
というわけで昨日の小ネタ集であります。
函南の家に行ってきたのですが、ダラダラしていましたので出発が9時半を過ぎてしまい、しかも渋滞必至の首都高にわざわざ突っ込んでしまうという・・・
さいたま市から函南までたっぷり4時間30分かかってしまいました(汗)
お昼は本当は小田原漁港あたりで食べたかったのですが、そんな時間もなく小田厚の小田原PAでさっと済ませました。
ま、それでも名物の蒲鉾としらすを入れたかき揚げ丼860円、お味はなかなか美味でありましたけど。
さて、次の小ネタはこんなのであります。
前を走るトラックに見慣れない会社名が。
見慣れないといっても私が知らないだけかもしれませんが、へー、なかなかカッコいい社名だな。
(信号待ちにサッと撮ったのでちょっとボケてますけど)
西濃シェンカー? これはドイツ系かしら、DBなんて文字も見えますし。
要するにドイツの企業と西濃運輸の合弁会社というか国際物流会社ということなんでしょうけど、シェンカーなんて聞いちゃうとやっぱりあのマイケル・シェンカーを思い出しちゃうよなぁ。
彼の「MSG」マークのステッカーをギターのヘッドの部分に貼っているヤツとかいたよなぁ、高校時代。
お次は家に着いてからのお話ですが、まあ結局昨日は何一つ出来なかったんですけどね。
そもそも滞在時間が短かったですし、温泉入って昼寝してちょっとだけ片付けするふりをしておしまい。
その中でこんなものを発掘しましたよ。
これは使用済みハガキかしら?
昭和56年7月8日消印の郵便はがき、そうか「5678並び」ってことなのね。
裏面には「50円・60円・70円・80円」の切手が貼ってありますが、これも日付にひっかけたということなのでしょう。
東京国際郵便局の消印ですが記念にこういうのを売り出していたのかな。
国際郵便局、当時は大手町にあったようですから、父が仕事の合間に買いに行ったのかな?
特に価値はなさそうですが、ここで紹介する小ネタくらいにはなりましたな(笑)
次は帰路のお話、海老名SA〜横浜町田まで断続渋滞12kmなんて表示を見てしまったので、迷わず圏央道へ。
ところがまさかの事故渋滞、青梅〜県央鶴ヶ島まで100分ですと?
仕方なく日の出から下道、横田基地のところから16号に出て帰ってきましたが、うーん、なんだかなぁ。
結局3時間30分はかかってしまいました、所要時間。
帰りはApple Musicで昔の歌謡曲をBluetoothで飛ばして、ひとり懐メロ大会と洒落込みました。
最近になってようやく父母ともにもういないという事実がじわじわ来るようになりまして、昔の曲を聞くと昔の家族の思い出もよみがえってきちゃうよね、みたいな。
私の息子たちにも彼らが何十年後かに昔を振り返った時に、いろんなところ行ったな、楽しかったな、まあまあ恵まれていたんだな、くらいは思ってもらえるようにしてきたつもりではあるのですが、どういう思い出になってますかね(汗)
最後の小ネタは自宅に戻ってから。
嫁さんがこんなものを私にくれましたよ、駅ナカにあるベックスコーヒーのドリンク回数券ですね。
ViewSuicaカードのポイントを交換したとのことですが、え、いいの? もらっちゃって。
なになに、転職活動の合間に一息入れて! とは泣かせるじゃん。
正直私は同じJR東日本系の中でもベックスよりはベッカーズ派なのですが、贅沢は言いますまい。
ありがたく有効活用させていただく所存です。
さて、今日も転職活動のセミナーに出席して夜は飲み会。
何度かネタにしている、私が何人か彼女候補を紹介したこともある高校時代の同級生と飲むのですが、どうやら彼女が出来たらしい! お泊まり旅行も何度も行っているらしい! とのことで、お話聞くの楽しみ〜
Posted at 2019/12/20 08:34:42 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記