
いや、あのですね、高速道路を走ると絶対に猛烈な睡魔に教われるんですよ、私。
別に睡眠不足でもなんでもなくても、もう目を開けているのがやっとなんですよね、毎回。
もちろんそれで今まで事故を起こしたとか、そういうことはないのですが、これって何かあるんじゃないの?みたいな(汗)
そういう場合は、窓を開ける、歌をうたう、自分で自分をビンタする、ガムを噛む、セルフ肩揉みしてみる、等々の対策というか対応でしのいでいる部分はあるのですが。
で、今日はF30ちゃんで初のちょっとした遠出ということで、茨城県にある「奥日立きららの里」というところに行ってきたんですよ。
本当は嫁の両親なんかも一緒に来るはずだったのですが、昨晩嫁の実家で繰り広げられた我が愚息たちの兄弟ゲンカに辟易して(笑)
結局、嫁と嫁の姉(バツイチ出戻り)がその件で険悪になってしまい、今回は我が家だけで。
あ、もちろん私はそのほうが気が楽ですから、全く無問題です(笑)
奥日立きららの里、日本一長いボブスレータイプの滑り台があるということで、一番の目的はそれで遊ぶということだったんですが、これが結構な人気でひょっとすると1時間待ち?くらいの状況。
せっかくですから、並んで合計3回はやってみましたけど、こんな山深い場所でもアトラクション次第では人を呼べるんだなぁ、と感心することしきり。
手作り感覚あふれる施設でしたけど、働いている方々も親切でしたしまずは行って正解でした。
肝心の滑り台も楽しかったですよ。
トータルで1kmを超えるコースで、ゴール地点からはケーブルで引っ張り上げてくれるので歩かなくても済みますし、3回券を購入して一回あたり400円強の有料メニューではありますが、まずはおススメと言って差し支えないかと。
カーブではちゃんと身体を傾けるとか、それなりのテクニックを身につければさらに面白くなりそうですね。
最高速度は30kmで遠心ブレーキが作用するのでそれ以上は出ない、と掲示されていましたが、30kmだって体感的にはもっとあるように感じられましたよ。
そうそう、今日は愛犬さつまも連れて行ったのですが、ドッグランも併設されていますし他のトイプーちゃんともたくさんコミュニケーションを取って、さつまも楽しかったんじゃないですかね。
私自身は調子に乗って、一緒に走って気持ち悪くなってしまったり散々だったわけですが。
しかし、さつまをクルマに乗せるということは、前車E90ちゃんの時もそうでしたがキズは付きますよね、やっぱり。
爪でガリガリ、なんてことはやらないんですけど、それでも自由人な彼ゆえにこれからもいろいろとやってくれそうです。
それは仕方ないよなー、と思わなくもありませんし、これはもうあきらめることを前提に考えるしかないんでしょうな。
抜け毛がなくて臭いも少ないトイプーですから、まだなんとかなっているんでしょうけど、昔実家で飼っていた柴だったり、柴とシェルティーのミックスであったり、彼らだったらきっと大変なことになっていたであろうことは想像に難くないですね。
おっと、画像の説明です。
まだ燃費の見方がよくわからないというか、イベントごとの単体の燃費の計測方法がわからないので一応参考までに。
ここに出ている燃費、今までトータルの、って捉え方でいいのかな?
とりあえず、一般道、高速、しかも今日は常磐道の事故渋滞バリバリでこれぐらいの数値が表示されております。
いずれにしても、今度しっかり満タン法で計測してみないといけませんね。
Posted at 2013/11/03 23:55:30 | |
トラックバック(0) |
BMW F30 | 日記