• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

副反応ではないよね。

副反応ではないよね。今日はブログアップが遅くなってしまいました。
いや、何か一日ずっと眠くってですね、今日は日中起きていた時間が大げさでなくて3時間くらいだったんじゃないかしら。
せっかくの祝日だったのに、ってまだどこかに遊びに行くというのも憚られる日常ではありますけど。
そういえば昨日も、一昨日も、何なら週末も眠かったよな、みたいな。
タイトルじゃありませんけど、まさかこれも3回目のワクチン接種の副反応だったりして。
まあ、そんなことはきっとあるはずもなく、単に私に気力がないというか、覇気がないというか。
それともこういうのってある種の老化現象で、誰もが経験することなんですかね。


というわけで、今日はこのブログアップしたらもう寝よう。
あ、その前にいつものを。
179日目の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告は、東京駅八重洲地下街の居酒屋「やえす初藤」にて日替わりランチを。
結構大きな鮭と和風ハンバーグのセット、税込940円です。



提供がものすごく早かったので恐らく作り置きだとは思うのですが、味は悪くなかったですよ。
この企画、以前も書いたような気がしますが、ちょっと「やめどき」がわからなくなってきている部分はあるなあ。
ま、明日も何か美味しいものを食べることにいたしましょう。
それではいつものブログに比べれば短いですが、今日はこれにてドロンさせていただきます。
Posted at 2022/02/23 22:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年02月22日 イイね!

このネタ、昨年もやりましたけどね(汗)

このネタ、昨年もやりましたけどね(汗)今日は2月22日、西暦2022年の下二桁で22年と読み替えて良いのであれば、22年2月22日ということになって2が5つ並ぶということになるのかしら。
いや、それはちょっと無理がありますな。
というわけで、タイトル画像は平成22年、つまり2010年の2月2日に京都駅で発行された記念入場券であります。
これ、当時もネタにしましたし、昨年もネタにしていたのですが、ひょっとしたら他にもアップしている年があるかもしれません(汗)


当時は京都に赴任中だった私、こういうのを見ちゃうと楽しかった京都時代の思い出がよみがえりますな。
その頃、お仕事は実は結構大変だったのですが、まあよく仕事してよく遊ぶ、みたいなそんな感じの4年間だったなぁ、と。
京都時代のエピソードはいろいろありますが、日本人として人生の一時期だけでも歴史ある古都で暮らせたのは良かったなー、なんて今でも思う次第です。
下京区の西洞院五条に住んでいたのですが、本当に何気ない街並みでも他の都市とは違った雰囲気を感じるというか。
それに日常のジョギングコースが二条城の外周(これで約2km)だったというのも、今考えたら大変贅沢だったような気がしますし。
何度かネタにしておりますが、赴任して2年目かな、長男が幼稚園入学を迎える年でして。
せっかくだったら京都っぽいところが良いなぁ、ということで知恩院の附属の華頂幼稚園に入れたのも思い出深いなぁ。
京都の人って、いずれ関東に帰ることがわかっている関東人にはすごく優しいので、嫁さんもお友達に恵まれてとても楽しい京都生活を送れたようです。
未だに交流が続いているママ友もいますしね。
ま、京都から帰ってきてもう干支が一回りしてしまった現在、あの頃を懐かしく思い出すことも多くなったよね、というお話です。
E39ちゃんでいろいろなところにも行ったなぁ・・・


さて、そんな思い出話はどうでもよいことかと存じますので、今日も恒例の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告と参りましょう。
昨日は178日目ですかね、今週は仕事上のトラブルが発生するであろうことが先週末からわかっていた、少々気が重い1週間ゆえランチくらいは充実させないとね、ということで赴いたのは東京駅丸の内口KITTEの中にある「神戸六甲道ぎゅんた」というお店。



お好み焼きと鉄板焼きのお店のようですが、この「ナスと上州豚の胡麻味噌焼きセット」、めちゃめちゃ私好みの味でした!
お肉を増量して税込1,250円ですが、麦飯も大盛り、しかもお代わりも出来るということで何となく力が漲りました(笑)
基本的に味付けは濃いめが好きな私、今日もパワーモリモリのランチでお仕事を乗り切りたいと思います!
今日一日頑張れば明日は祝日ですしね!
Posted at 2022/02/22 05:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年02月21日 イイね!

200円(×2)、もったいなかったかな~

200円(×2)、もったいなかったかな~いや、安かったんですよ、このガチャ。
1回200円ですから、クルマ系のガチャとしては格安と言えるのではないでしょうか。
廃車コレクションというネーミングのこのガチャ、まあ、確かにこういうのも一台くらいあっても面白いかしら、アメ車の廃車なんて結構雰囲気あるじゃーん。
よし、じゃあ廃車アメリカン出しちゃうぞ、なんて期待感をもって回してみたのですが、え、これなに?
うーん、廃車スクラップかぁ・・・
ちょっとこれだと200円だとしても割高感あるかしら?


よし、このままでは終わらないぜ、なんて感じでもう一度回してみたのですが、まさかの2回連続で廃車スクラップ。
さすがにもう一回やる気はなかったので、これで終わりにしました。
下の画像はガチャガチャコーナーの撮影スポットで撮ってみたのですが、イマイチですね(汗)



クルマ関係のガチャガチャも以前よりは回さなくなってしまいましたが、過去に回したやつがたくさん残っておりまして、嫁さんからどうにかしろ、と怒られていることは以前にもネタにした通りです。
1/64スケールのちょっとしたジオラマなんかも作ってみたい気持ちはありますが、なかなか時間とお金の捻出が難しいよなぁ、なんて思う次第です。


ところで、とりあえず大学生になれそうな長男、現状は全くクルマには興味のなさそうな彼にその気があるかどうかはともかくとして、なるべく早く免許取ったほうがいいんじゃね?なんて話をしておりまして。
そんなの親があれこれ言う話ではないとは思いつつも、教習所はどういうところが良いのかしら、なんてことをちょっと調べたりしております。
で、合宿免許ってどうなんですかね?
地方で取得するほうが、路上教習も交通量が少なくて取りやすいなんてお話もあるようですし、選択肢としては悪くないのではと。
ちょっとした旅行気分も味わえたりする地域もあるでしょうし。
もちろん私が免許を取得した30数年前から合宿免許そのものはあったわけですが、今でも廃れていないところをみると需要は未だに旺盛にあるんですかね。
料金を見てみると宿泊料金と食事代を含めて20万円程度からあるようですが、検定料等々は別にかかるとしても昔とそれほど変わらないじゃん、なんて思ったのですがいかがでしょうか。
それともあくまでも最低料金だから実際は倍かかったりするのかしら。
とりあえず私としてはなるべくMT免許を取る方向性に導きたいものですが、さあどうなるでしょう。
この時代にあえてMTで取るメリットが見いだせない、なんて言われちゃいそうなところではあるのですが・・・
Posted at 2022/02/21 05:36:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年02月20日 イイね!

次男へのフォローもしないとね(汗)

次男へのフォローもしないとね(汗)昨日は3回目のワクチン接種の副反応と思われる寒気と倦怠感、そして微熱で早々にダウンしてしまった私、結局12時間たっぷり寝てしまいました。
ええ、ほぼ体調は戻った感じです、微熱はまだある感じですけど、いわゆるモデルナアームと呼ばれる接種部位と上腕部の痛みはそれほどでもないかしら。
ま、とりあえず一安心といったところですかね。
我が家においては、病院で短時間のパート勤務をしている嫁さんはすでに先行して3回目を接種していますから、これで親は2人とも打ったことになります。
息子たちへの接種の案内は恐らく再来月くらい?
その頃はひょっとしたらコロナも収束に向かっているかもしれませんが、まあ一定の安心感につながるのかなぁ、とは思っております。


さて、タイトルの件ですが、今までのブログの中でも我が家は現在長男が大学受験中というネタを何度かアップさせていただきました。
中学から通っていてる私大附属の推薦を蹴って外部受験に臨んだわけですが、まだ全ての発表があったわけではないものの、なかなか好調な結果を残しており私も嫁さんも本人以上に盛り上がっているという状況であります。
で、何というかもちろん薄々感じてはいたのですが、次男がちょっと面白くなさそうな雰囲気を醸し出しており。
もちろんお兄ちゃんの合格は心から喜んでいると思いますし、普段はあまり仲が良くないお年頃ではありますが、それなりにおめでとうの気持ちは出している感じがあります。
ただ、家全体が長男メインの感じになっていたこの1年間、次男なりには寂しさも感じていたのかしら。
ちなみに次男は現在中3ですが、彼も長男とは違う私大附属に通っているため高校受験はなくそのまま上に進めることは決定しております。
次男にも、お前も外部受験していいんだよ、なんて言うとメチャメチャ嫌な顔をされますが、何というかやはり受験って家族の一大行事だよなぁ、なんて改めて思った次第です。


すみません、全然タイトルの件に触れておりませんね。
要するにこれで長男は一安心ですし、次男をボードにでも連れて行ってあげようかというお話です。
今年は積雪が豊富ですから、来月中の滑走はまず問題ないでしょうし、GALAあたりだったらゴールデンウィークあたりまでイケそうです。
といわけで、とりあえず来月の土日のどこかで新幹線で次男と滑りに行ってこようかしら、と。
大宮発着であればリフト券付きのプランで1万円くらいからありますね、往復の新幹線料金まで入れて。
アクセスが良いGALAがちょっとお高めかな、価格的には。
私は板もウェアも自前のを持参しますが、次男はレンタルになりますのでその金額は別途かかる感じですね。
とは言え、まずはリーズナブルに行けますね。
3月も末になれば、ノーマルタイヤのMスポちゃんとスノーソックスで行けるところも多いような気はしますが、新幹線で行くボードというのもオツなものですからね。
私も自身の骨折とコロナ禍で2シーズン滑っていなかったので、少々不安はありますが、楽しみたいと思います。
まだ子ども達よりは私のほうが上手だと思うんだけどなー。
Posted at 2022/02/20 09:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年02月19日 イイね!

これって副反応だよなぁ、多分。

これって副反応だよなぁ、多分。というわけで、昨日3回目のワクチン接種でモデルナを打った私、過去2回のファイザーの時は全く何も副反応出ませんでしたのでちょっと甘く見ていたのですが。
接種当日の昨日はなんともなかったんですよ。
ただ、今日は少々寒気と倦怠感が感じられるばい、頭痛はほんのちょっとだけですけど。
熱はないんですよね、実は今日はVリーグの試合を見に行っていたのですが入り口の検温でも問題なかったですし。
(さっき測ったら36.7℃でしたから、まあ平熱ですよね)
うーん、今日のヤフーニュースにも、1回目と2回目がファイザーで3回目がモデルナの人に一番副反応が強くみられる、なんて記事もありましたね。
これは今日は早めに寝たほうが良いかしら?


じゃあ今日は小ネタをいくつかサクサクと書いてみましょう。
ひとつめは177日目を迎えた「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告、昨日はワクチン接種を終えた後、大宮駅ナカの「大宮横丁」というフードコートで画像のようなメニューを。



ナポリタンの上にトンカツがトッピングされた「大宮ナポカツ」、美味しかったけどこれで税込1,480円はちょっとお値段お高めかしら。
日本全国のご当地グルメが、昭和風のしつらえのフードコートで食べられる、というのが売りのようですが1,000円以下で食べられる定食なんてほとんどなさそうでしたし。
メニュー的には心魅かれるモノがあったりはしたんですけどね。


ふたつめは、昨日の新幹線帰宅はビジネス車両というのに乗ってみたというお話です。
JR東日本の新幹線の8号車に原則設定されているようなのですが、スマホでの会話もWEB会議も、要するにガンガンお仕事しちゃって下さいね、というコンセプトなのかしら。



なるほど、確かにスマホで喋っている人もいましたけど、でもさすがにWEB会議をしている人はいませんでした。
冷静に考えたら結構勇気いりますよね。
このビジネス車両、あくまでもビジネスに付随する通話や会話ならOKということでしょうから、おばさま方の井戸端会議用に作られたわけではないところには注意が必要でしょうか(笑)


最後、みっつめの小ネタは冒頭にも書きました、Vリーグ観戦のお話です。
今日は我が埼玉上尾メディックスは日立Astemoリヴァーレとの対戦。
結論から申し上げるとフルセットまでもつれ込んで、最後競りに競っての敗戦ということでかなりショボーンであります。



日立はコロナがなければ、その筋では有名なおじさん応援団を見るという楽しみがあるのですが、もちろんそれもなし。
昭和の実業団スポーツの雰囲気を色濃く残しているんですよね、日立は応援とかも。
YouTubeとかにもいろいろ上がっていますけど、楽しいですよ、日立のおじさん応援団。
来週も見に行くのですが、現在2位の東レアローズとの対戦だから厳しいかな?
Posted at 2022/02/19 17:12:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation