• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

平成27年をふりかえって

平成27年をふりかえって早いもので、今年も最後のブログを投稿するときがきました。(汗)
やはり一番の想い出は 10月に座間の日産ヘリテージコレクションに初めて訪れることができたことでしょうか。
私の大切なMyファンの方の貴重な情報で念願かなったこと、本当に忘れることはないと思います。本当に心から感謝の言葉しかありません。わーい(嬉しい顔)
ただ、私が今もなお 現役で乗り続けているC33ローレルが展示されているのは 少々複雑な心境ではありましたが・・・( 苦笑 )

今年は老朽化の進んだ左右のテンションロットの交換だけでしのげるかと淡い思いを持っておりましたが、そうあまくありませんね。冷や汗
やはり、テンションロットを含め5ヶ所の部品老朽化が発覚!
中でも10月に交換した ロッカーカバー ガスケットとオイルプレッシャースイッチは、全く想像をしていなかっただけにマジで焦りました。( ただ単に、私がクルマに関して無知だったということだけのことですが・・・汗 )

話は全く変わりますが、今年のクリスマスは 息抜きを含め、息子にこち亀のコミックセット ( 76~100巻 ) をプレゼントしました。( 苦笑 )
まあ、飽きっぽい息子ですが よほど好きなんですね。 さっそく読んでおりますよ・・・冷や汗

あぶない刑事というと ” 冷たい太陽 ”の曲の方が印象の強いようですが、逆に私は “ 翼を拡げて ” という曲の方が好きなんですよ。 結構、今でもクルマで聴いています。冷や汗
『 C33ローレルだってこの曲合うじゃん。警察車両で何で使わなかったのかな? 』 (爆)

中高年不良ワークスのメンバーの方々、みんカラのみなさんには本当に大変お世話になりました。
みなさん 良いお年をお迎え下さい!わーい(嬉しい顔)
来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/12/26 04:32:05 | コメント(19) | 日記
2015年12月19日 イイね!

間違いだらけのクルマ選び

間違いだらけのクルマ選び先週仕事中 とある古本屋さんでふと見かけたのが、昨年他界された徳大寺有恒さんの著書 “ 間違いだらけのクルマ選び ”。
はるか昔は結構好きで読んでいたんですが、引越しのたびに処分しちゃったんですよ。冷や汗
目にした瞬間、“ あの歯に衣着せぬ辛口評論家の方が、平成3年当時のローレルについて どう評価しているんだろう?” って、探してみると平成3年のものがあるではありませんか!

超久しぶりに読んでみると、私の中では 正直意外でした・・・( 苦笑 )
非常に素直で上等なハンドリング、当時の国産車の中でもインテリアのセンスがいい、ボディカラーの設定が上手い、さらにRB型エンジンまで褒めている。(汗)
何だかんだ言っても、自分の選んだクルマが この方に褒められるとうれしくなってしまいますね。わーい(嬉しい顔)

あらためて知ったのですが、この当時 徳大寺さんいわく シャシが負けてしまうような大パワーを与えた危険なクルマがあったことにはマジで驚きました・・・(汗)
是非、この方が910ブルーバードに対してどう思っていたのか知りたくなりましたね。
このシリーズは昭和51年から始まっているようですので、いつかどこかで見つけて読んでみたいです! わーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/12/19 05:32:18 | コメント(13) | 日記
2015年12月11日 イイね!

中高年不良ワークス、久しぶりの参加

中高年不良ワークス、久しぶりの参加先日の6日(日)、6月以来 久しぶりに参加することができました。
当日 青梅市街に入り、警察官の姿を見た瞬間に駅伝が行われていることを思い出した私・・・冷や汗
吉野街道にて何とか奥多摩にたどり着くことができましたが、正直ダメかと思いましたね。(汗)
たまたま 私のMyファンであるYOKOTAさんの隣りが空いていたので、そこへ置かせていただきました。
やはり 私にとってY31セドリック&グロリアは、永遠の憧れのクルマですね!わーい(嬉しい顔)



参加するたびに毎回驚かされますが、今回仰天したのは初代フェアレディZと初代セリカ リフトバックを拝見できたこと!
博物館でしか見ることのできないような名車が、今もなお 現役で走っているのですからね!
それにしても、中高年不良ワークスって すごいメンバーさんの集まりですね・・・冷や汗

今年は、自治会・副区長の仕事もあって わずか3回 ( 4・6・12月 ) の参加でしたが、隊長をはじめ メンバーのみなさん 本当にありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
私のクルマは一年中ノーマルタイヤなため ( 苦笑 )、来年は早くても3月からの参加となりますが、次回どんな名車に出逢うことができるか、今から楽しみです!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/12/11 07:26:07 | コメント(14) | 日記
2015年12月04日 イイね!

ゴリラ・警視庁捜査第8班

ゴリラ・警視庁捜査第8班太陽にほえろ!や G MEN’75、特捜最前線、大都会等 数多くある刑事ドラマを見てきましたが、あぶない刑事と並んで好きだったドラマが、タイトルの “ ゴリラ・警視庁捜査第8班 ”。
通常の警察力では困難な多用化・凶暴化犯罪に対処するために警視庁上層部が極秘裏に創設した機関 ( 通称:ゴリラ ) が凶悪犯と立ち向う、究極のアドベンチャー・ポリスアクション!わーい(嬉しい顔)
私の印象では、西部警察+あぶない刑事という感じです。
このドラマは三菱自動車の協力ということで、三菱ファンの方はたまらないのではないでしょうか。
ギャラン、スタリオン、デボネア、パジェロ、エクリプス・・・、やはりこの時代のクルマは最高です!わーい(嬉しい顔)

先日 ふと見たくなっちゃって、気がつけば借りてくるのではなく、買っちゃっていました。( 滝汗 )
インターネットで簡単にモノが購入できるようになったことが多分にあると思いますが、ルーズヴェルト・ゲームや天使のわけまえ等、見たくなってしまったらセットで買ってしまうようになってしまいましたね。冷や汗

うちの中学生の息子もおもしろいって、勝手に一人で見ていますよ。( 苦笑 )
Posted at 2015/12/04 06:44:54 | コメント(10) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation