
というわけで代車の初代ラクティスであります。
チンクちゃんの車検と幌の保証修理で本日入庫してきたのですが、これから2週間お世話になります、ってことで。
ラクティスは以前のチンクちゃん、船橋のディーラーでも代車として提供されたことがありますから、何となくご縁を感じなくもありません。
まあ、正直なところMスポちゃん1台で2週間問題なく賄えるとは思うのですが、せっかくですからね。
ガソリン満タン返しですがほとんど入らないような気もするなー。
しかしWikipediaを見ていたら、この初代ラクティスの前身のクルマはファンカーゴと記載がありましたね。
要するにヴィッツが二代目にモデルチェンジする際に、同じプラットフォームを使う派生車がファンカーゴからラクティスになったということなんでしょう。
そういえばファンカーゴ、昔Aクラスを新車購入して乗っていた時代があるのですが、えーと、2002年くらい?
その時にファンカーゴと間違えられた時があったなー、なんて思いだしましたよ。
多分ブログネタにもしていると思いますが、さすがにそれはないよなー、なんて思った記憶が。
さて、ラクティス、代車としては特に問題があるはずもなく、ウィンカーとワイパーだけ注意すればOKですかね。
後は足踏み式のパーキングブレーキか。
アクセルが軽いのとアクセルの開度とスピードの乗りが比例していない気もしますが、ま、こんなもんでしょう。
上の画像は15年前のブログからですが、当時の義姉の愛車のラクティスですね。
隣には義父の当時の愛車であるアトレーも写っておりますが、何よりも我が家のクルマがE39ちゃんではありませんか。
E39ちゃんからE90ちゃんからF30ちゃんからゴルフヴァリアントちゃんから、そしてF40Mスポちゃん、そしてセカンドカーでチンクちゃんからコペンちゃんから、そしてまたチンクちゃん。
15年の月日は結構長いものでありますな。
さて、今日はお昼からは全日本大学女子駅伝を見なくては。
やはりこちらも気になりますからね。
そして夜はやはり選挙特番かしら。
朝もう投票は行きましたけど、経済政策、対策がしっかりしているところに落ち着くと良いなぁ。
ということで今日は嫁さんが義母と義姉とコストコへお買い物、息子たちもそれぞれ出かけているので久しぶりに1人ランチです。
どこにしようかな、よし、くるまやラーメンにしよう!
くるまやのネギみそラーメン、にんにくたっぷりで美味しいよなあ、餃子も超にんにくで、普通なら間違いなく翌日に影響出るレベルですが、私、明日はお休みなので問題なしです。
有給以外に5日間付与されている夏休み5日間を10月中までに取らないといけなくて残りの1日を。
予定は特にないんですけどね。
初年度から有給20日あってそれ以外に夏休み5日でしょ、同僚なんかもみんな躊躇なく休みますし割と緩いんだよなぁ。
その代わり残業して仕事を終わらせることが多くて、今月は50時間超えてしまってサブロク協定ヤバくね、みたいな。
時間外手当は全部付くのでありがたいことではあるんですけどね。
さあ、駅伝始まるばい。
絶対的王者の名城大学の8連覇なるかな。
残念ながら女子は駒大出ていないので、私が応援するのは東洋かな。
長男が中高6年間東洋の附属に通っていたので。
Posted at 2024/10/27 12:03:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記