• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

「R」使いてぇ~

「R」使いてぇ~というわけで一晩寝たら、とりあえず体調は回復したようで何よりであります。
お盆ですがカレンダー通りなので今日も出勤、ただ昔に比べると仕事で疲弊することは格段に減りましたから、昔ほど休みてぇなぁ、という気持ちにはなりません。
とはいえさっさと仕事終わらせて早めに帰ろう。
周囲は無意味に残業したがる元公務員ばかりですが(爆)
あくまでも個人的意見ですが、民間→公務員の転職はあっても、公務員→民間は厳しいよなー、もちろんキャリアの方なんかは別だと思いますが。


すみません、公務員ディスをするつもりは毛頭なく、民間企業で30年以上働いた後にその中に入ると、まあいろいろ思うところはあるよね、みたいな。
もっとも私の職場は元公務員組織なので、これから変わっていくのかも知れませんが。
いや、なかなか変わらないな、少なくとも親である自治体からの職員派遣がなくならない限り。
民間目線で考えると、ここをこうすれば10倍速くなるじゃん、とか、これをやめたら人員半減出来るじゃん、とか、何でこんな形式美、様式美にこだわって書類作成しなきゃならんの?こんな10分で作れる書類に午前中いっぱいかかることある?みたいなことばかりですが、要するにそれにも意味というか思惑があるんでしょうね。
語弊があることを承知で申し上げると、やっぱり経営感覚というか、そこまでいかなくてもコスト意識とか、ないよねぇ~
民間基準の精度、スピード感で仕事すると浮いちゃいますから、その辺多少手加減するくらいが丁度良いようであります。
ああっ、何か偉そうに上から目線で言ってしまった(汗)
感謝してます、56歳時点の私を採ってくれて。 


ということで、前置きが異様に長くなってしまいましたが、今日の本題はこちら。
R32でGT-Rが復活する前にも、やっぱ「R」の文字は使いたかったんだろうなー、というお話であります。
これはR31の中古車をIMPULのパーツで仕上げた特別仕様という感じかしら。
ちゃんと星野一義さんも広告に出ていますし、なかなか精悍な仕上がりになっていますね。
日産にとっても日産ファンにとっても「R」の文字は特別なものでしょうから、その文字を冠したこのクルマも気合いが入っているのでしょう。
え?そんなこともなくてパーツだけ?
いずれにしても、中古車にプラスアルファの価値をつけて商品化したクルマとしては、結構特別感がありますし売れたんじゃないかしら。
一部のマニアさんには有名ないすゞの「ムシャー」シリーズよりは一般受けしそうです、というか、ムシャーシリーズはあれはあれで萌え萌えなのですが。
今やちょっと寂しい状況の日産ですが、40年前には間違いなく国産二大巨頭のひとつだったわけで、もっと存在感を発揮してもらいたいものではありますね。
Posted at 2025/08/13 07:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年08月12日 イイね!

夏風邪か?夏バテか?

夏風邪か?夏バテか?というわけで、今日はこんな時間になるのに何もアップ出来ておりません。
会社にいる時からちょっと調子悪くて、特に熱があるわけでもないのですが、これは夏バテというものだろうか。
そんなに疲れてはいないつもりなのですが、まあ、この年齢ともなると若い時のようにはいかないんですかね。
気持ちだけ若いつもりでいても、身体はついてこないですし、見た目はそこそこ若いと言われる私ですが、だからといって身体機能も若いというわけではありませんから。
ということで、今日は帰ってきてからバタンキュー。
やべっ、と起きたらもうこんな時間ということで、こんなもんでご容赦ください。
まだまだ暑い日が続きますから、皆さまもどうぞご自愛くださいませ~
Posted at 2025/08/12 23:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月11日 イイね!

くーっ、このプレリュードいくらよ?の続き。

くーっ、このプレリュードいくらよ?の続き。というわけで、たまりませんなぁ、バブル期を駆け抜けたリトラクタブルのプレリュード。
先日も同じタイトルでアップしたんですけどね、3週間前くらいかな。
その時のブログはこれなのですが、この時はダークブルーのボディカラーのプレリュードでしたが、今回のは白いカラーがイカしていますね。
ちょっとハイソカー(死語)よりのデートカーって雰囲気でやはり萌え萌えしてしまいます。
我々世代はダメですね、こういうの見ちゃうと。


で、これは前回と同じ昭和のホンダ車を扱うガレージの中古車販売部門の物件であります。
カーセンサーにもグーネットにも掲載していないショップなのですが、自社サイトにも先日のプレリュード同様に掲載はないですね。
ひょっとしたら紹介顧客とかですでに売約済になってしまう、なんてこともあるのかもしれません。
この個体はたまたま近所を走っているのを見かけて、これは間違いなくこのショップの物件だろうなー、と思って、本日買い物のついでにお店の前を通ってみたところ・・・



おお、やはり、ありましたか。
プライスボードも掲げられていなかったのでお値段はわかりませんが、だけどまあ300万円は下らないような気がしないでもありません。
見たところ程度も良さそうですし、専門店の在庫ですしね。
冒頭でも述べましたが、昭和42年生まれの私は、いわゆるハチマル車が青春真っ只中にあったわけで、萌えないわけはないのであります。
前回のブログと同じような内容になってしまいそうなので、思い出話はしないようにいたしますが(笑)、自宅にある1989年、平成元年のカーセンサーからこんなのをどうぞ。



プレリュードの中古車の相場ってどれくらいだったのかしら?というわけで、プレリュード専門店みたいな販売店のページであります。
これは今でも盛業中らしいサンキョウ(三共自動車販売)の物件ですが、おお!プレリュードだらけだ。
タイトル画像の3代目の他にも、元祖デートカー的な位置付けの2代目も、うーむ、まるまる1ページプレリュードまみれなのはすごいなぁ。
さすがに初代の掲載はないようですが、当時としても初代は全く見向きもされていなかった感がありますからね、今見ると味わい深い初代なのですが。
で、よく見るとツインカムのSiの他に、特に2代目プレリュードはトップグレードのXXの他に、XJ、XZ、XCのグレードの掲載もありますね。
当時のスポーティカーは、本当に素のグレードがラインナップされていたよなぁ、なんて感慨深く思うというか。
確かXCにはパワステもなかったような気がしますが、でも結構安かったような気がしております。
ということで本日もプレリュード萌えでお送りいたしました。
Posted at 2025/08/11 18:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年08月10日 イイね!

何も予定のない休日はパソコン画面に一人突っ込むのが楽しい。

何も予定のない休日はパソコン画面に一人突っ込むのが楽しい。というわけで、三連休の中日の今日は何も予定がない一日であります。
嫁さんは美容院、息子たちはそれぞれの予定で不在、愛犬さつまは嫁さん実家にお泊り中。
うーむ、お墓参りに行こうかなー、雨の日は掃除しなくてよいから楽なんですよね、でもご先祖様に悪いか。
じゃあ、超久々にこれでも見ちゃおう。
最近facebookのサーキットの狼のファングループに参加したことは、先日お伝えした通りですが、この映画は本当にネタの宝庫なんですよね。


マンガの原作とは大幅に改変された、よもや同じ作品とは思えないくらいの映画版サーキットの狼ですが、まあ、これはこれで味わい深くないこともない感じ。
原作との共通点は登場人物の名前くらいですが、要するにスーパーカーが見られれば当時のチビッ子は満足だったわけで。
もっとも、アクションシーンというか、バトルシーンはいかにもな感じのアメ車ばっかりですけどね、間違いなく破壊されるであろうとわかるような。
途中にいかにもサービス的な世界のスーパーカーに当時のトップレーサーが乗っている映像が挟まれるのですが、チビッ子たちの印象に残っているのは間違いなくこの場面だろうな。
この独特な世界観はぜひ機会があったら一度通して見ていただきたいものです。
映画公開時の1977年8月は、私は9歳か、誕生日前だから。
もちろんこの映画の存在は知っていましたが、見に行ってないんですよね。
なので、こうして40数年後に全編通して見られるというのも感慨深いものであります。
あ、DVD購入したのは2017年なのでもう8年前のことではあるのですが、見る度にいろいろな発見があるわけであります。


で、今回は当時の日本において唯一外国製スーパーカーに対抗出来そうなS30Zってカッコ良いじゃん、というお話です。
トヨタ2000GTは別格として、あれっ、そういえば映画版サーキットの狼にはトヨタ2000GTもピーターソンも出てこなかったな。
それでS30Zは原作とは全く雰囲気の違う沖田、映画の中では結構な悪徳警官風に描かれておりましたがパトカーがまず240ZGなんですよね。



いかにも箱根とかその辺のワインディングっぽい道路ですが、警視庁表記ではありますね。
しかし、赤色灯3個載せというのがメッチャ渋いな。
風吹のロータスヨーロッパとのバトルシーンが結構長く続くのですが、S30Zのカッコ良さを堪能出来てなかなか萌えーであります。
そして、その悪徳警官である沖田は風吹と勝負するために警官をやめて、鈴鹿のフレッシュマンレースに出るのですが(これが原作における公道グランプリとAライ模擬レースをあわせたような位置付けかしら)、その時の愛車がやはり240ZG。



今や相場も高騰して数百万円でも買えないようなS30Zですが、これを見るとやはり当時の日産の存在感というか、フェアレディZとスカイラインをはじめとして、若者の憧れの存在になるようなクルマがいろいろあったんだなー、なんて思いますよね。
1977年当時は外国製のスーパーカーと対等に渡り合うことは出来なかったとしても、日本車の意地というか一矢報いるというか、そういうことが当時唯一出来たクルマがS30Zといっては言い過ぎですかね。
初代RX-7のデビューが1年早かったら、池沢先生も作中に登場させていたかもしれませんけど。
ということで、いろんな意味で面白くて興味深い映画版サーキットの狼ですが、これは当時スーパーカー少年だったご同輩たちと一緒にワイワイ突っ込みながら観たいものであります。
めっちゃ楽しそうでしょ?
Posted at 2025/08/10 22:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年08月09日 イイね!

無責任におススメはしませんけど、私は結構救われてます。

無責任におススメはしませんけど、私は結構救われてます。というわけで、定期報告というやつですね。
ウェルスナビについては先月運用実績100%超えたよ、というネタをアップいたしましたが、その他はこんな感じということで。
特に今までの記録をつけていたりはしていないので、タイトル画像の数値は全て今までの自分のブログから。
見やすいように+何パーセントではなくて、100何パーセントという表記にしております。


iDeCo以外は全部ロボアドですけど、個人的には、あくまでも個人的にはですよ、やらない理由はないのかなー、と思っております。
一番有名なのはテレビCMでもお馴染みのウェルスナビかと思いますが、今は本当に様々なサービスがあるようなので。
私が最初にウェルスナビを始めた2017年、つまり8年前は2~3社くらいしかサービスを提供していなかったように記憶しておりますけど。
今までにも書いておりますが、ロボアドは基本的には運用方針(何を中心に買うか)とリスク設定(許容度ですね)だけすれば、あとは全自動でいろいろやってくれますので。
もちろん手数料がかかりますが、1%くらいですかね、でもこれだけのことをやってくれているのであれば、全然高くないです。
iDeCoはそろそろ老後を見据えて元本保証の定期預金にしたほうが良いのかな、ということは先日ネタにしたところであります。


私の個人的な後悔、それも猛烈な後悔は何でもっと若い時からこういうことに関心を持たなかったのだろう、というところ。
8年前から始めてもこんな感じなのですから、あともう少し早くやっていれば・・・みたいな。
息子たちには社会人になったらすぐにやれ、と申しておりますが、あまりピンと来ていない模様。
もちろん私も若手社会人の頃はそうでしたが、それは時代が平成初めだったからなわけで、令和を生きる若者としてはあまりに意識が低いというか、危機感がないぞ、と思う次第です。
特に息子たちが生きていくこれからの時代は、今まで以上に自己責任というか自助努力が問われる時代だと思いますし。
ということで、つくづく個別株の含み損が嫌になる私です。
えーと、今は△25.9%の含み損ですが、実は少し損切りしたので本当はもっと損をしているわけで。
センスのない私は、やっぱロボアド任せのほうが良いよなー、と思いました。
だって、預けているだけで増えていくんだもんね。
Posted at 2025/08/09 22:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation