりませんけどね(汗)


さて、リストラはしないとは言うものの、もちろん早期退職制度はあります。
割増退職金を貰えて外部の転職情報会社もタダで利用できますし、契約社員としてなら再雇用もしてもらえます。
ちなみに45歳の私ですと通常の退職金に加えて、さらに2,250万円がプラスされます。
でも冷静に計算したら、それに飛びつくよりもしがみつけ、だよなぁ。
私の同期やその近辺の連中でも毎年何名かはそれに応募して起業しているやつもいます。
大部分においてはそのまま音信不通というか消息不明になっちゃいますけど、中には大成功をおさめている連中もいるわけで…
そうするとやっぱり夢を見ちゃうんでしょうね。
はあ、なんかこうスッキリしないというか、自分だけが取り残されていくような焦燥感があります。
いやいや、人は人、自分は自分ですよね。
とりあえず今日も帰宅したら次期愛車選びの妄想をしまーす。
Posted at 2013/09/28 23:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年09月27日 イイね!

またまたこんなのを引っ張りだしてきてみたり・・・

またまたこんなのを引っ張りだしてきてみたり・・・うーん、全然次期愛車選びが進んでいないnonchan1967です。
妄想ばっかり先走ってしまいまして、おいおい、お前こんなクルマ買えっこないだろう、みたいな車種まで検討してしまうという効率の悪さ(汗)
いや、60回払いにしてボーナス増額して、なんて考えたりしてみても、多分私5年も乗りませんから。
もうちょっとこう現実的な線で攻めないと、いつまでたっても決らないよ。
ってことで、家にあったこんなカタログをまた引っ張りだしてみたりしている今日この頃です。


昨年試乗までしたBクラス、そろそろ新車から100万円引きに近いような値ごろ感のある中古車も出てきましたね。
走行1万km程度で200万円台前半からありますから、まあ、小学生の坊主が2人の我が家にとっては全く過不足のない良いクルマだと思います。
まだ4〜5年は現行モデルであるところもポイントですし、それにインテリアなんかも明らかに新しい感じがしますからね、インパネの造形とか。
威張りが効くようなクルマではありませんが、何よりも新しいのが一番という考えもありますしね。
特に嫁はそのへんをすごく気にしますので。
本音をいうとCLA、あれはホントにカッコいいなぁ、なんて思ったりするのですが、どう考えても我が家の用途的には合わないですからね。
スタイリングに惚れて買って、だから多少のことはガマンするというのも男らしいとは思いますが、それで喜ぶのは私だけのような気がしますし。
CLAの後席も、子どもであれば全然オッケーという記事もありますけど、そうだとすればいけなくもなさそうですけど、どんなもんでしょ?


あ、F20は一応ライバルだよ、ってことで。
ちなみに私は駆動方式には特にこだわりがありませんので、FRでもFFでも四駆でも構わないのですが、BMWの場合はせめてF30じゃないと後席に乗せる坊主どもからクレームがつくのかなぁ、と。
Bクラスはその辺は広大ですからね、スペース的に。
昨年の自分のインプレを読んでみても、試乗車の後席でゴロゴロしてやがったみたいな記述もありますから(笑)
趣味性がすごく高いかというとそうでもない気がしますけど、購入して超絶後悔、みたいなことにはならないでしょうね。
もっとも試乗時の私、何となくインパクトに欠けるような感想を持ったみたいで、だから購入まで至らなかった部分もあるようですが、ここまで価格が落ちてくると俄然興味が湧いてくる、というか再び気になってくる感じですね。
全然関係ないですけど、カタログの他に「New-Bクラスの全て」みたいな本も当時ゲットしているのですが、それもパラパラと眺めていると、車両解説ページのモデルさんが吉田由美さんでした。
すっかり忘れていましたけど、やっぱりとてもお美しい。
なんかちょっと得した気分になりました!
Posted at 2013/09/27 23:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年09月26日 イイね!

うわっ、高っ(汗)

うわっ、高っ(汗)今日はお仕事は有休を使ってお休み。
消化しきれない休日がたくさん貯まっておりまして、別に予定はなかったのですがやむを得ず。
私が勤めている会社は、通常の休みの他に年間5週間半の休みを取らなくてはいけないのですが、現実的にはムリですってば(汗)
計算上は2ヶ月に一度は1週間の連休が取得出来ることになりますけど、今の時代にそんなことをしていたら…
しっかりお仕事がある幸せを喜びましょう。


ま、そんなことはどうでもよいのですが、本日は朝から春日部のイオンモールまでお買い物。
春日部まで行かずとも、もっと近くにもイオンモールやその他のショッピングモールはたくさんあるわけですが、串揚げビュッフェのお店が入っているのでそれを食べに行こうというわけで。
一人約1,500円で90分の食べ放題、テーブルにあるフライヤーで自分で揚げて食べるのですが、まずは満足といったところではあります。
串揚げは違うお店がモラージュ菖蒲にも入っているようですから、次はそちらに行ってみましょう、というか非常にローカルネタで申し訳ございませんが。
というところで本題ですが、いや、軽自動車って高いよなぁ、というお話です。
日産車の展示をやってたんですけどね、1階のスペースで。
ノートとセレナとデイズが飾られていたのですが、さすがに平日の午前ではあまり盛り上がってもおらず、そのおかげである程度じっくり見ることが出来ました。


うーん、ノート、なかなかかっこいいじゃないですか。
見た目にも全然安っぽさは感じられませんし、室内も広々としてましたし、私のように小学生が2人いるような家庭のファミリーカーとしては最適だよなぁ、なんて思いながら見ておりました。
燃費も良さそうですしね。
で、このノートなんですが、展示車は車両で150万円程度のプライスが掲出されておりまして、コストパフォーマンスがいいなぁ、と。
それでですね、実はデイズは展示車は140万円強の価格だったんですよ!
えー、10万円しか違わないじゃん、というかノートのほうが値引き条件等々を考慮すると、むしろ安く買えちゃうんじゃないでしょうかね。
デイズはもちろん自動車税が安いというアドバンテージはありますけど、他にメリットが見いだしづらい気がします、ノートと比較した場合。
それでも圧倒的に軽自動車がより人気があるってことなんでしょうかね?
何かもったいないと感じてしまうんですけどねぇ。
Posted at 2013/09/26 15:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation