• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

今日はブログを書くヒマがありませんでした(汗)

今日はブログを書くヒマがありませんでした(汗)いやー、私、会社でちょっと業務の担当替えがありまして、実質今日が初日だったんですよ。
まあ、以前にもいた場所に戻ったような感じではあるのですが、これがなかなかの忙しさで。
最近少々ラクをし過ぎていた私、やっぱりそんなに甘い環境がずっと続くわけはないですなぁ。
基本的には怠け者の私ではありますが、非常に気が弱いというか、他人の目を気にして行動するタイプですから、それなりにカッコつけてしまうのがアホっぽいです。
誰も見てねーし、期待してねーよ、ってところではありますが(爆)
しかし、この時間だと家に帰っても息子たちも愛犬さつまもとっくに寝ているわけで、仕方がないので妙に長いさつまの画像でもアップすることにします。
一応同じ表情にしてみたのですが、修正なしの顔は実に馬鹿っぽくて萎えー、です(汗)
ま、それもまた一興ってことで。


さて、明日は定例の大学病院通いです。
ごく軽い糖尿病でして、3ヶ月に一回診察を受けております。
実質的には薬を貰うために受診する、ってレベルで、数値についてはしっかりコントロールは出来ております。
私は2型糖尿病なので、ダイエットさえすれば劇的に数値も改善するはず、とは言われているんですけどね。
でもその言葉に安心していたらいけないよなぁ。
病院に行った直後は必ずそう思うんですけどね、その気持ちをいかに継続していくか、がポイントなんでしょう。
そうそう、病院から戻ってきたらF30ちゃんにルーフボックスを載せたいと考えています。
ベースキャリアから取り付けしますので、多少時間に余裕を見て暗くならないうちに作業を終えられるようにしましょう。
シルバーのクルマにブラックのルーフボックスのマッチングが、実は少し心配ではあったりするんですけどね(笑)
Posted at 2013/11/05 23:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年11月04日 イイね!

車両感覚の把握って。

車両感覚の把握って。私、そもそも運転下手なんですよね。
特に駐車が大の苦手でして、E90までの時は運転席のドアを開けて後ろを見ながらなんとかやっていたのですが・・・
F30はそれが出来ないんですって。
ドアを開けたまま後退しようとすると強制的にPに入ってしまうらしいです。
いや、まだ試してないんですけどね。
リアビューカメラの画像はキレイですしバックソナーもありますけど、それでもなぜか常に微妙に曲がって駐車してしまう私です(汗)


というわけで、現状四苦八苦しております。
まあ、幅は変わらないはずですし(私のE90ちゃんは初期型だったのでむしろ狭い?)、長さもせいぜい10cm程度のプラスのはずなのですが。
我が家の目の前の4m道路から、3m道路(もうちょっと幅あるかな?)へ曲がっていくところは本当にドキドキです。
最小回転半径は確か0.1m大きくなっていると思いましたが、それってすごく大きく影響を与える数値なんでしょうかね?
うーん、とりあえず慣れれば大丈夫な部分がほとんどだとは思いますが、慣れるまでの間にぶつけたりしないことを願うばかりです、って自分の話ですけど。
ちなみに嫁はそういう車両感覚の把握は私よりも長けているようで、油断はもちろん大敵ですけど私よりは安心ではあります。
悔しいなぁ、嫁に駐車状態を馬鹿にされるのも。
後付けでフロントにへたくそ棒でも装着しようかしら。
純正のもあったはずですよね、きっと。
営業さんに聞いてみよう!
出来ればヘッドライトの光を透過するタイプだとなお良し、という感じですが贅沢は言いません。


ところで、昨日は常磐道の日立中央IC近辺まで、往復で300km以上の距離を走ってきたわけですが、いやー、もう快適快適でした。
基本的にはエコプロモードに設定しっぱなしだったため、出足であったり加速であったり、そのへんは非常にゆったりしたものではありましたけど、それでも気づくと法定速度へはいつの間にか達していてビックリみたいな。
しかしハンドル軽いなー、ブレーキのタッチも軽いなー、ではありますね。
E90ちゃんに比べると全ての操作に力がいらない感じです。
嫁は運転が楽になったー、と喜んでおりますが、ちょっと国産車っぽくなったと感じる部分ではありました。
もっともそれが嫌かというと決してそういうわけではなくて、最初は少々違和感があったけど、というレベルです。
足回りも非常にソフトな印象を受けるというか、ランフラットタイヤ(ブリヂストン トランザ)の固さなんかも全く意識しなかったなぁ。
ボードコンピューターに表示される燃費表示が伸びる?でいいのかな、が、とても楽しくて、もっとエコ走行を心がけようなんて気持ちになってしまいますから、そういう私にとって320dちゃんの購入は間違っていなかったというか、ベストな選択だったなぁ、と改めて思っております。
Posted at 2013/11/04 16:46:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2013年11月03日 イイね!

高速道路を走る私には、絶対何か取り憑いてるね(汗)

高速道路を走る私には、絶対何か取り憑いてるね(汗)いや、あのですね、高速道路を走ると絶対に猛烈な睡魔に教われるんですよ、私。
別に睡眠不足でもなんでもなくても、もう目を開けているのがやっとなんですよね、毎回。
もちろんそれで今まで事故を起こしたとか、そういうことはないのですが、これって何かあるんじゃないの?みたいな(汗)
そういう場合は、窓を開ける、歌をうたう、自分で自分をビンタする、ガムを噛む、セルフ肩揉みしてみる、等々の対策というか対応でしのいでいる部分はあるのですが。


で、今日はF30ちゃんで初のちょっとした遠出ということで、茨城県にある「奥日立きららの里」というところに行ってきたんですよ。
本当は嫁の両親なんかも一緒に来るはずだったのですが、昨晩嫁の実家で繰り広げられた我が愚息たちの兄弟ゲンカに辟易して(笑)
結局、嫁と嫁の姉(バツイチ出戻り)がその件で険悪になってしまい、今回は我が家だけで。
あ、もちろん私はそのほうが気が楽ですから、全く無問題です(笑)
奥日立きららの里、日本一長いボブスレータイプの滑り台があるということで、一番の目的はそれで遊ぶということだったんですが、これが結構な人気でひょっとすると1時間待ち?くらいの状況。
せっかくですから、並んで合計3回はやってみましたけど、こんな山深い場所でもアトラクション次第では人を呼べるんだなぁ、と感心することしきり。
手作り感覚あふれる施設でしたけど、働いている方々も親切でしたしまずは行って正解でした。
肝心の滑り台も楽しかったですよ。
トータルで1kmを超えるコースで、ゴール地点からはケーブルで引っ張り上げてくれるので歩かなくても済みますし、3回券を購入して一回あたり400円強の有料メニューではありますが、まずはおススメと言って差し支えないかと。
カーブではちゃんと身体を傾けるとか、それなりのテクニックを身につければさらに面白くなりそうですね。
最高速度は30kmで遠心ブレーキが作用するのでそれ以上は出ない、と掲示されていましたが、30kmだって体感的にはもっとあるように感じられましたよ。


そうそう、今日は愛犬さつまも連れて行ったのですが、ドッグランも併設されていますし他のトイプーちゃんともたくさんコミュニケーションを取って、さつまも楽しかったんじゃないですかね。
私自身は調子に乗って、一緒に走って気持ち悪くなってしまったり散々だったわけですが。
しかし、さつまをクルマに乗せるということは、前車E90ちゃんの時もそうでしたがキズは付きますよね、やっぱり。
爪でガリガリ、なんてことはやらないんですけど、それでも自由人な彼ゆえにこれからもいろいろとやってくれそうです。
それは仕方ないよなー、と思わなくもありませんし、これはもうあきらめることを前提に考えるしかないんでしょうな。
抜け毛がなくて臭いも少ないトイプーですから、まだなんとかなっているんでしょうけど、昔実家で飼っていた柴だったり、柴とシェルティーのミックスであったり、彼らだったらきっと大変なことになっていたであろうことは想像に難くないですね。
おっと、画像の説明です。
まだ燃費の見方がよくわからないというか、イベントごとの単体の燃費の計測方法がわからないので一応参考までに。
ここに出ている燃費、今までトータルの、って捉え方でいいのかな?
とりあえず、一般道、高速、しかも今日は常磐道の事故渋滞バリバリでこれぐらいの数値が表示されております。
いずれにしても、今度しっかり満タン法で計測してみないといけませんね。
Posted at 2013/11/03 23:55:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2013年11月02日 イイね!

家に帰ったら嫁がいませんでした。

家に帰ったら嫁がいませんでした。ええ、もちろんそんな深刻な話でもなんでもないんですけどね。
明日はF30ちゃんでちょっと遠出をしようということで、あらかじめ息子たちを嫁の実家に泊まらせる予定だったのですが。
(つまり嫁の両親とバツイチ出戻りの義姉も一緒なのが、ちょっと萎えー、ですけど・・・汗)
ところがどうやら大兄弟ゲンカをしたらしく、引き取りに来てくれと言われたらしいです。
慌てて電話して損したぜ。
だって、明日のお弁当の用意もそのままで、電気も点けっぱなしでしたからね。
そうそう、電話したら運転中だというのに普通に喋ってて、お前大丈夫か?
いや、ブルートゥースで繋いでハンズフリーで電話していやがりましたよ、嫁のヤツ。
うーん、すごいなぁ。
今では当たり前のことなんでしょうけど、私は初体験なのでハンズフリー通話って。
i-Driveスゲー、といった感じですな(笑)


あ、画像はオートバックスのネット通販で販売されているF30用のスタッドレスとアルミの組み合わせです。
タイヤはE90ちゃんに履いていたのと同じ、ピレリのウィンターアイスコントロールですが、ポイント10倍還元なので実質は9万いくら、ってところですね。
このアルミもなかなかカッコいいですし、いいんじゃない?
昨年ワンシーズンだけ使用したMSWのアルミとピレリのタイヤの組み合わせをオークションで4万円程度で売ったとすると、負担額5万円ちょいでいけるかしら?
それよりもホイールはもったいないので、タイヤだけ購入して履き替えるか?
ホイールセットのほうが相対的にはお買い得感があるようですが、ちょっと迷うところではありますね。
いずれにしても、早くしないと売り切れ、という事態にもなってしまいそうですから、遅くとも来週までには決めないとなぁ・・・
どっちのほうがよりお得ですかね?
そうそう、早くベースキャリアを付けてルーフボックスも載せないとね。
ルーフボックスを載せたF30、まだあんまり見ないと思いますけど、結構マッチングは良いんじゃないかなぁ、と思っております。
もちろんブログネタにもしますので(爆)
Posted at 2013/11/02 22:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2013年11月01日 イイね!

かぎデカ!

かぎデカ!いや、別にこまわり君のことではありません。
少年チャンピオンの黄金期を支えた名作、がきデカではなくて、かぎデカです。
ええ、F30ちゃんってカギがデカいなー、というだけの話なんですけどね(汗)
向かって左側がE90ちゃん、右側がF30ちゃんですが、コンフォートアクセスが標準になって、カギを挿さないことが前提になりましたから、なくさないように、なんですかね?
ちなみに私のはスタンダードグレードなので案外あっさりしたデザインではありますな。


しかし、がきデカ、今考えると少年誌に掲載するにはいささかアバンギャルドなマンガだったよなぁ。
大体、少年警察官って何なんだよ、みたいな。
昭和50年代の少年チャンピオン、他にも名作揃いでした。
私の人格形成に大いに影響を与えたマカロニほうれん荘を筆頭に、本当に最高の連載陣だったと思います。
多少の時代の前後はあるかもしれませんが、例えば750ライダー、らんぽう、エコエコアザラク、ドカベン、恐怖新聞、あ、忘れちゃいけないブラックジャック。
私は小学校中学年から社会人なってからもずっと読んでいましたから、それ以外にも、ドッ硬連、熱笑花沢高校、レッツダチ公、本気!なんかも当然大好きですし、気分はグルービーはバンドをやるきっかけになった作品です。
それ以降の作品でも思い出があふれるものはいくらでもありますが、キリがないのでやめておきます(笑)
今はあんまりパッとしない秋田書店ですが、もうちょっと頑張ってもらいたいものではあります。
今度みんなで少年チャンピオンの思い出を語り合いましょう!


話は戻ってカギの件なのですが、E90ちゃんは真ん中のBMWマークが取れちゃっているんですよね。
スペアも含めてこんな感じですから、F30ちゃんのもいずれそうなる可能性もあり、ということでしょうか。
まあ、昔と違って人前でカギを出す機会はあまりなさそうですが、少々心配な部分ですね。
ここの部品だけでも発注は出来るようですし、そんなにお値段も高くはないようですが気をつけましょう。
そういえば営業さんに、カギを万一なくしてしまうと5万円はかかりますから注意してください、と念を押されました。
もしそんなことをしてしまったら、嫁から「死刑!」とポーズを取られること必死です。
というか、このギャグが通用する世代も、もはや少なくなってきたんだろうなぁ。
要するに昭和は遠くになりにけり、ということなのでしょう。
先月で46歳になった私、アラフィフ、なんですね(涙)
悲しいけど現実を受け入れて、今さらながらにちょいワルでも目指すことにします。
遅いかな、やっぱり。
Posted at 2013/11/01 21:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation