• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

BMWミュージアム。

BMWミュージアム。というわけで、15年前の缶コーヒーBOSSのオマケだったBMWのミニカーが到着しました。
まあ、ミニカーというほどの精度ではありませんが、一応ちゃんとBMWには見えるかな。
これ、スケールはどれくらいなんだろう?
Nゲージ用のミニカーよりは大きいので、多分1/100から1/120くらいのスケールかな。
なぜか謎のプルバック仕様なのですが、そんなのいらないのでもっとディテールを頑張ってほしかった気も。
ま、何かの流用でしょうし事情もあるのでしょう。


全9種類のラインナップなのですが、古くは戦前の328から当時最新であったであろうZ8まで新旧取り混ぜてという感じ。
個人的に気になるモデルをこの中から3つ選ぶとすると、やはり最初にくるのはこれかしら。
スーパーカーブームの際に、ポルシェ以外で唯一スーパーカー認定されていた「西」ドイツ車だと思います。



やっぱいいですね、マルニのターボ。
実写版映画サーキットの狼では早瀬ミキの愛車でしたが、普通のセダンをスポイラーで武装したスタイリングは異様な迫力を醸し出しておりますし。
今や素の2002でも数百万円する個体も多いようですし、ターボともなると最低でも1000万円コースですかね。
そしてお次はちょっと遅れてきたスーパーカーという感じのこれ。



あまりメジャーな存在ではないようなM1ですが、ウェッジシェイプにリトラクタブルヘッドライトは心魅かれずにはいられない、といった感じですよね。
これはランボルギーニが開発に絡んでいたんでしたっけ。
かなり昔に栃木の今は閉鎖されてしまった「魔方陣スーパーカーミュージアム」で実車を見たこともありましたが、リアの左右に2個付けのBMWエンブレムがイケてな。
そしてリトラ繋がりでこちら。



いかにもバブルっぽい雰囲気もある850i、故障も結構多かった12気筒とのことですが、大人の雰囲気のクーペというイメージですよね。
後期の840iだとさほどトラブルもなく乗れるというお話も聞きますが、それでも今の時代に簡単に維持出来るクルマではないんでしょうね。
ということでこのBMW9台、さあ、どこに飾りましょう。
一回ブログネタにしたからもう満足~、というのは冗談ですが、他のトミカサイズのミニカーとも一緒には並べられないですし。
こういう時にフルスクラッチでイチからジオラマを作ってしまう方もいらっしゃるじゃないですか。
それは無理としてもサイズ感があう既存のジオラマ的なの、ないですかね?
TEMUあたりを探せばありそうな気はしますが、まあまあリスクありそうだからなぁ、いろんな点で。
でもちょっと探してみよう(笑)
Posted at 2025/09/17 07:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年09月16日 イイね!

総額250万円で選び放題。

総額250万円で選び放題。以前もネタにしましたが、先代Eクラスのカブリオレって個人的にはかなり魅力に感じておりまして。
タイトルに書きましたけど、タマ数はさほど多くはありませんがそれでも選べるくらいはありますし、10年落ちでも安全装備は現行モデルにも遜色ありませんからね。
まあ、機能というか精度の面では当然見劣りするでしょうけど、実用的には問題ないでしょう。 
もちろん乗りつぶし前提にはなるかと思いますが、元が安くなってますし、メンテに多少お金がかかってもそれくらいは出せそうですし。


先代後期ともなれば、見た目にも今のメルセデスっぽくなっていますし、そんなに中古車の悲哀を味わう場面は少ないかと思うのですがどうでしょうか。
もちろんEQシリーズに比べてしまうと前時代的に思えてしまうでしょうけど、あまり贅沢を申しても仕方ありません。
アラ還のオッサンが昔から乗ってます感を出しながら乗るには、まあまあ適したクルマかと感じておりますが、そんなことはないですか?
クルマに詳しい方が見たら、ナンバープレートで中古車であることはもろバレだとは思いますけど。
コペンちゃんを購入してから、それまで全く興味のなかったオープンカーに俄然興味が出てきた私、昔は街でオープンにしているクルマを見つけると「カッコつけてんなー」なんて、やや批判的な目で見ていたのも事実ですが(笑)
だけど乗る楽しいのがオープンカーですから、未体験の方にはぜひ一度乗っていただきたい私です。
特にフルオープンになるクルマは開放感がやはり違います。
その点がチンクちゃんの数少ない不満点かなー、あれはいわゆるキャンバストップ寄りですからね。


そうそう、チンクちゃんからのイタリア繋がりだとこれも良いな、ある意味Eのカブリオレとは対極にあるクルマの気もしますけど。



以前からご覧いただいている方は、私がかつてブレラ買いてー、としつこく言っていたのを覚えてたりするかもしれませんが、同じマスクのこれ。
くーっ、これもたまらんばい。
ジウジアーロ顔のアルファスパイダー、こちらは価格はピンキリですね。
何だかんだ言ってもアルファって魅力的なんだよなぁ。
Posted at 2025/09/16 07:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年09月15日 イイね!

17/20が終わる。

17/20が終わる。というわけで、後期授業料の納付書が届き始めました。
タイトル画像は次男のですが、長男のももうそろそろ届くことでしょう。
長男は最後の学費になりますから、中学から続いた10年間の学費もいよいよ最終回ということになります。
まあ、中学受験の塾代や高校の時の予備校代もありましたから、実際は10年以上だけど。
2人の息子の教育費にいくらかかったかというのは、以前こんな記事をアップしましたが、世のお父ちゃんは大変ということであります。


しかしなぁ、総額推定約2600万円かかった2人の教育費も、タイトルの通りようやく20分の17が終わったよ、というお話です。
今年の始めにやっと15.5/20まで到達した的な内容のブログをアップした時からさらに進んで、あとは次男の2年~4年の3年だけになりました!
心配事としては公務員志望で1年の秋、つまり今月から大学の公務員講座も受講する次男がダブルスクールしたいと言い出す可能性があること(汗)
まあ、もちろんそう言ってきたら考慮はしますが、それも辛いよなぁ。
ま、いずれにしてもラストスパートと言って差し支えないでしょう。
我が家の場合は教育費は別にしっかり確保出来ていたので、学費の支払いに窮したことはありませんが、それでもね。
でも私も親に同じく全て出してもらっていたわけで、これは親の務めでもありますから。
息子たちには将来家庭を持った時に、教育費のことで自分の子どもたちの可能性を狭めるようなことには絶対にしない、ならないようにと厳しく伝えております。
あ、あとはもうオレを頼るなよ、みたいな(爆)
ふう、これで多少は趣味車の検討でも出来るようになるかしら?(調子に乗ってはいけない)
Posted at 2025/09/15 08:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年09月14日 イイね!

GT-Fourの実質的後継車ってGRヤリスなの?

GT-Fourの実質的後継車ってGRヤリスなの?というわけで、まだまだ残暑厳しき折ではございますが、あと3ヶ月もすれば私の大好きなシーズン、冬がやってくるわけで・・・
とはいえ、最近は大好きなスノーボードも全く行けてなくて、まあ、いろいろと理由はあるわけですが、今シーズンこそは数回は滑りに行きたいものですなぁ。
板もウェアももう軽く10年以上は同じのを使っていますから、さすがに買い替えたいですし、って、常に先立つものがない万年金欠の私ではありますが(汗)


ところで、今まで何十回もネタにしている我々世代のバイブル的な映画「私をスキーに連れてって」でありますが、公開から38年になるのかな?
全く色あせないよなぁ、というとことで、あの頃は本当に楽しかったなー、なんてしみじみしてしまうオッサンですが、でも周囲にもそういう人は多いですしね。
下に貼ったのは何年か前にBlu-rayディスク発売の時のプロモーション動画ですが、やっぱたまらんよなぁ。



それでですね、この短い動画の中にも映っている「凍ってるね」のGT-Four、クルマ好きにとってはある意味こっちのほうに目を奪われてしまうこともあろうかと思いますが、あ、リトラのカローラⅡもそうですけど。
いや、何が言いたいかというと、このST165型(でもなくても良いのですが)セリカGT-Fourの実質的な後継になるのって、やっぱGRヤリスなんですかね。
見た目というかスタイリングはちょっとずんぐり風ではありますけど、トヨタもどうもそういうイメージで売っているようなところもあるのかなぁ、なんて。
そんなことはないですかね。
え、もうそんな昔のクルマに関連付ける必要もないし、そもそも今のトヨタの社員の中でもこの映画のことを知らない世代のほうが大半?
えーと、企業概要では40歳ちょっとというところか、社員の平均年齢。
そうすると、映画公開時は2歳とか3歳なのか・・・
そうですよね、上司世代だってもっと下ですよね。
この映画に思い入れがある世代は、役員等まで上り詰めた一部の人以外は、もう役職定年でショボーンという感じかもしれませんし。(トヨタに役定があるのかわかりませんが)
GRヤリス、やっぱ楽しいんですかね?
Posted at 2025/09/14 18:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2025年09月13日 イイね!

最高マイナス600万円超だった株の含み損がマイナス130万円まで盛り返してきたので15年前の缶コーヒーのおまけを1000円で買ったよというお話。

最高マイナス600万円超だった株の含み損がマイナス130万円まで盛り返してきたので15年前の缶コーヒーのおまけを1000円で買ったよというお話。というわけで、4月頭に含み損457万円のスクリーンショットを貼ってネタにした時がありましたが、その後最大で含み損は600万円を超えてしまっておりました。
センスのない私、ずっとショボーンの時期が長かったのですが、最近割と調子よく、昨日時点で何とか130万円程度の含み損まで盛り返してきておりました。
で、まだまだではありますが半分損切りしちゃいました。
いつも損切りのタイミングを間違ってはさらに大きな含み損になってしまうのが私ですから、今回は少し学習してという感じでしょうか。


もっとも2025年は当然マイナスの損益ですが、2024年からの2年間ではまだまだプラスが結構出ている結果ですので、まあオッケーということにしておきましょう。
私は株を始めてから一度もマイナスになった年度がないことが密かな自慢だったのですが、とりあえず今年もまだ残り期間はあるわけで、何とかリカバリーしたいなぁ。
あ、今回の株については、今月は権利確定月なので月末まで状況を注視して、残りも売ろうと思っています。
まあ、ここまで500万円近く戻したことで満足しないとね。
ちなみにもう大体どこの株なのかはおわかりの方もいらっしゃるかと思いますが、私の古巣の株であります(爆)
さて、そういうこともありまして、ちょっと何かご褒美ではありませんが、15年前のブログでネタにしたBMWのミニカーセットを買っちゃおう。
2010年にBOSSの缶コーヒーのおまけでちょっとした話題になっておりましたシリーズですが、当時は自席のPCの上に並べておりまして。



こんな感じのパッケージで1缶に1台ついてきたのですが、確か苦手な味のコーヒーだったので、ミニカー欲しさに我慢して飲んでいた記憶が。
当時もそんな感じの内容でブログをアップしておりましたね。
そういえば、最近この手のキャンペーンってあまりやっていないような気がするのですが、私があまりコンビニで飲料を買わないからかな。
そういえばペットボトルにも昔はよくおまけがついていたような・・・
ちょっと調べてみたら昨年の記事ですがこんなのを見つけました。
なるほどなぁ、そういう感じなんですね。



お値段は9台セットで1,000円でしたが、メルカリは送料込みですしそれを考えるとリーズナブルなんじゃないかしら。
よし、これはMスポちゃんのダッシュボードに両面テープで貼付けよう!
いえ、それは危ないのでしませんが、でもどこかに飾りたいですね、せっかくですから。
ラインナップの中ではやっぱり2002ターボがいいなぁ、あとは初代3シリーズE21かな。
ところで今日から3連休ですね。
私は火曜日に勤務先の総合防災訓練があるので、総務課職員としては準備のために前日15日の祝日は休日出勤であります。
来月も別の大きめの防災関連のイベントがあるので結構忙しいんだよなぁ。
10月後半になったらちょっと休みを取って、本当に久しぶりの「人生を見つめ直す一人旅」にも出たいなぁ、と。
嫁さんは良い顔しないとは思いますけど、でも男には一人旅が必要な時が間違いなくあるのだよ、ということであります。
Posted at 2025/09/13 20:33:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation