• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

契約完了 !

契約完了 !水曜日に見に行って、当日中に電撃的に決めてしまったセカンドカー、真っ赤なFIAT500、本日印鑑を持って契約に赴いてまいりました。
区役所の自動交付機で印鑑証明を取ってから、学校が休みの次男を乗せて船橋まで。
いやー、やっぱりゴールデンウィークだけあって外環を降りてからが渋滞激しかったですね。
まあ、次男は車内ではずっと3DSをやっているので特に不満も出ませんでしたけど(笑)
しかし、長男も次男も私の子どもだというのに、全くクルマに興味を示さないのはいかがなものかと思いますね。


タイトル画像は売約済みの掲示をされて、すでにバックヤードに移動されていたマイチンクちゃんであります。
ゴールデンウィーク期間中はサービス工場もお休みですし、明けるまではしばらくこの状態で保管。
各種整備と自分的には気になっている右ドアの補修もお願いしましたので、納車は5/16週といったところでしょうか。
別段急ぐわけではありませんから、特に問題なしであります。
しっかり納車整備をしてもらって、内外装ともにキレイにしていただければ、というところであります。



さあ、発注書にも捺印しましたし、お金も結局へそくりをかき集めて全額現金で払ってきちゃいましたから、後は私が車庫証明をゲットして送れば全てオッケーであります。
車庫証明も何度も取っていますから、ま、手慣れたものではありますが、月曜日には警察署に提出できるよう準備しましょう。
後は任意保険だな。
F30ちゃんが加入しているアクサにするつもりですけど、割引もありますしね。
後は車両保険はこのクルマに関しては付けなくてもいいかな ?
エコノミータイプの車両保険というのも潔くありませんし、車両を付けなければ充分以上の保障内容でも年間2万円もしなさそうですからね。
というわけで、このクルマについては嫁さんがぶつけてもこすっても応急処置レベルで済ますつもりではあります。


ところで今回お世話になったディーラーさんは、フィアット・アルファロメオ船橋東、というところなのですが、経営母体は千葉県内で手広くクルマ関係の事業を展開している「ファミリー」さんという企業であります。
フィアットの他にもドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、そしてイタリアの各ブランド計11メーカーの正規ディーラーを運営しています。
で、先日のブログにも書きましたけどもともとは地場の大手中古車屋さんだったところなんですよね。



昭和60年11月のカーセンサー、こんな感じで計10ページにわたって広告が掲載されております。
このページの鎌ヶ谷営業所がまさにフィアット・アルファロメオ船橋東の場所であります。
あ、FAX番号は当時と同じだ !
長年地元で続いているところなら安心感あるな、ということでそういうところも選択の理由のひとつになったということですね。
車両で98万円というのは、FIAT500の認定中古車としては一番低価格帯にある個体だとは思いますけど、まずは良いお買い物だったと満足しております。
そうそう、比較検討していたチャチャチャアズールの車両98万円の認定中古車、まだありましたよ !
改めてこっちの色も素敵だなぁ、と思ったりしております。
マーケット的にはこちらの色のほうが人気があるようですね。
ご興味のある方はぜひ〜 !
Posted at 2016/04/30 16:52:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年04月29日 イイね!

ゴールデンウィークだった(汗)

ゴールデンウィークだった(汗)まあ、サービス業に従事する私にはあまり関係ないというか、お客さまが多いからむしろ関係あるというか。
いずれにしてもGW10連休だぜー、なんてことは入社以来26年間一度もあったことがない私です。
もっとも休みそのものは案外多いので、シーズンオフにまとめて取れたりはするんですけどね。
でも結婚して子どもが生まれると、やっぱり世間の休みと同じ時に休暇が欲しいなぁ、なんて。
今回のGWは飛び石で3日間だけ休みですが、ま、仕方ないですな。
一日ぐらいはどこかに行こうぜ、ということで、3日間のうちのどこかで近場に日帰りで遊びに行くくらいはしたいところですが、かえって疲れちゃいますかね。


で、何が言いたいかということなんですけど、明日はディーラーに印鑑を押しに行くわけなんですが、全額キャッシュで持っていこうと思っていたんですよ。
キャッシュといってもせいぜい98万円+諸費用分なのですが、今日中に銀行でおろしておく予定だったんですよね。
あるいは今日中に振込でもよかったんですけど。
ガーン、そうか、今日は祝日で銀行やっていなかったんですね。
ATMでキャッシュカードでおろす場合、確か1日に50万円までしかダメなんですよね。
今日と明日で分割しておろすのも面倒ですので、ディーラーさんには20%の内金だけ持っていくことになりました(汗)
うーむ、しまらないお話だなぁ。
そうそう行く前に区役所の自動交付機で印鑑証明を取ってこよう。
印鑑そのものも忘れないようにしないとね。


ところで今回のFIAT500については、基本的には嫁さんが中心に乗るセカンドカーという位置づけなわけですが、ETCもナビもドラレコもついていない個体ですので、ちょっと検討したいところではあります。
嫁さん的には近所しか乗らないのでいらない、ということではあるのですが、でも私がFIATで函南の親の家に行ったりすることだってあるかもしれませんからね、というか積極的に行ってみたいし。
そうするとやはりETCは必需品でありますし、ナビはなくとも今の時代ドラレコは必須でありますらね、いろんな意味でのリスクヘッジも考慮すると。
しかし、FIAT500、アフターパーツが異常に豊富ですね(笑)
外装も内装も、もともとのチンクの魅力をさらに倍増させるようなパーツが盛りだくさんで、これは目の毒であります。
密かにこのドアミラーカバー、カッコいいなぁ、なんて思っております。
純正のクロームカバーみたいなんですけど、1万円くらいで買えるのはリーズナブルだなぁ、と。
Posted at 2016/04/29 21:06:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年04月28日 イイね!

FIAT500、購入しました。

FIAT500、購入しました。というわけで改めてのご報告です。
昨日速報的に追記いたしましたが、FIAT500の認定中古車を購入することとなりました。
セカンドカー購入にあたっては、ずいぶん前からウダウダ言っておりましたけど、まあ決まる時はあっという間であります。
あれっ、セカンドカーじゃなくて趣味車じゃないの?
その点については現実を見据えた結果なんだよ、と思っていただけましたら幸いです。
でも楽しみだなぁ、日頃は嫁さん専用車みたいになりそうだけど。


画像は昨日のと同じですけど、プライスボードを公開(笑)
ご覧のとおり、車両本体価格で98万円の個体です。
車両の状態等は昨日のブログをご参照いただければ幸いなのですが、2012年式、走行2.5万km弱のディーラー認定中古車がこの価格であれば充分にお得感を感じられるというところではないでしょうか。
ちなみに諸費用も極めて常識的な金額で、正直思っていたよりも総額も安かったという印象です。
うーむ、我ながらなかなか良いお買い物が出来たな、と自画自賛であります。
購入したディーラーは、これは車両のナンバープレートを見ればわかりますね、特に千葉県民の方は。
ご担当者の丁寧な接客も素晴らしかったですし、安心してお買い物が出来るなぁ、と思いました。
我が家からは首都高と外環を使って1時間20分というところですが、この距離であれば普通に入庫可能なレベルですしね。
昨日13時ごろに見に行って、一旦家に帰って17時ごろに購入の意思を電話で伝えまして、こちらの要望事項も踏まえた再見積をPDFで送ってもらって、そして早速土曜日に印鑑とお金を持って手続きに行ってまいります。
このクルマ、WEBに掲載された翌日に私が早くも購入なので、ディーラーにとっても効率よく販売出来たんじゃないでしょうか。
ゴールデンウィークを挟みますから納車まではちょっと時間がかかりそうですけど、ここまで来たら別に急ぎはしませんしね。


ところで候補車を3車種あげていた中で、最終的に何でFIAT500にしたかという点なのですが、単純に楽しそうだったからです。
シルバーのF30ちゃんと赤いFIAT500が自宅にある景色というのは、ワクワクします、何となく。
価格的にはUP!のほうが安いような状況もありましたけど、義姉がトゥーランを購入する際にディーラーでちょっと見たりした時もそんなにトキメキはなかったんですよ。
安全装備が充実している点、特にレーダーサポートブレーキ的な装備が標準であるところは大きなアドバンテージにはなると思うのですが、自分の家の駐車場にF30ちゃんと一緒に並んでいる姿はあまり想像出来なかったんですよね。
何というか非常に当たり前の光景に思えて。
ドイツ車2台というのは、筋が通っているというか主張がはっきりしているとは思うんですけどね。
それと、ミニについては予算的に先代モデルになってしまうということと、そもそも最初からあまり検討していなかったという点で逆転はなかったというところでしょうか。
ミニは見にも行ってないんですけどね。
(ギャグに非ず)
だけどこういうのって第一印象で決めちゃっても、それはそれで正しい選択のような気がします。
ということで、これからはきっとFIAT500ネタも多くなりそうですけど、何とぞよろしくお願いいたしますねー。
いわゆるラテン車って初めてなんですけど、運転していて人生がちょっとでも楽しく感じられるようになればいいなぁ。
Posted at 2016/04/28 14:35:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年04月27日 イイね!

今日はこんな場所へ。 ※追記あり。(決めちゃった !)

今日はこんな場所へ。 ※追記あり。(決めちゃった !)ということで具体的行動の第一弾、隣県にある正規ディーラーまで行ってまいりました。
ここはフィアット・アルファロメオの他にも合計11メーカーのディーラーを運営している、地場の大手中古車屋さん経営のところですね。
会社は創業42年ということですし、そういえば私が高校生の時に読んでいたカーセンサーにもここの会社の広告はかなりのページ数で掲載されていたような。
(なぜか持っている昭和60年のカーセンサーを確認したら、10ページ掲載されていました)
そういう点では安心感ありますね。


で、当然見に行ったのはフイアット500であります。
いや、いいですね、実際見るととても魅力的なスタイリングでした。
全体が醸し出す雰囲気も素敵で、何というか遊び心というかオシャレな感じありますね。
フォルクスワーゲンUP ! のほうが、精巧な機械感というか工業製品らしいカッチリ感はあると思うのですが、セカンドカーですからね、多少の緩さもいいんじゃないかしら ?
とりあえず予算に合致しそうなのは以下の2台ですね。







まず1台目、これは2010年式、走行は約2.5万kmの個体。
このチャチャチャアズールという淡いブルーのカラーは人気があるようですね。
内外装の程度も多少の傷や劣化はあるものの充分に美車だと思います。
ユピテルのポータブルナビとETC付きです。







お次は2012年式の個体、これも走行は約2.5万kmです。
アイドリングストップ機能が付いたタイプです。
ただし、ETCもナビもなし、そして右ドアにちょっと目立つ傷あり。
もちろんそれ以外の程度は上々ですけど。
そうそう、グレードは両車とも一番ベーシックなPOPというモデルになります。
新車価格でも200万円しないくらいですね。


うーむ、両車とも車両本体価格は全く同じなんですよ。
車検も大体同じくらいなので、総支払額も同じくらい。
個人的には新しい方がいいなぁ、傷の直しはご相談できそうですし・・・
ちなみに両車ともにもちろん認定中古車ですから、1年間の保証が付きますし、認定中古車に値する品質を有しているということなのでそんなに心配することはないかしら。
もっとも、フィアットだからといって今はそうそう壊れることはないと担当の方も仰ってましたけどね。
あ、金額はばっくりで申し訳ないですけど、車両で100万前後+諸費用と思っていただければ。
嫁さんは総額100万円という心づもりでいたようですから、諸費用分は私のへそくりから出すことになりそうですけど。



それで嫁さんの意見は、どっちでも良いらしいです。
フィアット500のデザインは気に入っているようですし、ママ友さんの家にもありますから何度も見たことはあるようですしね。
装備的にも高速乗らないからETCいらない、近所しか走らないからナビいらない、だそうです。
絶対後で何かしら装着することになりそうですけどね。
と、何かその気になってますけど、いやいや早まるな。
だけど中古車は一期一会だからなぁ。
さあ、どうしましょ。


※追記です。
えー、赤いのに決めちゃいました。
個人的に気になっていたドアの傷の件もご相談できましたしね。
土曜日に現金持って契約に行ってきまーす。
しかし、私、なかなか腰を上げないくせに決めるときは結構電撃だよなぁ、なんて思ったりして(汗)
Posted at 2016/04/27 17:26:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年04月26日 イイね!

キリ番達成。

キリ番達成。まあ、通勤快速のことなんですけどね。
毎日最寄り駅までの往復6kmの道のりをひた走る電動スクーター、アクセス社のsweets Nちゃんです。
購入以来約4ヶ月で500kmはこんなところなのでしょう。
以前乗っていたスクーテックに比べると、趣味性という点で見劣りするところは否めませんが、不具合なく忠実なアシであることだけで満足すべきですかね。
昔は電チャリは大人の男のホビーだぜ!なんて思っていたこともありましたが、やっぱりそれは少々無理があったなぁ、と実感する日々であります。


ちなみに現状は絶好調であることは間違いありません、私のアクセスちゃん。 
当初の想定よりも航続距離が伸びない気はするのですが、これは私がおデブであることも影響しているのでしょう。



その航続距離ですが、一充電30kmちょいといったところですね。
この点はスクーテックちゃんのほうが確実に上回っていましたし、とにかく造りを含めてもうちょっと頑張って欲しいアクセスちゃんではありました。
Posted at 2016/04/26 23:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation