
というわけで今日は運動会です。
昨日の雨がうそのような晴天ぶりではありますが、本当はこんな日差しが強い日に屋外で運動する、なんてのはいけないんじゃないかなぁ、なんて思ってもみたりするのですが。
でも、決してそれを口にしてはいけないような雰囲気もあるような、ないような(笑)
まあ、子ども達が頑張っている姿を見るのは単純に感動するというか、成長ぶりを目の当たりに出来て嬉しくはありますけどね。
ところで最近の小学校はお昼を親子一緒にはとらないことになっているのですが、いろいろな配慮があってのことでしょうけど少々味気ない感じもするなぁ。
というわけで、今は自宅に戻って午後のプログラムが始まるまで一息ついているところなのですが、午後は長男の小学校の運動会の集大成である組体操がありますから、ちゃんと動画を撮らなきゃ。
もう何日も前から動画でしっかり撮ってくれ、としつこいくらいに言ってきていますので、万一SDカードの容量不足であったりバッテリー切れであったりが生じたら大変です。
今一度しっかり確認してから望むことにいたしましたょう。
で、ここからが今日の本題なのですが、タイトル通り読み飛ばしていただければ、聞き流していただければ幸いというか結構なのですが、オレ、自分のためにカネ使うぜ!みたいな。
はい、もう何十回となくネタにしていますけれど、マジで、今度こそマジで、趣味車を導入する決意を固めました。
買う買う詐欺と言われようとも、誰がなんてったってオレは買うんだー、と決意表明をさせていただきたく次第です。
いや、最近自分の楽しみのためにお金を使うことなんてないよね、なんて気がついてしまったら空しくなっちゃいましてね。
何で嫁の東方神起の追っかけ代を私が全部出して、私は何も欲しいもの買ってないってどういうことよ。
今年に入ってからだけで、名古屋、大阪、東京が2回、そして来月はソウルまで、チケット代と交通費とお土産代まで、何で私からむしりとっていくのよ。
もう当たり前のように言いますからね、今朝はグッズの先行販売が本国の公式サイトであるからパパのカードでPayPal登録してよ、なんてのたまっておりましたけどふざけんじゃねー。
よーし、もっと私も自己主張をさせてもらうんだー。
さあ、そうはいいつつも一般的なサラリーマン家庭の我が家ですから、趣味車の導入についても自ずと制限がかかってしまうことはやむを得ません。
だけど、一応こんな感じで条件設定をしましたよ。
ホントに聞き流してください、これが実行される保証はどこにもありませんし、実現率はいいところ半分くらい?なんて思っている私もおりますので。
では・・・まずは購入時期は年末から年始にかけて、これは夏の某ナース様の行き先はもう全て配分してあるので、冬の某ナース様をあてにするがゆえの時期設定であります。
そして予算は乗り出しで300万円、車両じゃなくてコミコミで300です。
冬の某ナース様を含めて私のへそくりでまかなえる最大限の金額です。
私は酒もタバコもギャンブルも風○も一切やらないですし、洋服や食事にもこだわりませんから、へそくりを吐き出しても何とかなるでしょう。
基本的にお金はかからない男であります、私。
そして肝心の趣味車は何よ、でありますが、とにかくワクワクドキドキがずっと継続するクルマ、というのが絶対条件です。
非常に大雑把な条件でありますが、妄想の範囲は広いほうが楽しめますからね。
ただ、スーパーカー世代である私の琴線に触れるデザイン、スタイリング、存在感、そのへんも重要だと思っております。
ちなみに基本は輸入車、年式は問わずですけどあまりメンテが大変なクルマは困りますかね、つまり燃費等々は気にしませんけど維持費は気にするよ、という感じでしょうか。
うーむ、そんなに都合のいいクルマはあまりなさそうな気もしますが、ま、妄想ベースということでご容赦いただければと。
皆さん、何か良さそうなのがあったらご提案くださーい!
Posted at 2015/05/30 13:07:45 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記