• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月19日

主要整備 部品カタログ

主要整備 部品カタログ 以前 同じC33ローレルに乗られていらっしゃるみん友さんが持っているの見て欲しくなってしまった私。( 苦笑 )
実は今月、某オークションにて入手しちゃいました。
エンジン一つとっても細かい部品からできているのが良くわかり、カタログ同様 いつ見ても飽きない本ですね!わーい(嬉しい顔)
以前部品を購入したことがあるのですが、注文するにあたって型式指定番号と類別区分番号がどうして必要なのか謎が解けました。
また、変態の域に一歩進んでしまったでしょうか・・・(爆)
偶然にもこのカタログに見積書があわせて入っていたのですが、修理内容を見ると 運悪く正面衝突したのか?、フロント部分はほとんど全面交換・・・( 滝汗 )
平成7年時の見積書でしたが、当時で部品代30万円の工賃12万!
現在だったら、おいくらするんでしょう???冷や汗

話は全然かわりますが、このところやたら ○○○ メダリストを見るんですよ。( 苦笑 )
ザ・マイカー10月号の7月新車登録台数を見ると、9,511台。
そのうち メダリストの占める割合は、どれほどなんでしょうか?
グレードがCLUB・SやCLUB・Lのオーナーの方はあまり深く思わないかもしれませんが、私は未だにお見かけするたびに複雑な思いにかられ、時には腹さえ立ってくるんですよ。がく~(落胆した顔)
“ どうして、このクルマでこのグレード名を復活させたのか? ”
誤解のないよう申し上げておきますが、このクルマ自体は嫌いではありませんし、現在お袋も乗っており たまに運転することがありますが、よく出来たいいクルマだと思っております。わーい(嬉しい顔)
車名を消滅させたばかりか、現ローレルのオーナーとしては全く理解に苦しむグレード名復活・・・涙
たとえ車名が消滅したって 好きでずっと今も乗り続けているオーナーの気持ちも ( 思いも )、日産というメーカーにはわかってほしかったですね。(涙)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/19 12:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2015年9月19日 12:49
毎度(^-^)

かつてメダリストと10年付き合った自分ですが、やはりメダリスト言うたらローレルですわ。

自分はC32でしたがね。


知らんがな!(笑)

コメントへの返答
2015年9月19日 16:15
こんにちは!

私の中でメダリストと言えばローレルしか出てきません。
これって、よくよく考えたらすごいことですよね。
長い年月・歴史をかけて立派に定着させたんですから・・・冷や汗

復活させるならさせるで、もう少し配慮がほしかったです。がく~(落胆した顔)

ローレルのオーナーやかつて乗っていた方からすると腹が立ちますよね。

えっ !? そんなん知らんがな!(笑)
2015年9月19日 13:05
こんにちは。

部品カタログ、入手されたのですね!
自分が見た事もない部品で車が構成されているのかと思うと、見ていて飽きませんよね(喜)
しかも、載っている部品全てC33用!(笑)
(もちろん共用部品もありますが…)


メダリストの件、そうですよね…私も発表当時「何で?!」と思いました。
別にメダリストでなくても良いのでは、と。
その後は見かけることも無く忘れていましたが、上司が乗り換えたらメダリストだったという…(泣)
コメントへの返答
2015年9月19日 16:24
こんにちは!

実は、HTchoさんが持っているのを見て、無性に欲しくなってしまいました。( 苦笑 )
これは、C33ローレルファンには絶対の必需品でしょう。わーい(嬉しい顔)
私も、クルマに置いておきます!

あれからどれくらい経ちましたかね?
私が日産というメーカーに愛想を尽かした最大の理由がこの一件。がく~(落胆した顔)

○○○を購入される方って、メダリストを選択される方が多いのでしょうか?
それくらい、最近良くお見かけするんですよ・・・( 苦笑 )
2015年9月19日 14:29
こんにちは!

部品カタログを購入したのですね。なかなかこれは便利だし知らない所が出てきたりしますよね~。

レパードでも部品の事でかなり苦労しましたんで必需品でした。

最近微妙な車に昔からあるグレード名を復活させていますよね~(○_○)!!
せめて車格の合う車にして欲しいです(;´д`)
コメントへの返答
2015年9月19日 16:33
こんにちは!

クルマを長く維持していくためには最低の必需品であることを知りました。

入手できて、本当に良かったです。わーい(嬉しい顔)
今では、暇さえあれば何度でも見ていますよ・・・(爆)

“ せめて車格の合う車にして欲しいです ”

全くそうなんですよ。冷や汗
ティアナで復活させたのなら、何も腹も立ちません。
今まで築きあげたグレード名のイメージをもっともっと大切にしてほしかったのは私だけでしょうかね・・・冷や汗
2015年9月19日 15:10
こんにちは〜
ローレル愛が高じてマニアックになりましたね(^^)
こういうのって時間がある時に隅々まで見てると結構飽きなかったりするんですよね〜♪
メダリスト、ローレルをオマージュしたローレルスピリットですら使用しなかったグレード名だったんですけどね。
それともノートってローレルスピリットの後継車だったんでしょうか(笑)
なんだか「やっちゃえ日産」はダメな方ばかりにやっちまってるような気がしますねぇ(ー ー;)


「ダメだこりゃ日産」(笑)
コメントへの返答
2015年9月19日 16:40
こんにちは!

ヤバイ、ヤバイ・・・(汗) かなりマニアックになってきました。
何か止まらなくなりそうで、どなたかに止めてほしいものです。冷や汗

“ やっちゃえ日産 ” って 私的には日産らしいフレーズで好きなんですが、どう考えても何かおかしな方向に突き進んでいますよね・・・(涙)
2015年9月19日 17:55
こんにちは^ ^

部品カタログ・・・
なかなかマニアックな代物ですね^o^

各ページのパーツを眺めては揃えていきたくなる、誘惑の代物だと思っています^ ^
コメントへの返答
2015年9月19日 18:19
こんばんは!

C33ローレルのものがあるということは、九分九厘 F31レパードだってあると思いますよ!

いやあ、これ クルマのカタログよりオーナーにしてみるとはまりそう・・・( 苦笑 )

やはり、みなさんから教えてもらっておりますが、確かに品番は違っておりますね。
ただ、私にとってはどうでもいいことですが。冷や汗
2015年9月19日 18:05
こんばんは(o^・^o)

部品カタログって普通に出回っているものなんですか?
(゜ロ゜;ノ)ノ

自分のフォレスターの部品カタログがあったら間違いなく朝から晩まで眺めてますね
(*^^*)
コメントへの返答
2015年9月19日 18:26
こんばんは!

これって、どのクルマにもあるのではないでしょうか???

クルマのカタログなんかより、全然はまると思いますよ。

そんなの私だけか・・・冷や汗

2015年9月19日 19:27
こんばんは!

パーツリスト入手されましたか(^^♪ 私も持っていますが、部品注文するとき細かい部品まで指定できるので便利ですョ。発行から17年経っているため、昨今の部品価格を聞くとその上昇ぶりといったらビックリです。まだ、在庫があるうちがいいのかもしれませんが・・・(^^;

メダリストのこと、ダウンサイジング組を取り込もうとする営業戦略なのでしょうが、ローレルのオーナーさんの心情を考慮すべきだと思います。
「やっちゃった日産」今後どのような方向へ行くんでしょうか?
自動運転で楽しいのか?と思いますが・・・(-_-;)

コメントへの返答
2015年9月20日 1:46
こんばんは!

ついに私も入手しちゃいました・・・( 苦笑 )

そのクルマを長く維持していこうかと考えたら、絶対持っていたい本ですね。冷や汗

考え方それぞれですが、自動運転を望んでいるならそもそもクルマなんていらない ( 必要ない ) のではないのかって?
さらにつきつめると、運転免許だって必要ありませんよね・・・(汗)

このメーカー、真面目に思いますが 一体何を考えているのでしょうか???がく~(落胆した顔)
2015年9月19日 19:34
こんばんはm(_ _)m

ローレルね?初代発売からの歴史は分かりますが最上級グレードの移り変りも気になってました。

C30・GX⇒C130・SGX⇒C230・SGL⇒C231、C31、C32・メダリスト⇒C33・メダリスト(クラブL)⇒C34・メダリストV⇒C35・メダリスト(プレミアム)

ローレル⇒月桂樹の葉 メダリスト⇒スポーツ競技の最高位 すなわちスポーツ競技で1位を取るとメダルと月桂樹の冠が渡される事で意味が解かるグレードでしたね。

C32まではメダリストは最上級とイメージですがC33から高級感がなく安っぽっく意味合いの無いグレードに感じられました(笑)

またドリフト・族車も多くローレルの価値感が失われたクルマでもあります(m´・ω・`)m
コメントへの返答
2015年9月20日 1:54
こんばんは!

私のようなちょっとクルマに興味がある人間ですら印象の強いグレード名だけに、本当に残念でありません。

あのSSSだって へたなクルマで復活させたら、私は絶対に許しません。
このメーカーなら、往年のオーナーの気持ちを無視してやっちゃいますかね・・・がく~(落胆した顔)
2015年9月19日 21:25
こんばんは。

取説ならまだしも、部品カタログなんて、よく手に入ったなぁという感じです。

でもこうして見ると、クルマって予想以上の部品数で出来ているというのを改めて感じます。
コメントへの返答
2015年9月20日 2:02
こんばんは!

“ クルマって予想以上の部品数で出来ているというのを改めて感じます。 ”

全く同感ですね。
この本を手に入れたことで、ますますC33ローレルに対して愛着が湧いてきました。

申しわけなく思っておりますが、今のクルマに全然興味が起こらないだけに、このクルマにしがみついていられる自分が幸せに思っているんですよ・・・冷や汗

2015年9月19日 21:34
こんばんは

うちの親も今年ノート・メダリスト買いました‥

雪国なんだから、4WDにしろ!と言ったんですが‥
たぶん「メダリスト」の名前で購入したと思います
困ったもんだ(苦笑)
コメントへの返答
2015年9月20日 2:17
こんばんは!

そうでしたか!(笑)

やはり “ メダリスト ” って、いい響きなんでしょうね。わーい(嬉しい顔)

たまたま うちのお袋のクルマは先代なんですが、当時メダリストなんてグレードがあったら勧めていましたかね???

真面目に、当時そんなグレード名がなくて本当に良かったですよ。( 苦笑 )
2015年9月20日 21:57
こんばんは

なるほど~
とあるマニアック本とはこのことだったのですね!
しかし、残っていたことにもびっくりですが、入手できたことにも驚きです。
シンボリルドルフさんのローレルに対する愛情が、運を呼び寄せたのでしょうか(⌒∇⌒)

車名とかグレード名ってほんと難しいですよね。
変に復活させても逆なでするだけなのに。
だから、歴史ある名は簡単に消すなと・・・わかってないですよね(苦笑)
コメントへの返答
2015年9月21日 6:40
おはようございます!

この本、かなり改訂?されているような気がします。
発行年月を十分に確認した上で手を挙げました。
私のローレルは後期型なので、平成元年頃のものだと失敗ですからね・・・冷や汗

人によっては異常なヤツと思われちゃいますかね???( 滝汗 )

日産は、よほどこのグレード名を使いたかったのでしょうか。冷や汗2
私は未だに納得がいかないし、許せません。(涙)
2015年9月21日 19:22
こんばんは!

パーツリスト、車にある程度入り込んでくると絶対に欲しくなりますよね。オイラも歴代所有してきた車のは持っております。 ある意味、整備マニュアルよりも整備時に役立っています。唯一困ることがあるとすれば、部品の統廃合で出ている部品番号で注文が出来ない事があるということ位ですね。
ガッツリ読み漁って詳しくなってください!
コメントへの返答
2015年9月22日 6:03
おはようございます!

この部品カタログ、そのクルマにのめり込んでくると欲しくなってしまいますね。
見ていて全く飽きが来ないんですよ。冷や汗

他にも整備カタログや配線図も別にあるようですが さすがに自分でできるわけがありませんので(汗)、この部品カタログで十分です・・・( 苦笑 )
2015年9月22日 12:54
私の友人も○○○メダリストに乗っています。

私にとっては懐かしいグレード名が復活したなぁという印象でしたが、ローレル乗りの方にはかなり微妙なネーミングだったのでしょうね。
コメントへの返答
2015年9月22日 13:08
こんにちは!

このグレード名って、ユーザーにとって響きがいいのでしょうか?

今日も午前中 用があって運転しましたが、やはり結構お見かけいたしますね。(汗)

グレード名が復活したことを素直に喜ぶべきなんでしょうが、どうしても私の中では複雑な思いで一杯です・・・がく~(落胆した顔)

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation