• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

昭和なカーアクセサリー。

昭和なカーアクセサリー。Amazonで501円だったんですよ、しかも送料無料で。
そりゃあ買うしかないでしょう、ということで注文。
夜頼んで翌日到着、やっぱり早いですねプライム便。
最近私ってセンスがイマイチなのではないか、なんて思うところではあるのですが、そんなこともないですよね?
というわけで早速装着してみたの図であります。
ちなみにこれは一般的には「バイバイハンド」等と呼ばれている製品なのかな?
走行中の振動で後続車に向かってフラフラ揺れている、って感じですね。


届いた製品はこんな感じ。
ブランドは「ジェットイノウエ」となっていますが、ちょっと調べてみたら全国に展開しているトラックショップのようですね。
公式サイトを覗いてみましたが面白そうなステッカーなんかもいろいろとありましたよ。



装着したところをもう少し引いて撮ってみるとこんな感じですが、そんなに目立ちませんかね。
オープンにすると後続車の反応がよくわかるので、今度気にしてみてみたいと思います(笑)



でも、これはオープン時限定ですね。
クローズにするとリアウィンドウの小ささも相まって、ほとんど目立たない感じではあります。
これぐらい控えめなほうがよいのかしら。



いずれにしても嫁さんに見つかったら嫌な顔をされることは間違いないので、いつまで秘密にしていられるか、ってところでしょうか。
見つかってしまったら、恥ずかしいから乗りたくないなんて言われちゃう可能性もありますが、ま、それはそれでOKかな。
この手のアクセサリー、次に手を出すとすればどんなものが良いでしょうか。
もちろんあまりに評判が悪かったら取り外すつもりではあるのですが・・・
どうでしょう?やっぱりイケてないですかね?(汗)
そんなことはないですよね?
Posted at 2022/10/21 08:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン セロ | 日記
2022年10月20日 イイね!

なかなかリアルなスーパーセブン!

なかなかリアルなスーパーセブン!おっす!おらニート!という出だしもさすがにちょっと違うよなぁ、なんて思い始めてきた今日この頃ではありますが、皆さんいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
まあ、そもそも私は無職ではあるけれど決してニートではないわけで、今日からまた普通の書き出しに戻そう。
というわけで、本日はスーパーセブンのガチャガチャゲットだぜ!というお話であります。
これがなかなかバカに出来ない精巧な造りで、さすがタカラトミーの製品だぜ、というところでしょうか。


さて、このガチャガチャ、クルマ系のガチャとしては少々お高めの一回500円、ただ通常よくある1/64サイズ、あるいは1/72サイズではなく「1/43」サイズとなっておりますね。
他のクルマ系ガチャと並べられないじゃーん、ということは正直あるのですが、でもスケールが大きい分ディテールには期待出来そうです。



なるほど、全4色のラインナップで、そのうち2色はレーシーなサイクルフェンダーの仕様なんですね。
ここはやはりイメージカラーとしてすぐに思い浮かぶグリーンが欲しいところですが、さあどうでしょうか。



おお、首尾よく一回でグリーンをゲット!
組み立てはとても簡単、前部をはめ込んで、フェンダーをはめ込んで、ボンネットを被せるだけ。
スケールが大きめなので老眼の私でも難なく組み立てられました。



まずは前面から。
特徴的な造形がよく捉えられているのではないでしょうか。
だけどこうして見ると、本当に身体がむき出しの感じでスピード感がメチャメチャありそうですよね。



リアからはこんな感じ。
やっぱり、スペアタイヤを背負っているところがスーパーセブンのイメージとしてあります。
リアのほうがフロントよりも車幅あるのかしら。



横からのスタイリングは、その車高の低さが一層際立ちますね。
トラックやバスに囲まれた際の被視認性という点にちょっと不安を覚えそうですが、そんなこともないのでしょうか。
しかし本当に座ったまま地面でタバコが消せそうですね。



最後は着脱式のボンネットを外したところ。
エンジンも再現されていて、なかなかマニアックですよね。
よく見たらシートの4点式ベルトも表現されていますし。
最近購入したクルマ系のガチャガチャの中では、一番出来が良いんじゃないかと個人的には思った次第です。
そういえば、本日到着でコペンちゃんのアクセサリーが届く予定です。
ちょっと昭和チックなものになるのですが、早ければ明日のブログでご紹介出来ればなぁ、なんて考えております。
Posted at 2022/10/20 13:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年10月19日 イイね!

川越行ったのに蔵は見ません。

川越行ったのに蔵は見ません。おっす!おらニート!
というわけで55歳無職のnonchan1967です。
今日は昨日のブログでも表明した通り、川越までラーメン食べに行ってきたばい。
埼玉県の誇る老舗デパート、丸広百貨店川越本店で開催されている北海道物産展まで遠征です。
コペンちゃんで行くか迷いましたが、まあ今日は電車にしようかしら、ちょい飲みもしたいし。
それでは川越線でレッツラゴー!(死語)


さて、物産展のイートインは10時半からということですから間に合うように行きましょう。
しかし丸広百貨店、混んでいたなー。
川越ではまだまだ百貨店の業態が成立していますね。
業界出身者としては嬉しい限りです。





タイトル画像が注文した札幌ラーメン武蔵の「濃厚焼豚焦がし味噌らーめん」、税込1,375円であります。
麺の硬さと味の濃さが選べたので、硬め濃いめでオーダー、いやー、食べ応えのある焼豚に私の好きな黄色い縮れ麺で最高に美味しかったです!大満足ですね〜


食後は腹ごなしにちょっと歩こうと思いまして、スマホでルートを検索してまずは川越成田山へ行ってみましょう。
ぶらぶらと20分くらい歩いて到着、まずはちゃんとお賽銭も入れてお参りいたします。
そしてお守りコーナーへ。





御朱印代わりの交通安全ステッカー、大小2サイズありましたが大きいほうを1,000円で購入。
おお、これはなかなかカッコ良いデザインじゃん。
これはコペンちゃんにも似合いそうです。
ウソです、貼りません、単なるコレクションです。


そしてすぐそばにある喜多院へ。
ここは川越で一番有名な寺院じゃないかな?
別名は川越大師とも言うようで境内も広く、案内ボランティアの方もいらっしゃいました。





ここも交通安全ステッカーはあったのですが、名前を書いてくれる交通安全お守りとセットで3,000円の設定しかなく・・・
少し悩みましたが、私、無職だしなあ、ということで購入は見送り、まあまた別の機会に検討することにいたしましょう。
でも思い切って買うべきだったかしら?


それではお次は神社に行きましょう。
ここも有名な川越氷川神社、喜多院からは徒歩15分くらいですがまだ元気は残っていますから、秋の日差しを浴びながらウォーキング。
しかし同じような中高年多いなー、後は着物を着てそぞろ歩きの女子も目立ちましたよ。





しっかりお参りした後に交通安全ステッカーを所望します。
ここのは何と一枚300円というリーズナブルさ!
うむ、これもコペンちゃんに似合うぞ、きっと。
いや、だから貼りませんけど。
氷川神社、七五三のお子様が多くて、私も昔を思い出しましたよ。


そして疲れたのでバスで川越駅まで戻ってから、お約束の日高屋飲みと洒落込みます。
特にめちゃめちゃ美味しいわけではなくて普通に美味しい日高屋、どこの駅前にも大体ありますし真っ昼間から安心してちょい飲み出来るのはありがたいですからね。





帰りも川越線で大宮まで。
反対方向の八高線、今はE231系が走っているんですね。
一瞬八王子周りの大回り乗車で帰ろうかとも思いましたが、ま、オーソドックスに帰りましょう。
ということで、現在大宮駅コンコースにあるベッカーズでアイスコーヒー飲みながらこのブログを打っている私です。
来週はどこの百貨店の物産展に行こうかしら?
Posted at 2022/10/19 15:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年10月18日 イイね!

こんな青春を送るには少し遅く生まれ過ぎました。

こんな青春を送るには少し遅く生まれ過ぎました。おっす!おらニート!
というわけで55歳無職のnonchan1967です。
今日は朝から部屋の整理というか机の整理というか、私はあまりお片付けが得意ではないものですから、いつも散らかし放題で嫁さんに怒られておりまして。
今までの私であればそんなことは気にもしていなかったのですが、現在無職の私ですから、まああんまり強く出られないからなぁ(汗)
仕方ない片付けるふりだけしよう。


でも片付ける時っていちいち発掘されたものについて見たり読んだりしちゃいますからね、全然進まないのはお約束であります。
それでタイトル画像なのですが、これは5年前に湘南は藤沢の「いすゞプラザ」を見学した際に購入したポストカードですね。
1963年式のベレットと1968年式の117クーペ、もう一枚はフローリアンと117クーペが海沿いの道で出会っている、みたいな感じの絵になっておりますね。
よく見ると右端に江ノ電がちょっと描かれておりますから、きっと七里ヶ浜とかその辺りのイメージなんじゃないかしら。
遠くにはヨットと夏の雲、ああ、何という青春っぽいシチュエーションでしょう。
爽やかさもあり、オシャレさもあり、たまらんばい。
湘南の風を感じながら、窓全開で走るいすゞ車でのドライブ、めちゃめちゃ萌えます。
もちろん、隣にはちょっと澄ました感じの彼女を乗せて。
こういう世界観にものすごく憧れる私ですが、昭和42年、1967年生まれゆえ私の青春時代はもう少しギラギラしていたからなぁ。
私の親の世代くらいかな、とも思ったのですが、私の両親は同い年の昭和15年の早生まれ、1940年生まれですからもう少し早いですね。
でも同じ大学の同級生だった2人は在学中から付き合っていて、昭和40年、1965年に結婚しているはずですから、新婚時代にひょっとしたらこんな感じもあったのかもしれませんね。
もっとも2人とも鬼籍に入った今では確認のしようもありませんが。


さて、明日も物産展でラーメンを食べに行くつもりの私ですが、明日は川越の丸広百貨店へ遠征ですね。
北海道物産展!楽しみだわー。



札幌市のラーメン武蔵、この「濃厚焼豚焦がし味噌らーめん」を食べてみよう。
この時期は大体毎週どこかの百貨店で北海道物産展を開催していますからね。
イートインのラーメンファンの私にとっては、何とも嬉しい季節なのであります。
Posted at 2022/10/18 16:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年10月17日 イイね!

懐かしのシーサイドライン、そしてグリムのソーセージ。

懐かしのシーサイドライン、そしてグリムのソーセージ。おっす!おらニート!
というわけで55歳無職のnonchan1967です。
で、今日のタイトルは一体なんじゃい?というところですが、小田厚からの真鶴道路、そして熱海ビーチラインが懐かしかばい、というのが前半のお話です。
今は昔の函南への行程、石橋インターを出てからの海沿いの道が思い出されるよね、なんて。
最後に函南に行ったのが6/19だったかな?もう4ヶ月も経ってしまったのか。


正直なところナビで検索すると箱根新道経由のルートを選んじゃうんですよね、コペンちゃんのナビも、前車ゴルフヴァリアントちゃんのナビも。
ちなみにMスポちゃんでは結局1度も函南に行っていないのですが、今考えると非常にもったいなかったなぁ。
それで、実際のところ距離的には山側ルートのほうが近いのかもしれませんし、山側ルートだって何回も使っていますが、それでも思い出に残るのは海側ルートというのが不思議だなぁ、と。
行きでも帰りでも、やっぱり特別感あるんですよね、海をすぐそばに感じながら走るというのは。
別に海水浴が好きとか、マリンスポーツをするとかではないんですけど。
山側ルートは特に夜は霧も発生することが多くて走りづらい、ということもあるんですけどね。
いずれにしても小田厚から函南までのルートを、このままずっと走れなくなるのも寂しいものがありますよね。
私、あと10年くらいしてリタイアしたら・・・熱海近辺に小さなマンションの部屋でも買おうかしら。
多分、湯沢ほどは安くはありませんが、物件を選べばそんなに法外な価格にもならないような気がします。
管理費には要注意ですけど。
いずれにしても、静岡県東部地域には縁も感じていますし、とても好きな場所ですから、今後も何かしらの関りを持ちたいと思う次第です。


ところで、タイトルの後半部分のお話です。
函南の家のそばにあった、地域ではとても有名なドイツソーセージのお店「グリム」、よくお土産に買って帰っていたのですが、ここの味もああ食べたいぜ!という思いが募ってきました。
タイトル画像は店構えの図ですね。



お土産に買った商品の一例です。
そんなに安いわけでもなくて、上の画像のラインナップで数千円はするくらいかな?
だけどどのソーセージもハムも本当に美味しいんですよ。
イノシシのソーセージなんかも、クセがあるかと思いきやそんなこともなく、でも何となく野趣溢れる感じもありますし、ドイツビールに合うんだよなぁ。
もっとも、私はビールよりも酎ハイ派でありますので、レモンサワーと一緒に食していたのはちょっと違うかしら、なんて思わなくもなかったのですが(笑)
Posted at 2022/10/17 05:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation