
久々のタクシーネタ、といっても肝心のタクシー画像はないんですけどね。
実は昨晩はお世話になった方の送別会的な宴がありまして、私にしては珍しくザギンでヌーベルシノワと洒落込んでいたわけですが。
早いタイミングで酔っぱらってしまいましたので、料理の写真もこんなのしか撮らなかったのですが、カボチャのスープ、超美味しかったです。
あ、そうか、ハロウィンだからカボチャだったんだな。
19時開始でしたから軽く二次会に行っても23時過ぎにはお開き。
私の勤務先はサービス業ですから土日も出勤するメンバーも多いですからね。
もちろんまだ電車でさいたままで帰れる時間ですから、とりあえず有楽町駅に向けて歩いていたのですが・・・
あれっ、タクシー券を使える立場の方が手招きしてるぞ?
(残念ながら勤務先の人間ではないところが寂しいところではありますが笑)
これはもしかして、一緒に乗せてってくれるのかしら?
ラッキラッキー!
しかも捕まえた個人タクシーがまた素晴らしい!
W212のE350ブルーテックじゃないですか!
私の勤務先は日本橋や銀座にもオフィスがありますので、もちろんメルセデスのタクシーを目撃することは珍しくないのですが、それでも自分が乗る機会はそうそうありませんから興奮モノです。
思い起こせば京都在勤時に、有名な高齢タクシードライバーのS550タクシーに乗って以来のことですよ。
あの時はお歳に似合わないアグレッシブな運転にビビったっけ。
で、一番下っ端の私は当然助手席ですが、むしろうれしいというものです。
いやー、いいわー、メルセデスのディーゼル。
八重洲の地下駐車場のところから首都高に入って行くのですが、正直なところマイF30ちゃんよりも全然スムーズです。
酔って判断力が鈍っていたとしても間違いなくわかる車内の静粛性と胸のすくような加速感!
運転手さん曰く、ガソリン5000ccレベルのトルク感とのことですが、車内の高品質感も含め全く太刀打ちできないなー、F30だと、と思っちゃいました。
インパネのアナログ時計も渋いなー、マセラッティみたいな色っぽいのじゃなくて、スクエアな硬質感ある時計がまたドイツの精緻な工業製品っぽくて。
もちろん車格が違うわけではありますが、多分Cクラスのディーゼル対比だとしても相対的に負けちゃう項目が多いような気がします。
もちろんだからといってBMWはなぁ、なんてことはないのですが、昔は(一応)メルセデスにも乗っていた私ですから、かなり心魅かれたのも事実であります。
しかし都内からタクシーで帰宅するなんて何年ぶりなんだろう、という私、新都心西で高速を降りた時点ですでに一万円を大きく超えていたような気がしたのですが、やっぱり高いよなー。
ま、ちょっと大げさですけど夢のような35分間くらい?でした!
Posted at 2015/10/31 21:04:23 | |
トラックバック(0) |
タクシー | 日記