• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

軽トラタイプはちょっと珍しい?

軽トラタイプはちょっと珍しい?というわけで、今日も灼熱の歌舞伎町であります。
退勤途中に撮った画像ですが、最近は遠回りでも地下に入ってサブナード経由で駅まで。
いや、地上はめっちゃ歩きづらいですからね、いろいろと。
私も社会人生活はほぼほぼ新宿地区で過ごしているわけで、よもや危ない目にあったりはしませんが、まあ、でもウザいのよ、歌舞伎町のメインストリートを突っ切って帰るのは。
ちなみに有名なゲートがある一番街よりもう少し3丁目側のほうが刺激的かも。


で、タイトル画像は東急歌舞伎町タワーの横に停まっていた軽トラ3台ですが、このタイプの宣伝カーはちょっと珍しいですね。
大体は大型トラックベースで大音量で走り回っていたりしますが、あ、それらは大抵野田ナンバーだったりするのですが。
軽トラだと威圧感なくて良いですね、これはキャバクラのキャストの募集というか、その手のアプリの宣伝のようですが、まあ、キャバ嬢にしてもホストにしても新宿の華ではありますよね。
あとはコンカフェ嬢もメイドさんたちも。
私は今までそういうお店に行ったことはあまりないのですが、これからは女子とお話したいなんて思ったら、間にお金が介在しないと無理なのかもしれません。
52歳までかな、は百貨店人だった私は、相対的にはその辺は恵まれていたのかもしれませんが、あ、女子と飲めるということね、でも今やしょぼくれたオッサンなわけで。
まあ、逆にいうとお金で楽しいひとときを買えるというのは、ある意味幸せなのかもしれませんけどね。


とはいえ、もう私のクルマの助手席で一緒に杉山清貴さんを聴きながら海辺をドライブしてくれる女子なんていないわけであります。
もちろん嫁さんは除く、ですが、まあこういう場合はねぇ(爆)
なんか調子に乗っているようですが、髪の毛も薄くなり、お腹もしっかり出て、身長も2cm縮んだ私の隣に座る女子なんていないわけであります。
アンチエイジング薬であるメトホルミンを十数年にわたって服用している私は、間違いなく若見えしているようですが、それとこれとは別でありまして。
というか、車内に「二人の夏物語」がかかった段階で、もう一刻も早く降りたくなってしまうことは必至でしょう。
最近自分の年齢を改めて意識して愕然としている私ですが、よくいる変に若ぶったオッサンにはなりたくないし。
若者と同じ格好すれば若く見られるわけではありませんが、たまにそういう方もいらっしゃいますからね。
何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、年は取りたくないよなぁ、ということであります。
これから美容に気を遣おうかしら、私も←手遅れ(笑)
Posted at 2025/08/22 19:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月21日 イイね!

外装5、内装5の117クーペ。

外装5、内装5の117クーペ。というわけで、若手社会人の頃、確か1992年頃かな?私は117クーペに乗っていたとです。
今はもうない中村橋にあった「ジェミニオートインコ」という、当時はいすゞファンの間ではかなり有名だったと思われるお店で。
当時のカーセンサーでは後半のディーラーページに掲載されていましたが、今考えるといわゆるサブディーラーみたいなところだったかな。
結局インコでは5台購入したんだよなぁ、私。
担当営業さんはその後独立したのですが、今は・・・


そんなジェミニオートインコの思い出や、そこで買った超絶イケてたけど故障が多かった117クーペの思い出は、過去にも結構ネタにしておりますので、さすがにここで再掲はやめておきます。
でも所有期間は短かったですけど、印象に残ると言う点では1位、2位を争う気がします。
対抗馬はこれも2年ちょっとくらいしか乗れなかったゲレンデですが、117クーペはとにかく信号待ちで道路脇のお店のガラスに映る姿を見るだけでも、何とも言えない満足感がありましたっけ。
それでですね、そんな思い出の117クーペですが、グーネットに外装5、内装5という物件が掲載されておりまして。



アプリに飛んでしまってうまくリンク出来なかったのでキャプチャ画面になりますが、ね、なかなか魅力的でしょ。
以前の私なら黄色のボディカラーは選ばなかったと思いますが、今では積極的に乗ってみたいカラーリングの一つですからね。
価格については、まあ、今やこれくらいはするよね、というところですかね。
いすゞ車は有名な専門店もありますし、維持するのにめちゃめちゃ困難というわけではないような気がするのですが甘いかな?
私の117は電装系がメタメタでしたが、オルタ周りをちゃんとやれば、みたいな。
まあ、いろいろ夢と妄想が膨らむというお話です。
私は今まで20台くらい乗っているのかな、家のクルマとかではない純粋に自分のクルマとなると17台くらい?
もちろん中古車が多いのですが、それでもまあまあいろいろ経験しているほうなんじゃないかしら、ドイツ車だけでも11台?家のクルマ入れてだけど。
何というか、乗った台数が多いとそれだけ妄想の対象が増えるということですから、老後の楽しみが増えるということで!
Posted at 2025/08/21 21:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年08月20日 イイね!

久々に古巣でお買い物。

久々に古巣でお買い物。というわけで、お客様への進物を買いに、この暑い中ですが古巣へ行ってきました。
地下の食品フロアをうろうろしていると、未だに知った顔に会ってあいさつを交わせるのは何となくうれしいものですな。
私は営業企画というかイベント・催事計画の部署も長かったので、割と全館に知り合いはおりまして。
でも同期でも院卒のやつなんかは、もう定年したやつもいますし、何というか私も年を取りました。
秋には58歳だもんなぁ、私も。


お客様への進物は私のセレクトでホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバームクーヘンにいたしました。
今やさほど珍しくはなくなりましたが、ここのバームクーヘンが一番美味しいんじゃないかしら、なんて思う私です。
いえ、もちろん他にも美味しいバームクーヘンはいろいろありますし、例えば滋賀のたねやがやっているクラブ・ハリエとかね。
皆さんの推しのバームクーヘンはありますでしょうか。
オススメのがあったらぜひ!
今度食べてみますので~
で、最近インバウンドにも陰りが出てきて、売上も厳しいんじゃない、なんて言われている百貨店業界ですが、なかなかどうしてすごい混雑ぶりですから。
やっぱり悪くないよなー、今の時代でも百貨店の存在価値というか意義というか、めっちゃありますよね。


私が古巣を辞めてもう5年以上経つわけですが、やはりスゴい会社だったと外から見るとなおのことそう思うというか。
クルマ関係でいうと、私の同期+10年、-5年くらいの社員はみんなクルマ好きだったからなぁ。
みんな無駄に見栄っ張りというか、外車志向が強かったよなー。
私がゲレンデ買ったのも(中古だけど)間違いなく影響されたから、ってこともあるもんね。
私のブログには過去何回か登場している、ランチアデルタインテグラーレのK君、彼も会社辞めて故郷の関西に戻ったけど元気でやっているのかな・・・
皆さんも是非私の古巣でお買い物をよろしくお願いいたします(笑)
あ、Mのほうじゃなくて、Iのほうですからね!
そこんとこよろしくお願いいたします~
Posted at 2025/08/20 18:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月19日 イイね!

オートウェイはダバンティ推し(笑)

オートウェイはダバンティ推し(笑)というわけで、チンクちゃんの劣化したタイヤ、イギリス発のグローバルブランドという触れ込みだったダバンティのオールシーズンタイヤを早く履き替えたい私です。
最近一日毎に劣化が進んでいるような気もするダバンティですが、さあ、次は何にする?
恐らく来春には我が家のクルマを一台に集約するにあたって売却されてしまうであろうチンクちゃんですから、もとよりブランドタイヤに交換するつもりはありません。
あ、あと現在のタイヤサイズは195/45R16なのですが、チンクちゃんにはトゥーマッチな気がして、ここは185/55R15くらいで良いんじゃないかしら。
そのほうが多少はお財布に優しい気もしますしね。
じゃあ早速オートウェイのサイトを見てみよう。


え、何でオールシーズンタイヤのページ?
だって来春まで冬を通過するわけじゃないですか、そうしたらやっぱオールシーズンタイヤじゃん?
しかし相変わらずダバンティ推しだなぁ、オートウェイは。
いや、もちろん悪くないんですよ、全然。
だけどちょっと値上げしているような気もするよね、この価格は。
そうすると下にあるミネルバタイヤが気になりますね、ダバンティより安いし。



ふーん、ベルギーのブランドなのね、製造は中国だけど。
ま、アジアンタイヤですよね、これも。
でもミネルバタイヤ、名前は結構聞くような気がします。
もっと良いタイヤにしなよ、というご意見もいろいろあろうかとは存じますが、みんカラ的にはこういうタイヤのレビューもなかなか楽しそうでしょ?
で、このミネルバタイヤの性能表はこんな感じですが、どうかしら?



うーん、ちょっと微妙かしら。
どの項目についても突出したところはなく、価格同様にリーズナブルな性能というところですかね。
とはいえ、半年で劣化するとは思えませんし、まずまずの選択だと思うのですが、そんなことはないかしら?
いずれにしてもマイナーなタイヤのインプレ、というほどのことは書けませんが、それでも参考にならないこともないんじゃないかなぁ、なんて思う次第です。
あれっ、ちょっと待てよ。
15インチにインチダウンするのは良いけどホイール新調しないとダメじゃん!
うわー、マジで忘れてましたよ。
だとするとやっぱり同サイズ?あまり選択肢なくて、ひょっとしたらまたダバンティ?
だけどなぁ、チンクちゃんにOZレーシングのラリースペシャルを履かせたい、なんて言っていた頃を思うと、ちょっと寂しい感じもありますかね(汗)
でも格安アジアンタイヤのレビューも見たくないですか?
Posted at 2025/08/19 20:26:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年08月18日 イイね!

Mスポちゃんで池袋まで芸術鑑賞に!

Mスポちゃんで池袋まで芸術鑑賞に!というわけでお盆明け初日の今日はお仕事は有休をいただき、Mスポちゃんで片道20数キロのプチドライブに出かけてまいりました。
現在池袋PARCOでロバート秋山竜次presents「10周年 クリエイターズ・ファイル 胸やけ大博覧会」という催しを開催しておりまして、おお、面白そうじゃん。
ロバート秋山竜次さんのプロジェクトというんですかね、クリエイターズ・ファイルについては、今ではすっかり有名になったことと思いますが、いや、本当に才能あふれる方だよなぁ、はい、なかなか楽しめましたよ~


タイトル画像は現在112名までいるのかな、の中で一番有名じゃないかと思われる「YOKO FUCHIGAMI」のコーナーで撮った一枚。
この催しのことはもう一回くらいネタに出来そうだなぁ。
写真撮影、動画撮影もOKだったのでいろいろ撮りましたが、まあ、しかしブログにしても私の表現力ではなかなか面白さが伝わらなさそうだな。
ちなみに平日にも関わらず結構混んでおりまして、列は比較的早く進みましたけど、それでも7階が会場なのですが4階くらいから並んだ感じ。
やっぱ人気あるんだなぁ、というか、ファンが多いんですねクリエイターズ・ファイルの。



この催しの入場料は1200円ですが、十分に価値あるばい。
入場記念のビックリマンシールみたいなこのシールもなかなか気が利いております。
ランダムに配られるのですが、コンプリート目指している方とかいそうだなー。
この中では真ん中に写っている「伝説の寮母 藤木みず江」のコーナーがめっちゃ面白かったです。
ちょっと18禁な感じのコーナーなんですけどね。
9/1までの開催ということですから、お近くの方はぜひ鑑賞に行かれることをおススメいたします!


さて、今日はMスポちゃんで行ったわけですが、さいたま市の我が家からだと下道で早くて1時間弱といったところでしょうか、池袋まで。
距離的にはもっと早くて然るべきですが、全く途中に渋滞がないというわけにもいきませんからね。
新大宮バイパスで高島平の先まで行って後は左折してまっすぐ、くらいのイメージなので道もわかりやすいのですが、普段チンクちゃんばかりだから緊張するわー(爆)





パーキングは池袋駅地下の公共駐車場ですが、一日上限2400円にご飯食べて1時間サービス券をもらったので1600円で済みました。
ご飯はPARCOのレストラン街でタイ料理のビュッフェ、盛り付け汚いですけど美味しかったですよ。
今日は嫁さんとヒマしていた次男の3人で行ったのですが、Mスポちゃんで楽しく走れましたし、電車賃使うよりリーズナブルに済んでますし、まずはオッケーでありますな。
Posted at 2025/08/18 17:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation