• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

カリーナ、来月で引退

カリーナ、来月で引退私のお袋の愛車は、7代目の ( 後期 ) カリーナ。
親父が亡くなった平成11年に、ホンダ・アコードから乗り換えました。
私も結構 このカリーナを運転しましたが、さすがトヨタのクルマだ! 乗り心地も良く、高速道路走行中の安定感も大変良かったですね。
インパネ・内装等、安っぽさを感じさせないところもさすがですね。まだ11年ちょとですから、ここまで故障らしき故障も全くなく、息子としてはホットしました。
お袋は常々 自動車税が私のクルマのように割高になる前に(汗)、また カリーナという車名が無くなってしまった事で、最後にもう一回だけ乗り換えるって言っていたんです。
このカリーナも、7代目で終わってしまったんですよね。

昨年会社の人と、私を含めて3人で飲んだ時にクルマの話題になりました。( ちなみに全員クルマ好き )
『 ○○さんのクルマ、もう無いんだよね 』
私、 『 ・・・ 』
ふと私は、『 そう言えばローレルの後継車って、何でしたっけ? 』
私を含め、全員 ??? (大笑) その時はホント、“ ティアナ ” って出てこなかったんですよ。
( 確かそうですよね。また、ティアナに乗られている方・好きな方にはごめんなさい。)

昨年もさまざまなクルマが無くなりましたが、私の中で、
トヨタと言えば、マークⅡ・チェイサー・クレスタ・セリカ・カムリ・スターレット・スープラ・MR2 ・・・
日産と言えば、サニー・シルビア・セドリック/グロリア・レパード ・シーマ ・・・
ホンダと言えば、プレリュード・レジェンド ・・・
三菱と言えば、ミラージュ・ディアマンテ・デボネア ・・・
マツダと言えば、ファミリア・コスモ・カペラ・ルーチェ ・・・

どうして、私が知っていて 実際見てきたこれらのクルマがこんなにも無くなっちゃたんですかね。

あっ、いすズのジェミニやスバルのレオーネはどうしちゃっただろう?

話が脱線してスミマセン。
Posted at 2011/01/29 12:46:49 | コメント(8) | 日記
2011年01月23日 イイね!

ご心配をおかけいたしました

ご心配をおかけいたしました今回のフロント・サスペンションの件、いろいろご心配をおかけいたしました。(超汗)

本当に運が良かったとしか思えない状況でした。
部品発注の際、『 “ ショックアブソーバー ” だけは、すぐには無理かも・・・。最悪1ヶ月待ちくらいは覚悟して下さいね 』 と言われていたんです。

ところが、たまたまバックオーダーがかかっていたそうで、すぐに入手できたとの事。
しかも、21日(金)の朝一番で部品一式が届いたそうですが、部品すべてバラバラ状態だったために、1日がかりで左右それぞれ組んでくれたと、申し訳ない思いで一杯・・・。

22日 朝一番でクルマを持っていったのですが、昼過ぎに電話が・・・・。
『 ○○さん、修理終わったからいつでもいいから来て 』
『 えっ、もう終わったの?そんなにすぐに出来るのか???』

“ こんな乗り心地だったよな・・・ ”

久しぶりに感動しました。私にとってこのクルマは、やはり最高ですね。
引き取りに行った帰りの運転中、あまりにうれしくて涙が出ちゃいました。( 本当です )

お友達からのコメント “ 思わぬ出費も旧車の楽しみに変えていければ、楽しいと思いますネ ”

私もこの気持ちで、少しでも永く乗っていきたいと思っています。

写真左のショックアブソーバー等見ると、あらためてゾッとしました。( 右写真は、交換後の写真です。)
ローレルには今回、可愛そうな事をさせました。

取り合えず、復活です。 ご心配をおかけいたしました。
Posted at 2011/01/23 17:04:17 | コメント(10) | 日記
2011年01月22日 イイね!

私のクルマはシャコタン状態 !?

私のクルマはシャコタン状態 !?昨年の暮れあたりから、『 いやに乗り心地が悪くなってきた 』 と思いながら運転していました。
と言うのも、やけに凹凸を拾うようになってきていたんです。
今年に入るとそれがますますひどくなってきて、デコボコを避けながら走行していたのですが、段差のあるところや凹凸を通過する時のショックはもう最悪 !! ( 運転している私自身も気持ち悪くなりそう・・・ )

『 もしかして・・・ 』 15日(土) 朝一番で、いつもお願いしているところにクルマを持って行ってみてもらうと・・・。
『 ○○さん、これは宿命なんだけど、前のサスペンションが完全にヤバイ状態になっているね 』
正面からはジャッキも入れられないほど下がっており、少し離れて真横から見ると確かに下がっている・・・(大汗)。
ショックアブソーバー、コイルスプリング、ストラットASSYなどが老朽化しているそうで、特に運転席側は、上から押してもほとんど動かず(上にあがらず)、もうこれ以上下がらないという所で固まってしまっている状態とのこと。
『 ○○さん、今は、いわばシャコタンみたいな状態ってところかな 』
『 えっ・・・ 』 ( しばし絶句 ) 

先代のブルーバード そしてこのローレルと、さまざまな箇所の老朽化を経験してきましたが、足回り部分は初めての経験。
助手席側の方も “ 多少マシか ” という状態だそうで、今回 左右両方交換することとなりました。
一番の不安であった部品も今週の木曜日、『 ありました 』 との連絡があって、一安心。

もっと早く、気が付くべきでした。ここが素人のつらいところです。(涙)
こんな状態になるまで走らせちゃって、このクルマには申し訳ない気持ちで一杯です。
今日クルマを修理に持って行くのですが、無事に治ることを ただただ願っています。
Posted at 2011/01/22 06:59:35 | コメント(8) | 日記
2011年01月15日 イイね!

凧揚げとチーズケーキ

凧揚げとチーズケーキ3連休の最後 10日・成人の日に、今年初めて 昨年と同じ阿須運動公園へ凧揚げに行ってきました。
今年はちょっと変わった凧にしてみようと、スポーツカイトという凧 ( 写真上 ) で息子と挑戦したのですが、とにかく難しいこと 難しいこと・・・。
左右にライン(糸)をそれぞれ接続して、そのラインを両手で巧みに操って揚げるようなんですが、凧と言えば糸は一本と思っている私には、巧みに操るなんてとてもとても・・・(大汗)。
さらに、その日は折からの強風ということもあって最悪。
結局揚げることは出来ずに、息子にはかわいそうなことをしました。

ところで、この近くに お友達のブログ・おすすめスポットで知った、チーズケーキがおいしいという “ Hot Pot ” というお店があるんです。
前々から、カミさんが行ってみたいと言っていましたので、この機会に行くことにしました。
行ってみると、知っている方は知っているようで、ほぼ満員御礼にちかい状態。
息子は お隣の “ あけぼの子どもの森公園 ” に行きたがっており、ケーキのテイクアウトもできるということで、今回はお店で食べずに買って帰ることにしました。( 店内の雰囲気も良かったですね。)
プレーンとモカの2種類あってそれぞれ食べてみましたが、確かにおいしかったですね!
ほとんどケーキを食べない私でも、また食べてみたいと思いました。
私もおすすめスポットに載せましたので、良かったらご覧下さい。

それにしても、あんな凧 買うんじゃなかった・・・。
Posted at 2011/01/15 06:36:27 | コメント(7) | 日記
2011年01月08日 イイね!

初!CDオートチェンジャーのクリーナー・・・(汗)

初!CDオートチェンジャーのクリーナー・・・(汗)昨年末の30日、最後の洗車をした際に 初めてCDのレンズクリーナーをしました。
このクルマを購入した際、唯一交換したのがオーディオ。
カセットレシーバーを取替え、なおかつ新たに6連奏CDオートチェンジャー ( 助手席下に設置 ) を装着しました。
12月初め頃からCDを聴くと、初めて音飛びがするようになり、『 これはクリーナーしないとヤバいな・・・ 』 。
という訳でレンズクリーナーをしたのですが、何と 装着してからおよそ13年目になって初めて。(汗)
カセットの方は年に何回かはクリーナーをしていましたが、CDの方は全然考えもしません ( 思いつかない ) でしたね。
逆に、よくここまで音飛びがしなかったと驚いています。
このオーディオ、いつまで現役を続けられるか・・・?
Posted at 2011/01/08 11:57:31 | コメント(4) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation