• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

最近めっきり影が薄くなったディーゼル。

最近めっきり影が薄くなったディーゼル。というわけで、最近本当にディーゼル車の話題って聞かなくなりましたよね。
一時期は次世代のエコはむしろクリーンディーゼルだぜ!なんて時代もあったように思うのですが。
2010年代のことですかね、イメージ的には。
私も2012年式のF30ちゃん、320dに乗っていたわけですが、力強さと燃費の良さはマジで魅力的だったばい。
まあ、1990年代のような軽油リッター70円!なんて時代ではすでにありませんでしたが、それでもお財布に優しかったのは間違いないですし。


F30ちゃんの時の所有期間中の燃費や燃料費については、当時複数回アップしておりましたが、この記事なんか割とわかりやすいかも。
軽油の価格も書いてありますが、なるほど、2016年の軽油平均価格はリッター89円だったんですね。
この軽油価格に15km/lは走っていた燃費を考えると、やはりお財布にもエコだよなぁ、なんて思う次第です。
で、タイトル画像のジュリアディーゼル、2019年式で走行3.3万kmで総額243万円、お店はガリバーが運営しているところですね。
昔はディーゼルのジュリアはガソリンのそれに比べて中古でも100万高い!なんて記事を書いたこともありますが、さすがにこの値段なんですね。
まあ、年式的にはMスポちゃんよりも古いわけですが。



上の画像は自分のブログ内での検索結果、少なくとも63回は何らかのジュリアネタを書いているようです。
一時期はジュリアジュリア言うてましたからね、私も。
しかしジュリアの中古物件、83件あったんですよ。
それでもずいぶん少なくなったイメージですが、ディーゼルのジュリアは何とこれ1台だけだったんですよね。
うーむ、みんな長く乗るから市場に出てこないということなのかしら。
イタ車のディーゼルで言うと、これも一時期はギブリギブリ言うてた私ですが、ギブリもほとんどないですよね、ディーゼルの物件。
イタ車のディーゼルに何か問題があるとも思えませんが、主流にはなれなかった、というところなのでしょうか。
私は黒鉛モクモク時代のビッグホーンからディーゼルは計4台乗っているわけで、未だにちょっと乗りたいなー、なんて思ったりしているんですけどね。
もうみんな興味ないのかしら、ディーゼルには。
Posted at 2025/10/17 07:59:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年10月16日 イイね!

最近怪しいメッセージ、来ますよね。

最近怪しいメッセージ、来ますよね。というわけで、今日は忙しかったばい。
まあ、お仕事がないよりは全然良いとは思いますけど、やばい、ブログアップしていないじゃん、みたいな。
え、もう残り10分ないの?
なので、ささっとアップする次第ですが、タイトルの件で心あたりがある方も多いんじゃないでしょうか。
怪しいと言っては失礼かもしれませんが、最近若い女性、それもポルシェやAMGやフェラーリに乗っている、という方からのメッセージが来たりしませんか?
みん友さんもアップされていましたが、うーむ、見るからに危ない感じがするなぁ。
私のところには今のところ6件来たのかな、メッセージ。
一瞬、マジ?なんて思ったりしますが・・・


何というか、冷静に考えなくても、いやいやおかしいぞこれ、みたいな。
そのうち半分はもう退会してらっしゃるみたいなんですけど、やっぱ個人情報ゲットのためとかですかねぇ。
DMもオッケー、なんてメッセージにも書いてあったり。
その方たちのページを見に行くと、みんカラ始めました、的なブログがあったりするのですが、フォローは数百、フォロワーは数十、なんてところを見ると、やはり皆さん思うことは一緒なのでしょう。
今まではあまりこういうのはなかったような気がするのですが、やっぱYahoo!連携になってからちょっといろいろ変わってきたのかなぁ、なんてことも多いと思う今日この頃ではあります。
さあ、明日はもっと早くアップしよー。
Posted at 2025/10/16 23:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年10月15日 イイね!

卒業旅行はプラハイン、マドリッドアウト?

卒業旅行はプラハイン、マドリッドアウト?というわけで、今から航空券取っとかないと行けなくなる、とのことで、プラハまで84,000円だそうです。
なるほど仁川で乗り換えのアシアナなのね。
私もソウル便で利用したことありますが、機内食はコチュジャンペーストをパンに塗って食べた記憶が。
A350は良さそうだなぁ、あれっ、でもアシアナって破綻したんじゃなかったの?
大学のいつメン5人で行くようですが、それなりに海外経験はありますし、自由旅行で問題ないでしょう。
一応行程としてはチェコ→オーストリア→スイス or ドイツ→フランス→スペインを予定しているようですが、まあ卒業旅行の定番ではありますかね。


私としても長男への最後の出費というか、餞別みたいなものですかね、いくら使ってくるかわかりませんけど。
貧乏旅行だとは申しておりますが。
4月からは社会人、今のところ一人暮らしをする気マンマンの彼ですから(家賃補助が8万円くらいあるらしい)、我が家の食費も光熱費も安くなることでしょう。
あとはスマホ代やコンタクト代、脱毛サロン代(爆)、美容室代もいらなくなる!
もちろん一番大きな支出である授業料や、定期代とか好き勝手に使われている家族カードの引き落としとかもなくなるぜ!
まあプライオリティパスとかセンチュリオンラウンジが使えたりとかお得なカードではあるので、返却は免除しても良いけど。
羽田にもセンチュリオンラウンジ出来ましたし、海外旅行ではやっぱ必需品ですからね。
なんて言いながら、そんな私は2019年の台湾以来、日本から一歩も出ていないわけですが(汗)
でも私はもう国内の温泉で十分というか、むしろそっちのほうが良いなぁ。


ちなみに私の卒業旅行の頃はちょうどあの湾岸戦争の頃で。
それでも海外に行った連中も多かったですけど、私は結局スキー三昧、確か八方尾根行ったり蔵王に行ったり、泊まりがけでね。
今はボーダーな私なれども(2シーズン行ってないけど)、当時はスキーヤーでしたからね。
ピチピチのデモパンをはいた恥ずかしい画像は過去にブログにしているはずですが、ああ、ホント今思うとみっともなかばい。
ただ、その時の友人とはさすがに頻度は下がりましたが未だに飲んでますし、何というかありがたいものですな、友達は。
もっとも私は大学時代の友人よりも高校時代の友人と会うほうが格段に多いのは、それだけ多感な時期だったよね高校の時って、というお話なのでしょう。
で、話は戻ってちょっと前のブログネタにもしましたが、ドイツにもイタリアにも行ったことがない私がMスポちゃんやチンクちゃんに乗っていいのか問題であります。
いやー、最近LBXにメッチャ魅かれてるんですよね、アラ還には似合わない気もするのですが・・・
Posted at 2025/10/15 18:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年10月14日 イイね!

TEMUは避けたいんだけど早瀬のポルシェは魅力的。

TEMUは避けたいんだけど早瀬のポルシェは魅力的。というわけで、ちゃっかりカートに入れちゃってますが、TEMUで販売されている1/24スケールのポルシェカレラRSであります。
公道グランプリの時の早瀬左近の愛車ですから、これはもう買わずにはいられないよなぁ、しかもお値段3,435円ですし。
実はカートの中にはこれもサーキットの狼に出てきたポルシェターボ、公道グランプリの後に早瀬と山岸みのりが足にしていたクルマですが、これも2,725円だったかな、なのでカートに入れた次第です。
TEMUはよくわからないプロモーションやキャンペーンを常にやっているので、ひょっとしたらもっと安く買えるかもしれません・・・


TEMU、実は複数回利用したことがある私ですが、イマイチ信用出来ないところがあるサイトではありました。
もちろん商品が来なかったりとか、そんなことは一切ありませんが、例えばなんとなく詐欺メールや怪しいDMが増えたような気がしたり。
あくまでもそう感じただけなので、実際はそんなことはきっとないんでしょうし、今やYahoo!にも広告を出しているくらいですから、問題ないんでしょうけど。
まあ、出品されている商品が怪しいのはまた別のお話ですからね。
TEMUもアリババとか天猫国際くらいの存在にはなっていますかね、中国通販大手の。
ちなみに以前購入したブラーゴの1/24スケールのメルセデス190Eも悪くなかったですよ、パッケージは中国語で梱包が雑で少し箱は凹んでいましたけど。
うーむ、買っちゃおうかな。
丹念に探すと、そのものドンズバではなくても、何となくサーキットの狼の作中のシーンを再現出来そうな車種も多く見つかるんですよね。
渋いところだと土方が乗っていたフォードカプリRSとか。


そんなこんなで無駄遣いが止まない私ですが、今日は9時がちょっと怖いですよね。
先週金曜日の夜時点よりはいくぶん楽観的な感じに戻ったかな、という気もしますが、間違いなく東京は下がるでしょう。
もう下手に動かず黙って見ていることにしますが、何というかハラハラドキドキせずに穏やかな老後を過ごせるようになりたいなぁ、と心から願わずにはいられません。
さて、きょうから10月も後半戦ということになりますが、いよいよチンクちゃんのタイヤ、ヤバそうです。
3月中には売却する予定ですが、あと5ヶ月もつかな?
Mスポちゃんメインで乗ったほうが良いかもしれません。
そうそう、買取金額はグーネットだと未だに92万円とかの表示ですが(ちゃんと条件入れて)、さすがにそれは無理じゃないかしら?
ま、次男の半期の授業料、つまり65万円くらい?になれば御の字だな。
半年後の買取相場がものすごく下落する予想だったら、少し早めに売却もありかなー、タイヤのことを考えると。
Posted at 2025/10/14 07:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2025年10月13日 イイね!

考察系映画。

考察系映画。というわけで、今日は出雲駅伝のためにテレビの前にかぶりつく予定だったのですが、嫁さんが映画にでも連れて行けと申しまして。
えー、とは思いましたが、まあそれもありか、ということで、録画予約をしてシニアに優しいイオンシネマへ。
ちなみに映画は14時から、出雲は13時05分スタートですから1区フィニッシュまで見て出かけました。
その時点では優勝イケるか?と思いましたが結果は5位、IVYリーグ選抜を除くと実質4位かぁ。 
来月の伊勢でリベンジですね。


とは言え國學院の連覇は素直に讃えたいですし、我ながら性格悪いとは思いますが青学よりよかったのでオーケーであります。
2位は早稲田かぁ、録画見ていないのでわかりませんが、解説の瀬古さん、はしゃいでました?
結果がわかった後に録画を見るのもちょっとツラいものはありますが、やはり見ておかないとなー、と思っております。
ところで、見に行った映画はタイトル画像にもありますが、「8番出口」でして、本当はもうちょい前に見に行くはずだったんですけど、何かと忙しくて。
いつも空いている印象の日進のイオンシネマですが、祝日の今日はさすがに8割方は埋まっていた感じ、上映開始から結構時間経っているのにやはりヒットしているんですね。
はい、興味深く鑑賞いたしました。


この映画は原作となったゲームや小説を体験してからのほうがわかりやすいというお話もありますが、逆に先入観なく没入出来ますからいきなり映画でもよいと思います。
で、タイトルにも書きましたが考察系の内容というか、見る人によって解釈が違う映画であることは間違いないですね。
基本的な流れとしてはこうかなぁ、みたいなところはあるのですが、あまりに単純過ぎるというか一般的な倫理観に基づき過ぎかな、みたいな感じもあって。
ことさら難しく考えても考え過ぎのような気もしますし・・・
これ、ご覧になった方いらっしゃいます?
私、ニノは実は途中で死んでる説もワンチャンあるのかな、なんて思っているところもあるんですけどね。
うわっ、これも飲み会のネタになる映画だなー。
Posted at 2025/10/13 19:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation