• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

今さら気付いちゃったのですが。

今さら気付いちゃったのですが。念願だったサーキットの狼ミュージアムを訪れてから早くも一週間が過ぎたわけですが、遅々として画像の整理が進まない状況ではあります。
まあ、こういうのってやみくもに撮ってもダメだということですよね。
シャッターを押す前に本当にこの構図でいいのか、みたいなことを考えるべきなのでしょう。
下手な鉄砲はいくら打っても当たりませんからね、基礎がしっかりしていないと。


というわけで、まずはそこそこ見られるであろう画像を選んで加工修正をしていきたいと思います。
で、やっぱり最初はロータスヨーロッパだよなぁ。
現在40代半ば以上でみんカラに来ていらっしゃるような方は、間違いなく影響を受けているんじゃないかしら?というのは決して大げさではないと思います。
どんなイタリアンスーパーカーよりも思い入れがある方は多いと思いますし、もちろん私もそうであります。
以前にもネタにしましたが、小学校3年生の時の文集に大人になったらロータスかセリカに乗りたいと書いていましたしね。
実車は本当にコンパクトでペッタンコですから、重量級の私では運転席に座ることすら苦労しそうな気がしますが、どうなんでしょうかね。
ロータスヨーロッパも程度の良い個体はどんどん値上がり傾向で、ある程度満足のいくものだと400万円は確実に超えるようです。
手元にある20年前のCarExの特集記事では200万円台で充分にありましたから、もはやヒストリックカーともいえるのでしょう。


ところで今さらながらに気が付いたのですが、初期型のロータスエリーぜって、ちょっとロータスヨーロッパの雰囲気ありますよね。
あ、ヨーロッパも二代目があるから初代ヨーロッパですかね。
四半世紀分は新しい車種なわけですから、維持もある程度はしやすそうに感じるのですが、甘いかな?



フロントのライトまわりであったり、結構近いものを感じます。
このタイプのエリーぜなら、程度の良いものでも車両で300くらいであるみたいですから、何というか魅力的です。
定年したら退職金で買おうかしら、ってその頃はコレクターズアイテムになっていて手が届かない気もしますね(汗)
Posted at 2015/02/28 18:00:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車博物館 | 日記
2015年02月27日 イイね!

偉大な大先輩が後輩になるなんて。

偉大な大先輩が後輩になるなんて。いやー、欽ちゃん、我が母校の駒澤大学合格!
おめでとうございます!
私はもろに欽ちゃん世代でもありますから、これはやはりうれしいニュースであります。
もちろん子どもの頃には欽ちゃんの番組を楽しみにしていましたし。
いくつかの番組の記憶がごちゃまぜになっていますが、例えば「欽ちゃんバンド」なんて大好きでしたねぇ。
あとはイモ欽トリオも。
こんなに好きやのにつれないな、なー、という感じです。
しかし73歳での合格、素晴らしいです。
社会人入試ということで科目も限られていますし、選考基準も違うのかもしれませんが、まず勉強しようという心意気というか意気込みがいいですね。


こういうニュースを聞きますと、よーし俺も!なんて一瞬だけ思うこともありますが、でも本当に一瞬で終わってしまう私であります。
自分は大学は一応4年間で卒業しましたけど、特に何かを一生懸命に勉強したという記憶はないんです。
経済学部でしたが、まあ、今の仕事にも通ずる商業政策とかその辺は面白かった記憶はありますが、ホントそれぐらい。
せっかくの駒大だったのですから、もっと特徴的な授業もたくさんあったはずなのに、そういう授業を受ければよかったのに、今となっては後の祭りというやつですね。
自分の学生時代、バブル期真っ只中で超楽しかったのですが、反面もったいなかったなぁ、と思うことも事実ですね。
ま、後年わかることですけどね、この辺は。


そうかー、欽ちゃん、コンパなんかでリクエストがあれば欽ちゃん走りも披露してくれるんですね。
それはメチャうらやましいです。
まさに伝説を目の前で見ることが出来るだなんて、同級生はなんとラッキーなことでしょう。
新入生だと欽ちゃんはもう祖父くらいの年齢になるわけで、ひょっとしたらその存在を知らないという懸念もありそうですが、でも仏教学部はもともと社会人を経て入学してくる学生も多かったはずです。
なので飲み会も超盛り上がること必至だと思います。
うーん、いいなぁ。
今後学生生活について、いろいろと発信でもしてくれたら楽しそうですね。
期待して待っていたいと思います!
Posted at 2015/02/27 07:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年02月26日 イイね!

ホイールどうしよう?

ホイールどうしよう?今日は雨の関東地方、いつもにも増して遅れて運行する某オレンジ色のバスに苛立つ私ではありますが、まあ仕方ないですね。
さて、昨日ご報告させていただいた通り、思いがけずピレリのチントゥラートP7を提供していただけることになった私。
モニターキャンペーンなのでレポートの提出は必要なのですが、その辺は全く苦にしません、というか好きです(笑)
必要事項も送信して後はタイヤの到着を待つばかりです。
3/25までに一発目の装着レポートを送らないと行けませんから、来週末のお泊まりボードが終わったら履き替えという感じでしょうか。
万一春スノボに行くことがあったとしても、その頃であれば場所を選べばノーマルタイヤでも大丈夫そうですしね。


ところで、ここでひとつ問題というわけではありませんが、どうしようかなー、ということが。
いや、ホイールどうしよう?なんて考えておりまして。
無難な選択としては、
1. 現在標準装着のBSトランザを履いている純正アルミ。
2. 現在スタッドレスを履いているMSWのアルミ。
でしょうか。
スタッドレスも3シーズン使いましたし、前車E90からのキャリー品でサイズも微妙に違いますからね。
だけどもう1シーズンくらいはイケちゃいそうではあるのでもったいない?
じゃあ純正アルミに履かせちゃう?
でもそうすると今はスタッドレスを履いているわけで、ちょっと面倒くさいなぁ、と。
そうすると新たな選択肢として、
3. 何か新しいアルミを買う。
というのもありかもしれません。
もちろんリーズナブルな製品であることが前提ですけど。
タイヤを提供してもらったんだから、その分のお金で買える範囲内で、ってことですね。


そうするとタイトル画像の製品あたりが良いかしら?
結構お手軽価格なんですね、レーシングダイナミクスって。
しかも今なら未使用のアウトレット品を販売しているお店も見つけましたから、悪くはないんじゃないかしら。
BMW用のホイールとしてはよく聞きますよね、レーシングダイナミクス。
デザインも割と好みであります。
そういえば前々車のE39の時に一度考えていたこともあったように思います。
ブログネタにもした覚えもありますが、その時は得体の知れないコピー品のアルミにしちゃったんだよなー(汗)
価格的な面で考えれば、今スタッドレスに履いているMSWも安いのですが、ま、ちょっと検討しましょう。
もっと安い製品もあるようですが、やはりそれなりの品質とイメージがあるものにはしたいですからね。
何かオススメがございましたら、是非とも教えていただきたく存じますので、何とぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/02/26 13:02:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW F30 | 日記
2015年02月25日 イイね!

グリーンジャンボ、購入必須ですね。

グリーンジャンボ、購入必須ですね。えーと、やっぱりグリーンジャンボ宝くじ、急いで買いにいくことにします西銀座デパートあたりに。
先日のラーメン一杯無料券大当たり以降、ひょっとしたら少し運気が上向いている状況なのかもしれませんから。
ラーメンの無料券程度で一年分のラッキーを使い果たしてしまったらイヤだなー、なんて思っていたのですが、もしかしてだけどあれは本当にプロローグに過ぎなかったのかもしれません。
なんちゃって(笑)


ハイ、当選しちゃいましたよ、『PIRELLI Tyre体験モニター』に!
みんカラ内で募集していたキャンペーン、みん友さんでも応募されていらっしゃった方も多いと思うのですが、まさか私が当たるとは!
昨日届いたみんカラお知らせグループからのメッセージ。
なになにー、なんて読んでみたところそこには以下の文章が!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 【当選連絡&ご案内】

 ~PIRELLI Tyre体験モニター~
 『Cinturato P7』モニターにご当選!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつもカービューならびにみんカラをご利用いただき、
ありがとうございます。

厳正な選考の結果、
『PIRELLI Tyre体験モニター』
(https://minkara.carview.co.jp/event/2015/pirelli-monitor/)
企画の“特別モニター”にご当選されたことをお知らせします。
おめでとうございます!


うひょー、超嬉しいです。
私の現在の夏タイヤ、ブリヂストンのトランザもおそらく18,000km程度の走行距離にはなっているはずですし、装着後2年半経過ということを考えると履き替えのタイミングとしても良いんじゃないかと。
(8,800kmで購入、現在約23,000km、でも5,000km分くらいはスタッドレスでの走行と仮定)
環境性能抜群の「ピレリ チントゥラートP7」楽しみですねぇ。


これ、単純な抽選かと思っていたのですが当選通知を見ると「厳正な選考」となっていますね。
ということは、私のブログであったりその辺に何かを感じて下さったのでしょうか。
このタイヤのモニターは3名、4種類のタイヤでも計10名の中に選んでいただけたのは非常に光栄ですし、しっかりとレポートをしないといけませんね。
装着レポートとインプレの2回の投稿が必須とのことですが、大丈夫です、喜んでもっとたくさんレポートさせていただきます。
で、このラッキーの流れを継続させるべく、今日はお仕事お休みですからこれから西銀座へGO!というわけであります。
あそこの売場が一番有名なんですよね?
グリーンジャンボ、もちろん当たらないとは思っていますけど、今回に限っては買わなかったら後々まで後悔しそうな気がしてなりませんので(汗)
ま、バラ10枚ですけどね、買うのは。
ということでご報告でした!
Posted at 2015/02/25 10:17:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年02月24日 イイね!

海より深く反省してください。

海より深く反省してください。画像はボカシをかけすぎて何が何だかわからなくなっていますが、俗にいう青キップというヤツです。
ハイ、嫁がやらかしましたよ、駐車違反2点で15,000円。
息子の塾に用があって、雨が激しかったのでついつい路駐してしまったと、で、思いのほか時間がかかってしまい40分後くらいに外に出ると・・・駐禁の紙?なのかな、が貼ってあったそうです。
書かれている番号に電話して最寄りの警察署か交番まで来るようにとのことで、ションボリ出頭してきたらしいです。


うーむ、近所に300円のコインパーキングもあるのに、そこに停めなかったために50倍の代償を払ってしまったというわけですな。
例え雨だから、濡れるのがイヤだからといっても、こういう場合に横着してはいけません。
まあ、救いなのは嫁が特にゴネたり、異議申し立てをせずに素直にキップを切られてきたことですかね。
もちろん自分が100%悪いわけですから、ここはひとつ海より深く反省して二度と違反をしないよう肝に命じて欲しいものです。
本人はそこが駐車禁止区域という認識はなかったようですが、そこがそもそも注意力が足りないところというか、場所を考えればまず間違いなく停めてはいけないだろうということが想像出来るわけで、標識の確認をするくらいの行動はとって欲しかったところですね。
反則金は痛いですし、これでゴールド免許でもなくなってしまう嫁ですが、さらなる交通ルールの遵守そして安全運転に努めるようになってくれれば、決して無駄な体験ではなかったと思うようにしましょう。
ちなみに、仕事中に嫁から電話が来たのですが第一声が「ごめんね」、え、またぶつけたの?擦ったの?という感じでしたから内容を聞いてちょっとホッとしたのはナイショです。
いずれにしても、これでしばらくは嫁も大人しくしているだろうなぁ、静かでいいなぁ、なんて思っていたら、今朝はもういつもの横暴な嫁に戻っておりました(汗)
あーあ。
Posted at 2015/02/24 09:56:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation