• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

アメリカーンなキャンピングライフ。

アメリカーンなキャンピングライフ。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
本日は昨日ネタにした通り、19時23分大宮着の山形新幹線で合宿免許に行っていた長男が戻ってまいります。
子離れ出来ていない嫁さんは、早く会いたくてもう今からソワソワであります。
今日の夜ご飯はささやかに教習所卒業おめでとうプチパーティーですな(笑)
本人はめっちゃ疲弊しているようですが。


さて、本日のタイトルですが、へー、今はこんなガチャガチャまであるんですね。
ニートな私は今日も近所のイオンモールまでプラプラ出かけていたのですが、そうだ先日見かけたZ34のガチャガチャでも回そうかしら、なんて立ち寄ってみたところこんなモノを発見。
おおっと、こういうのは初めて見たぞ、私。



これはいわゆるアメリカっぽいキャンピングトレーラーですね。
なかなか渋いじゃないですか。
なぜかクルマガチャとは離れたところに設置されていましたので今まで気づきませんでしたが、300円ですしこれは一回は回すしかないよなぁ。



なるほど、結構パーツも細かく分かれているのね。
と、ここで気づいちゃいましたがこのメーカー、例の1/72スケールでおなじみの老眼にはとても厳しいところでしたよ。
いや、まあ何とか作れましたけどね。
1/64サイズですから、手持ちのクルマガチャと合わせられますね。



とりあえず先日回したランクルプラドに牽かせている風の感じで。
うーん、なかなか似合うじゃないですか。
実際にこういうシチュエーションありそうですもんね。
本当はフォードあたりのトラックが気分なのかもしれませんけど。
このキャンピングシリーズ、他にもあるんですかね。
あとでメーカーのサイトを見てみよう。
個人的には丸っこい感じのあるじゃないですか、1950年代風の。
あれがあったら結構萌えてしまうんですけどね。
今回のトレーラーも、ボディがシルバーのもゲットしたいのでまた回してみたいと思います!
Posted at 2022/09/20 18:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年09月19日 イイね!

Mスポちゃんの任意保険、年間73,290円のアップ~

Mスポちゃんの任意保険、年間73,290円のアップ~おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日はもうタイトルそのままなのですが、Mスポちゃんの任意保険の年齢条件を変更したら、うわっ、キビシーというお話になってしまったということであります。
山形の天童まで合宿免許に行っていた長男、どうやら卒検を終えて明日戻ってくるらしいのですが、そうすると鴻巣で学科試験に合格した後は晴れて免許が交付されるということですからねぇ。
じゃあMスポちゃんの保険を変更しないといけませんから、昨晩手続きをした次第です。
これは必要経費ですから仕方ないですよね。


しかしなぁ、差額7万3千円以上というのは、これは結構大きい金額ですな。
今までの「本人と配偶者限定」「30歳未満不担保」という条件を、「運転者限定なし」「全年齢担保」に変更しただけなんですけどね。
運転者のところは家族限定なんてのがあれば良いのに、なんて思いましたが、これはどの保険会社でもないのかしら。



これが従来の金額。
そしてこれが上記条件に変更したところ・・・



これがコペンちゃんならもう少しリーズナブルに上がったはずなのですが、そもそもの保険料も全然安いですしMスポちゃんよりも。
しかし残念ながら長男はAT限定・・・
ま、クルマがあれば行動範囲は広がりますし、存分にMスポちゃんで駆け抜けて欲しいものだと思っております。
FFの1シリーズとは言え、最初のクルマがBMWのスポーティ仕様というのは決して悪くないと思いますしね。
なるべく、擦ったりぶつけたりしないで欲しいなぁ。
もちろん超安全運転を励行することは大前提として。


ところで、本日Amazonから長男あてに荷物が届きまして。
やつは私の家族カードで勝手に買い物をしまくるのですが、嫁さんが何か来ているよとLINEしたところ中身を見ても良いよとの返信。
何となくこれって初心者マークじゃね?なんてことを二人で話をしていたのですが、封を切って出てきたのはまさかのこんなもの。



え、ちょ、お前これなに?
もう授業も始まりますしなかなか学科試験を受けに行けないかもしれないから、それまでの間これを貼って練習すると申しておりまして。
いや、制度的にはOKだろうけど、それよりも早く鴻巣行こうぜ。
お父ちゃんニートだからいつでもつれて行けるからさ(爆)
いずれにしても、しばらくは嫌がられるかもしれませんが私か嫁さんが同乗しての練習をする必要があるでしょう、免許取得してからも。
嫁さんはちょっとビビっていますけどね。
Posted at 2022/09/19 06:28:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW F40 | 日記
2022年09月18日 イイね!

老眼には絶対無理なんだけど買わずにいられない初代シーマ。

老眼には絶対無理なんだけど買わずにいられない初代シーマ。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
で、シーマですよ、初代の。
まあ、ガチャガチャとしては例の「上級者向け」という1/72スケールの組み立てキットですね。
これ、間違いなく老眼の私にとっては難易度が高いと思われる商品ではありますが、まあお値段も300円とクルマガチャの中ではリーズナブルですしねぇ。
それにバブル世代と呼ばれる身としては、これは買わないと怒られるってもんでしょう。


早速回したシーマ、これってカプセルの色で中にどのボディカラーが入っているかわかるようになっているんですよね。
出てきたこのカプセル、おおっ、私が一番欲しかったダークレッドのカラーではありませんか。



よしよし、ということで、自宅に帰って早速組み立ててみたのが下記の画像であります。
しかし、やっぱり1/72サイズは小さいなぁ。
ヘッドライトとテールライトは別パーツになっているのですが、これが小さくてはめ込みにくく、ピンセットを使いましたが実は右側のヘッドライトはすでにどこかに飛んで行ってしまって行方不明になってしまったのは内緒です。





シーマ、我々世代にはやはりこの初代が一番印象深いのは当然のことであります。
初代の発売が1988年、バブル真っ最中、私は一浪していますから大学2年の頃ですね。
当時の日産はS13のシルビアが若者に大人気の時代でしたが、何というか勢いありましたよね。
ああ、懐かしかばい。
この辺の話は今までにも昔話カテゴリでいろいろとネタにしていますから、今日は割愛しましょう。
昭和世代のオッサンの思い出話、家でもしちゃうことがあるのですが、特に嫁さんがうんざりするんだよなぁ。
いや、あんただって十分に昭和世代じゃんか、って思うのですが(汗)
今日は他にもZ34のガチャもありました。
500円でしたけど、そっちのほうが精密な造りっぽかったですね、スタンダードな1/64サイズのようでしたし。
次回購入してみようかしら。
他に何かレアな感じのクルマガチャって、今発売されていたりするんですかね?
Posted at 2022/09/18 17:42:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年09月17日 イイね!

うわっ、メッチャ渋いE21、でも300万円くらいするのかしら。

うわっ、メッチャ渋いE21、でも300万円くらいするのかしら。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
本日は少しブログアップが遅くなってしまいました。
次男の高校の学校祭が今日明日とありまして、PTA役員の私は朝から学校に詰めておりまして。
もっともコロナの影響で、午前中だけ、かつ来場者は保護者だけというコンパクトな規模での開催。
まあ、でも開催出来ただけありがたいですかね、昨年はなかったので・・・


で、今日の本題なのですが、いつもの妄想活動をしていたところ、あ、妄想活動というのは今度どんなクルマ乗ろうかなぁ、的な切り口でクルマ関係のサイトをネットサーフィン(死語)することを指しておりますが、カーセンサーのサイトでタイトル画像の物件を見つけてnonchan悶絶、そして昇天というお話です。
1978年式のE21、グレードは320ですから6気筒ですね。
ワインレッドのボディカラーも渋いですし、ドアミラーがメッキタイプというのも萌えポイントですね。
室内画像も掲載されているのですが、当時の純正らしきオーディオも含めて非常にオリジナル度が高そうです。
MTが4速というのも泣かせるなぁ。
価格応談となっておりますが、私の予想はズバリ300万円でいかがでしょうか?
それとも昨今の旧車の高騰具合からするともっと高価かしら。
いや、そんなの問い合わせしろよ、というお話かもしれませんが、あくまでも妄想活動ですのでそこまでの勇気は出ないチキンな私です。
でも今見てもクリーンなスタイリングですし、ものすごくオシャレに感じますね。
BMW好きな我が家ですが、さすがにここまで来ると嫁さんの理解は得られなさそうですが。
まあ、夢みたいなことばかり申しておりますが、一歩踏み出す勇気さえあれば私も旧車であったり趣味車を持てるのに、なんて思ってもみたり。
あ、コペンちゃんはもちろん立派な趣味車ですけど。


ところで冒頭に書いた次男の学校祭のお話、いつもはコペンちゃんで校内まで乗りつける私ですが、さすがに本日はそうもいきませんので近所のコインパーキングに駐めてから向かいます。
ちなみに1日400円です、安いですね。



もちろんPTAとしてのお仕事がメインなのですが、途中で抜けて軽音楽部に所属する次男のバンドの演奏を見に行きました。
次男はドラムですが、毎日家でも電子ドラムで練習しているだけあって思っていた以上に叩けているじゃん、みたいな。
私も高校時代はバンドに青春をささげていた者として、何かとてもうれしい1日でありました。
Posted at 2022/09/17 21:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年09月16日 イイね!

うらわ8駅クイズラリー&入場券ラリー。

うらわ8駅クイズラリー&入場券ラリー。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
いやー、昨晩は涼しかったですね、関東地方。
久々にエアコンなしで就寝出来ましたし、夏の間はちょっと暑かった一緒に寝ている愛犬さつまの体温が心地良かったばい。
日中はまだ暑い日がしばらく続きそうですが、ようやく季節もオープンに相応しくなっていく感じで、いろいろ楽しみですな。


さて、今日はこんなネタを。
Yahoo!ニュースやその他のサイトでも紹介されていましたが、来月からこんな企画が始まるようです。
おお、浦和と名のつく8駅を回るイベントということね。
現在の本籍地はさいたま市浦和区にある私としては、これは参加しないわけにはいきません。
浦和、北浦和、南浦和、武蔵浦和、中浦和、西浦和、東浦和、浦和美園の計8駅、私としても今までに全駅利用したことがあるわけで、これはやはり興味深いものです。
特に浦和と北浦和はかつては日常的に利用していましたから、まあ当時の思い出と共に記憶がよみがえってくるというものです。
逆に西浦和と浦和美園だけは1回くらいしか利用したことないんですけどね。
(あ、今日は南浦和で飲み会だった、私)
いずれにしても、旧浦和市民及び鉄ちゃんがこぞって参加するであろうことは想像に難くありません。
願わくば善良な旧浦和市民の参加の邪魔を、鉄ちゃんには決してしないでいただけるといいなぁ、というところでしょうか。
え、それって偏見ですか?(汗)
誠に申し訳ございません。
でもみんカラの皆さん、意外と鉄道ファンが多いようにお見受けしますし、私以外にも参加しようと考えいる方もいらっしゃるんじゃないでしょうかね。


ところで、さいたま市の特性上、こんな企画があると黙っていないのが旧大宮市民であります。
私はかつては旧浦和市民、現在は旧大宮市民の立場にありますから双方の気持ちがわかりますが、なかなか根深い断絶というか感情的なしこりが未だ存在するのも事実かしら。
旧大宮市域から選出された市会議員の方なんて、いつも駅前で大宮復権の演説しているもんなぁ。
両方の街、それぞれに良いところがあるんですけどね。
駅名としては大宮の名前がつくのは、大宮、東大宮、西大宮、北大宮、大宮公園の5駅だけですから、ひょっとするとあと4駅くらいを改称しようと目論んでいたりするロビー団体があったりするかもしれません。
その場合、さいたま新都心を南大宮、宮原を新大宮、土呂を大宮見沼、そしてニューシャトルの鉄道博物館を大宮鉄道博物館にするとかかしら。
うーむ、我ながらセンスがないな(爆)
でもこれで大宮も浦和に対抗出来るってもんです。
一応さいたま市民の中でも、旧与野市民には意見を述べる権利はないようなので、旧与野市域にあるさいたま新都心の改称は問題ないところでしょう(冗談ですよ)
さあ、ニートな私、今日は明後日から開催される次男の学校祭の準備にPTA役員として参ります。
オープンで行っちゃおー。


そうだ、追記っぽくなっちゃいますが、旧大宮も「旧大宮市域にある駅巡り」だったら数で浦和を凌駕出来そうですよ。
JRが大宮、土呂、東大宮、宮原、日進、西大宮、指扇、東武が大宮、北大宮、大宮公園、大和田、七里、ニューシャトルが大宮、鉄道博物館、加茂宮、東宮原、今羽、吉野原、えーと、合計すると大宮をそれぞれ別の駅とカウントすると18駅!
いいじゃん、いいじゃん、すげーじゃん(笑)
Posted at 2022/09/16 07:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation