
この3連休で今日の日曜日だけが

が降る確率が低いということで、かねてからカミさんからの希望のあった埼玉県秩父郡皆野町にある
天空の楽校( がっこう )へ行ってきました。
標高550メートルにある樹海と雲母を望める小さな分校をカフェにしたところなんですが、私は
“ 第三回・D∀Dツーリング ㏌ ちちぶ ” 以来およそ7年ぶりとなります。
あのときと同じように、皆野町役場方面から行って、ぐるっと一周して最後は道の駅ちちぶへ寄って帰る予定だったのですが・・・(-_-;)
帰り道 山のふもとまで下りたら、何とその先は通行止め !!

『 えっ !? またあの恐ろしい酷道を引き返すしか帰れないのか 』 ( 大汗 )
対向車が来たらヤバい酷道なんて日本全国 数多くありますが、ここもそんなところの一つ。( 何とここは、路線バスも走っているんですよ。驚 )
振り返れば奇跡としか思えませんが、行きは対向車が一度も来なかったし、帰りは何度か対向車に出っくわしたものの、偶然にも退避場所があって何とかなりました。
今のローレルに乗り換えてから運転していてビビったのは、遥か昔 家族で泊りがけで山梨にあるひまわり畑へ行ったとき以来かと思います。
あのときは、八王子インターから中央道に乗ったものの突然のゲリラ豪雨にあって危険を感じてすぐに下りて国道20号でおとなしく走って現地に行ったんですよ。
あのツーリングでは みんなで走っていたから すごいコースだと思いながらも運転していた程度でしたが、いやいや 単独で走るとなるとその同じコースも全然印象が変わるんですね。( 滝汗 )
なお、下の写真は今回走った酷道ではありませんが あくまでも途中から 道中こんな感じの道ばかりで、しかもカーブだらけと超最悪・・・

( そもそも、そんな酷道の写真を撮る余裕なんてまったくなかったですよ。 )
ここは真面目にいいところだと思いますが、少なくとも私は 今後自分のクルマで行くことはないと思います。ローレルやマークⅡのようなクルマが走る道路ではありませんよ。