
ただいま遅めの朝ごはん中の私、今日は3ヶ月に一度の通院日ゆえ朝食抜きでしたからランチまで待てないな、と。
ごく軽い糖尿病の経過観察的な通院なのですが、今回もしっかり数値コントロール出来ておりましたし問題ないとのお墨付き。
まあ、薬の処方箋を貰うために通院している感じでしょうか。
糖尿病は本当に怖い病気ですから、健康診断で血糖値が高めと言われた方は必ず病院で診察を受けていただきたいと思う次第です。
現在52歳の私、そんなに長命の家系ではありませんが、それでもあと20年はやっぱり元気でいたいからなぁ。
今まで以上に健康管理には気をつけましょう。
しかし2019年ももうすぐ終わりですね。
ま、ブログについては例年通り大晦日まできっちりアップする予定ですので、もうしばらくお付き合いいただくわけですが、なかなかいろいろなことがあった1年だったなー。
一番大きな出来事は母が亡くなったことだと思いますし、最近ようやく実感がわいてきたところでもありますが、でもこれはある程度覚悟していたというか。
肺ガンで遅かれ早かれという状況でしたから想定の範囲内、ちゃんといろんなことを生前に話せましたし、函南のボロ家とささやかな預貯金も相続人は私だけなので揉める要素も皆無ですしね。
函南の家は冷静に考えたら、安価でも売却したほうが良さそうだなー、なんて結論に傾きつつあります。
温泉権くらいで売れればいいやって、それも甘いかしら?
自宅から渋滞がなくても2時間半、渋滞にハマると下手すると5時間なんてのは、別荘にするにもあまりフットワークが良くありません。
一瞬民泊的な活用は?なんて思ったりもしたのですが、管理が面倒くさそうですからね。
年が明けたら、まずは管理会社の不動産部門に売却の相談をしたいと思っております。
ちょいともったいない気もしますが、多分これが最良の選択であるような気がしますから。
次に大きな出来事としては、私が新卒以来今まで勤めてきた会社に見切りをつけたことだろうなぁ。
完全な斜陽産業に従事する私、業界の先行きにも会社の先行きにも疑問と不安を抱えていたこの数年ではありましたし、社内の体制変更等でモチベーションが下がってしまったということもありますしね。
正直なところ、割増含めた手取り退職金で私立に通う中1と高1の息子たちの今後の教育費や、まだまだ残っている住宅ローンは一切心配することがなくなりましたから、何とかなるんじゃね辞めても、みたいな。
現在絶賛転職活動中であることはブログでも度々お知らせしておりますが、まずは楽しくやっております。
だけど先月からの約5ヶ月間の有休消化は、何というかさすがに飽きてきたなー(汗)
ちなみにそれでも住宅ローンを繰り上げなり一括なりで返済しようとは思っていません。
だってメチャ低い金利ですっごく安く借金出来ているものを急いで返すよりも、運用したほうがよいですからね。
住宅ローン金利が1%だと仮定しても、それ以上の運用先はいくらでもありますからねぇ、もっともリスクもありますからこの辺は考え方次第ですけど。
とりあえず転職活動に全力で取り組もう。
さて最後はクルマのお話ですかね。
マイゴルフヴァリアントちゃんも購入2年目に入り、走行距離も1万3千kmを超えました。
今年は函南往復が増えましたから私にしては走行が伸びている感はありますが、今のところ全くもって快適であります。
走りの安定感はありますし機能、装備面も申し分なし、見た目も含めたコンサバな雰囲気は中年サラリーマンのファミリーカーとしてはベストに近いんじゃないかしら。
近頃はACCを活用していることもあり、私史上で最も楽チンなカーライフを過ごさせていただいております。
ただ、ゴルフヴァリアントちゃんの購入の経緯というか、私が能動的に買ったというよりはキャンペーンで50万円クーポンに当たって、さらに値引きを含めたモロモロの好条件で決めてしまった部分があり・・・
愛着というかトキメキというか、そういうものは歴代愛車の中ではほんの少しだけ少なめかもしれません。
いや、決してキライという意味ではありませんよ。
とはいえ、嫁さんのチンクちゃんに乗る機会が増えたのは、そういうこともあるのかなー、なんて。
相変わらずガチャガチャ煩いチンクちゃんですけどね(笑)
燃費もゴルフヴァリアントちゃんより悪いんだよなー、小さいのに。
Posted at 2019/12/26 11:32:41 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記