• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

平成29年をふりかえって

平成29年をふりかえって残りわずかとなりましたが、今年最後のブログとなりました。
今年は、やはり11月にC33ローレルのオーナーとして丸20年を何とか迎えることができたことでしょうか。
これまでさまざまなことがありましましたが、振り返ってみると、どれもこれも何か妙にイイ思い出となっておりますね。( 苦笑 )
それともう一つは、最初で最後のことになるでしょうが冷や汗、8月に群馬県太田市で開催されました 『 輝刻 』 クラシケモトーレフエスタ太田というイベントに初めての展示車両として参加したこと。
しかも、偶然にもお友達の画伯さんと一緒に並んでということで、忘れられない一日となりました。
また 今年は、あの社長さんのところだけでなく、家の近くのディーラーさんと顔なじみになれたことが本当に大きかったです。
みなさんのアドバイスのおかげですが、実際 あの社長さんのところは決して家から近くありませんし、主治医は何ヶ所かもっておくべきであるということを 今年本当に実感いたしました。冷や汗2
またまたディーラーさんからDMが来たし、新年早々 スーパーコート洗車でも行きましょうかね。(爆)
今年はヘタに動画を勝手に使うと問題になりそうなので止めておきましたが冷や汗2、クルマで未だによく聴く方が写真の薬師丸ひろ子さん。
少々お恥ずかしいところもあるのですが(汗)、とにかくこの方の声が妙に好きなんですよ。
特に好きな曲が、 『 探偵物語 』 と 『 手をつないでいて 』 。
機会がありましましたら聴いてみて下さい。とっくに50を過ぎてしまったオッサンですが(汗)、私の中では今でも十分聴けるアーチストのお一人です。わーい(嬉しい顔)
今年も大変お世話になりました。
みんカラのみなさん、良いお年をお迎え下さい!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2017/12/30 02:02:53 | コメント(17) | 日記
2017年12月23日 イイね!

押し寄せる劣化の波

押し寄せる劣化の波先週の土曜日 クルマに乗ってふとダッシュボード上を見ると、エアコンの噴出し口 ( ベンチレーター ) の左端が少し上がっているのに気がつきました。
あれっ?と思って手で軽く押したところ、パキッという音が・・・(汗)
写真をご覧いただければおわかりですが、一番左端のツメが見事に欠けてしまいました。
折れかかっていた状態で、オーナーである私がとどめの引導を渡してしまったようです。がく~(落胆した顔)
無いと思いながらも念のためディーラーさんに確認してみると、やはり 申しわけなさそうに残念ながら部品はありませんと言われて苦笑い。
さすがに車齢が25年以上経過 ( 平成3年式 ) してくると、プラスチック?関係部品はマジでやばいですね。冷や汗
新品の部品は無く、しかも製廃されてしまっておりますのでこればかりはどうしようもありません。
いつも私は、とにかく一日も長く乗り続けていく ( 維持していく ) ことを第一に思っておりますので、クルマにはかわいそうなことをしちゃいましたが仕方がありませんね。がく~(落胆した顔)
それにしても、次はどの箇所が劣化しちゃうんだろう・・・( 滝汗 )
話は変りますが以前投稿いたしました “ 自動販売機 ” のあるお客さんのところに先日 年末のご挨拶をしに行ってきましたので、今回は実際に買ってみることにいたしました。わーい(嬉しい顔)
お値段も手ごろで、味もおいしかったですよ。
何と言ってもパッケージが湘南らしくていいですね。わーい(嬉しい顔)

Posted at 2017/12/23 08:37:21 | コメント(18) | 日記
2017年12月15日 イイね!

今年最後の中高年不良ワークスに参加!

今年最後の中高年不良ワークスに参加!10日(日)、今年最後の中高年不良ワークスに参加してきました。わーい(嬉しい顔)
私のクルマはノーマルタイヤなため、路面凍結も恐れて11時過ぎに現地到着。
当時 外気温は確か5℃を表示していたと思いますが、霜柱を見ると・・・(汗)
たまたま私が年に何回かしか参加できないからかもしれませんが、今回仰天しちゃったのは、初めて今なお現役で走っている2代目410ブルーバードを拝めたこと!( 残念ながらメンバーの方でなかったようです。涙 )
ブルーバードファンの私は、ちゃっかり2ショット写真を撮ってしまいました・・・冷や汗
確か私が生まれた頃のクルマだと記憶しているのですが、今でも現役で走っていること自体 驚きを隠せません。オーナーの方にいろいろお話をうかがってみたかっただけに残念でした。
最後は、一年間皆勤賞および皆勤賞+すべてのイベントに参加されたメンバーの方の表彰式。
本当にお疲れさまでした!わーい(嬉しい顔) 私からすれば本当にすごいと思います。
振り返ってみれば、今年は5月と10月、12月の3回だけ。冷や汗
本当だったら11月も参加できて4回だったハズだったんですけどね・・・( 苦笑 )
とにかく今回はTシャツの代金を隊長にお支払いしなければならないという思いでしたので、本当に参加できて良かったです。
今年も 隊長をはじめメンバーのみなさん、本当にありがとうございました!わーい(嬉しい顔)
一年中ノーマルタイヤなため、来年も例年どおり3月か4月からの参加となりますがよろしくお願いいたします!わーい(嬉しい顔)
それにしても、オムライスを3人前食されたメンバーさんって一体誰だったんだろう???(驚)
Posted at 2017/12/15 20:45:44 | コメント(9) | 日記
2017年12月08日 イイね!

今度はうちの前で

今度はうちの前で高校生の息子は卓球部なんですが、毎週土曜日は午前中部活。
先週2日(土)息子が家に帰ってくると、ドーナツの差し入れ。私達夫婦と私の母におみやで買ってきたそうです。
こんなこと一度もなかっただけに、正直とまどっちゃいました・・・(汗)
何かアイツ、いいことでもあったのか???( もちろん私は、そんなヤボはことは聞きませんでしたが。 )
翌3日(日)は、久しぶりに 家 の前で洗車したのですが、ご近所の年配の方に初めて声をかけられ またまたとまどっちゃいました。冷や汗
どうも、私のクルマが2ケタナンバーを知って思わず話しかけちゃったって感じ。
( ご近所の年配の方 ) 『 このクルマ、何年乗っているの?』
( 私 ) 『 お恥ずかしい話、20年乗っています。』
( ご近所の年配の方 ) 『 クルマの名前は言えないけど、私も19年乗っているんですよ。』
お話しをうかがうと、やはり同じことで悩んでいるんですよね・・・( 苦笑 )
これまで 洗車場や通勤のために借りている月極め駐車場で話しかけられたことはありますが、家 の前で話しかけられたことは初めて。冷や汗
自分の愛車を褒められて、うれしくないオーナーさんなんて一人もいませんよね。わーい(嬉しい顔)
ご本人は言いませんでしたが、年配の方の愛車は、ほぼわかっております。(笑)
話は変りますが、今週6日(水) ようやくカー・アンド・ドライバーを見つけて購入することができました!わーい(嬉しい顔)
今回は、私もメンバーの一員である “ FC-WORKS!” の取材記事が掲載されているためです。
パッと見たとき、本当に懐かしかったですし、取材当時のことが思い出された瞬間でした。
ここまでメジャーなクルマの雑誌で、私とローレルが一緒に写っている唯一の写真。冷や汗
平成25年のときでしたから、もう4年近く前のことなんですね。
あくまで私自身が思っていることですが、メンバーさんのためにも 取材時の想い出+雑誌に掲載 ということから、今後もカー・アンド・ドライバーさんには是非 定期的に取り上げてほしいです!わーい(嬉しい顔)

* 右下の写真は、カー・アンド・ドライバー 2013年7月号 で掲載された私を含めたメンバーさん 方の写真です。



Posted at 2017/12/08 20:32:22 | コメント(10) | 日記
2017年12月01日 イイね!

平成29年・年賀状

平成29年・年賀状今日から12月に入りいよいよ今年もあと一月となりました。
早いもので今年もこのブログを投稿する時期となりましたが、年々手抜き版画になっているような気がして、“ 歳のせいか ” と自分自身に言い聞かせております。冷や汗
とは言うものの、今年も何とか完成に至り 正直ホッとしております。(汗)
話は全然変わりますが、みなさんは深夜の時間帯にテレビドラマでやっていたという “ 目玉焼きの黄身 いつつぶす?” という漫画を知っているでしょうか?
主人公がこれはこうやって食べるのが普通だと思い込んでいたものが、現実は全く違った食べ方をする人間が大勢いることを知って、その主人公が毎回悩んでしまうお話。( 苦笑 )
たまたまカミさんが録画していたのを一緒に見たとき、“ この漫画、是非読んでみたい!” 冷や汗
いやいや、久しぶりにア○ゾ○でコミック 9巻セットを買っちゃいましたよ。(爆)
タイトルからどんな内容か想像できると思いますが、私はこの漫画 素直に面白いと思いましたね。
機会がありましたら是非、読んでみて下さい!
それにしても うちのカミさん、こんなテレビドラマが放送されていたのを いつどこで知ったんだろう・・・( 超謎 )

Posted at 2017/12/01 18:54:46 | コメント(13) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34567 89
1011121314 1516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オアシス 『パラダ』 ” の駐車場での写真です。 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation