• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

君はポロ・クラシックを知っているか?

君はポロ・クラシックを知っているか?というわけで、昨日もネタにした昭和59年のHot-Dog PRESS のクルマ特集からのネタをお送りいたします。
昨日はちょっと抽象的な内容で絡みづらかったのかしら、という反省もこめて(笑)、具体的な内容でお届けしたいと思います。
で、ポロ・クラシック、これは誰も知らない(と言っては大げさかもですが)フォルクスワーゲンだよなぁ。
でもヤナセの正規輸入車だったんですよね。
価格は・・・えーと、記事中には表記がないですね。
でも間違いなく150万円以下だったんだろうなぁ。


このポロ・クラシック、本国では「ポロダービー」というネーミングで発売されていたクルマをそのまま持ってきたようですね。
左ハンドル4速MT、1272ccでDINで58ps、軽自動車並みの出力ですが重量は730kgということですから、決して遅いこともなく、むしろ限られたパワーをマニュアルで引き出してキビキビという感じだったのではないでしょうか。
当時正規輸入されていた2BOXの2代目ポロは、私のブログでも以前ネタにしたことがありましたが、このいわゆる2ドアセダンのポロ・クラシックのことは知らなかったなぁ。
皆さんはご存じでしたか。



このポロ・クラシックが出ているページは「彼女がいると、ついその気にさせられて、今夜はギャルとカフェバークルーズ。」というタイトルで、質実剛健なコンパクトジャーマンカーの雰囲気ではないような気もしますが、輸入車であるというところがポイントなんでしょうね、当時の大学生でも頑張れば手に入れられそうな価格帯の。
しかし、この特集のレイアウトというか構成というか、とても懐かしいです。
まさに「ホットドッグプレス構文」というやつですな。
当時はやっぱりカフェバーが若者にとってのオシャレなスポットの筆頭だったということなんですかね、ディスコと並んで。
この特集の中で掲載されているのは・・・



青山のナイツ・バー、オーバー・スタッフ、ドラゴンカフェの3店が紹介されていますね。
ちょっとWEBで検索したところ何も情報がヒットしなかったので、さすがに41年前だと続いてはいないのか。
まだ9桁時代の電話番号に3を足して検索してみても、それぞれ六本木のレストラン、該当なし、該当なしという結果。
まあ、それくらいの長い年月が過ぎ去ってしまったということであります。
クルマが遊びに必須だった時代、楽しい青春を送るにはクルマがないとどうにもならなかった時代、今の若者にはうわー、なんて思われてしまうかもしれませんけど、同時代を生きてきた者にとっては懐かしいというか、やっぱそうじゃないとね、なんて感じるところであります。
ああ、戻らない日々は本当に貴重で、なので息子たちにも無駄にダラダラ過ごすことなく、いろんなところに顔を出して、いろんなことに首を突っ込んで、いろんな人と交流して、いっぱいお金を使って体験、経験して、そうじゃないといずれ後悔するよ!と全力で伝えたい私であります。
Posted at 2025/08/31 12:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2025年08月30日 イイね!

ネタが30本は軽く作れる!(今日はさわりだけ)

ネタが30本は軽く作れる!(今日はさわりだけ)というわけで、メルカリで820円で購入した昭和59年のHot-Dog PRESSが昨晩到着いたしました。
クルマ特集の号ですが、なかなかどうして気合いの入った内容で、こりゃあネタが30本は軽く作れるばい。
もちろん懐かしいからという部分が大きいので、ひょっとしたら刺さる層はあまり多くないのかもしれませんが、でもひとつひとつの記事が妙に味わい深いというかね。


しかし、当時の雑誌は当然全部実地で記事を作っているわけで、やっぱ手間はかかっていますよね。
きっと今の何倍もの時間と人手がかかっているんだろうなぁ、もっともそれだけ雑誌を読む若者も多かったわけで、何というか熱い時代だったよね、昭和って。
私はインターネットもAIもない昔のほうが良かった、とは決して思いませんけど、いや、そりゃあ今のほうがいろいろ楽しいですから、でもノスタルジーな視点を考慮すると思い出補正もあって、昔は良かった、なんてなりがちというお話であります。
客観的に見た場合、例えばハラスメント系やコンプライアンス系の点なんかにおいては、昔には戻りたくないというか、今のほうが間違いなく環境的には良いわけで。
それを息苦しいなんて中高年は言いがちですけど、24時間戦えませんからね、ジャパニーズビジネスマンでも。


で、タイトル画像はぜひ拡大してご覧いただければと思いますが、瀬田の環八アメリカ村のことが書いてありますね。
懐かしのイエスタデイにプレストンウッドに白いデニーズ、私が駒大に入学した昭和62年にはまだあったと記憶しておりますが、ほら、駒大生は桜新町とか用賀住みが多かったですから、地方組は。
なのでこの場所近辺にも割と親しみはあったわけで。
当時の自分の愛車、スタリオンで訪れたことはなかったように思いますけど。
だけど、昔はオシャレなスポットはクルマ前提のところが今よりも多かったような気がするのは、これは気のせいではないんでしょうね。
ということで、今日はさわりだけ。
さあ、何のネタを作ろうかな?
あ、だけど懐かしネタもほどほどにしないといけませんね(笑)
Posted at 2025/08/30 06:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2025年08月29日 イイね!

まだ売れていない!

まだ売れていない!というわけで、2ヶ月ちょっと前にネタにしたこちらのE30型320iですが、うーむ、まだ残っとるばい。 
お値段は2ヶ月前と同じですが、総額で265万円というのは、やはり余程の思い入れがないと簡単には買えない金額ですかね。
私の場合、今のMスポちゃんを売っても追金はかなり発生しそうですし、何よりも1台に集約しようと言っているのにこれ1台じゃさすがに厳しそうですし。
追金の部分はチンクちゃんの売却代金も足しに出来そうですが、まず家族の理解は得られないでしょうね。


しかし赤いクルマはカッコ良いな。
私は今のMスポちゃん、コペンちゃん、最初のチンクちゃんがいわゆる真っ赤、2代目ベクトラがワインレッドでしたけど、そう考えると赤が好きな割にはあまり乗っていないな。
もうオッサンですから情熱の赤、というつもりもないのですが、何となくね。
例え下取りや買取りが安くても、もうこれからは好きな色のクルマに乗るべきだろうというお話でしょうか。
もし、万一私がこのクルマを購入するようなことがあった暁には、アルピナのデコラインを入れてみたいものです、シルバーの。
なんちゃって仕様ということになりますが、ま、ここまで古いクルマですから許していただければと。
当時の雰囲気を醸し出せれば、多分いろんなところで声をかけられるクルマになりそうです。
私は恥ずかしがりやさん(爆)なので自分から他人に話しかけられないタイプなので、クルマを介したコミュニケーションが出来るのはありがたい限りですしね。


ところで、8月ももう終わりというのにこの暑さは一体何なのでしょうか。
当然この夏一度も洗車をしかなった私ですが、Mスポちゃんはともかくとしてチンクちゃんがひどいことになっています。
いくら来春売ると言ってもちょっとかわいそうですね。
我が家のチンクちゃんは幌は昨年しっかり整備しなおしましたし、デュアロジックは今年30万円かけて修理しましたし走行は6万kmオーバーですが絶好調なんですよね。
だけど整備履歴はやっていて当たり前の部分でもありますから、特にそれが売りになることもないのかしら。
次のオーナーさんはお得だと思うんだけどなぁ。
とりあえず相場観の把握に努めることにいたしましょう。
そういえばチンクちゃんは来月任意保険の更新、もったいないとは思いつつも全く乗らない長男対応で全年齢担保しいたします・・・
車両保険は今回外しますが、それより年齢条件のほうが金額に与えるインパクトは大きいですからね。
厳しいなぁ(汗)
Posted at 2025/08/29 09:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年08月28日 イイね!

毎日日高屋。

毎日日高屋。というわけで、今日も安定の日高屋赤羽西口店であります。
最近割と忙しくて、みん友さんのページへも訪問出来ていなかったりしますが、今晩頑張ります!
で、会社帰りの日高屋ですが、最近はグリーン車帰宅を止めて、浮いたグリーン券代と缶チューハイ+おつまみ代を原資にしているわけですが、まあ大体同じくらいの金額ですかね。
レモンサワー2杯とおつまみ3品で1500円弱というところであります。


グリーン車よりも良いのは、やはり時間的にゆっくり出来るところでしょうか。
とはいえ日高屋も1時間では出るようにしておりますが、グリーン車だと35分くらいなので、やっぱこの差は大きいですからね。
もちろんソロ飲みですが、これが何とも言えない良い時間であります。
いや、普通の飲み会も好きですし、この令和の時代においてはまあまあ行っているほうだとは思いますが、何というか人間1人になれる時間は絶対に必要だよね、なんて思う次第です。
本当はもう少しオシャレなBARで、みたいに思わなくもありませんが、私には日高屋レベル、決してディスっているわけではありませんよ、が、丁度良い感じです。
日高屋は特に美味しいわけではありませんが、ハズレのない良い意味でリーズナブルな味ですからね。



前も似たような画像をアップした気もしますが、最初に頼むのはこれ。
レモンサワーと中華風味付けメンマと明太ポテトサラダ、これで680円ですね。
すぐに出てくるおつまみなので、まずはレモンサワーをガーッと流し込みながらという感じ。
そしてこの後は揚げ物を一品頼んで2杯目を、ですね。
揚げ物はイカ揚げか皮付きポテトが多いですかね。
ちなみに餃子は食べないんです、安くて美味しいんですけどね。
なぜならば私はこの後家で夕飯を食べるので、にんにくでバレるわけにはいかないのです(笑)
しかしなぁ、今週月曜日は大宮で高校時代からのイツメンとやはり日高屋がやっている「台南」というお店で飲んで、火曜日水曜日木曜日3連チャンで赤羽日高屋、ってどれだけハイデイ日高が好きやねん、というところですな。
やっぱり株買おう(爆)
皆さんも日高屋お好きですよね?
Posted at 2025/08/28 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月27日 イイね!

中年の危機(ミッドライフクライシス)

中年の危機(ミッドライフクライシス)というわけで、中年の危機であります。
中年の危機ってなに?というところですが、単語は聞いたことがある方も多いんじゃないかしら?
ものすごくバックリ言うと「中年期に自身の人生、アイデンティティ、キャリアなどに対する不安や葛藤、虚無感を抱く心理状態」、これはWikipediaからの抜粋ですが、まあ要するに大人の思春期ですな、少々乱暴ですが。
私はキャリコン保持者なので、この辺のことはスクールに通って体系的に勉強もしましたが、周囲を見渡すとホント人間とはいくつになっても悩む生き物なんだなぁ、と感じるばかりであります。
だからこそ人間、だからこそ人生には意味も意義もあるということではありますけどね、もちろん。


特に中年になってからの思春期は若い頃のそれよりも厄介ですからね、環境や立場や、それに体力・気力も違いますし。
それに中高生の頃と違って周りの人間も優しく見守ってくれるようなことはありませんし。
さらに中年の思春期は、いろいろスレてますし、変なプライドや変な責任感(もどき)があったりするので始末に負えないというか。
だから実はかなり重症なメンタル不調でも単なるワガママに思われてしまうこともありがち、なんてことはありますよね。
それは双方不幸だよなぁ。
いや、前置きが長くなってしまいましたが、私の担当でメンタル不調による長期離脱者が発生しまして、あーあ、またか、みたいな。
昨年度は直属の女性上司がメンタル不調→長期休養→退職、なんてこともありましたし、その前には新卒男子が3ヶ月くらいで辞めちゃった、考えてみたら上司の不調にもこれが関係しているような気もしますが、うーむ、とりあえず今までも年に1人はメンタル出るのがデフォルトらしく。
えー、めっちゃ緩い職場でそんなに業務負荷も高くないし、最高に快適じゃん!なんて昨年4月に転職してきた私は思うのですが、ここでダメだと他も厳しいぜ?多分ですが。


今回長期離脱するのは昨年10月かな、中途で入ったアラフォー女性。
何回かネタにしたかしら?今までも休みがちだったということについて。
元々同じ組織の違う拠点で長く非正規雇用されていたのですが、何回目かの挑戦で何とか正規職員に、だけど仕事についていけず、という感じ。
就職氷河期よりは後の世代のはずですが、大学出てからずっと非正規雇用だったらしく、うーむ、MARCH出ているようなんですけどね。
いずれにしても彼女の分の仕事を残った人間でシェアしなくてはならないので、上司はてんやわんや状態でしたが、私も何かしら引き受けるんだろうな。
ものすごく嫌なヤツ的な発言をすると、私はまだ全然余裕ありなので何が来てもオッケーなのですが、困ったことではあります。
私の担当には他に今年の1月に中途で入った元市役所職員の男性がいて、彼は全く問題なく楽しくお仕事をしているのですが、そんな彼と私あてに「お話聞いてください、相談乗ってください」なんて言われていた矢先だったのですが、で、本当は昨晩行くはずだったんですよね。
うむ、無理はしないのが一番、メンタルは私もちょっと経験なくもないわけで、まずは自分が思っている期間の3倍の時間は休むことが必要ですから。
Posted at 2025/08/27 08:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation