• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

コペンちゃん暫定迎春仕様。

コペンちゃん暫定迎春仕様。まあ、迎春仕様といっても100均で調達してきた正月飾りをコペンちゃんのフロントに取り付けただけのお話です。
正直なところ、やはり100均で販売されているものはクオリティ的にはそれほど高くないというか、そもそも税込110円の商品にそこまでの品質を求めるほうが野暮ってものです。
しかし、間違いなく走っているだけでどこかに飛んでいってしまいそうな気がしますから、ちゃんとクルマ用という表記があるものを探してくることにいたしましょう。
良いのあるかしら?


ちなみにMスポちゃんへの装着は嫁さんに頑なに拒まれておりますので、残念ですが諦めることにしましょう。
ま、でもBMWよりはダイハツのほうがこの手の装飾物がしっくりくる気がしないでもありません。
そのあたりは国産ならではというところでしょうか。
昔に比べたら日本古来、といっては大げさですが、昭和の時代には普通だったクルマの風習が廃れてきているのはとても寂しいところではあります。
私が小学生の頃なんかは、年末年始に街を走っているクルマはほとんどこの手の装飾物を付けていた記憶があるのですが、それってちょっと脳内で脚色されていたりするのかしら。
いや、そんなこともないよなー、親がどうしていたかというのを思い出してみても、やっぱり装着していたような気がしますし。
うーん、正月飾りがないクルマは味気ないぞ。
とか言っておきながら、正直なところ、私もブログネタ的に装着しているようなところもあることを白状いたします(笑)
皆様方におかれましては、愛車の正月飾りってどのようにしてます?


ところで、嫁さんからMスポちゃんのキーレスの電池のアラートが出たとの申告がありました。
我が家のMスポちゃんは1年落ちのディーラーデモカーを購入、そうすると新車登録から約1年半というところですが、それくらいで電池消耗しちゃうのかしら。
1ヶ月点検の際に営業さんから、電池なくなったら持ってきてくれれば無償交換しますよー、なんて言葉もいただいておりますが、そこまで手間をかける必要もありません。



正月飾りを買った同じ100均で2個入りの「CR2032」を購入して取り替えました。
電池そのものはノンブランドの中国製ですが充分でしょう。
三菱マークのCR2032は1個で100円でしたが、同じ値段で2個買えるのであれば中国製のこちらを積極的に選んでしまう私、ちょっとケチなのかしら(汗)
さて、もうこんな時間ですがこれからどこかで年賀状を買ってこなくてはいけません。
友人等々は必ずしもリアルな年賀状は必要としない状況も出来ておりますが、親戚関係なんかはまだまだしっかりしておかないといけませんからね。
Posted at 2021/12/26 14:49:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記
2021年12月25日 イイね!

アルファロメオ ハンドリング バイ ポルシェ?

アルファロメオ ハンドリング バイ ポルシェ?最近ちょっとお仕事が忙しい私、まあ、あくまでも私基準なので実際はそんなにたいしたことないのかもしれませんけど。
とはいえ個人的には12月入ってからはそれなりにストレスも溜まり、ちょっと疲弊気味ばい、ということで、今朝は今までたっぷり寝ておりました。
やば、もうこんな時間じゃん、ということでブログアップする次第です。
で、今日のネタは我が家にある四半世紀前の「Car Ex」誌からであります。


タイトル画像は1996年発行の号からになりますが、その当時でも少しネオクラシック領域に入りつつあった80年代の名車を再評価、的な特集からの1枚です。
うーん、このタイトルというかキャッチがいいですね「アルファロメオHandling byポルシェ⁉ スッド再評価宣言」というやつ。
私の大好きなイスズピアッツァ、それのハンドリングバイロータス的なものとして捉えればよいのかしら。
本文を読むとギアボックスの設計や走行テストをポルシェに頼んだ、とそういうことらしいですが、なるほど、このアルファスッドはエンジンも水平対向なんですね。
フラット4というやつなのか。
もっとも、私が心魅かれたのはむしろそのスタイリングで、いや、これまさに私好みじゃん?的な。
これって、もしかして・・・と確認してみたら、やはりジウジアーロさんの作品だったようです。
ジウジアーロさんのデザインするクルマのスタイリング最高!と思っている私ですから、興味を持つのは当然でありますね。
(117クーペとピアッツァに自分でも乗っておりましたし)
いいなー、これ。
25年前のこの雑誌には相場が50万円から200万円、掲載の個体は148万円という表記がありますが、今だとおいくら万円くらいなのかしら?



1台だけ掲載車両がありましたけど、価格応談になっていますね。
つまりそれなりの金額になってしまうということなのでしょう。
(あ、これはクーペ版のスッド・スプリントだから厳密には違うクルマなのか)
うーむ、こういうクルマで大黒行ったり旧車のイベント行ったりしたら楽しいだろうなー、なんて妄想に努める私です。
個人的にアルファロメオというブランドは好きでして、昨年くらいまではジュリア買うぜ!なんて頻繁に申しておりましたからねぇ。
ジウジアーロさんのアルファブレラにも結構本気になった時もありましたし。
ま、いずれにしてもまだまだクルマ趣味においては守りに入ったらいけないよね、と改めて強く感じたということでしょうか。
もちろん、今のコペンちゃんとMスポちゃんの組み合わせだって、割と趣味的な観点からのクルマ選びだとは思いますが。
そうですね、あと一台、何かイベント専用車みたいなもっと純粋な趣味車が欲しいところです。
だけどガレージもないような環境ではやっぱりダメかしら。


さて、それでは今日も「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告をささっとやってしまいましょう。
昨日は142日目、実は昨日は結構ハードな会議でいろいろと責められて?攻められて?たりもしておりまして、ヘロヘロ状態で15時過ぎにこちらのお店に入店。
以前から気になっておりました御茶ノ水の「キッチンカロリー」、メニューが学生向きでボリュームがありそうなところが良いなぁ、と。
店名からしてイカしてますよね。
(公式サイトはないのかな?)



オーダーしたのは、チキンカツとエビフライと魚フライの「スペシャル定食」だったかな、この内容で税込860円というリーズナブルさがうれしいです。
サービスのアイスコーヒーも飲んで少し元気が回復しました(笑)
こうした大人のお子様ランチ的なメニューはいいよなぁ、と心から思う私です。
さて、今日は夜はささやかなクリスマスパーティ、というのは大げさですが、多少はクリスマス気分を味わおうと思っております。
さあ、コペンちゃんに乗ってチキンとケーキを取りに行かなきゃ!
皆様も良いクリスマスをお過ごしください、って、本来なら昨日言うべきだったかしら(汗)
Posted at 2021/12/25 11:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2021年12月24日 イイね!

次回の人生を見つめ直す一人旅はコペンちゃんで。(あ、今日ってクリスマスイブ?)

次回の人生を見つめ直す一人旅はコペンちゃんで。(あ、今日ってクリスマスイブ?)タイトル画像は先月かな、函南に行った際の一枚。
伊豆スカイラインの熱海峠を出たところですが、前方にキレイに富士山が見えたものですから。
でも画像にするとあまりよく写っていませんね(汗)
ちなみに前後に車両がいないこと、後ろから迫ってくる車両もいないことを確認して、止まってからパチリとした次第です。
富士山、特に冬の天気が良い日なんかはさいたま市からでも見ることは出来たりするのですが、なるべく近くで見るほうがやはり気分ですよね、特にオープンにして視界が開けている状態だとなおさら。


で、タイトルの件ですが、今まではLCCを利用したり青春18きっぷを利用したり、クルマ以外の交通手段で人生を見つめ直す一人旅をしていたんですよね。
去年、今年とコロナの影響で実施することが叶わなかった旅ですが、来年は何とかならないかしら。
もし世間的にも実行して問題ない雰囲気になるのであれば、次回の人生を見つめ直す一人旅はぜひコペンちゃんで行ってみようかしら、なんて思っている私です。
もちろんどんなに努力しても車中泊は出来ないコペンちゃんですから、宿泊は普通にホテルにしますけど。
うーん、コペンちゃんに乗っていくなら目的地はどんなところが良いですかね?
道中のオープンドライブが爽快なところ、というのを条件にすると、海か山を通るルートだな、ってバックリだなあ。
いずれにしても、そろそろ少し連続したお休みを取得してリフレッシュしたいところであります。
そういえば、今日ってクリスマスイブではありませんか!
まあ、年々私の中でのクリスマスそのものの位置付けというか優先度は下がっておりますけどね。
私自身としても最近はクリスマスだからといってワクワクするようなことは全くなくなりましたし、家庭内でも例えば今日の夜に息子たちの枕もとにプレゼントを置くなんてことをしなくなってからもずいぶん経っていますからね。
サンタさんが存在するかのように振る舞っていたのは、いつ頃までだったかしら。
今では遠い昔の思い出になってしまいました。
あ、自分自身の若い頃のクリスマスへの気合いの入れ方、これは今までにも何度かネタにしていますから、ここでは割愛。
だけど大学の頃のバブル期クリスマス、あれはやっぱり思い出深いものがあったよなー、と昔話をしたくなってしまう私です(笑)


それでは「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告です。
昨日は141日目ですね。
東京駅ラーメンストリートにて期間限定出店している「熊本ラーメン 天外天」にて、天外天ラーメンとライス、替え玉のメニューをいただきました。



かなり好きな味で本当は替え玉は頼むつもりはなかったのですが、我慢出来ず。
(にんにくパウダーがたまらん)
ライスには熊本名物のふりかけ、御飯の友をたっぷりかけて大変美味しくいただきました。
いりこのふりかけなんですって。
お値段トータル税込1,250円、やっぱりラーメンは日本の国民食だよなー、と改めて思いました。
さて、クリスマスイブのランチはどうしましょうかねぇ。
Posted at 2021/12/24 06:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記
2021年12月23日 イイね!

お役所も大変だなぁ。

お役所も大変だなぁ。タイトル画像はちょっと見づらい感じではありますが、子育て世代への臨時特別給付(先行給付)の案内ハガキであります。
我が家は18歳と15歳の坊主がおりますので、2人とも対象ということであります。
で、そのネタは先日にもアップしたのですが、あれっ、このハガキだと1人5万円ということになっているぞ?
おかしいなぁ、確かさいたま市は一括10万円現金支給じゃなかったかしら?
私の思い違い?


というわけで、さいたま市のHPにアクセスしてみたところ・・・
なるほど、当初は先行給付で現金5万円のところを国の方針変更に伴い現金一括10万円の支給に変更、だけど案内ハガキは間に合わなかったから読み替えてね、ということのようであります。
これは今日以降さいたま市のコールセンターに問い合わせ殺到だろうなぁ、大変そうだなー。
改めて読み替え通知を発送するとの記載がHPにありますが、余計な手間とお金がかかってしまいますね。
もちろん結果的には10万円一括現金支給に変更したことで、いろいろ効率化が図られた部分もあるのでしょうから、まずはOKというところなのでしょう。
我々としてももちろん一括現金支給のほうが何かとありがたいわけですしね。
まあ、でもいろいろ翻弄されて大変ですよね、自治体も。
ところで、この通知の右側のページに「希望しない方は辞退もOK」的な内容が書いてあるのですが、実際に辞退する方なんていらっしゃるのかしら。
うーん、やっぱりポリシーとしてもらわない、なんて方もいらっしゃるのかもしれませんね、ってそれもすごいなー。
我が家の場合は先日も書きましたが、2人の学費関係の足しにするつもりでありますので、しっかり有効活用出来ますね。
間違ってもコペンちゃんの純正ロアスカートを装着しようなんて思っておりません。
でも、フロントのリップスポイラー的な純正ロアスカート、あれ高速走行時の安定性に寄与しそうで、ちょっと興味あるんですよね。


それでは今日もいつもの「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告であります。
昨日は140日目、この企画初めてのファストフードかしら。
お茶の水サンクレールの「バーガーキング」、略してバーキンでのランチです。



BBQワッパーのセットにタルタルチキンバーガーを単品で付けて、お値段税込790円、あれっ、安いじゃん?
バーキンは公式アプリのクーポンを駆使すると実は結構お安く食べられます。
スモーキーなBBQは、うーん、美味しいけど私の好みとはちょっと違うかしら。
ま、たまにはオッケーですね!
どちらかというと大味なイメージを持ってしまうバーキンですが、さすがのこのボリューム感は素晴らしいと思う次第です。
Posted at 2021/12/23 05:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2021年12月22日 イイね!

え、値上がり必至なの?

え、値上がり必至なの?まあ、確かに値落ちは少なそうなイメージはありますよね、コペンちゃんって。
あまりライバルと呼べるような車種もありませんしね。
軽スポーツという観点ではS660はありますが、ちょっとカテゴリーが違う気もしますし。
中古車市場では初代コペンの程度の良い物件はすでに高騰しているというお話も聞きますが、マイコペンセロちゃんも丁寧に乗っていれば今後の買取り、下取りにも期待が持てるかも、というところでしょうか。
それとも、そんなに上手くはいかないかしら?


で、何でいきなりそんな話題?ということですが、先日Yahoo!ニュースにこんな記事がアップされておりまして。
なるほど「いま買っておくと10年後値上がり確実な現行国産車 3選」、おお、2ページ目にコペンちゃんも掲載されているではありませんか。
現行型コペンの中古車は約466台流通していて、平均価格は約161.6万円、なんて記載もありますが、新車価格を考えると残存価値は総じて高い感じのようですよ。
GRスポーツが当然一番人気ではあるのでしょうけど、次点でセロもなかなかの人気というお話も聞いたことがありますから、ますます期待しちゃうぜ、みたいな。
ダイハツに関してはその他にもこんな記事も出ていましたね。
そうか、2030年に国内新車を100%電動化しちゃうって話なのね、ダイハツは。
2030年って言ったらもうほぼ8年後じゃん、ということは、本当にガソリン車のコンパクトスポーツを楽しめる時間は残り僅かなのかもしれません。
それに今でもコペンちゃんは衝突安全系、運転支援系の安全装備を現行型でもほとんど持たないわけで、いつ販売中止になってもおかしくなさそうですしね。
タイトル画像は函南の家がある別荘地の中の雰囲気の良いレストランの前での一枚ですが、やっぱオープンかっけーなー。


さて、それでは恒例のやつを。
139日目の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告は、お茶の水サンクレールの中の「肉の万世」にて、生姜焼きランチご飯大盛りをいただきました。



お値段税込1,210円、玉ネギの分量が多いような気もいたしますが、ご飯もお代わり出来ますし豚汁も美味しかったですし満腹満足であります。
うーん、本当はもう少し生野菜であったり、そういうものを摂取しないといけないような気はするのですが。
今日はどこかサラダランチみたいなメニューを提供しているカフェでも探してみようかしら?
いや、そんなの私っぽくないですね(笑)
Posted at 2021/12/22 05:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation