• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

富山最高、北陸最高。

富山最高、北陸最高。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
さて、本日は行ってまいりました永平寺!
座禅体験もしましたし、いろいろと最高だったのですがそれはまた別途ブログにしたいと思います。
で、帰路は富山空港から飛びますので福井から金沢までを「しらさぎ」、金沢から富山までの「つるぎ」に乗ってきたのですが、やっぱり速くて快適ですな、疲れないし(笑)
まあ、大人の青春18きっぷ利用は、片道にとどめておくのがよいようです。


それでですね、富山駅から空港までのバスの待ち時間が30分くらいあったので、その間有名な富山の路面電車を少し見学していたのですが、いやー、すごいですな。
もう本当に待つ間もなくどんどん新旧様々な電車がやってきて素晴らしい、富山地鉄やるじゃん!というところでしょうか。
街も落ち着きある雰囲気でまとまっていて、昨日の福井でも感じましたけど北陸っていいですね。
金沢は旅行で訪れたことありますが、金沢も富山も福井も、もっと言ってしまうと新潟も含めて北陸地方でいいのかな、は私にとても合っている気がします。
感覚的なものではありますけど。
それではシングルカメラのiPhoneSE2で適当に撮っただけですが、何枚かアップしましょう。








うーむ、良いではないですか。
あ、昨晩の福井鉄道の画像も一枚だけ。



次回の「人生を見つめ直す一人旅のテーマ」は日本の現存する路面電車を巡る、なんてテーマでも面白いかもしれません。
もっともあまり頻繁にそんな行動をしていると、さすがに嫁さんも怒りそうな気がしないでもありませんが・・・
ところで台風大丈夫ですね、少なくとも今日は。
飛行機が18:30発、羽田に19:40着予定ですが、夕飯どうしようか検討中です。
昨晩から今日にかけて、福井ラーメンと、福井名物ソースかつ丼、そして永平寺そばも食べましたから、富山の夕食だとますのすしですよね、やっぱり。
路面電車に夢中で富山駅で買えなかったのですが、空港でも売っているか見てみることにいたしましょう。
それとも何か空弁みたいなのもあったりするのかしら?
Posted at 2022/09/05 17:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年09月04日 イイね!

12時間半かけて福井まで来たばい。

12時間半かけて福井まで来たばい。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
で、本日は福井までやって来ましたよ~
早朝に自宅最寄り駅を出てから12時間半、先月東海道を新大阪まで下った時よりも長時間の行程でした。
まあ、疲れていないと言えばウソになりますが、人生を見つめ直す一人旅においては、こういうのも修行の一環でありますからね(笑)
ちなみに初めて訪れた福井ですが、コンパクトで雰囲気の良い街でとても気に入りました!


今は福井ラーメンの居酒屋で一杯やって、福井の味噌を4種ブレンドしたという濃厚味噌ラーメンを美味しくいただいてホテルの部屋に戻ってきておりますが、とりあえず今日のルートと乗った列車のご紹介といきましょう。



上野東京ライン高崎行ですが、5時45分頃の始発のくせに結構混んでおりまして、仕方なくグリーン車を利用いたしました。
ホリデー料金で800円です。



上越線の水上行、首都圏では見なくなったものの全国的にはまだまだ残っている211系ですね。
ロングシートでしたが、まあOKでしょう。



上越線の長岡行、2両編成ですがセミクロスシートなのでクロスシート部分に着席。
冬はよく行く越後中里や岩原を見ながら行くのが良いですね。



信越線の直江津行、これも同じ形式の2両編成。
いやー、海の近くを走るのでものすごく景色がいいですね、太平洋側とはまた違った趣がありました。




直江津で30分ほど時間があったので改札外に出て駅弁を購入。
おススメを聞いたところ、鱈を使った駅弁はここだけ!ということで購入。
待合室で食べたのですが、私の好きな味で美味しくいただきました。



えちごトキめき鉄道の泊行、なんと単行での運行です。
ここも海を見ながらのんびりと、だけどさすがにちょっと私も居眠り気味だったかしら?



あいの風とやま鉄道の金沢行、これはJR西日本の車両と基本的には同じかしら?
さすがに富山や金沢を擁する沿線だけに、立ち席も出るくらいの乗車率でした。
2両だと足りないんじゃないかしら。



最後は北陸本線の敦賀行、本当はこの前の福井行にも乗れたのですがちょっとストレッチもしないと身体がこわばっちゃいますからね。
先行のサンダーバードの遅れで若干ディレイしましたが、無事に19時15分頃に到着いたしました!


さあ、今日は早く寝て明日は早い段階から動き出しましょう。
朝食バイキングが6時半からということなので、8時にはチェックアウトしてえちぜん鉄道で永平寺まで向かいましょう。
泊まったホテルはえちぜん鉄道福井駅の真ん前なのでアクセスも良いですね。
そして、帰路は金沢まではサンダーバード、金沢から富山までは新幹線、出来れば東京には来ていないつるぎに乗りたいなー、なんて思っております。
そして富山きときと空港からのANAで帰ります。
台風の状況がわかりませんが、まあよもや欠航なんてことはないでしょう。
それでは旅行記的なものは別途アップするかもしれませんが、今日のところはこんなところでー。
Posted at 2022/09/04 20:51:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2022年09月03日 イイね!

明日からこの夏3回目の「人生を見つめ直す一人旅」に出ます(笑)

明日からこの夏3回目の「人生を見つめ直す一人旅」に出ます(笑)おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
で、私、明日の日曜日からこの夏3回目の「人生を見つめ直す一人旅」に行ってまいります。
1回目は7月の石川県「日本自動車博物館」、2回目は8月の奈良県「長谷寺」、そして先日の山形県「あつみ温泉」への家族旅行を挟んで、今回の目的地は福井県「永平寺」であります。
1泊2日のプチ旅行ではありますが、永平寺で只管打座と洒落込んでみたいと思います。


ところで、永平寺までのルートでありますが、青春18きっぷの恩恵を存分に受けるとなると東海道をひたすら下って米原乗り換えということになりますが、以前もネタにした通りそれでは長谷寺の時とほぼ同じルートになってしまいちょっと面白味に欠けます。
なので今回は上信越方面から攻めてみようかと。
越後湯沢からほくほく線を使うつもりでしたが、ここは節約で長岡回りで行くことにいたしました。
えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の別料金は、これは仕方ありませんが。
結果的にこんな感じになりますかね。



所要時間12時間以上というのはかなりヘビーな気がしないでもありませんが、ま、今までにもそれぐらい青春18きっぷ利用で乗り通したことはありますし、問題ないところかと。
このルートだとJR分だけの乗車券代は6,800円程度になりますから、十分にメリットが感じられますね。
えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道については、何か休日のお得な切符もありそうです。
ちなみに福井では駅前のビジネスホテル、朝食バイキング付きのところを税込4,355円で予約出来ました。
ビジネスホテル大好きの私、こうしたチープな狭いホテルに宿泊することを無上の喜びとしております(笑)


ところで帰路はどうするかというと、それがタイトル画像となっております。
本当はお隣石川県の小松空港から飛ぶのがまあ順当なルートかなぁ、というところではあるのですが。
マイルだと6,000マイルですね、今週は小松はトクたびマイルの対象路線ではなかったので。
だけどなぁ、小松は7月にも利用しているしつまらんばい、ということで、富山から帰ってくることにいたしました。
今週は3,000マイルだったとですよ。
福井から富山空港だと時間的な効率は良くないというか、かなり時間はかかってしまうのですが、今まで富山空港を利用したことはありませんでしたしいいじゃん、みたいな。
そこまでの交通費を考えると小松からの6,000マイルとほとんど変わらない気はしますけどね(汗)
ちょっと心配なのは台風のルートでありますが、大丈夫だと良いのですが。
何かいろいろと迷走気味な動きをしているということもありそうですし。
あ、青春18きっぷ、行きしか使わないとするとあと1回分残りますね。
9/10までにもう一回泊りがけというのは、さすがに嫁さんも怒りそうなので、熱海にでも行って海鮮食べてこようかしら?
それとも、宇都宮の餃子もいいかも。
Posted at 2022/09/03 01:23:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年09月02日 イイね!

お台場のチームラボ最終日に行ってきました。

お台場のチームラボ最終日に行ってきました。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
一昨日、8/31にその日で閉館するお台場の「チームラポ ボーダレス」に行ってまいりました。
まあ、いろいろ話題になっているようですし一度は行ってみても良いかなぁ、という感じですね。
しかしお台場のパレットタウンにあるのですが、ヴィーナスフォートもメガウェブも閉館して、何か寂しい感じはありましたね、大観覧車も最後の日でいろいろテレビ取材も来ていましたね。


さて「チームラポ ボーダレス」、どんな内容かというと、【境界のないアート群による「地図のないミュージアム」】ということですが、初めての体験でしたがなかなか楽しかったですよ。
ちなみに入場料は3,200円でした。
閉館日ということと夏休み最終日ということもあり結構混んでいましたが、時間帯ごとの入場制になっておりましたので、まずはゆっくり見ることが出来ました。
それでは何枚か画像を。










館内はとても暗いので、オジサンににはちょっと足もとが覚束なくて大変な感じもありました。
あと基本的に全部歩かなくてはいかないので、そういう点で体力的にちょっと疲れたかなぁ、と。
館内歩くだけで1万歩は歩いた感じですね。
もっとも楽しみながら歩けますので、そんなに意識することはなかったのですが。
チームラボ、豊洲にも「チームラボ プラネッ」というのがあるようなので、機会があれば今度はそちらも行ってみたいと思います。


ところで、明日から大学1年生の長男が山形県まで合宿免許に行ってきます。
新幹線のチケットも購入しましたし、準備万端という感じですが、もちろん本人ではなく私や嫁さんが気を回してという感じなのですが。
とりあえず最短期間の2週間で無事に帰ってきてもらいたいものです。
予定より長くかかってしまうと、授業も始まってしまいますからね。
ビジネスホテルのシングル部屋、食事も3食ついているようなのですが、どういう住環境なのかが気になるところであります。
マニュアル免許を勧めておりましたが、残念ながら最後まで意思が変わることがなくオートマ限定での教習となりましたが、ま、仕方のないところですね。
これは良い傾向なのですが、本人はMスポちゃんに乗りたい気持ちが最近出てきたみたいで、嫁さんにもそういうことをいつも言っております。
(Mスポちゃんは嫁さんのクルマという位置づけになっているので)
いずれにしても、安全に行ってきてもらいたいものであります。
Posted at 2022/09/02 16:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年09月01日 イイね!

庄内旅行その2。

庄内旅行その2。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
しかし今日から9月ですね、私のニート生活も3ヶ月目に突入であります。
さて、先日の土曜日曜で弾丸で行ってまいりました庄内旅行、今日はその2をお届けいたしますが、特に大した内容はありません。
羽黒山登ったよー、というだけのお話になります。
死ぬほど疲れたけど良かったな、やっぱり。


それでは朝ご飯から。
時間制で男性用になっている2ヶ所のお風呂を早朝からはしごいたしましたので、若干ゆでガエル的になっておりますがお腹の空きはいい具合であります。
朝食は鯛をメインにした朝食、鯛めしもお刺身も煮魚もどれもとても美味しかったです。
この後体力を使う予定ですから、ここはしっかりと食べていきましょう。
有名なヤスダヨーグルトのドリンクヨーグルトが飲み放題だったのがうれしいですね。




お腹がいっぱいになったらチェックアウトをして出発です。
フィットちゃんを走らせること1時間ちょっと、出羽三山のひとつ羽黒山に到着、ふもとの駐車場にクルマを置いて山頂までのお参りをスタート。
最初は下り坂、途中で滝なんかも見ながら進みます。
この時点ではもちろん私もまだ余裕、結構楽勝じゃね?なんて甘く考えていたわけですが。




国宝に指定されているらしい五重塔を過ぎたあたりから段々と状況が変わってきます。
やばい、これ絶対あかんやつやん・・・
画像で見るよりも実際の石段の斜度はきつく、こんなの無理と泣き言を言いながら進みます。
とはいえ、ここから引き返すのもまた大変そうだし。
中間地点にある茶屋で休むことを楽しみに頑張りましょう。




ようや中間地点の茶屋に到着。
抹茶と自家製はちみつをかけたかき氷で一息入れましょう。
どうやら最大のピークは越えたようで、ここからは20分~30分程度の道程とのこと。
もうここまで来たら山頂まで行くしかありませんよね。
冷たくて甘いかき氷で体力も多少は回復いたしましたので、もうひと頑張りしましょう。




ようやく到着した山頂の神社。
ここは出羽三山の羽黒山、湯殿山、月山の3つの神社が一体化した神社で、三山にお参りした効果があるそうです。
いやー、よく頑張った、我ながら。
お腹も空いたし、3軒くらい並んでいるお土産屋さん兼食堂みたいなお店でランチ。
私は「弁慶めし」という味噌おにぎりのようなメニューを注文、美味しかったです。




さあそれでは下まで戻りましょう。
予めバスの時刻は確認していましたので間に合うようにバス停へ。
庄内交通のちょっと年季が入ってガタガタいうバスでスタート地点に戻ります。
下についたら玉こんにゃくで一息入れて、まだ時間にゆとりはありますがゆっくり空港に向かうことにいたしましょう。
お土産ももう少し見たいですし。




無事に空港までのドライブを終え、近所のGSで給油、走行170km程度で10リッターくらい入ったのかな?
ばっくりと燃費はリッター17ということですから、案外すごいじゃんという感じでしょうか。
基本渋滞もないですしね。
庄内空港はとても小さい空港で、レストランも1ヶ所だけ、クレジットカード会社の共用ラウンジもなくて少し時間を持て余しましたが、ま、コンパクトで落ち着けるとも言えますね。




行きは737でしたが帰りはA320、見事に満席状態で定刻に羽田に到着、その後2タミの新宿アカシアで夜ご飯を食べてMスポちゃんで帰った次第です。
1泊でしたがとても楽しめました。
次の家族旅行は冬休みですかね、また予定日の「トクたびマイル」対象空港へのミステリーツアー的に企画しようと思います。
Posted at 2022/09/01 11:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation