• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

あれっ、何か外れてる?

あれっ、何か外れてる?というわけで、今日はちょっとMスポちゃんに乗る機会がありまして、いやー、久しぶりだなぁ。
あれっ、床に何か落ちてるぞ?
うわー、インパネ右端のメーター照度調整ダイヤルが外れてるじゃんか。
これ、ツメが欠けている?
とりあえずディーラーさんに連絡ですな、ちょっと面倒くさいけど。
しかし、全く予兆も何もなくこうなってしまうとは、ちょっと不吉な予感がしないでもない?


これも日本の気候のせいなんですかね、紫外線でプラスチックが劣化したり。
でもこんなにポロっと落ちるかな。
ひょっとして誰かが足でもぶつけた?
でも直近乗っているのは私ですし、やっぱり自然落下なんだろうな。



うーん、こういのって、ちょっとしたことですけどテンション下がりますよね。
この辺はやっぱり国産のほうが安心感ありますかね。
ところで、今日久々にMスポちゃんに給油したのですが何と4ヶ月半ぶりでしたわー。
もっと乗らないといけませんね。
ということで、正直めっちゃ萎えている私でありますが、ま、そういう時もあるよね。
あ!そういえば勉強していた資格試験、本日発表でしたが受かってました~
これはまた別途ネタにしたいと思いますが、まずはホッとしました。
学校に通っていたわけですが、授業料が無駄にならなくて良かったです(笑)
次はFPかなー
Posted at 2025/09/26 16:01:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW F40 | 日記
2025年09月25日 イイね!

ヤバい、ヤバい!今日が終わってしまう。(ブログ6000本突破してました)

ヤバい、ヤバい!今日が終わってしまう。(ブログ6000本突破してました)というわけで、大急ぎのブログアップ。
いやー、お風呂の中で寝ちゃいましたよ(汗)
最近湯船につかりながらスマホで動画を見るのが好きで、1時間以上入っていたりするのですが、さすがに寝ちゃうのは危ないですね。
異変に家族が気付くかというと、嫁さんはもう寝ちゃってるしなぁ。
いずれにしても、私ももう若くないわけで、いつ何が起こっても不思議ではないくらいの気持ちで一日一日を過ごしたほうが良いよね、というお話であります。


ところで、今日も何とか毎日ブログを途切れさせずに済みそうですが、タイトル画像のこれはなに?
はい、京王帝都電鉄が誇る名車、6000系でありますね。
やっぱりステンレスじゃない車両は、こうして見ると魅力的ですよね。
京王のアイボリーは悪くないよなぁ、5000系もそうでしたけど、6000系にもバッチリ似合っています。
タイトル画像はwikiからですが、復刻塗装なんですね。
後年は塗装にピンク色の差し色が入っていたような気もしますけど、やっぱりオリジナルにより心魅かれる私であります。
で、何で6000系なのよ、というお話ですが、あのですね、いつの間にかブログ6000本超えていたようです。
ブログカテゴリーの横の数字を単純に足していっただけですが、今書いているこのブログが6013本目らしいです。
うーむ、我ながら頑張ってるじゃん。
2009年の3月から、思えば遠くへ来たもんだ by 海援隊、であります。
皆様、引き続き何とぞよろしくお願いいたしますね~
Posted at 2025/09/25 23:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年09月24日 イイね!

やっぱり薄着は注目の的、浮気心、そそられちゃうね。

やっぱり薄着は注目の的、浮気心、そそられちゃうね。というわけで、全く意味不明なコピーであります。
いや、カブリオレっていいよね、くらいの意味合いで使われているようですが、うーむ、昭和59年当時ではセンスあふれるフレーズだったということなのでしょう。
で、今日はアップが大変遅くなってしまいました。
いや、ブログ開設から16年半の間、毎日何かしらのネタをアップしているわけですが、どうしても思い浮かばない時だってあるよね、みたいな。
まあ、そこにこだわる必要なんてないじゃん、というところではあるのですが。


ブログ、昔はクルマが全く出てこないネタも多かった私ですが、最近は無理やりでもちょっとはクルマに絡めたほうがいいかなー、なんて思っておりまして、そうするとなかなか難しかばい。
ということで、今日は先日購入した大昔のホットドッグプレスを引っ張り出してきて、その中からオープンカー特集のページを写したのがタイトル画像であります。
やっぱり、私、オープン好きですからね。
今までまだコペンちゃんとチンクちゃんの2台しかオープン的なクルマは所有したことないわけですが、一度ダイレクトに風を感じる快感を知ってしまうと、なかなかそこから抜け出すのは気合がいるぜ、みたいな。
今の日本においては気持ちよくオープンで走れる期間はだんだん短くなっているような気もしますけど、それでも何らかのオープンカーにはずっと乗っていたいなぁ、なんて思う次第です。
もう何度も申していることではありますが、オープンでもフルオープンになるクルマのほうがいいよなぁ、つまりコペンちゃん>チンクちゃん、という感じ?
もちろんチンクちゃんはあの形態、形状だからこそオシャレだし小粋に見えるし、なんてところだとは思っているんですけどね。
将来はアバルト500eのカブリオレなんて魅力的かも。
航続距離は割と控えめらしいのですが、ま、その辺は何とかなるでしょう。
あ、だけど、私老後は熱海のリゾマンに移住する計画を立てておりますから、そうすると充電環境が厳しいですかね。


それでですね、このオープンカー特集のページですが、当時の輸入車オープンが計6台紹介されておりまして、これがなかなかマニアックなラインナップで。
一番大きくクローズアップされているのが「ベルトーネ・カブリオレ」、つまり当時のフィアットリトモのオープン仕様になるわけですが、これはどうやら並行輸入車っぽいですね、一応扱い店は記載されていますけど。
ちょっと古いセダンタイプのアルファロメオにも通じるフロントマスクは悪くないですなぁ。
そしてその次に大きく出ているのが、「タルボ・サンバ」という何それ?みたいなクルマ。
もちろん名前くらいは私も知っていますけど、これは外しの選択だとしてもなかなか難易度高いというか上級者向けだな。
西武自動車で扱っている正規輸入車のようですが、当時これを購入した方が一体どれくらいいたのだろうかと、ちょっと気になるところではあります。
そして、これも大きめに掲載されている「ベルトーネX1/9」、スーパーカーブームの頃はスーパーカーではないけどリトラクタブルヘッドライトのおかげで何となくそれっぽく思われていたクルマですな、当時はフィアットブランドだったと思いますけど。
残りの3台はゴルフ・カブリオレとムスタング・コンバーチブルと、アルファのスパイダーですから、まあ普通とまではいかなくても他の3台に比べたら常識的な選択肢かな。
私だったら・・・やっぱX1/9ですかねぇ、選ぶのは。
皆さんだったらどれに乗りたいですか?
Posted at 2025/09/24 23:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年09月23日 イイね!

クルマのガチャガチャをやるつもりだったのに。

クルマのガチャガチャをやるつもりだったのに。というわけで昨晩の帰宅途中、何か面白そうなクルマ関係のガチャガチャでもないかなぁ、なんていつものコーナーを覗いてみたところ・・・
おお、CASIOの電卓のガチャガチャがありましたよ!
へー、電卓発売60周年なのね、これはなかなか興味深いです。
お値段1回500円はガチャの中では高めの価格設定ですが、やっぱり回すべきだよなぁ。
割と他のお客さんの注目度も高かったみたいですよ、私の直前にも複数回購入している人もいましたし。


えーと、ラインナップは全4種類なのね。
1960年代から70年代、80年代、90年代をそれぞれ代表する電卓が出てくるのね。
見た目のインパクトでは60年代の大きいやつですけど、さすがにこれは記憶にないな。
電卓というよりは昔のオフィス用コンピューターくらいの雰囲気がありますよね。



ということで100円玉5枚投入して出てきたのがタイトル画像の電卓、存在感バッチリの1965年式の逸品であります。
製品名は「001」と言うんですね、これ。
重量17kg、10桁表示で価格は38万円とのことですが、現在の価格換算だと一体どれくらいのお値段になるのでしょうか。
ガチャと一緒に入っていたリーフレットには「軽トラックが購入できるほどの価格」なんて記載もありますが、イメージ的にはもうちょっと上のクルマも買えるお値段という感じですよね、カローラとかサニーとか。
えーと、昭和40年当時のサニーが41万円、カローラが43万円とありますね、調べてみると。
この「001」、一応キーホルダーとしても利用出来るようですが、さすがにMスポちゃんやチンクちゃんのキーに装着するには嵩張りますな(笑)
個人的に一番欲しかったのは70年代のカシオミニ、CMも有名ですよね。



昭和47年発売ということは私は5歳、幼稚園の頃ですね。
このCMを何となく覚えている気もするのですが、コマーシャルソングも含めて、ただ、それは後年テレビ番組の懐かし特集とか、それこそYouTubeで見たのかもしれません。
その辺の記憶って曖昧になっちゃいますよね、あたかも自分で体験、経験しているような気になってもそうではないことなんてのも多いんだろうなぁ。
しかし、6桁表示でお値段12,800円かぁ。
電卓が110円で買える時代が来るなんて、当時は想像も出来なかったのかしら。
あるいはこうなる未来は技術者の方には見えていたのかな。
いずれにしても技術の進歩は素晴らしいものだよなぁ、なんて思わずにはいられないということで。
ところで、最近ネタにしていなかった帰宅時のプチ晩酌、いや、最近日高屋でちょい飲みして帰ることが多かったので。



毎晩日高屋行ったり、お惣菜買ったりするのももったいないというか、無駄遣いというか、そんな気がしないでもないのですが、1日の終わりのホッと一息タイムは貴重ですからね。
もっとも、今はさほどストレスなく楽しく働いていますので、このリフレッシュタイムがどうしても必要かと問われるとそんなこともないのですが。
でもまあ、悪くない時間であります。
それでですね、初めてのこの缶チューハイが美味しかったとですよ。
アルコール度数は4%と低めですが、よくあるウオッカベースではなく宝焼酎ベースということで、うむ、甘ったるくないスッキリした味わいとグレープフルーツの果実感がすごいな。
果汁20%というのは、この手の缶チューハイでは破格の含有率ではないでしょうか、たいてい一桁ですもんね、果汁。
へー、9/16新発売ということで出たばっかりなのか、よし、これはリピート確定だな。
皆様にも自信をもっておススメする次第です。
アルコール度数4%だとあまり酔った感じはないのですが、もうストロングゼロで記憶を飛ばすような飲み方は出来ないアラ還の私でありますからね(爆)
Posted at 2025/09/23 09:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年09月22日 イイね!

もうずっと掲載物件が変わらない・・・

もうずっと掲載物件が変わらない・・・というわけで、タイトル画像はもう7、8年は前になるかしら、藤沢のいすゞプラザで購入したピアッツァのボストカードであります。
いすゞプラザ、久々にまた行ってみたいのですが展示車は変わったのかな?
いかにも展示がありそうなピアッツァはなかったんですよね、あとベレットとかも。
117クーペはハンドメイドがありましたが、個人的にはやっぱりピアッツァは見たいなぁ。


うーむ、いすゞプラザの展示車、ホームページの写真を見た限りでは以前と変わらない感じでしたが、まあいろいろと事情もあるのでしょう。
私は人生最初の愛車が納車2週間で貰い事故にあって廃車になってしまった中古ピアッツァなので、やはりピアッツァへの思い入れは強く・・・
なのでピアッツァ乗りてー、買いてー、というネタも多いわけであります。
それでですね、タイトルの件ですが、ずっと同じラインナップだよねカーセンサーもグーネットも、というお話です。
カーセンサーを例にとるとピアッツァが10台、ピアッツァネロが5台という物件数は少なくともここ2、3ヶ月は変わらない気がしておりまして。
当然全てジウジアーロデザインの初代で、FFになったマニアックな存在の2代目ピアッツァは1台も掲載されていないのですが、というか2代目は一度も中古車サイトで見た記憶がないなぁ、ここ数年は。
まあ、販売台数も少なかったんでしょうね。
改めて見ると、なかなか味わい深いスタイリングに見えなくもないのですが、2代目も。


しかし現在中古車サイトにあるピアッツァ、もはや相場を超越した存在でありますから、単純に年式だけを考えると相対的には高価ではありますよね。
それでも欲しいピアッツァ、というところですが、中古車サイトに掲載の画像を見る限りではあまり内外装がシャキっとした個体は少ないような気がします。
元々の材質なのか品質なのか、あるいは経年劣化で仕方ないのか、インパネ回りやダッシュボード、それにドア周りがかなりヤレている個体がほとんどのような気がします。
あとはサンバイザーが膨らんだり天井が垂れてきたり。
無論これらのことはピアッツァだけではなくて、他のクルマでも大して変わらないことだとは思いますが、何というか偏見かもしれませんが、いすゞ車って例えばトヨタ車あたりと比べたらそもそものプラスチックの素材のグレードというか、ちょっとお安い感じがしていて。
パーツも外装は出ないという話も聞きますし、もう憧れだけで維持出来るクルマではないんだろうな。
もう一度乗りたいクルマの筆頭なんですけどね。
Posted at 2025/09/22 12:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation