• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

あえて一番鈍足のやまびこで帰るのもオツなものであります。

あえて一番鈍足のやまびこで帰るのもオツなものであります。いやー、今日は2万8千歩以上歩いたばい。
3日間で6万5千歩くらいに達したのかしら?
まあ、歩くことは健康にも良いですが過ぎたるは及ばざるが如しという言葉もありますし、ほどほどにしないといけませんね。
で、仙台始発の各駅停車のやまびこで帰っていますよ、というお話です。
だって最速のはやぶさだと1時間8分で大宮まで着いてしまうので、ゆっくり缶チューハイも飲めんばい。
それに夕飯は食べたけど、さらに駅弁も買っていますから、やっぱり時間はあるほうが良いじゃん。


さて、それでは今日もテキストベースで1日の行程を。
ホテルのコーヒーショップで朝食を取ったらチェックアウト、まずは盛岡城址公園からの櫻山神社からの盛岡八幡宮からの旧岩手銀行本店からの盛岡歴史文化館、駆け足の盛岡市内観光ですね。
そして仙台までノンストップのはやぶさ車内で一ノ関の駅弁でランチ。
仙台到着後は仙石線で松島海岸駅まで移動して、瑞巌寺からの円通院からの海をちょっとだけ見てからのまた電車に乗って本塩釜駅まで。
そして鹽竈神社からの志波彦神社からの御釜神社を見て仙台へ。
青葉城址に行く元気はなかったので繁華街を適当に歩いて仙台三越などを冷やかしつつ、仙台駅近くで牛タンカレーの夕食。
そして大人の休日倶楽部割引があるニューデイズにて缶チューハイとおつまみ、途中で食べる仙台牛弁当、それに自宅へのお土産の萩の月を購入した次第です。


ああ、しかし東北新幹線版こだまも快適だな。
なんてったって指定席はガラガラ、自由席車両のほうが多いので区間利用者はそちらに行くでしょうし、乗り通す人ははやぶさに行くでしょうし。
でも仙台からはやぶさだと、私の好きな窓側はまず取れませんし、混んだ車内は何かと気も使いますしね。
というわけで、画像付きの旅行記にどれだけ需要があるのか、というお話ではありますが、明日あたりからボチボチアップしていきたいと思います。
明日はパスの残りの期限を無駄にしないためにも、どこかに新幹線で行く予定ですが、家の用事があることを忘れておりました。
とすると、時間的にはせいぜい4時間程度で行って帰ってこないといけません。
そうするとやはり高崎か宇都宮までかなー。
あるいは東京までも新幹線利用で熱海とか?
熱海は時間的に厳しいかな。
いずれにしても、最後までフル活用したいですからね。
Posted at 2022/11/30 19:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2022年11月29日 イイね!

どう見ても大宮駅にしか見えない。

どう見ても大宮駅にしか見えない。まあ、駅舎の色味は違いますけど全体的には大宮駅西口にとてもよく似ているなあ、と。
ちょっと前にYahoo!ニュースの記事にもありましたが、新幹線開業にあたって大体同じ時期に同じコンセプトで設計された駅ゆえ、どうしても似てしまうようですね。
もっとも我が地元の大宮よりも仙台のほうが都会であることは間違いありませんし、街の雰囲気もなんとなくオシャレですね。
さすが東北地方随一の大都会だなぁ、と思った次第です。
地下鉄も走っていますし。


さて、今日のブログもとりあえずテキストベースで行程だけ。
別途画像付きでアップする予定ですが、今日もちかれたびー。
まず朝は仙台までノンストップのはやぶさに乗り、仙山線で山寺駅まで。
立石寺という果てしなく石段を上っていく山寺へまずはお参りです。
参拝後は山形蕎麦のランチをいただき、作並までちょっと戻って国鉄交流電化の記念碑を見てから山形へ。
実は山形新幹線の在来線区間は乗ったことがなかったため、わざわざつばさに乗って福島まで。
そして福島からやまびこで盛岡に帰還であります。
夜ご飯は本当は昨晩見つけた、レモンサワーを1.8リットルのピッチャーに入れておつまみが3種類付いたギガセンベロセットなるものがあるお店に行こうと思ったのですが、残念ながらラストオーダーが終わってまして。
まだ20時前でしたけど仕方ない、ということであまり好きではないけど名物だしなー、と考え直して冷麺のお店へ。
いや、思いの外美味しかったんですけどね。
そしてホテルの部屋で軽く一杯という状況です。


ところで、今日一日で4県の県庁所在地の駅に降り立ったわけですが、誤解を恐れずに言うのであればこんな感じかしら。
あくまでも駅前から見た街の雰囲気というレベルでのお話ゆえ、誤っていたら申し訳ないのですが、ま、私見ということで。
仙台→大都会
盛岡→結構都会
福島→結構寂しい
山形→めちゃめちゃ寂しい
ああっ、スミマセン、他意はないんです。
でも都市を見るのはいろいろと興味深く楽しいものですね。
さあ、明日はまず盛岡市内観光をしてから仙台へ移動して四寺廻廊の最後のお寺、松島の瑞巌寺へ行きましょう。
そして仙台市内をざっと見て大宮へ戻る感じですかね。
あえて常磐線のひたちで帰るというプランも一瞬検討したのですが、ちょっと時間的な効率が悪いですかね。
そうそう、今回の人生を見つめ直す一人旅としては明日で終了ですが、あと1日パスの有効期限があるので、木曜日は上越新幹線で高崎までパスタを食べに行く予定です〜
Posted at 2022/11/29 21:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2022年11月28日 イイね!

とりあえず歩きすぎました。

とりあえず歩きすぎました。というわけで、今日から人生を見つめ直す一人旅に出ているわけですが、とりあえず本日はテキストにて速報的な内容で失礼致します。
うむ、結構歩いた感じばい。
最近あまり歩かない私にとって、2万歩というのは頑張ったんじゃないかしら。
実は昨晩案外飲みすぎてしまって、二日酔いにこそなりませんでしたがまだお酒が残っているような気もしておりましたので、その解消のためにも一生懸命歩いた次第です。
ちなみに朝は大宮8時21分発のはやぶさですから、相変わらず初動が遅い私であります。
ま、そんなに予定を詰め込んでいるわけでもありませんしオッケーということにしておきましょう。


はやぶさ車内では北に向かう列車なのになぜか崎陽軒の駅弁を食べたりしていた私ですが、今日のはやぶさはB席まで埋まる混雑ぶりでしたので、ちょっと気を使いました。
間違いなく大人の休日倶楽部パスをお持ちの方が多いようでしたが、そりゃあそうですよね、お得ですもん。
もちろん私も今日一日だけですでに元を取っております。
これは最終的には発売価格の3倍は少なくとも使う気がします。
(今回の旅は3日ですが、あと一日使えるので日帰り弾丸も計画中ですし)
それで行程ですが、一ノ関ではやぶさを降りた後は東北本線で平泉へ。
毛越寺と中尊寺をゆっくり見て、ランチは中尊寺の境内で自然薯蕎麦を食べてまずは大満足であります。
平泉から戻る東北本線が遅れていたため、もう一ヶ所厳美渓という観光地に行く予定を立てていたものの、バスに間に合わず。
次のバスは1時間後だったため断念。
ま、そういうこともあるってことですな。
疲れたし宿泊地の盛岡までやまびこで移動しましょう。


ん、なんで盛岡なのよ、というところですが、ノープラン状態の時にまず押さえておくべということで、あまり考えもなく予約してしまいまして。
とはいえ、2泊で朝食付きで8,000円しませんでしたから、結果的にはいいんじゃない、みたいな。
ユニゾインというビジネスホテルですが、部屋も狭いながらも清潔感がありますし必要にして十分といった感じですかね。
このあたりのことも別途ブログにしたいと思いますけど。
そうそう夕飯ですが、私は冷麺もじゃじゃ麺も特に好きではないので盛岡の新名物という納豆キムチラーメンを食べてまいりました。
ええ、とても美味しかったですよ!
昨晩飲みすぎたのでお酒は今日は抜きであります。
さあ、明日は朝イチで仙台に出てまずはお寺を2つ巡る予定です。
何というか人間歳を取るとどうしてもお寺を見たくなってしまう、なんてことありませんか?
毛越寺も中尊寺もシニアでいっぱいだったもんなぁ、って私も紛れもないその一員ではありますけど。
Posted at 2022/11/28 20:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2022年11月27日 イイね!

これは売れるのもわかりますね、カッコ良いもん。

これは売れるのもわかりますね、カッコ良いもん。サッカー、まさかの敗戦なんですか。
うーむ、かなり厳しくなった感じですね、決勝トーナメント進出。
まあ、これも勝負でありますし、仕方のないことであります。
さて、今日は学校の後、クラスメイトと軽く飲み会をしていたらアップするのが遅くなってしまいました。
明日からの「人生を見つめ直す一人旅」の準備もまだしていないので、帰宅したらすぐやらなきゃ。
まあ、明朝でも間に合うか。


というわけで、少し手抜きのブログアップ、ミツオカのバディを初めて見たけどカッコ良かったばい、というお話です。
ベースとなったRAV4の面影はもちろん残っているのですが、全体的にはアメリカンな雰囲気をとてもよく醸し出していると思いました。
確かにこれは欲しくなりますね。
イメージ的には昔のフォードとかシボレーとかダッジの感じかしら?
かつてのコルベットみたいなロックスターとともに、大量のバックオーダーを抱えるのも頷けるなぁ。
最新の日本車の信頼性と古き良きアメリカのテイスト、さすがミツオカはうまいですね。
なかなか良いものを見せていただきました。
私、個人的にはレプリカというか、名車のオマージュ的なクルマって好きなので、ちょっと興味を魅かれた次第です。
そういえば私、一度だけ北海道でレンタカーを借りたらビュートだったことがあるなあ。
まだ20世紀時代でしたが、そう考えるとビュートも息の長いモデルですね。
あれはジャガーをイメージしているんでしたっけ。
さあ、それでは明日から東北2泊3日の一人旅、火曜日以降の天気が少々心配ですが、楽しんできたいと思います。
Posted at 2022/11/27 21:38:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2022年11月26日 イイね!

日本全国がサッカーで盛り上がっている時に、あえてバレーボールを見に行くというお話。

日本全国がサッカーで盛り上がっている時に、あえてバレーボールを見に行くというお話。いや、もちろん23日のドイツ戦も最初から最後までテレビ観戦していましたし、明日のコスタリカ戦だってそのつもりではあるのですが。
一応サッカーの街として知られるさいたま市在住の私ですから、代表の試合くらいは観なくてはバチがあたるというものです。
でも本当はバレーボールのほうが好きなんだよね、ということで、今日は大田区総合体育館にて我が地元(厳密には隣町)が誇る「上尾メディックス」の試合観戦です。
一瞬コペンちゃん出動も考えましたが、まあ電車のほうが間違いないですかね。


さて、本日のお相手は目下のところ最下位のヴィクトリーナ姫路、それゆえ危なげなくストレート勝ちであります。
私の好きな内瀬戸選手は主にサーブ要員としての起用であまり出番はなかったのですが、やはり日本代表でリベロを守った時よりもイキイキしている感じはあるような気がするなあ。



本日の観客数は公式発表では600人とのこと。
Jリーグにはとても及ばない人数ですが、それでも好きな人が来ますから盛り上がりは結構なものがありますよ。
ぜひバレーボールにも注目して欲しいなんて思う次第です。
ちなみに再来月も2回ほど観に行く予定ですが、あまり同好の士がいないところが寂しいですね。


試合後は京急蒲田の日高屋で1人祝杯と洒落込みましょう。
こういう時にはどこにでもある日高屋がやはり便利でありますね、ものすごく美味しいわけではありませんけど。
でもまあ安いですしね。



レモンサワーとバクダン炒め(豚キムチ)で870円、ま、こんなもんかな。
カロリー消費のためにJRの蒲田駅まで10分かけて歩くことにいたしましょう。
そうだ、蒲田駅で月曜日からの人生を見つめ直す一人旅で利用する、はやぶさの指定券を発券しなきゃ。
首尾よくA席を取ることが出来ましたが結構混んでいましたよ。
さあ、楽しみです!
Posted at 2022/11/26 17:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation