
今週 日産からご連絡が届きましたが、ラインナップを見て 以前のクルマはそれぞれに個性があったと思うだけにあらためて寂しく思いました。
どうして車名が違えど、見た目が同じようなクルマをこんなにも出すのでしょうか?
ところで話は変わりますが、先日ネットで私にとっては興味深い下記の記事に出会いました。
“ 5月30日配信のAUTO MESSE WEB ”
内容は、あまり乗らないクルマは1週間に一度程度はエンジンをかけた方が かけないよりマシだが、毎回エンジンをかけて2,30分程度走るだけでなく、3か月から半年程度 高速道路を走ってエンジンを回してやるようにすればもっと調子を良くなるとのこと。
これ 以前どなたかに言われたことがあるのですが、年々 “ このクルマ 高速道路を走行しても大丈夫か?” と次第に不安になってきて、ここ数年久しく走ったことがないんですよ。(汗)
もっともそれだけの理由だけでなく、私のクルマにはETCカードをセットしていないことも理由の一つではありますが・・・
写真は上信越道だそうですが、ウン年前まではよく走ったものです。( 苦笑 )