• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

ディーノ246GTが550万円かぁ、カリフォルニア物だけど。

ディーノ246GTが550万円かぁ、カリフォルニア物だけど。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
いやー、今日は寒いですね、一気に秋を通り越して初冬という感じの関東地方ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今日のネタは、え?ディーノが550万円で買えるの?というお話です。
船賃や通関費用がかかったとしても、お安いよなぁ。
もっとも、30年近く前のお話ではありますけど。


タイトル画像は1994年の「CarEx」誌の特集「エンスー天国への階段~古めのポルシェ・フェラーリ激安L.A.個人輸入~」というページからのショットであります。
今から28年前、まだインターネットも一般的には影も形もない時代なので、直接国際電話でコンタクトを取る、なんてことになっております。
ちなみに余談ですが、私は結構早くインターネットを使っていたと思いますが、それでも1996年くらいでしたからね、アナログのモデムを使って。
しかしインターネットも一般的になってからもう四半世紀は経過しているのね。
個人的には20世紀最大の発明だったんじゃないかしら、なんて思うところでもあります。
話が逸れてしまいました(汗)
このページに掲載されているフェラーリ、ディーノの他にも328は390万円、308は328万円からありますね。
うーむ、アメリカ仕様とは言え、これはなかなか魅力的な価格ですよね。
この時思い切って購入して今まで所有していたら、少なくとも買った金額よりは間違いなく高く手放せるような気がします。
それともアメリカ並行はそんなに人気なくて相場も高騰はしていないのかしら?
いずれにしても、今の基準で考えると、ちょっと頑張れば買えないこともない金額という感じじゃないでしょうか。
まあ、当時は若手社員なのでお金もなくて現実的な話ではなかったとは思いますけど。


ところで、ポルシェはどうかしら?
ということで、こんな感じであります。
うーむ、やっぱりお安く感じてしまいますが、どう思われますでしょうか。



ナローの911が250万円、930ターボが395万円、964のカレラ4が390万円、あら、ひょっとしてフェラーリよりお得感あったりします?
空冷ポルシェは、現在は高騰しきっておいそれとは買えない状況ですもんね。
個人的には911カレラタルガが210万円というのに激しく心を魅かれるのですが、当然今買えるわけではないことが残念なところです。
あ、大事なことを忘れていました。
これ、レートは1ドル=100円の計算になっていますね。
そうか、1994年のその頃の為替レートはそんな感じだったのね。
今は・・・悲しいなぁ(涙)
Posted at 2022/10/06 12:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年10月05日 イイね!

過去13年分のタイトル画像。

過去13年分のタイトル画像。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日は何かと忙しく、日中はブログアップする時間が取れんかったばい。
ニートなのに忙しいはずないじゃん、なんて思われるかもしれませんが、無職は無職でのんびりもしていられないのです(笑)
なので本日はもうやっつけブログ(いつもかも・・・)ということで、私がみんカラを始めた2009年から、今日10/5のタイトル画像をつらつらと貼ってみようかしら、なんて。


さて、タイトル画像は2009年、これは街道レーサー仕様のミニカーですな。
ブラインドパッケージになっているやつで、確かジョーシンのキッズランドで買ったんじゃないかしら。
京都在住でしたからね。
あ、ブログは読まずに画像だけダウンロードしたので、記憶だけで書いております。



お次は2010年、これは当時の勤務先だった新宿伊勢店のイタリア展で朝からワイン飲んだ、的な記事じゃなかったかしら。
多分遅番の日に一杯ひっかけてから出勤したんだな。



続いて2011年、これは今でも活躍している、私も大好きな磯っちですね。
当時でもアラサーになっていたと思いますが、グラビアアイドルも高年齢化している、なんて内容だったんじゃないかな。



そして2012年、前の前の前の愛車のE90ちゃんが写っていますね。
背景から察するにいちご狩りあたりに行った時の画像のような気がするのですが、タイトルにはスノーエクスプレスなんちゃら、なんてあったような。



このレクサスのDMは2013年、近くのレクサス大宮に確かISの資料請求をしたことがあったのですが、それでDMが来るようになったのかしら。
いつかはレクサスも乗ってみたい気がしますね。



この2014年の画像はBMWのサイトからですね。
当時はF30ちゃんに乗っていましたが、一時期アクティブツアラーを検討していたこともあったような気がしますから、その時のですかね。



渋い117クーペは2015年、これは覚えています。
カーセンサーに掲載されていたディーゼルの117クーペ、伊豆ナンバーで乗ろうかな的な内容でしたが、つい最近も同じようなネタをアップした記憶も・・・



スプリングジャパンの737は2016年、成田から関空までの路線が開設された際の搭乗記ですね、確か777円だったんじゃないかしらチケット。
個人的には好きなLCCです。



このライダースジャケットは2017年、ユニクロで購入したフェイクレザーのやつですが、まだ全然着られるんですよね。
ユニクロは品質も侮れないよなぁ、やっぱり。



このG20は2018年、まだ発売されていませんでしたかね、この時は。
多分スクープ画像を見てカッコいいなー、なんて思った感じ?
F30の後継に考えていたんですかね、きっと。



六本木カローラは2019年、ものすごく低走行の物件をカーセンサーで見つけて、nonchan萌えー、的な内容かな。
今見ても端正なイケてるスタイリングです。



これは確か沖縄の画像、2020年ですが当時高2の長男の修学旅行が、コロナ禍でも何とか催行出来そうという内容じゃなかったかな?
でも結局は収束が見えず中止になってしまったんですけどね。



そして昨年2021年、ドラレコのガチャがあったよ、というお話ですが、もちろん今ではどこに行ってしまったかわかりません。
何で私も回したんだろう?
はい、本日中のアップ、ギリギリ間に合いましたね。
明日はちゃんとネタを考えてアップしなきゃ。
Posted at 2022/10/05 23:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年10月04日 イイね!

こんなのを買ってやるか!(ウソです) そして痛恨のミス。

こんなのを買ってやるか!(ウソです) そして痛恨のミス。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日のタイトル、何だそれ?という感じではありますが、長男の最初のクルマにこんなのいいんじゃない?(ウソ)
年式こそちょっと古いですが、V6、2700ccのスタイリッシュなクーペが総額68万円だもんなぁ。
走行も3万kmだし、画像をいろいろ見てもパリッとした感じがありますよ。
国籍不明感は否めないところではありますけど。


うーむ、このクルマ、エンブレムを三菱とかダッジとかに変えても違和感なさそうというか、すんなりハマる気はしますね。
でももうこの時は三菱とは関係ないんでしたっけ?
まあ、いずれにしてもヒュンダイクーペ、あ、今はヒョンデですか、なかなかレアなクルマであることは間違いありませんが、あえて今乗る必要はないかもしれません。
とは言え、私、今までにも書いておりますが、ヒュンダイが日本上陸した時にはどこか都心にあったショールームに行って「エラントラ」と「サンタフェ」と「トラジェ」のカタログもらってきたくらいですから、メーカーや生産国に対しての偏見は別にありません。
変化球としてちょっと乗るには結構楽しそうな気がしないでもないのですが、いかがでしょう?
大黒PAや芝浦PAあたりでも、あれ何のクルマ?なんて、ひょっとしたら地味に注目を集めたりするかもしれません。
え、そんなことはないですか、そうですか(汗)


ところでタイトルの後半戦、ええ、盛大にミスってしまいました、私。
以前ダイハツディーラーのチャットボット形式で大体の下取り相場を教えてくれるサイトのご紹介をしたかと思います。
それで他のところでも現在の買取価格ってどれくらいなのかしら、なんてことを調べてみようと思ったとですよ。
もちろん普通に一括査定なんてしてしまったら、その瞬間から電話の嵐であることは疑いの余地はありませんから、WEBだけで完結するところを検索してみたわけです。
それで、ちゃんとそういうところをググってやってみたはずなんだけどなぁ・・・
途中で電話とメールアドレスを記入する工程はあったのですが、ま、それくらいはあるか、と思って進んで必要事項を入力したところ・・・
うわっ、なんだ電話来るのか、ここは。
膨大な数の着信と留守電とショートメッセージが溜っておりますが、下手こいたなぁ。
Posted at 2022/10/04 21:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年10月03日 イイね!

交通安全協会を断れるか!

交通安全協会を断れるか!おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
本日は嫁さんの免許更新のために、自宅から一番近い警察署に来ております。
昨年1件違反をしてしまった嫁さんは1時間の講習、ところが警察署に着いてみると入口まで溢れんばかりの人が(汗)
大変混んでいるということで約1時間15分ほどの待ち時間。
うーむ、大盛況ですな。


しかし、決して否定しているわけでも批判しているわけでもないことを最初に明言しておきますが、何と言うかご隠居さんばかりだなあ。
そういえば駐車場のクルマも紅葉マーク貼付率が高いような気もします。
もちろん、シニアと呼ぶことを躊躇ってしまうような若々しい先輩方もいらっしゃいますけどね。
まあ、加齢による運転能力の低下以上に、長年の経験からの安全運転の意識だったり熟練の技もあるのかもしれませんけど。
お前絶対そんなこと思っていないだろう、なんて言われてしまいそうですが決してそんなことはありません。
ただコペンちゃんを傷だらけの紅葉マークの軽の隣りに駐車するのはやめて、歩哨のお巡りさんの目の届くところに置いたのは私の偏見でありましょうか。
そんなことを言っている私も若い方から見たら、オッサンの運転は信用出来ないよなー、なんて言われているのかもしれません。
まだ鴻巣の学科に行っていない長男に、いつか免許返納を促される時が来るのかもしれないですしね。
明日は我が身と言うことであります。
ちなみに義父が来年4月で75歳になるはずですから、いよいよ紅葉マークですか。
誕生日プレゼントに紅葉マークを贈ったら、やはり感じ悪いですかね(笑)


ところでタイトルの件ですが、免許更新の際にいつも私が悩む例の件です。
前回は初めて加入を断った私ですが、そこに至るまでの葛藤と言うか、かなりドキドキしたのも事実であります。
嫌味を言われちゃったら嫌だなー、とか。
無論そんなことはあるわけもなかったのですが、次回もまた断れるかと問われると自信がありません。
で、嫁さんです。
彼女は何もわからなかった最初の時以外一度も入会したことがないそうで、当然今回も検討すらしていないそうです。
ただなぁ、いただいた会費は小学生1年生の黄色いランドセルカバーになるんです、なんて言われてしまうとなあ。
いずれにしても次の自分の更新時のやり取りを考えると、今から気が思い私です。
あれ、私はいつだったかな、更新。
次回はゴールド復帰出来ると良いのですがまだだったかな?
しかし長男はいつ学科試験に行くのだろうか。
せっかくMスポちゃんの保険も変更したのに。
本人は勉強していないし忙しい!なんて言っておりますが、じゃあまだ保険もったいなかったじゃん、みたいな。
早くしてくれよなー。
Posted at 2022/10/03 10:50:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2022年10月02日 イイね!

ご褒美スイーツ。

ご褒美スイーツ。おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日もすっかりブログアップが遅くなってしまいました。
で、タイトル画像は何よ?ということですが、TOPSのチョコレートケーキであります。
というか、もっとちゃんと撮れば良いのに。
今日は1日フルでお勉強をしてきましたので、まあ、頑張った自分へのご褒美ということで。
昔からある有名なチョコレートケーキですが、私、大好きなんですよね。


さて、何でお勉強してきたかというと、無職期間中に何もしないのもあれだよなあ、ということでキャリアスクールに入校したよ、ということは以前お伝えした通りなのですが、今までの映像授業を終えて今月から毎日曜日に実際に学校に赴いて応用編の授業を受けるということになっておりまして。
今日が初日だったのですが、朝10時から夕方18時半までびっしりカリキュラムが詰まっておりまして、もちろん適度に休憩は挟まれますがなかなか疲れたばい、というのが感想であります。
最近ここまで長時間集中力を保つことってなかったですからね。
3月の国家試験に向けてのお勉強ですが、まあ、今はこれがあるので嫁さんも無職の私を許してくれているようなところもありますからね。
また、再就職の際にもブランクがあると絶対に理由を突っ込まれることとは思うのですが、その際の返答としても説得力のある内容になるんじゃね?みたいな。
いずれにしても、ちょっと気合入れて頑張ろう。
クラスは18人の構成でしたが、意外に40代、50代の生徒も多くてちょっとホッとした私であります。
ちなみに学校は新宿、かつての古巣のすぐそばにありますので、まあ何というかちょっと思うところもあるよなぁ、みたいな。
ということで、本日は短めのやっつけブログになってしまいましたがご容赦くださいませ。
Posted at 2022/10/02 23:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation