• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

小豆島の格安レンタカー。

小豆島の格安レンタカー。というわけで昨日から一泊弾丸小豆島に来ているわけですが、島内での足として今回は格安レンタカーで有名なニコニコレンタカーを初利用いたしました。
丸24時間借りて4,000円ちょいですからお安いですよね、軽クラスですが。
ニコニコレンタカー、事務所も小さなプレハブでしたが係員の方は大変感じもよく、また説明も手際よく安くても全く問題ないと思いました。
で、手配されていたレンタカーがこちら。
5代目ムーブの前期型のようですね、Wikipediaで調べてみると。


えーと、年式は恐らく2010年式くらいなのかな?
走行6.5万km程度、キーは普通の差込み式のCVT車ですね。
インテリアではセンターメーターが特徴的、古いクルマだからかキズも多少はありますが、キレイに掃除されていますし嫌な感じはありません。
ちなみにリアはこんな感じ、ふむリアハッチは横に開くのかー。



だけどあれですね、踏んでも走らないですね。
これはノンターボなのかな?
しかしCVTは違和感あるなあ、何というかエンジンだけ唸っているのに全然スピードが乗ってこないというか。
単純にパワーがないから、という部分もありそうですけど。
でも価格を考えたら納得というところではないですかね、ええ、私は少なくとも今後も使っても良いかな、なんて思った次第です。
お値段だけならもっと安いところもあるみたいですが。


そういえば宿泊したホテルのエントランスにこんなのが。
いすゞのボンネットバスですが、ちゃんとナンバー付いていますからまだ現役で走れるのかもしれません。
どうやら映画「二十四の瞳」の劇中車だったようですが、ピカピカに磨き上げられてとても程度が良さそうに見えました。
あ、トヨタ博物館にも似たようなバスがあったな。



ボンネットバス、私はギリギリ現役で運用されている時代を覚えている最後の世代かもしれません。
昭和42年生まれの私が、三鷹市井の頭にあった父方の実家に行く際に小田急バスで見た記憶が確かに残っています。
それが3歳の頃だとして昭和45年、あり得ない記憶ではないと思いますがいかがでしょうか。
さあ、それでは今日もムーブちゃんで走り回りますか。
昨晩食べ過ぎてしまい、イマイチ胃腸の調子が•••ではありますが(汗)
Posted at 2024/01/11 05:48:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2024年01月10日 イイね!

雪を抱いた富士山はたまらんばい。

雪を抱いた富士山はたまらんばい。というわけで、ただ今高松空港発のリムジンバス車内からであります。
無事に高松に降りることが出来て何よりでありますが、お天気はあまり良くないかな?少し小雨も混じっているようで。
タイトル画像は機内で撮影した富士山でありますが、あ、3倍ズーム使っています、なかなかキレイな感じに写すことが出来ました。
夏の無骨な富士山も何とも男らしいものですが、やはり冠雪があるほうが良い雰囲気に見えますね。
やはり霊峰富士だよなあ。


さて、高松便の機材は小さいですから、基本は羽田は沖停めになるんですかね。
私は決してキライでは有りませんが、どうしても面倒な部分はあるかしら。
エアバスA321はちゃんと普通席でも個人モニターがあるのが嬉しいところです、って私は大体機外カメラをずっと眺めているだけなのですが。



搭乗率は事前の座席指定画面から察するに60%といったところでしょうか。
ビジネスマンが多く非常に整然とした感じ。
うーむ、やっぱり飛行機で日本全国に出張に行けるお仕事って、単純に良いなあ、なんて思った次第です。
あまり乗っていない感じですが、帰りの明日の最終はほとんど満席のようですから時間帯の関係ですかね。


高松空港に着いたらバスに乗る前にとりあえず腹ごしらえ、まずは1回目のうどんですな。
朝から開いている空港内のお店で軽くいただきましょう。
はい、とても美味しく満足いたしました。
お値段もリーズナブルですし、お味も上々ですし朝から良いスタートですね。



さあ、バスの終点のフェリー乗り場に着いたら早速フェリーで小豆島へ渡りましょう。
レンタカーは15時からですので、料金を安くあげるためにね、港から歩いて行ける観光名所を巡ってお昼ご飯というところでしょうか。
レンタカーは格安のニコニコレンタカーの軽クラスですが、どんなクルマがアサインされるのかちょっと楽しみですね。
Posted at 2024/01/10 09:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行(沖縄・北海道以外) | 日記
2024年01月09日 イイね!

モノレール or 京急 or クルマ?

モノレール or 京急 or クルマ?というわけで、明日から嫁さんと次男の3人で小豆島まで弾丸で行ってまいります。
ANAのスカイコイン消費のためのプチ旅行でありますが、長男は彼女さんを自宅にお招きするので不参加、ま、実際は学校のテストもあり、というところのようです。
始発の高松行きで行って、翌日の高松発の最終便で戻ってまいりますが、まあ小豆島だけなら十分でしょう。
高松は気象条件が悪いとすぐに岡山に飛ばされるところが心配ではありますが(昨年3月の時はそうだった)、スムーズに行けると良いなぁ。


で、タイトルの件ですが、今回は7時25分羽田なのでさいたま市の我が家からの場合はMスポちゃんで行く以外に選択肢はないのですが(チンクちゃんは長男が使うかもなので)、たまには東京モノレールでも使いたいよねー、というお話です。
近年はクルマじゃない時でも品川からの京急を使うことがほとんどでありますから、モノレールはとんとご無沙汰だなぁ。
我が家の最寄駅から品川までは乗り換えなしで行けますから、どうしても京急のほうが楽チンなんですよね。
ただ、これから飛行機に乗って旅行に行くぜ、という気分が高まるのはモノレールのほうかな、と。
もちろん京急品川駅の羽田方面行列車が到着する時の、空港と同じチャイムも旅情があると言えばあるのですが。
そして、ある意味今日の本題でありますが、タイトル画像は1979年発行の東京モノレール開業15周年の記念切符であります。
この時はまだ日立の関連会社だったんですね、社名にも表れている通り。
そうかー、昭和39年、1964年に東京オリンピックに間に合わせるために開業したというわけで、今年は開業60周年になるわけですね。



この記念切符は、亡き父が集めていたというか、あれ、祖父だったかな?いずれにしてもなぜか昭和53年~55年くらいまでの記念切符が結構自宅にあるんですよね。
旧国鉄のも私鉄各社のも。
今回もそう言えば東京モノレールのがあったよな、なんて思い出したので引っ張り出してきた次第です。
この手の記念切符、市場ではほとんど価値もないようなので、オークション等に出しても値段はつかないようですから、とりあえずそのまま持っておくつもりです。
ブログネタになったからオッケーということでしょうか(笑)
そう言えば東海道新幹線も今年で開業60周年でしたっけ。
これは以前ちょっとネタにした記憶もあるのですが、東海道新幹線開業15周年の記念切符も持っているんですよね、私。
どこかのタイミングでそれもネタにする所存です。
さあ、明日は5時には自宅を出るつもりですので、今日は早寝しよう。
間違いなく羽田まで1時間もあれば到着するとは思うのですが、早朝でも案外首都高は混んでいたりしますから油断は禁物なのであります。
(ちなみに次男は通っている学校の中学の入試のため3日間休みなのであります)
Posted at 2024/01/09 09:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年01月08日 イイね!

成人式が開催されることに感謝です。

成人式が開催されることに感謝です。というわけで、本日はさいたまスーパーアリーナでのさいたま市の「成人の集い」、旧称成人式の日であります。
何日か前のブログでも書かせていただきましたが、さいたま市ではどうやら母親と一緒に参加することがポピュラーなようでして、私も二人を最寄り駅まで送ってまいりました。
家を出る前に玄関で1枚、手持ちの小学校入学の時に同じ場所で撮った画像と見比べてみると、まあいろいろと感慨深いものはありますな。
しかし、本当にまず成人式が開催されて、それに出席出来るという喜びを長男には噛みしめてもらいたいものだと思っております。
コロナ禍の何年かは開催出来なかった、あるいは規模を縮小したところも多かったでしょうし、今年も例えば能登大地震の被災地では当然開催出来なかったわけですから。


そんな幸せな環境に感謝してもらいたい我が長男ですが、13時から開会された式典では川崎鷹也さんのミニライブがアトラクションとして開催されたそうです。
長男の横に座って参加している嫁さんから「すごく良かった!」と感動のLINEが来ました(笑)
その代わりに記念品の配布等はないようですが、こうした体験型のほうが心に強く残るような気もしますし良いんじゃないでしょうか。
ちなみに会場はこんな感じということで画像が送られてきました。



席は受付順に自由に着席するそうで、もちろん友人同士で来場して一緒に座る新成人もいらっしゃったそうですが、長男のように親(一名のみ)と一緒に来て隣同士に座る新成人も多かったとのこと。
やはり、親の来場が一般的であるとの事前情報もあながち間違いではなかったようです。
式典終了後は「再会の場」という市内の中学校ごとの集合場所が設けられていたそうなのですが、都内の中高に通っていた長男は「市外」とひとくくりにされていた場所で唯一の同じ中学の友達に会いに行った模様です。
あ、でも彼女さんが花束持って外で待っていたらしいですよ(驚)
彼女さんは長男の一つ上の他大学の3年生なのですが、マジで仲が良く、家にも泊りに来たりするくらいでありまして、うーむ、若いって良いな。
ということで、長男はこの後中高の同窓会へ、嫁さんは中高時代のママ友との食事会で遅くなりますから、今日の夕飯は次男と外食にしましょう。
最近近所に味噌ラーメン専門店が二軒オープンしたので、ひょっとしたらはしごしちゃうかも?(汗)
Posted at 2024/01/08 15:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2024年01月07日 イイね!

これは意外にセンス良いと思うのですがいかがでしょう。

これは意外にセンス良いと思うのですがいかがでしょう。いやー、東京オートサロンに出店予定というダムドのこれ、なかなかカッコ良いじゃん!
ジムニーシエラをベースに、かつてのイタリアとフランスの名車をモチーフに仕上げたドレスアップカーですが、私、この手の大好きでして。
今週末オートサロンなの?うーむ、残念ながら土曜日はPTAで、日曜日はVリーグの試合観戦なんだよなぁ。
実は今まで一度も東京オートサロンに行ったことない私であります。


さて、このジムニーシエラをベースにしたクルマ、もちろんイメージしているのは、まずはランチアデルタインテグラーレでありますね。
このフロントマスクの雰囲気だったり、リアのウイングだったり、なかなか特徴を掴んでいるではありませんか。
もちろんOZのホイールもキマっていますね!



そしてお次はルノーサンクターボ、ボディカラーのせいもありますが、こちらもなかなかそれっぽい仕上がりではありませんか。
サイドの「NON」ターボのデカールも洒落が効いていますね。
こちらもOZのホイールですが、やっぱりちょっと古めの欧州車に良く似合うなぁ、なんて改めて思います。



どちらも発売されたとしてもコンプリートで揃えるとかなりの金額にはなってしまいそうですが、それでも元の車両の価格がそこまで高価ではありませんから、相対的にはリーズナブルに楽しめるという感じではないでしょうか。
でもジムニー系って、まだ納車までに時間かかるんでしたっけ?
いずれにしても、ジムニーの場合ベース車のデザインもシンプルでプレーンですから、いろいろと手の加えようがあるというか、自分好みの楽しみ方が出来そうですよね。


そういえば、ここのショップはジムニーをゲレンデ風にドレスアップするキットでも有名なところですよね。
サイトを見てもいろいろな年代のGクラスをイメージしたような外装キットが掲載されていて、こりゃあ見ているだけでも楽しかばい。
私がその中でも特に心魅かれたのは、これかなぁ。
初代W460型にインスパイアされているのでしょうけれど、ものすごくいい感じではありませんか。
質実剛健なW460型の雰囲気がよく表現されていると思います。
軽のジムニーをベースにしているので、ショートボディーかつナローボディーの230GEとか300GDっぽく見えて仕方がありません。



ジムニー、良いですよね。
何を隠そう、って隠す必要もありませんが、ジムニーには30年以上前にまだ550cc時代のパノラミックルーフにほんの1年くらいですが乗っていたこともありますので、それなりの思い入れはある車種だったりします。
趣味車としてはなかなか良い選択だよなぁ、なんて昔から思っている次第です。
ところでオートサロンの話に戻りますが、モーターショーもといモビリティショーよりも全般的に華やかな感じがするんですよね?やはり。
冒頭に書いた通り今年も行けなさそうな感じがするのですが、いずれは見に行ってみたいなぁ。
それとも来場者の年齢層が若くて、オッさんだと周囲から浮いちゃったりするのでしょうかね?
Posted at 2024/01/07 16:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation