• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

3台でちょいオフ会

3台でちょいオフ会ちょっとしたきっかけで、先週23日(土) 私とルナシミンA錠さんとCIMA@レパードさんの三人で、 ささやかなオフ会が埼玉県の所沢航空記念公園にて行われました。わーい(嬉しい顔)

もちろん お二人とも初対面でしたが それぞれ気さくで方々で、とても楽しい有意義な半日となりました。わーい(嬉しい顔)
ナンバープレートの話では、希望ナンバーを望む方とそうでない方で違うこと 初めて知りました。( 苦笑 )
ルナシミンさんには ちょっと日産車の話題に偏ってしまって、申しわけなかったです。冷や汗

くやしいけど(笑)、やはりCIMAさんのスカイラインは日産の看板車種!
普段 運転していても 歩いていても、R34もよく遭遇しますからね。(笑)
とてもきれいで、かつ大事に大切にされている思いが私には十分感じられました。わーい(嬉しい顔)

プログレのルナシミンさんは、しっかりした考え方を持っており 非常に好感がもてました。わーい(嬉しい顔)
このクルマも、一緒に乗る機会があったときの同乗者の安全を最優先されて選んだとのこと。
私なんか、ただ自分がどうしても乗りたくてこのローレルを選んじゃいましたからね・・・( 滝汗 )
このボディーカラーのプログレは、初めて見ました。
それにしても、CIMAさんの愛車に負けず劣らずきれいです!わーい(嬉しい顔)
これくらいのサイズが ちょうど日本の道路事情にあっているのではないかと改めて思いましたね。

私のクルマを見て こんなに喜んで感激していただいたことには、大変恐縮の限り・・・(汗)
自分がC33ローレルを乗り続けていくことで、懐かしく思う方もいれば 今でもカッコいいって思う方もいる。そういう意味でも、ここまで乗り続けていて本当に良かったと思いました。わーい(嬉しい顔)

いつ以来だろう???
たまには、こんな “ ちょいオフ会 ” もイイですね!わーい(嬉しい顔)





Posted at 2014/08/29 21:23:33 | コメント(16) | 日記
2014年08月22日 イイね!

お墓参り

お墓参り先週の17日(日)、お袋も含めて家族で親父のお墓参りに行ってきました。
他の月は私が一人で行くのですが、8月だけは別。
あの典型的な昭和一ケタ世代の親父 ( 滝汗 ) が、15年前の8月 肝臓がんのために、残念ながら他界いたしました。がく~(落胆した顔)
現在も健在であれば、今年で83歳を迎えていたんですが・・・。
その分お袋には、“ 親父の分まで長生きしてくれたら ” と いつも思っております。

お墓は高尾にあるのですが、いつもはケチって高速を使わない私も 毎年8月だけは別。冷や汗
なんせ、一人じゃありませんからね・・・( 苦笑 )
それに今回は高尾山インターから先が開通後はじめての走行でしたので、八王子ジャンクションがどういう風になっているかも知りたかったということで、まさに一石二鳥。
いい予習をさせていただきました。わーい(嬉しい顔)
是非、高尾山インターより先を走ってみたいです。

帰り お袋の希望もあって地元の狭山PA ( 写真下 ) に寄って帰りましたが、何とあのPAは高速に乗らなくても一般道からも入れるんですね!(驚)
もちろん一般道から来る人のための駐車場も見てきましたが、何と満員御礼! (汗)
そんなに、高速に乗らない人も来るほどのPAなんでしょうか ??? 冷や汗

マジで覚えておりません。ホンと何年振りになりますかね・・・ ( 苦笑 )
上の写真は、電動格納式ネオンコントロールの引っ込んだ状態の愛車の写真です!わーい(嬉しい顔)





Posted at 2014/08/22 18:34:48 | コメント(14) | 日記
2014年08月15日 イイね!

偶然、ふと思ってトランク内を見ると・・・

偶然、ふと思ってトランク内を見ると・・・以前ブログにも書きましたが、トランクの雨漏りが発覚したものの 車検の際 新品のウェザーストリップを交換して一件落着いたしました。

休みを取っていた11日(月)、“ 昨日は雨がすごかったし、念のためにトランクの中を確認しておくか ”
トランクを開けた瞬間、ふと 『 そういえば、ブルーバードの晩年は トランクの雨漏りがひどくて、洗車するたびに水を掻い出したっけ。 まさか そんなわけになっていないよな・・・ 』 (汗)
おそるおそる見てみると、思わず絶句。冷や汗2
何と水が溜まっており、しかもその上 ものすごいサビ・・・( 写真上 )
スペアタイヤをはじめ 工具が入っている袋も大量のサビがついているし、ブースターケーブルなんて使い物にならない状態。( 写真下 )

言うまでもなく、あわてて水を掻い出して 必死のサビ取り作業・・・。( 苦笑 )
雨漏りが発覚したときは全然思いもしませんでしたが、今回 偶然気がついてホンと良かったです。
それにしても、まさかこんな状態になっていたとは・・・冷や汗


Posted at 2014/08/15 08:17:05 | コメント(26) | 日記
2014年08月10日 イイね!

本場の串カツ、食べ損ないました・・・がく~(落胆した顔)

本場の串カツ、食べ損ないました・・・8・9日 家族で大阪に行ってきました。わーい(嬉しい顔)

私は7、8年前に仕事の研修で行ったことがありましたが、ほとんどカンヅメ状態で マトモな観光で訪れたのはおよそ20年ぶりでしょうか。
本当に懐かしかったです。

大阪城公園で食べたお好み焼きや道頓堀で食べた たこ焼は、懐かしかったしおいしかったですね。わーい(嬉しい顔)
おはずかしい話し、幸福の神様である “ ビリケンさん ” 初めて知りましたが冷や汗、歴史あるアメリカ生まれ大阪育ちの神様なんですね・・・( 大汗 )

今回の旅行で私が楽しみにしていたのが、新世界であの串カツを食べてみたかったんです。
昨日通天閣へ行ってきたのですが、折りしも天気は台風11号の影響で雨 風のすごいこと。
ついに大阪環状線は遅れが出てくるし、どこかのJR線は運転見合わせ・・・冷や汗2
ここで悠長に串カツなんか食べていると帰りの新幹線がヤバイんじゃないかと カミさんと相談の末、早々と新大阪駅へ戻ることにしました。がく~(落胆した顔)
食べ損なった串カツは、カミさんが 変わりに写真下のものを購入。( 苦笑 )
楽しみは次回にということで・・・冷や汗

全然話は違いますが、今の新幹線ってこれまた知らなかったのですが “ 喫煙ルーム付車両 ” があるんですね!(驚)
私は初めてそこで吸わせていただきましたが、そもそも部屋そのものも狭いし、通路では乗客が並んで待っているし、何か落ち着きませんでした・・・冷や汗
それにしても、“ のぞみ ” は早い!わーい(嬉しい顔)


Posted at 2014/08/10 05:35:06 | コメント(14) | 日記
2014年08月03日 イイね!

復活!電動格納式ネオンコントロール

復活!電動格納式ネオンコントロール先ほどクルマを引き取りに行って 帰ってきました。
『 おおっ !! 何年ぶりだろう。この状態の姿を見るのは・・・ 』 冷や汗
感激のあまり、しばし無言状態になってしまいました。

先端の緑色のプラスチック部分は、劣化のために社長さんが触ったとたんに割れちゃったとのこと。冷や汗
中を解体して泥やさびを落とし、ワイヤー、電球を交換。
割れちゃった先端は、自分のところにある部品でこのローレルに合うものを探して代用。見事に完全復活を遂げました。わーい(嬉しい顔)
今まで復活はないと諦めていた箇所だけに、ダメもとで社長さんに聞いてみて本当に良かったです。

社長さん曰く、『 うちの強みは こういうところかな 』 (笑)
私のこのクルマに対する思いをわかって下さる 本当にいい方と出逢えました。わーい(嬉しい顔)
今回 想定外のお金がかかったものの、“ タコメーター ” と “ 電動格納式ネオンコントロール ” また一歩 もとの状態に戻すことができました。
この社長さんがいる限り、まだまだこのローレル 乗り続けていけそうです!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2014/08/03 12:19:35 | コメント(20) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation