
やっぱりMTで免許を取得した者としては、たまにマニュアル車に乗りたいなぁ、なんて欲求が出てきてしまうんですよね。
まあ、私みたいにヘタクソなドライバーが運転するMT車は、今や全ての面でAT車に敵わないような気はするんですけどね、燃費なんかでも。
でもやはり自分の手と足を存分に動かしてドライビングするということは、これは一種のスポーツなんじゃないかなぁ、と思ったりもするわけです。
ほら、私ダイエットのためにもスポーツやろうと思ってますし(爆)
ま、それは冗談だとしても、車両価格でヒトケタあたりのお手頃なMT車なんてないですかね、中古車市場において。
もちろん、ある程度はこだわりか感じられたり、スポーツ心を刺激されたり、そんな感じで。
もっとハッキリ言ってしまうと、単に古い商用車を足として使用している風には見られたくないなぁ、なんて。
総額20万円くらいでそんなのないかしら?
あんまり走行いってないやつで。
そういうのをひと夏の想い出作りのためだけ買うのっていいじゃん、みたいな。
もっとも想い出を作る相手がいるかどうかは別として。
いや、F30ちゃん、結構嫁に独占されている感もありますからね、特に平日はほとんど。
もちろん私も普段は会社に行ってて乗れないわけではありますが、何というかこのクルマは私のよ、みたいな態度をとられるとちょっとムカつくんですよね。
あ、いかんいかん、私これからの人生、何があっても怒らないようにするんだった(汗)
一応いつものヤフーの中古車情報で調べてみたら、おおっ、こんなのありましたよ。
2001年式のアルファ145かぁ、走行5.6万kmで車両価格は驚きの「9万円」ですよ。
車検がないので2年取ると総額は30諭吉超えちゃいますけどね。
もうちょっと新しいのだと、こんなのも。
これは2006年式で走行はちょっと多めの11.7万km。
価格は車両で20万、総額だとこれも30万超えではありますけど。
でも私の大好きなジウジアーロ顔の後期147ですし、車検が切れる来年の2月まで遊ぶ程度だったら大丈夫じゃないですかね?
とりあえずは妄想ですけどね、妄想。
しかしこうしてみるとイタリア、フランス各国のクルマであれば、比較的安価なMT車がいろいろとあるんだなぁ、ということを再確認しました。
こういう場合、どうしてもドイツ車は不利ですからね。
さあ、引き続き妄想に入りまーす(笑)
Posted at 2014/06/29 21:03:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記