
というわけで、もうこのネタはやめようとは思うものの、やっぱり吐き出さずにはいられない、というところでしょうか。
いや、全然戻らないですね、株価。
タイトル画像は私が一番多く持っているところのチャートですが、1ヶ月ちょっとで4割の下落とは明らかに下げすぎであります。
昨年からちょこちょこ儲けさせてはいただいているところなので、利確した利益から現在の含み損を引いてもまだプラスではあるのですが。
でもそう割りきれないですよね、利確分はとっくに使い切っていますし。
ちなみに現在の含み損は400万円に迫ろうかというくらい。
以前280万円くらいの含み損画面をアップしたこともありますが、一時期少し持ち直したものの再び状況は悪化しているというお話です。
しかも明るい兆しもあまりなくて。
うーむ、業績は悪くないんですけどねぇ。
だって、第一四半期決算も増収増益増配、しかも過去最大の利益なのに、これは恨み言は言いたくないけど日銀の植田総裁の発言のせいだよなぁ。
まさに私の持ち株に関して言えば、完全な人災だよなぁ。
まあ、また円安に振れるのをゆっくり待つことにしますか、現物ゆえ追証とかそういう世界とは無縁でありますゆえ。
しかしツラいのはツラいですね、毎日。
実は私は株を始めてから一度も年間でマイナスを出したことはないんですよ。
でもこのままだと初のマイナス年度になってしまう可能性が高いですなぁ。
さすがに400万円の損切りは覚悟がいるというか、せめて今年度、つまり4月からの利確した金額である約170万円まで含み損を減らしたいところであります。
そうなれば単年度プラスにする自信はまだあるというか。
あー、それとも少しの期間離れてみるのも良いかもしれませんね、株からは。
普通に口座に寝かせっぱなしはもったいないので、いったん全部ロボアドに投入してもよいかもしれませんな。
幸いロボアド系やiDeCoは少しずつ戻ってきておりますので。
そのほうが心穏やかに過ごせそうですし。
だけど、たらればの話をしても仕方ありませんが、こうなってくると勤労収入が全くなかった無職ニート期間の1年9ヶ月間が本当にもったいなかったなー。
いくら失業給付があるといったって上限が月に23万円くらいでしたっけ、ではちょっと厳しいですからね。
余裕をぶっこいていないでもう少し早く就職すれば良かったばい。
転職活動だって1歳でも若いほうが有利だったわけですし。
もっとも、自惚れかもしれませんが、56歳でもどこにも就職出来ないだろうとは思っていませんでしたけど。
ま、無職ニート期間、間違いなく当時の私にとって必要な時間だったとは思うので、後悔はないというか、とても充実していたんですけどね。
現状でも生活が成り立たなくなるとか息子たちの学費が出せない!なんてことはありませんし、とりあえず私は信じてホールドし続けていれば良いだけであります。
いずれにしてもまだまだ落ち着かない日々が続くよね、という感じですなぁ。
個人的には上がる余地ありと思っているわけですから、一度は断念したMスポちゃんの現行4シリーズクーペへの買い換えも、まだ本心では諦めていない私であります。
さあ、今日も頑張っていきましょー。
Posted at 2024/08/27 01:21:28 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記