• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

今日のポテトはハンパねぇ(汗)

今日のポテトはハンパねぇ(汗)今日のランチは個人的に大好きなガストで。
昔からファミレスマニアだった私ですから、昔ながらの街角の定食屋なんかよりも落ち着きます。
業務の関係上ひとりランチが多い私ですし、そうすると時間までゆっくりくつろげるファミレスがベストだなぁ、と。
ファミレスチェーンも数多くありますが、やはりすかいらーくグループが一番手堅くてハズさないというのは以前にもブログネタにした通りです。
よってガストも価格以上の美味しさだなぁ、と思う次第です。


さて、本日の私のメニューですが、日替わりハンバーグランチをライス大盛、日替わりスープバー付きです。
といってもスープは一種類しかありませんけど。
それとホームページのクーポンを使ってドリンクバーと山盛りポテトフライ。
これで合計798円ですから、やっぱりどう考えても安いですよね。
しかし、今日のポテト、いつも以上に量が多いというか、まさに山盛り状態だな(汗)
いや、間違いなく完食は出来ますけど感覚値で通常の1.5倍はありそうですよ。
私、いろんなお店で何も言わなくても大盛仕様で注文したメニューが出てくることがよくあるのですが、今回もそのパターンなのでしょうか。
私の見た目が、こいつ絶対に超大量に食いそうだな、と思われることを否定はしませんが、まあ、サービスだと思ってありがたくモリモリ食べましょう!
さすがにお腹いっぱいですけどね(笑)
でも世間の平均的な46歳に比べたら、あまりにも食生活を気にしなさ過ぎ、のような…
Posted at 2014/01/31 13:11:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | メタボ | 日記
2014年01月30日 イイね!

善しさんにおススメ!

善しさんにおススメ!ええ、COWCOWの善しさんに是非着用していただきたいなぁ、と。
オフィスの近くのイセタンメンズのウィンドウに飾られていたこのスーツ、相方の多田さんとのコンビネーションもバッチリです!
実際に販売されている商品かどうかは確認していませんけど、これを着ると話題にはなりそうですね。
特に関東地方における知名度がますます上がりそうです。
とりあえず多田さんは伊勢丹公認キャラクターのようですし。


さて、最近ちょっと仕事が面白くねーなー、なんて心から思っている私だったりします。
もっとも思っているだけで行動に移すつもりは毛頭ないんですけどね。
やはりこの年だと何らかのアクションを起こしたとしても、今の現状以上の条件が保証されることなんてまずあり得ませんから。
何の武器も持っていない私、このまま定年までのらりくらりとやり過ごすのが一番のようです。
じゃあ、文句なんて言うな、って感じなんですけどね。
スミマセン(汗)
バブル期の、履歴書さえ出せばある程度のところには絶対に就職出来た空前の売り手市場、まさにその時の入社なわけですし贅沢言っては罰が当たりますな。
何と言うかですね、若い時にもっと勉強して自分の社会的な価値を高めておくべきだったと、今さらながらに思います。
ま、後悔先にたたず、ですね。
Posted at 2014/01/30 20:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年01月29日 イイね!

あまりにも想像通りで笑ってしまいました(汗)

あまりにも想像通りで笑ってしまいました(汗)私、安物買いが好きなんですけどね、得体の知れないブツをよくヤフオクあたりで落としたりしているわけなんですよ。
大体の場合においては結果的に安物買いの銭失いになってしまうわけですが、ごくたまに価格を遥かに上回る出来映えであったり、有用性であったり、まあ、大当たりってこともあるわけでして。
確率はメチャメチャ低いんですけど、その際の快感が忘られない、ってやつです。
ああ、何て私ってお買い物上手なんだろう、という(笑)
過去のブログでもそのあたりのことをネタにもしていたりするんですけどね。
ま、しかし今回は想像通り(悪いほうにね)大失敗だったな。


何日か前のブログでネタにしたリアバンパー下部の装飾品、つまり私のF30ちゃんはスタンダードグレードに付きデザインラインでは標準となっているメッキモールがありませんので代用品というか。
あ、関連URLを参照で。
台湾製で送料込み8000円の商品ではありますが、買ってみちゃう?
というわけで落札後3日間でフェデックスにて到着、うーんなかなか早いじゃん。
で、梱包を開けてブツを見てみると・・・
ああ、やっぱりダメだな、これじゃ。
もちろん純正レベルのフィニッシュを期待しているわけではありませんが、はっきりいって製品として流通するレベルには達していないですね。
まず製品全体に微妙なRがついているのですが、そこがまず一定でなく歪んでいる。
エッジの部分も切りっぱなしで加工がされているわけではなく、ボディに傷がつくこと必至です、というよりもボディ側のフラットな部分にはこのままではどうやっても装着出来ないことでしょう。
しかもこの両面テープの位置、写真じゃわかりづらいかもしれませんが、ここに貼ってあってもボディ面に接するわけはないじゃーん、みたいな。
うむ、今回は大失敗なのだ。


もっとも、こんなものだよなー、なんて思っている部分もあり別に怒ったりはしていないんですけどね。
むしろブログネタになったじゃん、くらいのものです。
自分の責任で落札しているわけで、例えば返品だとか返金だとか、そういうことはしたくないんですよね、というか返品理由としても認められないだろうし。
こういった失敗の積み重ねが後の大成功につながるとも言えるわけで、ということは絶対になさそうだな(爆)
一応この製品もRの部分を全部幅広で厚みのある両面テープを利用して、それで内側の部分をフラットにすれば、何とかなるかもしれません。
説明が下手で申し訳ないですけど。
嫁には内緒にしておこうと思ったのですが、残念ながらヤツが受取り。
適当にごまかしておきましたが、価格を問われたら500円だったよー、と言っておきましょう(笑)
もともと対象顧客の範囲が異常に狭い製品ではありますが、とりあえずこんな感じでしたよー、と報告はしておきます。
うーん、でも何か少し手を加えたいなー、マイスタンダードF30ちゃん。
マフラーでも検討しようかなー、2本出しのタイプに。
Posted at 2014/01/29 15:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2014年01月28日 イイね!

いつの間にか納車2年経過してました。

いつの間にか納車2年経過してました。ちゃっぷいちゃっぷい、どんとぽっちい、ですね、今朝も。
ちなみにこのフレーズを会社で発したら、23歳の派遣社員の女の子に「母がよく言ってます」なんて返されてしまいました(汗)
まあ、何それ?みたいに言われるよりはマシかな、なんて思ったオッサンです。
最近昔のギャグがメチャメチャすべるようになってきたのを実感しておりますが、ここは開き直って痛いオッサンキャラで通すことにします、あえて!(笑)


それで、今日のタイトルなんですが、私の毎日の最寄り駅までの通勤快速であるスクーテックちゃんがいつの間にか納車2周年を迎えていたことに気付きまして。
現在の走行距離は約3600km、ここまでさほど大きなトラブルもなく活躍してくれております。
心配されたバッテリーの耐久性も、未だに一充電で40km近くは走れるようですし、新車時に比べれば劣化はあるのでしょうがまだまだイケそうですね。
車体も左リアのタイヤカバー?みたいな部分だけは構造的に弱いらしく、今ので3個目のパーツになりますけど。
でも交換パーツ、1600円だったかな、非常に安価ですから。
あとはヘッドライトの曇りは気にしないことにしています。
ライトカバーの内側が曇っているみたいですし、もとより明るさには期待も出来ないというか、あくまでも他のクルマや人から認知してもらうためのもの、くらいに考えておりますので。
自賠責も2年間分更新しましたし、もう少しの期間は活躍してもらうことにしましょう。


さて、電チャリなんですが、私がこのスクーテックを購入した2年前は、2年後、つまり今は街中が電動スクーターであふれている未来を想像していたのですが。
それは大げさ過ぎるとしても、普通にガソリン原チャと電チャリを比較して選べるような環境になっているかと思っていたんですけどね。
結果としてはイマイチ、どころか全然盛り上がっていないのが実情です。
この2年間、最寄り駅との往復以外にも近場の買い物なんかはスクーテックちゃんに積極的に乗っているのですが、走行中の電チャリ、あるいは電動バイクを見かけたことは2度くらいしかありません。
むしろ世間的にもまだ2年前のほうがメディアにも取り上げられていたんじゃないか、というくらいかも知れません。
やはりスクーターレベルだと電動のメリットが活かしづらいというか、消費者に訴えるポイントが少ないんですかね。
電力使用の低コストは間違いなく魅力なのですが、たいていの原チャリがリッター50km/lは走ると考えると、これは誤差の範囲内に収まっちゃう、ってことなんですかね。
Posted at 2014/01/28 09:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2014年01月27日 イイね!

今はもう誰も。

今はもう誰も。タイトルはアリスの名曲からなんですが、最近は知らない世代も増えてますよね、アリスのこと。
でもチンペイ、ベーヤン単体では結構知名度はあるようです、未だに。
ちょっとエッチっぽいオジサンに大御所演歌歌手として(笑)
アリスの全盛期に小学校高学年から中学生くらいだった私、たいていの曲は空で歌えますし、もちろん、いーまーはーもおーだれーもーあーいーしーたーくーないのー、も得意な曲のひとつですよ!
最近はめっきりカラオケにも行かなくなりましたけどね。


で、本題はそんなことじゃなくて、画像のブルートレイン、今はもう誰もいなくなっちゃったなぁ、と。
これは昭和53年かな、ブルートレイン20周年の記念切符、私のコレクションの一部です。
子どもの頃になぜか一時期父親がこうした記念切符を買ってきてくれることがありまして、その頃は父の転勤で福岡住まいだったのですが、そこそこの数の切符が集まっています。
記念切符はヤフオクでもほとんど値がつきませんから、ま、このまま所持するしかありません。
我が愚息どもは現状は全く興味を持っていませんが、そのうち何かのきっかけで鉄ちゃんになってくれることを期待しております。
しかし、あさかぜにさくらに富士にはやぶさにみずほ、本当に全部なくなっちゃったんですもんね。
袋にヘッドマークが出ている彗星にあかつきもそうですけど。
昭和53年あたりだと東京発着のブルートレインには、まだ食堂車もあったんだなぁ、なんて思うと萌えちゃいますよね、マジで。


要するに何を結局言いたいかというと、あけぼのですよ、あけぼの。
みん友さんでも乗り納めをされた、あるいは検討されていらっしゃる方も多いようですし、私もそのムーブメントに乗り遅れてはいけない?
料金が片道新幹線利用で約4万円にはなるようですから、ビンボッチャマな私にはそこが少々ネックとなりそうですが、というかそれ以前に予約が取れるかのほうが問題ですね。
もっとも、いろいろくだらないところで無駄遣いばかりしている私ですから、あけぼのだったら意味も意義もあるお金の使い方とも思えますし、良いんですかね。
ちなみに、私は小学生の時に20系あさかぜに14系みずほ、583系明星に乗車経験があります。
多分食堂車にも行ったりしているんじゃないかな、なんて思います。
大人になってからも、出張の際にわざわざ銀河に乗ったりもしていますので、最後に改めてブルートレインに乗る資格はあるんじゃないかな。
とりあえず検討してみます!
Posted at 2014/01/27 12:48:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation