• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

いらん余計なことをしたばかりに・・・

いらん余計なことをしたばかりに・・・21日(月)朝、会社に出かける前のこと。
カミさんの傘がたためなくなったということで捨てることとなり、取りあえずカミさんが前日、傘の布を全部はずしていました。
『 明日は、年に6回の粗大・金属ごみの日だ。でも、開きっぱなしの状態で捨てるわけにはいかないな。 』
て、なわけで 『 とにかく、畳んだ状態にしておこうか。 』
足で踏んづけるなりすれば良かったのに、手でやってしまったために今回の悲劇が !!
やっている最中に、傘の骨で 指を切ってしまいました。
『 そのうち、血は止まるだろう。』 って軽い気持ちで、デカイ絆創膏を貼って会社へ。
午前中は会社の中で仕事をしていたのですが、ふと指を見ると絆創膏から血がダラリ・・・(汗)。
『 ちょっと、ヤバイか? 』
さすがに不安になり、午後 1件お客さんのところへ行ってから家の近所の病院に行くことにしました。
病院に行って看護婦さんに見せると、 『 どうしたのその指!ちょっとヤバイわよ! 』
切った瞬間、血でどれくらい切ってしまったのかわからなかったのですが、3センチくらいの裂傷だったとは・・・。 ( どおりで血が止まらないはずだ・・・汗 )
結局、4針も縫う羽目になってしまいました・・・トホホ。
病院の先生をはじめ看護婦さん、カミさん、小学生の息子、家の親、会社の人達と さんざん言われて最悪の週明けとなりました。
みなさん、傘の骨には十分気をつけましょう。
Posted at 2010/06/26 08:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

う~ん、ついに起きたか・・・

う~ん、ついに起きたか・・・今週月曜日(14日)は、仕事の関係でいつもより早い電車で。
西武新宿駅につくと、いやな場内アナウンスが・・・。
『 たった今、高田馬場駅にて人身事故が発生いたしました。・・・ 』
『 うわっ、ホントかよ。ホームから誤って人が転落しちゃったのか?月曜日からイヤだなあ・・・ 』
翌日の新聞を見てびっくり!
上りの満員電車内で携帯電話iPhone ( アイフォーン ) を操作していた49歳の男性会社員に、46歳の男性会社員 ( ほとんど俺と同じ年齢の方だ!) が、 「 マナーを守りましょう 」 と注意したにもかかわらず無視して続けていたため、高田馬場駅ホームにて一緒に降りて口論。その結果46歳の方が殴って、しかも運が悪く、殴られた際によろけてホームに入ってきた下り電車に右腕をぶつけ、骨折の重傷を負ったそうです。
ここ最近特に思うのは、電車内でのマナーの悪さ。
老若男女問わず、満員電車内だというのに、今回の事件のきっかけとなった携帯電話を操作する人ばかりでなく、新聞・雑誌・マンガを読む人、リックサックをしょったまま乗ってくる人、私には信じがたいのですが、足を組んで座っている人までいる始末・・・。
毎朝の通勤電車の中で 『 いつか、喧嘩になる時があるだろうなあ 』 と思っていただけに・・・。
決して、殴ってしまった方を全面的に肯定はしませんが、少なくとも殴られたあげくに大怪我をした方は同情しません。
周りのことを考えない人が多くなってきたような気がして、寂しい限りです。
Posted at 2010/06/19 10:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

私は今でも地図です

私は今でも地図です今はカーナビが当たり前の時代。
自分のクルマに付いていないこともありますが、未だにどこへ行くにも地図と道路標識だのみ(笑)。
免許取りたての頃、運転の練習をかねて都内の古本屋で配送のアルバイトをしていました。
当時、助手席に地図を広げて、赤信号待ちの時に前方を確認しつつ、この先の地図を頭の中にたたきこむ。
これがあたり前になってしまい、今ではこのスタイルがすっかり身についてしまいました。
今では写真右の地図を使っておりますが、左の地図には大変お世話になりました ( 私はこちらの地図の方が好きなのですが )。
家のカミさんのパレットにはカーナビが付いているのですが、未だに使い方がよくわかりません。
昔 『 センターコンソール部分に装着できるのであれば 』 って思ったこともありましたが、カップホルダーがなくなるのがイヤでやめました(笑)
あれば便利であることはわかっていますが、なければないで特に支障をきたすわけでもないので。
Posted at 2010/06/12 08:08:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

何だ !? このオヤジ ( そういう私もオヤジですが・・・ )

何だ !? このオヤジ ( そういう私もオヤジですが・・・ )先月の終わり、仕事上どうしても自分のクルマを使わなければならないことがありました。
仕事を終えて帰る時のこと。
ある十字路の交差点で赤信号のため、止まりました ( 私は先頭 )。 後ろのクルマは右折の通行帯へ行き、停止しました。
しばらくすると、いきなり申しわけない素振りもみせず、私のクルマの前へ出てきて停まるではありませんか!
見ると会社の営業車のようで、60歳くらいのオヤジ。
さすがに私も内心ムッときて、『 何だ。このオヤジ 』 。
『 きっと曲がるところを間違えたんだろう。それにしても態度の悪いオヤジだな 』
信号が青にかわり、しばらくそのクルマの後ろを走っていましたが、全然右折する気配なし。
『 あのオヤジ、道を間違えたんじゃなくて、わざとやったのか? 』
運転しながら次第に腹がたってきました。
ちょうど昼時だったので、そのクルマは通り沿いの蕎麦屋へ入りましたが。
25年ちかく運転してきていますが、こんなことをされたのは初めて。( もちろん私はこんなことをしたことはありません。)
『 どうせなら追い越していけ!その方が全然腹も立たない。 』
こういうことをする人もいるんですね。

※ 写真の交差点は全然関係ありません。
Posted at 2010/06/05 08:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation