• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

1,858円で使い物になればめっけもんばい。

1,858円で使い物になればめっけもんばい。というわけで久々にTEMUで買い物しちゃいましたよ。
いろいろ危ないなんて言われている通販サイトですが、まあ、大丈夫でしょう。
万一何かあってもカード会社の補償はかなり手厚いですし、とか言いながらリスクヘッジしてPayPay払いにしてしまいましたが。
いや、金額だけ見たらもう間違いなく魅力的ですし。
今回私が購入したアームレスト、TEMU特有の訳のわからない値下げが何段階もあって1,858円だもんね。
画像は汎用的なイメージですが、ちゃんとFIAT500専用ということでその画像も掲載されておりました。
ドリンクホルダーに差し込んで固定する感じかな。


しかしこの金額で販売して送料も無料で利益が出るのであれば、一体原価はいくらなのよ?
やはり数百円レベルなのかしら。
もちろん定価は高くて、9,000円くらいの値付けがされておりますが、絶対にそんな値段で売られたことはないと思われます。
まあ、この価格ならどんなのが届いても許せちゃう気がしますが、それでも単なるブログネタで終わらなくて多少は実用的だと良いなぁ、なんて思う次第です。
アームレストが欲しいなぁ、なんて思っていたのも事実ですからね。
ところで、もう1つ買っちゃったんですよ、チンクちゃんのアクセサリー。
こっちは1,300円だったんですけどこんなの。



リアのドーナツ形のランプの真ん中、ボディ同色の部分に貼り付けるやつであります。
何となくここが赤一色のほうが似合うんじゃないかしら、的な感じに思いまして。
これも両面テープの品質というか耐久性はどうなの、なんて懸念もなくはないのですが、でも1,300円ですからね。
原価はこれは間違いなく安そうな気はしますが、いずれにしてもチンクちゃんならなんでも楽しめそうということであります。
元が良い意味でチープなチンクちゃんですからね。
とりあえず最短3日くらいで中国から届くようですし、週末のブログネタにはなりそうです(笑)
安物買いの銭失いにはならないはず!なんて期待とともに到着を待つことにいたしましょう。
(でもやっぱり危ないかしら?)
Posted at 2025/02/18 21:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年02月17日 イイね!

ちょっと興味はある。

ちょっと興味はある。今週末に開催のこのイベント、ちょっとというか、かなり興味があるのですがどんな感じなのかしら?
幕張のオートモビルカウンシルみたいな、展示即売というか商談会みたいな雰囲気が濃いところだと、見るだけだと申し訳なくなってしまって心からは楽しめませんし。
公式サイト等を見る限りでは、もう少し普通のクルマイベントなのかしら?なんて思えるのですが。
さいたま人にとって横浜はちょっと遠いですが、まあ今は電車で乗り換えなしの1本で行けますし。
本当はクルマで行くほうが気分ではありますけどね。
この年齢になってくるといわゆる旧車に興味津々になってきますし、というか昔はノスヒロも買っていたな、私も。
ずいぶん続いている雑誌ではありますよね。


ところでこうしたクルマイベントの代表格であり一番認知度も世間的に高そうなモーターショーですが、あれっ、今はもうやっていないんでしたっけ?
名前が確かモビリティショーに変わりましたっけ?何回か前の開催から。
全く話題にもなっていないような気がするのですが、そんなことはなくて私のクルマ関連のアンテナの感度が下がっただけでしょうか。
今でも本当のクルマ好きの方にとっては興奮必至のイベントなのかしら、あ、カメラ小僧はおいといて。
私個人としては、多分学生時代から見に行っていたと思うのですが、最後のモーターショーはえーといつだったかな?
おっと調べてみたら2023年に行っていましたね。
でもすっかり忘れていましたし、その時のブログを見てもあまり楽しそうではありませんね。
2年に一回の開催となると今年はあるのか。
だけど行かないかなぁ、昔に比べて新型車への興味関心が薄れているのは間違いのないところですしね。


モーターショーもそもそも出展メーカー、特に輸入車メーカーも減ってきていますし、かつての盛り上がりを再びなんてことはもうないのでしょう。
2023年に行った時のおぼろ気な記憶でも、シニアとカメラ小僧しかいなかった気がするもんなぁ。
でもコンパニオンさんを狙うカメラ小僧の皆さんも、撮り鉄の方々よりは全然まともですよね。
最低限のルールとマナーはわきまえていらっしゃいますから、見ていてそんなに嫌な感じはしません。
むしろコンパニオンさんとはある種のWin-Winの関係性を築けているような気もしますしね。
しかし撮り鉄の方々って、いえ、社会性のない方は一部の人間だけで、大多数は良識と常識に基づいて行動される方だとは思いますが、何であんななんでしょう。
日常ではあまり遭遇しないような人たちですから、その心情と行動パターンを理解するのは困難なんですけどね。
別に鉄ちゃんをディスる意図はありませんが。
ともあれ、ノスタルジック2デイズ、ちょっと行ってみようかしら、前売り券買って。
Posted at 2025/02/17 12:58:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年02月16日 イイね!

今月稼働ゼロなのですが、どうする?

今月稼働ゼロなのですが、どうする?というわけで、2月はここまで一回も乗っておりません、私はもちろん嫁さんすら。
昨日は次男の高校までMスポちゃんで行くぞー、なんて意気込んでいたものの、乗り込んだのはなぜかチンクちゃんでして。
もう本能的にチンクちゃんのキーを手に取る私がいる、というお話であります。
嫁さんはコペンちゃんの時はMTだったので必然的にMスポちゃんを運転していたわけですが、チンクちゃんはAMTですから当然AT限定で運転出来るわけで。


もちろん今の我が家の環境からすると、やはり2台ないとなぁ、というところですから、単純にチンクちゃんに集約しようということではないのですが。
Mスポちゃんも別にそんなにお金がかかるクルマではありませんし、新型が出た今では売却するとしてもさほど良い値段はつかないでしょうし。
そもそもまだ走行2万kmちょい程度ですから、どう考えてももったいないですしね、乗り換えという選択も。
一時期G22の4シリーズクーペに買い換えるぜ!なんて鼻息荒くして息巻いていた(いや、そこまでではないけど)私でありましたが、最近は全くそのことには触れていないでしょ?
ええ、私の中ではその選択肢は完全に潰えてしまいましたから。
何度かネタにしていますが、現在の私、株で絶賛大損中ですからね。
損切りしていないので、今はあくまでも含み損ではありますが。
都合の良すぎる目論見では、購入資金は全て利益で賄う予定だったのですが、チンクちゃんの時みたいに。
どうしてそんな根拠のない資金計画なんだよ、という部分はありますけど、案外本気でそう思っていたからなー。
何というか、悲しいものですなぁ。


うーん、Mスポちゃんを売却して現在の買取相場が180万円くらい?そこまでいかない?
その範囲内で十分に買えて、運転していて楽しくて、そしてこだわりが感じられるクルマってないかしら。
中古車でOKだけどある程度の信頼性はないと困りますが。
あとはコンパクトカーが良いのかな。
最近Mスポちゃんのサイズでもちょっと自分には大きいかしら、なんて思ってきておりますから、5ナンバーのクルマなんて良いですよね。
私の嗜好的にはやっぱり輸入車、というお話にはなるかと思いますけど。
どんなシチュエーションでも様になるというか、どこに出ても恥ずかしくないというか、まあそれは主に私の主観にはなるわけですが。
そうするとやっぱりアッバッルットしたくてーアッバッルット出来ないー、が理想に近い?
でもチンクちゃんに似てますし、じゃあ現行パンダ?
だけど現行シエンタそっくりだしなぁ。
それともルノーとかプジョーで初のフランス車体験?
いやー、何かないですかね?
Posted at 2025/02/16 23:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW F40 | 日記
2025年02月15日 イイね!

一昨日の50代半ば以降の転職活動についてのブログはアクセスが多くて皆関心があるのかしらということでこれは結構貴重な資料のはずだから自分の恥をさらすことになろうとも包み隠さず公開してみようというお話。

一昨日の50代半ば以降の転職活動についてのブログはアクセスが多くて皆関心があるのかしらということでこれは結構貴重な資料のはずだから自分の恥をさらすことになろうとも包み隠さず公開してみようというお話。いや、一昨日のブログ、なぜかアクセス数が多くて。
みんカラ内で見ていただいているのか、あるいは検索サイト等からみんカラ外の方に見ていただいているのか、その辺はわかりませんけれども。
なので良い機会なので、全てを公開してみようかしら、なんて。
一部の引く手あまたの優秀な人間を除いた、その他大勢、ほとんど大多数の50代、自分自身はそれなりに自信と自負がある人間、私もそうだったのですが、にとっての転職活動がいかに厳しいか、ということがわかっていただければ幸いです。
何というか、転職エージェントとかヘッドハンターさんなんかは、耳障りの良い言葉を囁いてきますけど、それを鵜呑みにしちゃうとやっぱりねぇ。
皆、自分の実力を過信しがちだと思うんですけどね。


ということで論より証拠。
まず私のプロフィール。



そして転職活動の結果。
実質半年間です。
無職ニート2年目の夏からようやく転職活動を始めて、エントリーしまくった結果がこれです。



これがエクセルで記録していた活動記録の抜粋、加工版。
元データにはどのルートからエントリーしたかだとか、実際の企業名だとか、募集時の年収だとか、それぞれの選考の日付だとか、その他特記事項だとか、もっと細かく書いておりますが、とりあえずある程度ぼかしてまるっとまとめて。
ただし、基本的にはこの通りだと思っていただいて間違いございません。










ね、ひどいもんでしょ。
私が特に出来が悪いのかもしれませんが、見ているだけで悲しくなってくるような。
最終的にどこも行くところがないだろう、なんてことは思っていませんでしたが、その自信も揺らぐというか。
少しでも参考になれば幸いです。
差しさわりがあるようであれば別ネタに差し替えるかもですが(笑)
Posted at 2025/02/15 22:18:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年02月14日 イイね!

今日は特別スペシャルデー。(ここも文化はなかった!)

今日は特別スペシャルデー。(ここも文化はなかった!)まあ、本当は「明日は特別スペシャルデー」なわけですが、特別とスペシャルと被っているじゃんか。
というネタも毎年のものになりましたが、今日はバレンタインデーでありますね。
個人的には、世間的な風潮としても年々トーンダウンしているのかしら、というところではありますが、それは私が単に年を取ったからというだけなのかもしれませんけどね。
ほら、すでに女子の対象から外れているというか。
で、昨年4月に転職というか再就職した今の会社にも残念ながらバレンタインデーの文化はないようでして。
いや、なんで残念がるんだよ、というところですが。
え、でも残念じゃないですか?


というわけで、2019年のバレンタインデー以降は嫁さん以外からのチョコは皆無な私であります。
2019年までは百貨店勤務ゆえ多少の義理チョコは貰えていたのですが、2020年は有給消化中、2021年と2022年は文化のない外資系勤務、2023年と2024年は無職ニート期間中でしたから当然なくて。
うーむ、新入社員で売場にいた時は冗談抜きで最低30個からでしたから、これはもう隔世の感がありますな。
もちろん百貨店勤務時代でも年齢とともに少なくなっていくのですが。
要するに何が言いたいかというと、そういう昔がちょっとだけ懐かしいよね、というお話です。
でもどうなんでしょう、やっぱり皆さんも昔ほどにはバレンタインデーが待ち遠しくはなくなったというか、さほど重要な日ではもはやない、という感じなんですかね?
若い層はどうなんだろう。
今日家に帰ったら愚息たちの成果を聞きたいところですが、長男はともかく次男は0個の可能性ありそうで怖いな。
共学の高校なんですけどね。


チョコレートというか、ショコラというか、今は立派な一つの趣味として成立していますからね。
日本における入口はバレンタインだったのかもしれませんが、海外の有名ショコラティエのチョコがこんなに日常的に買える時代がくるなんて、という感じですかね。
私は京都勤務時にイベント関連でフランスのMOFという称号を持つ有名ショコラティエの方々と一緒にお仕事させていただいたり、いわゆる接待をしたこともあるのですが、ショコラティエの皆さんの「作品」にかける情熱と言ったら!
なかなか刺激的で勉強になりましたが、そんなチョコレートは女性の皆さんも彼氏用というよりは自分用でしょうからね、ましてや義理チョコなんぞにするわけもなく。
何が言いたいのか、つまり嫁さん以外にも1個くらいは欲しかったなー、なんて。
帰りの電車で手ぶらなのが恥ずかしいよね、ってお前は一体どんな価値観をしているんだ、というところでしょうか。
さて、明日はそんなモテない次男の高校へ久々の出陣でありまして、嫁さんと行くのですがここはMスポちゃんかな?
マジで今月に入って一度も稼働していませんから、さすがにヤバイですよね。
Posted at 2025/02/14 18:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation