• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

入会後、初めての要請

入会後、初めての要請 先月の30日(火)、カミさんから来たメールを見て仰天!
何とパート先でバッテリーが上がったものの 近くにホンダのディーラーがあったので、そこの方にお願いしてかろうじて家に帰って来られたとのこと。冷や汗
現在 私だけの単独会員なので、帰り 私が通勤で借りている駐車場からJAFに事情を説明して家に来てもらうことにいたしました。
受け付けた方から到着までおそらく1時間以上はかかると思いますと言われたので、家に帰ってからカミさんに 早くても9時近くじゃないかと話していたところ、息子が 『 父さん、家の前にクレーンをつけたクルマが停まっているよ 』 と言われて、またまた仰天!( えっ !? えらく早いじゃないか。冷や汗
あわてて外に出ると、写真上のJAFのクルマが・・・(汗)
カミさんのクルマ、バッテリーを交換してから4・5年経過していたことを記憶していたので、交換してもらわないとヤバイと思い、申しわけないと思いながらもお願いしたんですよ。
しかし、昼間でも目立つのでしょうが 夜は余計に目立ちますね・・・冷や汗
きっと 家の前を通ったクルマや通行人の方は、私のローレルが故障してJAFを呼んだとでも思っていたんでしょう。(爆)
隊員の方には、あんな時間にホンとご迷惑をおかけいたしました。がく~(落胆した顔)
“ 迷わずJAFに入会いたしました ” がきっかけでJAFに入会いたしましたが、まさか夫婦そろってバッテリー上がりでお世話になるとは思っても見ませんでしたね。( 苦笑 )
話はかわりますが 先週の土日は雨だったので、先日交換したオーディオのラジオのチューニングと音質・レベル調整を行なったのですが、私の頭がかなり悪いのか?非常に難儀いたしました。
以前のオーディオと違って、今度のモノは取説を読んでもそのやり方がよくわからない・・・。
AMおよびFMの放送局を記憶させるだけでも、どれだけの時間を費やしたっけ。冷や汗
私のようなアナログ人間でもわかりやすい取説にしていただきたいものです。(爆)
もちろん今現在、操作方法はよく把握しておりません・・・冷や汗
完全に把握するのはいつのことになるのやら。( 苦笑 )
あの日 JAFのクルマを含めて作業中の写真等撮ることはどうかと思ったので、あの写真を使わせていただきましたが、まずいようでしたらご指摘下さい。
そう言いながら、私のときはしっかり撮ってその写真を載せていましたね・・・(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/03 05:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年9月3日 5:42
おはようございます。

バッテリーあがりっていつ来るか意外とわからないんですよね(-_-;)
父・自分・母と乗り継いだY32グロリアで母が駅まで自分を送って行って帰りにガソリンスタンドに寄り給油して、さあ帰ろうと思ったらバッテリーが上がりました。
給油中はもちろんイグニッションOFFで、給油したら ウンともスンとも言わなかったそうです。
場所が場所だけに仮に復旧して帰れると思ったのですが、スタンドのバッテリーブースターではエンジンかからず結局いつものディーラーの方にローダーで取りに来てもらってようやく帰って来たそうです・・・。
ホントに転ばぬ先の杖ですね(^.^)
コメントへの返答
2016年9月3日 9:36
おはようございます!

カミさんによると、今回のバッテリー上がりの原因は、何とヘッドライトの消し忘れが原因とのこと。(驚)

今のクルマは、ライト消し忘れ警報ブザーなんて標準で装備されていると思い込んでいただけに唖然・・・冷や汗

いつ来るかわからないのですか???
恐ろしいですね。(汗)
たまたま私の場合 前回を除き、インパネやライトが暗くなってくるとヤバイかって、交換していたんですよ。冷や汗

あっ、私のローレルは、ちゃんとライト消し忘れ警報ブザー付いています。(笑)

2016年9月3日 6:36
おはようございます。
確かにバッテリー上がりは何時何処で起きるか全くわかりません。
突然と来ますから。夏場エアコンをガンガン回して秋~冬に気温が低くなった頃にバッテリー上がりが突然来る事もありますね。
夏場にエアコン効かせながら長時間停車してたらよくないそうです。走らないから充電不足で電気使用する方が多い為電圧が下がる傾向になります。
私は車内に予備のバッテリー積んでます。
バッテリー上がりした時
ブースターケーブル繋げる様にと後は救援車のお世話にならない様にしてます。

カーオーディオは其ほど電気使用しないと思います。
カーナビゲーションの方が電気使いますね。
コメントへの返答
2016年9月3日 9:45
おはようございます!

前回私のクルマのバッテリーを交換してくれたJAFの隊員の方から、年数の経ったバッテリーで一度上げてしまうと、たとえ充電してかかったとしてもまた上がる可能性が高いことを即座に思い出して要請いたしました。

翌日の朝、エンジンがかからないなんてことでもあったら洒落になりません。( 滝汗 )

今回もアドバイス、ありがとうございます!
私には非常に参考になります。わーい(嬉しい顔)
2016年9月3日 7:30
おはようございます!

バッテリトラブルでしたか。。まぁ定番のトラブルということで。
昔は予兆を感じ取れる事例も多かったですが、最近はほとんど感じ取れない事例も多いですから定期交換という管理方法になっちゃってきていますね。
JAFはなかなか大人気!?なようで結構時間待たされることもあるようですね。そういえば2年ちょっと前にお世話になったんだった(汗) しかも2台体制(爆)http://minkara.carview.co.jp/userid/877503/blog/33296480/
救援作業中の周囲の目は痛いもんですがだんだん慣れてきます(笑)
コメントへの返答
2016年9月3日 10:22
おはようございます!

“昔は予兆を感じ取れる事例も多かったですが、最近はほとんど感じ取れない事例も多いですから定期交換という管理方法になっちゃってきていますね。”

それ、本当ですか???(驚)
タイヤだけでなくバッテリーのことも意識していないといけないんですね。冷や汗

電話をしてから30分くらいで来られたので、息子に言われたとき、まさかと思っちゃいました。(驚)

家の車庫は縦列駐車で、普段私のクルマは通勤のために前に置いているんですよ。
あの日も私のクルマは古く、しかも前に置いているので、ちょっと遠くから見ると私のクルマが故障していると思われていても仕方がありません。冷や汗
2016年9月3日 8:08
おはようございます!

家族会員の家内は、雨の中、エンジン切ってフォグランプを点灯しっぱなしでバッテリー上げてしまい、JAFにお世話になったことがあります。
JAF車からのジャンピングスタートで再始動して問題なかったものの、8年使用したバッテリーだったので、即交換。

私は、JAFに出動要請したことがないです。退会すると何か路上トラブルに襲われそうな気がして加入して29年になります。会員証は、一種の御守りみたいなものですねぇ
・・・(^▽^;)

オーディオの設定は、ほんと難儀しますね。いつも電装品装着のあとは、初期設定に戻ってしまい取説片手に悪戦苦闘してます
・・・(^^;
コメントへの返答
2016年9月3日 10:04
おはようございます!

いわば私のクルマの万が一のために加入を決めたJAFでしたが( 苦笑 )、まさかカミさんのクルマがお世話になるとは思ってもみませんでした・・・冷や汗

かえるGOさんにもコメントしましたが、今回の一件でケチらず家族会員に切り替えました。( 苦笑 )
私も本当にそう思います。

単に私の頭が悪いからだと思いますが(汗)、非常にわかりにくいです。
特に前のカセットレシバーはわかりやすかっただけに、余計に感じました。冷や汗

2016年9月3日 9:29
こんばんは

バッテリー上がりって突然きますよね><
私も2回ほど経験させてもらいました(-_-;)
JAFは以前入っていましたよ。キー閉じ込み(今はほとんど聞かないですね)でお世話になりました。
今は保険付帯のロービスがあるのでJAFは退会してしまいました><
JAFの雑誌結構好きだったのですがね・・・
コメントへの返答
2016年9月3日 10:18
おはようございます!

たまたまこれまで運が良かっただけのことですが、ブルーバード時代も含めバッテリー上がりは この前の一回だけなんですよ・・・冷や汗

みなさんのコメントによると、いきなり突然来るんですね。(汗)

私のクルマは、キーの閉じ込みをやってしまう可能性が十分にあります。冷や汗

そういえば、自動車保険にロードサービスが付帯されていましたね。( 苦笑 )
2016年9月3日 10:06
おはようございます。
ウチの嫁のクルマも以前自宅でバッテリーが上がってしまいました。
ちょうど雨が降っててクルマが必要だったんですが、泣く泣く徒歩で息子を迎えに行ったようです。

原因は…

買った中古車屋が「バッテリー新品にします」なんて言ってたのに古いバッテリー充電して渡したので半年もせずの頃でした。

嫁のクルマなのであまり気にしてませんでした…f^_^;

そういう店はリピーターは要らない売り逃げなんでしょうねぇ…(ー ー;)

今のクルマって警告ブザーが無いのは意外でした。

オーディオは私のやつも当時は色気出していろんなのが付いてるのを買ったので、未だ設定の仕方がわかりません(笑)
コメントへの返答
2016年9月3日 10:33
おはようございます!

それは酷い中古屋ですね・・・がく~(落胆した顔)
やはり、古くなったバッテリーに充電してもダメなんですね。冷や汗

カミさんに確認したら、やはり5年近く経っていたそうですから、今回の点けっぱなしがなくても、遅かれ早かれ上がっていたことと思います。

いやいや、私もカミさんのクルマのこと 気にしていませんよ。冷や汗
というか、自分のクルマのことだけで頭が一杯です・・・( 苦笑 )

オーデイオに関してあまり興味がないのは半分本当ですが、残りの半分は あまり高価なものを装着したって使いこなせない・操作の仕方がわからないことを自分自身でわかっているからなんですよ。冷や汗
2016年9月3日 10:52
おはようございますo(^-^)o

JAFって忘れた頃に必要な事件が起きたり(^-^;)
お疲れさまです( ^-^)_旦~
バッテリーはわかりませんが
高速でガス欠してJAF呼ぶともれなくパンダさんも呼ばれるので注意が必要かもです(^^)
コメントへの返答
2016年9月3日 11:20
おはようございます!

入会してお世話になるのは私のクルマだけだと思い込んでいたので、メールを見たときは正直びっくりしました。冷や汗2

それは初めて知りました・・・(汗)
ということは、点数引かれて反則金を払うということですよね。冷や汗2
2016年9月3日 10:53
こんにちは(^O^)/

JAF…我家は会費4,000円プラス、今だに愚息の家族会員費2,000円を、合わせて6,000円を払っています…(;^_^A

これを高いとみるか…安いとみるか…は其々分かれると思いますが…拙者は保険みたいなモノ…と思っております…d(^_^o)
コメントへの返答
2016年9月3日 11:28
こんにちは!

夫婦でそれぞれクルマを持って乗っている以上は、家族会員に切り替えないと思いました。

バッテリー上がりなんて、クルマが新しいとか古いなんて関係ありまからね。( 苦笑 )

意外と私は、JAF隊員との会話が好きなんですよ。わーい(嬉しい顔)
あっ !? それは、クルマに何かしらトラブルが発生しているということか・・・(汗)
2016年9月3日 10:54
おはようございます☀。

バッテリー上がりは自分も経験ありますが、ホント突然に来ますので、困ります。
こまめに替えるモノではないので、いつ交換したか忘れてしまうので、自分は車検毎に交換してます。

JAFにお世話になった事はまだありませんが、娘が彼氏のクルマに同乗していた時にトラブルがあり、お世話になった事がありました。
ウチのクルマは古いので、これからお世話になる時が来ると思います(笑)。
コメントへの返答
2016年9月3日 11:58
こんにちは!

TAMTAMさんのお話しからしても ちゃんと期間を決めて、車検や一年点険時にあわせて交換したほうが無難ですかね。

会員になってから取りあえずここまでお世話になったことはありませんが、やはり正直 要請したくないです・・・冷や汗
2016年9月3日 13:39
お世話になっております♪
保険屋さんに年に何回利用しても大丈夫ですか?
っと聞いたほどロードサービス常連のマンネンです!(笑)
自分も難しいオーディオは使いこなせません!(泣)
(*^^*)
コメントへの返答
2016年9月4日 6:08
おはようございます!

えっ !? 隊長がロードサービスの常連だったとは・・・冷や汗

私のクルマくらい古くなってくると、故障の原因がわからない隊員がいらっしゃったりして。( 苦笑 )

最低グレードのオーディオさえ使いこなせないので、高級なオーディオは私にとって宝の持ち腐れです・・・冷や汗
2016年9月3日 16:00
こんにちは🎵

バッテリー上がりは予測不能なんで、困りますよね(^_^;)
わたしの場合は各車にケーブルを常備して、バッテリーを早めに交換するのと長距離に出掛ける時は交換した古いバッテリーを充電して積んでます(笑)
幸い、まだ古いバッテリーの出番は無いけど、古いクルマは心配ですね(^_^)/~~

JAFに入っていますが、幸い要請はないです\(^_^)/
コメントへの返答
2016年9月4日 6:12
おはようございます!

みなさんそれぞれ、それなりにいろいろ考えていらっしゃるんですね。(汗)

ホンと、私のクルマのために入会したJAFの初めての要請が、カミさんのクルマのバッテリー上がりだったとは・・・冷や汗

本当にわからないものですね。( 苦笑 )
2016年9月3日 18:33
こんばんは

みなさん言ってるように、バッテリーは突然死にますw
前日まで元気だったのに、いきなり死にますwww

私も何度か経験があり、3回はディーラーを呼びました
私はJAF入ってないんですよ
毎回ディーラーを呼びつけますw

今はブースターケーブルは必ずトランクに入れてますねw
コメントへの返答
2016年9月4日 6:17
おはようございます!

実は けんちゃんさんのコメントで気がつきました・・・冷や汗

以前ブログに書きましたが、トランクが池 状態になったとき、錆びがひどくて使い物にならず処分しちゃったんですよ。

購入してトランクに入れておかなければいけませんね・・・(汗)
2016年9月4日 0:30
こんばんは^ ^

バッテリー上がり、大変でしたね。
私も交換時期を把握していないので、早速調べてみます。
何度かJAFを要請したことがありますが、困った時に来てくれると本当にありがたいなぁって思いますね!
ちなみにJAFの情報誌、、意外に毎月楽しみにしてたりします^o^
コメントへの返答
2016年9月4日 6:23
おはようございます!

交換してから3年間は保障されるということです。
ということは、それ以上経過したらバッテリーは常にチェックしておかないといけないということですよね・・・冷や汗

私もJAFの情報誌、楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)
カミさんは、各種の割引ばかりチェックしておりますが。( 苦笑 )
2016年9月4日 10:11
おはようございます♪

ボクは、過去にバッテリー上げた事ありますが、車にケーブル積んでるのでまだロードサービスは呼んだ事ないです(笑)
バッテリー、いつもギリギリまで使うので上りかけた事は数知れず(;^ω^)

あっ、そういえば、昔にカギの閉じ込みした事あります(今の車は構造的にならない感じですが)、幸い家まで歩いて10分ほどの場所だったので歩いてカギを取りに行きました(^^ゞ

ちなみに、ウチは保険にロードサービスが付いてるのでJAFは未加入です。
ウチの任意保険、損保ジャパンなのですが、他はロードサービス付いてないのかな?
コメントへの返答
2016年9月4日 11:57
こんにちは!

私はブルーバード時代 一度だけキーの閉じ込みをしたことがあるのですが、JAFを呼んだ記憶がないんですよ。冷や汗
きっと 同じように、わざわざ家までスペアーキーを取りに帰ったのでしょう???

うちはカミさん共々任意保険はAIUなのですが、何かありそうですね・・・( 苦笑 )

そういえば先日初めて知りましたが、チェーン店である “ てんや ” さん。
JAFのカードを提示すると割り引いてくれるんですね!(驚)
実際に提示した方を偶然にも目撃したもので・・・冷や汗

お恥ずかしい話、会員になることでどんな特典が付帯されていることすら、未だ全然知らないんですよ。( 苦笑 )
2016年9月4日 14:09
当時は閉じ込みしても、携帯がなかったのでJAF等に連絡する手段が乏しかったので…

出来る事と言えば…

①取り敢えず途方に暮れる(笑)
②車の回りをクルクル回って、ドアをガチャガチャしてみる(笑)
③一瞬窓を割ろうかと考えてみる( *´艸`)

そして、ここから実際に行動を

④歩いて帰れそうなら歩いてみる
⑤ダメそうなら、電話ボックス探す。
⑥取り敢えず友人の所に電話してみる。
⑦どうにもならなければJAFに電話!

と、最終手段ですね(笑)

ちなみに、車に刺してるカギに家のカギが付いてると問答無用でJAFですね。
コメントへの返答
2016年9月5日 5:34
おはようございます!

遥か昔のブルーバード時代に一度だけJAFを呼んだことがあります。
お恥ずかしい話、バックの際 誤って左後輪を側溝に脱輪しちゃいました・・・( 滝汗 )

いくら待ってもJAFは来なくて、あらためて連絡を取ると、場所がよくわからなくて引き返したとのこと。冷や汗

あれ以来、JAFに対して不信感をもってしまいました。( 苦笑 )

だから、あのキーの閉じ込みをしてしまったときも、JAFにお願いしようなんて発想がでなかったのかもしれません・・・冷や汗

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation