
本日はお仕事はお休み。
結構いろんな案件が滞り気味ではありますので、一瞬だけ幽霊出勤しようかなー、なんて思いましたが、でも一瞬で思い直しました。
まあ、休みはしっかり休むほうが生産性も効率も上がるってもんですからね。
すでに想像出来てしまう、明日の仕事の山が怖くもありますけど・・・(汗)
というわけで、現実を見るのは止めにして(笑)、とりあえずブログをアップしましょう。
で、お顔比較なんかはいかがでしょう?
どれも甲乙丙付け難し、といった感じでそれぞれに魅力的ですよね。
でもやはりこうして見ると近代化というか、見た目の雰囲気はずいぶんとシャープになってきているような気がします。
ちなみに下から2000年式E39ちゃん、2006年式E90ちゃん、2012年式F30ちゃんです。
ちょうど6年ピッチになりましたが、5シリーズと3シリーズが混じっているので直接的にどうということは言えないかもしれませんが、もちろん誰が見てもどれを見てもBMW、ではあるなぁ、と。
E90ちゃんはレアなハロゲンライト仕様だったので、一般的なBMWのイメージのお顔とは違うように見えるかもしれませんけどね。
今のF30ちゃんは今のところ4年は乗るつもりですけど、次にこの画像の一番上に位置する車両は一体何になっているのでしょうか?
特に何もなければまたBMWにするような気はしておりますけど、例えば2018年式の何か、という場合はEVだったりしているかもしれませんね。
もっとも世界的、世間的には全く流行っていませんけど、EV。
アイミーブが値下げしたり、リーフの初期型が中古で140万円で売っていたり、価格的なハードルはどんどん下がっているんですけどねぇ。
EV乗りの末端に加えてもらっている私としては(爆)、500km程度の航続距離が確保されたBMWブランドのEVが発売されたら、そして各種補助金があったとしたら、ファーストカーとして買ってしまうかもしれませんよ。
それがEV乗りの矜持ってもんです。
いえ、EV乗りと言ったって電動スクーターですけどね。
さて、今日は割と近所の巨大ショッピングモールに行ってきました。
ここ二週続けてちょっとした遠出をしていたものですから、さすがに疲れますし出費も控えなきゃ、なんてことで。
しかし、当然と言えば当然の結果ではあるのですが、ショッピングモールに行って何も買い物をしないわけもなく、結局散財してしまうという情けない結果になってしまいました。
モラージュ菖蒲、というショッピングモールなのですが、イオン系ではないにもかかわらず、いつ行ってもかなりの混雑ぶりです。
はっきり言って超田舎に立地しているのですが、規模感と入居テナントの良さで支持を集めているようです。
いわゆる百貨店ブランドみたいなところはありませんけど、我が家においては充分過ぎるほどでしょう。
そうそう、開業5周年記念でガラポンもやっていましたが、12回やってお買い物券200円が1枚だけ。
あとの11回はハズレでポケットティッシュ。
ティッシュもありがたいんですけど、やはりちょっとショボーンな状況ではあります。
そういえばショッピングセンターというと、京都在住時には我が家も一度は買い物に訪れた滋賀県の「ピエリ守山」というショッピングモール。
今、大変な状況にあるらしいです(驚)
結構有名かもしれませんが、興味のある方はググってみてくださーい。
Posted at 2013/11/17 20:24:55 | |
トラックバック(0) |
BMW F30 | 日記