• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

プロポーション比較。

プロポーション比較。こんばんは。
録画していたボンビーガールを見る前に嫁に消されてしまったnonchan1967です。
軽くショックです…
それ以外にもアド街消されたり、ビフォーアフター消されたりしているんですけどね、これは婉曲な嫌がらせなのでしょうか?(汗)
いや、婉曲ではなくてモロ直接的な嫌がらせ?
まあ、いいや、一種の愛情表現だと思うようにしましょう、って思えねーよ(怒)
しかし、ボンビーガールといえば水トちゃん良いですよね。
あの健康的なところ、最高です。
昔から痩せている女の子よりは、ちょっと太め?くらいが好みだった私、今一番好きな女子アナだなー。
そんなこと言いつつ、スリムなテレ朝の上山千穂アナが10年以上に渡って大好きなんですけどね。
あれっ、もう休職されたんでしたっけ?上山さん。
留学するというような話もあった気がします。


で、本題なのですが、今日はルーフボックスを積んだ新旧の愛車のプロポーション比較をしてみました。
なるべく同じアングルで撮ってみましたが、微妙にサイズというか縮尺が異なっているのはご容赦ください。
こうして見ると、基本的にはキープコンセプトであることがよくわかりますね。
前後の灯火類の部分はそれなりに違いを見つけられますが、ボディーサイドのシルエットは見分けがつかないかもしれないですね。
もちろんそれはE90ちゃんのスタイリングが完成の域に達していて、評価も高かったからなんでしょうけど。
今回のシルバーのほうが、よりメリハリが強調されるような気はします。
でもこうした見ると、やはりセダンにルーフボックスはありだよなぁ、なんて思います。
シルバーのF30ちゃんにブラックのルーフボックス、我ながらなかなか良いんじゃない?なんて自車自賛中の私です(笑)
Posted at 2013/11/15 20:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2013年11月14日 イイね!

F30、ついに300万円切ってきましたね。

F30、ついに300万円切ってきましたね。いやー、最近いつもこんな時間に帰途につく私。
もちろんお仕事なのですが、さすがに毎日午前様というのもなぁ。
残業がつくわけでもなし、決して高くはない給料でここまではないよなー、なんて思わなくもありませんけどね。
もっとも、もっと過酷な労働条件のところだってザラでしょうし、いろいろ損得勘定をすると絶対にしがみついていたほうが良さそうなわけで(笑)
まあ、頑張りましょう。


で、タイトルの件ですが、いよいよ300万円を切る物件も出てきましたね、F30も。
画像の個体は299.9万円だそうです、車両で。
グレードはベーシックな320SEですけど、見た目がそんなに差違化されているわけではありませんし、いくつかの装備が簡略化されることに納得出来ればお買い得かなぁ、と。
ちなみにシートが手動、バックソナーなし、リアカメラなし、インパネやエアコンの操作パネルが簡素化、らしいんですが、全然問題ないって方は多いですよね。
しかし、赤のボディーカラーはかっこいいですね。
露天駐車の我が家の場合、色あせが少々心配ですけど。
あ、この個体が販売されているお店、実は私がE90ちゃんを購入したところそのものだったりします。
結果的に私のE90ちゃんは充分に当たりの個体でしたし、品質についての安心感はあるんじゃないでしょうか。
一年落ち7,000kmでこのお値段、100万円の値落ちです。
ん?私のは1年落ち8,800kmで110万円の値落ちでしたから、なんだやっぱり私の安いじゃん(爆)
Posted at 2013/11/14 23:46:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ペコちゃん(笑)

ペコちゃん(笑)今日はちょっと手抜き(笑)
この画像というか、ネタはアップしたことなかったと思いますが、ペコちゃんです。
玉電かぁ、私は駒大だったので、すぐそばの246をかつてこの電車が走っていたのかと思うと、何気に萌え~ですね。
ちなみに体育の授業に使うグラウンドは、知る人ぞ知る砧本村にありましたから、ますます萌えの要素があるってもんですな。
あ、このペコちゃんは東急が運営している、電車とバスの博物館に展示されている車両です。
こういった鉄道系の博物館、地元の鉄博はもとより、東武博物館にも地下鉄博物館にも当然行っている私ではありますが、そのほとんど全てがソロというのが寂しいところではあります。
ま、もっとも平日に訪れたとしても、必ず私と同じようなちょっと怪しい中年男ひとり、という感じの方いらっしゃいますから。
ええ、もちろんそういう場合はお互いに微妙に距離を取りますけどね(爆)
Posted at 2013/11/13 23:34:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年11月12日 イイね!

冬支度。

冬支度。北海道や東北からは、すでに雪便りも届いている今日この頃ですが、そろそろ本腰を入れて冬支度をしなければいけません。
もちろん関東在住の私ですから、それは単純にファミリースノボの準備というだけの話なのですが。
スタッドレスも今週中にはゲットしないと、いよいよ物がなくなってきそうですし、ちょっと急がないと。
あとは屋根裏に放り込んであるボードも取り出して、それと10何年前の防水効果がもはや全くないウェアも買い換えたいですね。


しかし、ボードも結構お金がかかるというか、家族4人で日帰り1回につきトータル4万円程度はかかってしまうような気がします。
高速代にガス代、リフト券に子ども達のレンタル代、さらに子ども達はいつもスクールに入れてますし、ご飯代におやつ代を加えると(汗)
ひょっとしたらもうちょっとかかっているかも。
で、シーズン中に日帰り4回、泊まりで1回行くと仮定した場合、これは決してバカにならない金額だと思うわけです。
まあ、行けば楽しいですし、愚息どもの思い出になるのであれば…というところですし仕方ないですな。
というわけで、ちょっとでも節約出来ることはなかろうか、と考えて、今年はリフト券を早期割引で購入してみました。
画像がそれなんですが、通常大人4,500円の一日券が3,000円だったかな?
おおっ、お得じゃん!と即買いしました。
いやー、我ながらいい感じで節約出来たなー(笑)
やっぱり私は安物買いマスターの資質があるよね!


ということで、ひとり悦に入っていた私。
でも届いた券を見た嫁の一言、いつも5時間券じゃん、うちって。
オーマイ後藤久美子、そうだった、我が家は愛犬さつまを置いていくので、早めに帰着するようにしているんだった。
それにジジイの私はお昼ご飯食べた時点で、めっきり動きが鈍くなるし。
だからいつも5時間券で充分だったんですよね。
ちなみに5時間券は通常でも3,500円ですから、ま、それでも500円は安いからよしとしましょう。
チョコレートももらえるみたいだし。
そうそう、場所は岩原と上越国際の共通券です。
やはりアクセスが良いのと、子ども達が初めてボードをやった場所が岩原ということもあり、一番親しみがありますからね。
スクールも同じところの続きでやらせたいですしね。
よーし、私がやる唯一のスポーツですし、今年も老体に鞭打って頑張るぞー。
Posted at 2013/11/12 09:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年11月11日 イイね!

餃子の翌日はトンカツでしょう!

餃子の翌日はトンカツでしょう!本日はマスクをして出勤のnonchan1967です。
いえ、別に風邪をひいているわけではありません。
要するに昨日餃子をガッツリ食べてしまったわけで、これは他の人に迷惑をかけてしまうこと必至だなぁ、と。
もちろんにんにく臭って、例えば汗をかいたりしても身体中から漂ってくるような気もしますし、それ以前に中年特有の臭気をそもそも発しているんじゃなかろうか?
なんて思わなくもありませんけどね(汗)
まあ、いいか。


で、そんな怪しげな風体の私ですが、餃子の翌日はやっぱりトンカツしかないよなぁ、ということで、今日もガッツリ。
いつもはロースカツが2枚のったメニューを注文するのですが、さすがに少々控えめにバラエティー重視にしました。
ご飯と味噌汁は間違いなくおかわりする予定ですから、カロリー的にはきっと大変なことになっているんでしょうけど、ま、ランチってストレス解消のためには大変重要な位置付けだと思いますしね、オッケーということにしておきましょう。
ストレス解消の手段は皆さんいろいろあると思いますけど、私はランチと後は愛犬を抱っこすることですかねぇ。
F30ちゃんとのドライブ、というのもありそうですけどね、まだそんなに乗れていないので、これからってところですね、それは。
その場合はいつでもエコプロモード、じゃなく走ったほうが気持ちよさそうで、よりストレス解消には繋がりそうですけど(笑)


味噌汁で思いだしましたが、既婚者の方にお伺いしたいのですが、奥さんの作る味噌汁の味にいつまでたっても慣れない、ってことありませんか?
こんなこと口に出してはなかなか言えませんけどね、どう考えても自分が幼少期から親しんだ味のほうが美味しいような。
外食時はまた別で、それは美味しいと思いますが、嫁の作る味噌汁はちょっともう少し…みたいな。
ああっ、私、とってもひどいこと言ってますでしょうか?
多分あれだな、嫁のお母さんは山陰の出身で、どちらかというと薄味だからかもしれません。
私の母は東京の人なのですが、味付けがやはり違うんでしょう。
結婚して10何年たっても嫁の味付けに慣れない、これはいつか心から美味しいと思う日が来ることがあるのか、はなはだ疑問というか、心配ではありますな(爆)
Posted at 2013/11/11 13:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メタボ | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation