• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

とても台北では運転できない・・・

とても台北では運転できない・・・ 先月の29日から昨日3日までの4日間 グループ40周年記念ということで、台湾に社員旅行に行ってきました。

首都 台北だけなのかもしれませんが?、とにかくバイクが恐ろしいくらいの多い!
初めてこの光景を目の当たりにしたときの率直な感想が、“ まるでハエのようだ・・・冷や汗2 ”。
( 非常に良くない表現の仕方で申しわけありません。不快に思われた方、深くお詫びいたします。)
今回 結構 タクシーにも乗ったのですが、『 慣れているんだろうけど、タクシーの運チャン、こんな中でよく運転できるわ!とても俺には怖くて運転できない・・・。2人乗りはいるし、しかも結構なスピードを出してクルマとクルマの間隙をぬっていく。よく事故らないものだ・・・(超ド汗)。 』
妙なところに感心してしまいました。

台湾で走っているクルマの8割が日本車だそうで、それなりに昔のクルマも走っていました。
私の中で意外だったのが、クラウン・セドリック・マークⅡ・スカイライン等が全くと言っていいくらい見かけません ( 走っていません ) でしたね。
と言うのも、懐かしい3代目のA33セフィーロが結構走っていたんです。
本当はそばで写真を撮りたかったのですが、誰かに注意されるとげっそりので出来ませんでした。(爆)

       
でもせっかく訪れた機会、セフィーロではないのですが、陰からそっと1枚だけ写真を撮りました。冷や汗
確か、カローラ何とか?ってクルマでしたね。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/04 06:24:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

見つけた!^^
レガッテムさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

首都高ドライブ
R_35さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 8:32
私たちも峠を走っていたころから・・・

夏になると・・・

オーディオをがしゃがしゃ大音量で鳴らしながら走ってるやつら・・・

無意味にマフラー交換して迷惑なやつら・・・

をハエやカと言っていました。


横浜銀蝿の影響でしょうね~~~

東信州でもすでにハエが・・・飛び出してます。
コメントへの返答
2012年3月4日 10:33
おはようございます!

ここのバイクの人達は、大音量を撒き散らさない分、マシってことですかね・・・。冷や汗

バイクの方が運転していて怖くないんですかね?

私は、道路にこれだけの数のバイクが走行しているのを見たことがなかったもので、マジでびっくりしちゃいました。冷や汗2
2012年3月4日 10:47
ご無沙汰です。
おはようございます!
しばしお見掛けしなかったのは異国にいらっしゃってたんですね!
うらやましいなぁ!
北海道以外、海外行った事ないですね!
飛行機もないなぁ!
写真拝見するとやはり右側通行なんですね!
コメントへの返答
2012年3月4日 11:31
“ このグループ会社、凄いんだな ” って、変に感心しちゃいました。(笑)

あちこちに停まっているバイク。
私こっそり、とある1台のバイクを見ちゃいました。(爆)
『 最高、どれくらいでるんだろう・・・ 』

驚きました!『 えっ、120㌔ !? ウソだろ・・・ 』
みんなは、『125cc じゃないのかって?』
私には、原チャリにしか見えない・・・冷や汗

ここは右側通行、クルマは左ハンドルでした。
2012年3月4日 12:08
こんにちは
o(^-^)o

アジア系の国々はバイクがすごい多いですよね
(>_<)
しかもみんな交通ルール無視の無秩序状態
(´Д`)

日本人には恐怖ですよね
f^_^;

日本に住んでいてよかったですよね
o(^-^o)(o^-^)o
コメントへの返答
2012年3月4日 12:34
こんにちは!

最初に 向こうのガイドさんに言われました。
『 ここは クルマやバイクは、人が一番優先なんて意識が薄いから、街を出歩く時もボケっとしないで下さい 』 って・・・。(汗)

私的には、日本の方が全然イイですね。冷や汗
2012年3月4日 17:29
こんにちは。

バイクが多いところでは怖くて運転できません。

日本でよかったと思いました。
コメントへの返答
2012年3月4日 19:04
こんばんは!

普段私は運転している際、バイクと自転車には神経をとがらせておりますが、ココはそんな事 遥かに超越しております。

とにかく、傍で見ていても怖い ( 凄い ) ですね。冷や汗
2012年3月4日 20:59
こんばんは!

拙者も昨年8月に台湾へ出張に行きましたが、仰る通り、あのスクーター群にはビックリしました(^^;)

また路肩の所々にあるスクーターの『巣』もみられましたか!?

綺麗にビシッと並べてありますが、どうやって出すんだろう?と思いました(^^;)

当社の台湾スタッフが言ってましたが事故も多いようですね(>_<)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:18
こんばんは!

確かにありましたね。
私の印象では、まるで自転車置き場みたい・・・冷や汗
『 自分のバイク、すぐに見つかるのか?』 っ て、いらん余計なお世話なこと、思っちゃいました。(爆)

わずか4日間でしたが、タクシーを含めて、運転が荒っぽい印象を受けました。
こういうの、“ 運転がうまい ” って 言うのでしょうか???
2012年3月4日 21:43
写真のカローラは先代の輸出用ですね♪

確かカローラCEとかって書いてた気がします(笑)

外国に行ったこと無いのにナゼ知っているのか…!?

会社で走ってました(爆)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:24
こんばんは!

輸出用なんですね!
う~ん、何だっけ?カローラ○○○・・・。
今だに思い出せない。(爆)

あっちのクルマって、メーターが280㌔くらいまであって驚き !? ( そんなにスピード出るのか? )
高速道路が多いからですかね?冷や汗
2012年3月5日 14:06
こんにちは♪

なんだか楽しそうな国ですね~。
暴走タクシーでしょうか?(笑)
でも、日本の異常な歩行者保護も問題かと。
堂々と横断歩道の信号無視です。

あ~僕も外国行ってみたいです。
(^_^)
コメントへの返答
2012年3月5日 20:49
こんばんは!

私の印象は、バイクもクルマも運転が荒いですね。
タクシーこそ綺麗ですが、一般のクルマは、あちこち凹んでキズだらけのクルマが多かったですね。

ガイドさんによると台湾は、世界第2位の交通事故が多い国のようです。冷や汗2

話しは違いますが、“ 例のモノ ” 定期購読しましたよ。冷や汗
息子のためにやったようなものです。(涙笑)
2012年3月5日 20:15
遅コメ申し訳ありません

台湾の運転怖いですよね・・・・・私もツアーバスの中で焦りまくりでした。とても自分で運転なんてできません

あと台湾の原付4人乗りしてました。これにも焦りましたね

故宮には行かれましたか?あそこは本当に素晴らしいですよね、私の叔父(日本人)の書が2点所蔵されているそうです。

展示されてはいないとは思いますが、少し期待してしましました。
コメントへの返答
2012年3月5日 20:59
こんばんは!

私は全然気にしていませんから、そんな事 言わないで下さい。冷や汗

さすがに 原付4人乗りは見ませんでしたが、ホンとですか !? ( この国なら十分あり得る )

そうでしたか・・・。わかっていれば、入っていた・・・。冷や汗
取りあえず ガイドブックに載っている所は行きましたが、セコイ私は、お金のかかる所はすべて入りませんでした。(爆)
2012年3月5日 21:12
お言葉に甘えてコメントさせていただきます。

夜市行かれましたか?台湾の独特の「臭い」体感されました。
私はキュウフウや夜市の臭いに正直まいってしまいました。
コメントへの返答
2012年3月5日 22:33
夜市 ( 士林夜市 ) に行きました。

“背番号28” さんのかつてのブログで、どんなものだろうとは思っていましたが。(爆)

この場所全体がそうだとは思いませんでしたが、場所によっては・・・冷や汗2
一緒に行った全員が、この臭いには ×。(爆)

しかも、屋台の物を食べた方で腹をこわした方も・・・。冷や汗2
私は怖くて食べられませんでした。
2012年3月5日 23:04
初めまして!
愛車紹介に「イイね!」有難うございました♪
素敵なC33ローレルにお乗りですね!
つい見入ってしまいました^^;

自分も埼玉在住ですので、お見かけしたときは是非声かけてください☆
と、いっても普段外出するのは東京の青梅方面なのですが^^;

台湾のほうは自動車見物を目的として行ってみたいところですね(笑
ちょっと古めの日本車に目がないもので・・・

最後のカローラはカローラアルティスですかね?
現行はオーリスのセダン版だったような気がします^^;
コメントへの返答
2012年3月6日 21:29
こんばんは!

コメントありがとうございます!

私は80年から90年代のノーマルなクルマが好きなんですよ。冷や汗
愛車の写真を拝見して、すごく大事に乗られていることが私には十分感じられたので、“イイね!” をつけさせていただきました。

実は、私が小学生の時 所沢に住んでいたんですよ。
さらに西の方に引っこんで、もう36年くらいになりますが・・・。わーい(嬉しい顔)
どこかで遭遇するかもしれませんね。(笑)

いつか機会がありましたら、是非一度は訪れてみて下さい。
確かそうだったと思います!
ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation