
いや、まじっすか。
私、最近はあんまり口にすることはなくなりましたが、ちょっと前までは次期車は何らかの電気を使うクルマがいい!なんて言っていたわけで。
純EVはいろいろと使い勝手の面でまだ私には早いかな、的な部分もあるように思いますから、そうするとプラグインハイブリッドは結構向いているんじゃないかしら、なんて思ってもみたり。
幸い自宅の駐車場に電源も確保出来ますし、クリーンでエコなnonchanとしては例えばBMWのPHEVなんて気になる存在であるわけでして。
でもお高いんでしょ?
えーと、例えばタイトル画像の現行5シリーズ、G30の530eだと、えーと、新車価格は803万円?くーっ、さすがにいいお値段ですね。
私は次期車は高年式低走行の元ディーラーデモカーに絞って、車両価格で400万円を予算にしているということは今までも表明しておりますが、さすがにこの金額では無理だなぁ。
え、何かわざとらしいですか?(汗)
ええ、一旦デモカーになってしまうとメチャメチャ値段が下がるということは、もちろんわかっておりまして。
しかもここにあげた530eなら、よりモデルの新しい330eよりもかなりリーズナブルな水準、新車価格に対してですが、ということくらいの知識はあった私です。
で、実際に調べてみたんですよ、いつものカーセンサーで。
そうするとやはり予想通りの結果でnonchan大興奮であります。
タイトル画像の個体は、2018年式で走行5,000kmのデモカー上がり、もちろん正規ディーラーの認定車で車両価格は驚きの418万円であります。
予算の400万円はちょっとこえてしまいますが、うーむ、385万円引きかぁ。
特にこの個体だけが安いわけではなくて、走行2,000kmで車両414万円なんて元デモカーもありましたし、要するに相場ってことですよね、これくらいが。
530eは全車Mスポーツ仕様なのかな、精悍さとラグジュアリーさを兼ね備えていますし、心が揺れ動くようなところもあるなぁ。
もっとも全長4,945mm、全幅1,870mmというのは、我が家周辺の狭い道を走るのには厳しい部分も出てくるのかもしれません。
昔E39の5シリーズに乗っていた際には全く問題は生じませんでしたが、その時とは大きくボディサイズも変わっていますからね、5シリーズも。
とはいえ、宅急便の2トントラックが何の問題もなく縦横無尽に走り回っている状況を鑑みると、実は案外平気なのかもしれませんけど。
ちなみに現行3シリーズ、G20のPHEVである330eだと、モデルが新しいせいかデモカー上がりだとまだ480万円くらいしちゃう感じですかね、車両で。
もともとの新車価格を考えると、当然よりお買い得感があるのは530eなわけで、またまたいらぬ妄想をしてしまうよねー、というお話であります。
装備的にも申し分ないだろうしなぁ、安全装備を含めて。
次に乗り換える際の下取り、買取価格はとても厳しいものになるであろうことは間違いないでしょうけど、BMWなら5年乗ろうという気持ちになるかな。
私、F30の時は4年半乗っていますしね。
それにF30ちゃんも、VWの太っ腹なクーポン企画に当たらなかったらもっと長い期間乗っていたと思いますし。
というわけで、Dセグメントではなくなってしまいますが、次期車候補に加えてみてもいいかなぁ、なんて思った次第です。
さすがに嫁さんは大きい!なんて全く乗らなさそうな気はしますけど。
Posted at 2020/09/18 06:52:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記