• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

サンルーフ

サンルーフ 今週水曜日、久しぶりに仕事で自分の愛車を使う事に。午前中に伺うお客さんのところがどうしても、クルマを使わざる得なかったため、『その日は一日愛車でまわって直帰にするか』って事で。午後、たまたまお客さんを駅まで送って行く事になったんですが、えらくサンルーフに感動?され、こちらまでうれしくなりました。正直、新車で購入していたら、装着しようとは絶対思っていないです。室内高は多少低くなってしまいましたが、私には非常にありがたい好きな装備ですね。笑うかもしれませんが、この時期どちらかというとエアコンを使わず、サンルーフを含めて4つの窓全開(最低でも運転席と助手席は全開)にして走るのが好きなんです(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/22 23:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 23:41
実はフーガの前に乗っていたレガシィワゴンには装着していました。
タンデム式でフロントはチルトアップのみ、リアはスライドです。

基本的にチルト状態で開ける事が多かったものの換気は充分ですし、雨の日でもシェードを開ければ車内は明るかったです☆

もしフーガを新車で購入していたらきっと注文してたでしょうね♪

さてローレルの場合ピラーレス&サンルーフなのでボディ剛性面は心配な気がしますが、サンルーフと全ての窓を全開して走ると気分爽快なのでしょうね(^^)
コメントへの返答
2009年8月23日 6:34
おはようございます。おっしゃる通り、初めはボディの剛性面での不安がありましたが、気にしてもしょうがありませんし・・・(笑)今ではあって良かったと思っています。
2009年8月23日 0:02
こんばんは
始動時の最初の換気は、サンルーフと窓を全開にします。
そうそう、別に珍しい装備ではないと思うのですが、開けると感動?されることがあります(笑)
ただ、我が家のラグナの場合、接触不良で、動作が怪しげになったことがあるので、「閉まれヨ」と念じながら開けています
(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月23日 6:50
おはようございます。『どんみみ』さんの愛車にもサンルーフが装着されているんですね。ラグナをはじめ、どっしりとした車種だときっと安心だと思います。ただ、今後このオプションが標準装備にはなる事は・・・。ありえないですよね(笑)。
2009年8月29日 17:48
ロ、ローレルにサンルーフついているのですか?
すっごい空が近くなりそうですね!
セダンでサンルーフって、初めて聞きました!
コメントへの返答
2009年8月30日 7:15
おはようございます。中古でしかもMT仕様をお願いしましたので、『フロントおよびリヤのスポイラーあたりは装着されているかも・・』と思っていました。それだけに最初見た時はビックリ!その分、当時の中古価格よりはかなり高かったです。

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation