• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンボリルドルフのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

定期点検ステッカー

定期点検ステッカー先週の土曜日 2週間ぶりに車検を終えたクルマを引き取りに行ってきました。わーい(嬉しい顔)
私は初めて知りましたが、“ 定期点検ステッカー ” って別に貼らなくてもいいんですね。
今回お願いしたところでは貼り付けるのを嫌がるお客さんもいるということで、あえて貼り付けなかったとのこと。
この一週間 何気に他のクルマを見ると、逆に貼っていないクルマなんてほとんどない・・・冷や汗
お恥ずかしい話、現在 妙なことで悩んでおります。(爆)
私がこのクルマのオーナーになってから11回目の車検となりましたが、ここ最近の車検では一番部品交換をしていない気がします。にもかかわらず4箇所のショックアブソーバーとデフォッガーSW球を交換しただけなのに、総額はこれまでで最高額となってしまいました。( 滝汗 )
どうでもいいことなんですが、工賃 ( 技術料 )・ 経費って お店によってさまざまなんですね。
これまで私は極力同じところでお願いしてきたので気にもしませんでしたが、別のところにお願いすると結構違いがあるのことを知りました。
そういえば、今回 明細書を見て思わず笑ってしまったのが “ 廃品処理代 ”。
これまで一度も見たことがなかった項目だったんで・・・冷や汗
話は変わりますが、“ ハンドル用サンシェード ” これはすぐれものだと感心しております。
何年か前に100円ショップで購入したものですが、以前買って失敗した芳香剤とは大違い。冷や汗
こんなものを使用し始めると、あらためて夏が来たんだなって実感しちゃいますね。
Posted at 2018/07/28 07:47:27 | コメント(16) | 日記
2018年07月21日 イイね!

間一髪だったのか?

間一髪だったのか?みなさんはこんな経験をされたことがあるでしょうか。
街を歩いていると “ ○○通り ” と記された標識をご覧になられたことがあるかと思います。
19日の夕方 市ヶ谷 ( 千代田区 ) のお客さんのところを出て少し歩いていたとき、傍でものすごい衝撃音がして思わずしゃがみこんでしまった私。
運が悪かったのか?その標識はプラスチック製で、壊れた標識の一部が私の前に落ちている・・・冷や汗2
後から気がつきましたが私と私より年配のリーマンさんの二人がその現場の傍を歩いていたとき起きたようで、運送トラックのドライバーがあまりに左に寄りすぎて走行したために、左側のミラーがもろに標識に直撃したようです。(汗)
まわりにいた通行人からは、『 当たらなくて、本当に良かったね 』 と言われてしまいましたよ。冷や汗
犯人のトラックは現場先でしばらく停止しておりましたが、不幸中の幸い怪我人が一人もいなかったのを確認したのか逃げて行きましたね・・・冷や汗2
クルマの運転を職業にしている人間でさえこんな運転をしているんですから、本当に恐ろしい。
いやいや、振り返ってみれば マジで間一髪でした。( 大汗 )
話は変わりますが、今日のお昼に車検の終わったローレルを引き取りに行って来ました。冷や汗
今回は不幸中の幸い 前後のショックアブソーバー4箇所の交換だけで済みましたが、最終的に福沢諭吉さんが29人で終わって本当に良かったです。
お金のこともあって、必要最低限部分の交換だけにとどまりましたが私からすればそれで十分。
それでも実際に運転してみて、車検前と全然違いますね。わーい(嬉しい顔)
やはり、久しぶりに運転すると ローレルっていいクルマですよ!(爆)
他の箇所は特に問題がないようですし、しばらくは突発的なアクシデントが起こらないことを願うばかりです。冷や汗
右上の写真は左フロント、右下は左リアです。


Posted at 2018/07/21 16:34:41 | コメント(17) | 日記
2018年07月15日 イイね!

カミさんには一生頭が上がらない

カミさんには一生頭が上がらない先ほど車検をお願いしているところから電話がありました。
今月で初渡登録から丸27年を迎える愛車。それなりに時間がかかることは覚悟しておりましたが、内容を聞き そのトータルの金額に仰天。
後ろのショックアブソーバーだけだと思い込んでいた私は、前もかなりヤバイ状態で今回交換をパスしたところで遅かれ早かれそのときが来るとのこと。( 滝汗 )
過去の車検では最高でも福沢諭吉さんが20人程度でしたが、今回は前後を交換するとさらにおよそ10人分増えるとのこと・・・冷や汗2
さすがに固まって即答できなかった私でしたが、傍にいたカミさんが “ 私が何だかんだ言ってもやるんでしょ ” って表情していたのを見て、『 わかりました。前もあわせてお願いします 』 ( 滝汗 )
フロントは平成23年1月に左右交換していただけに、金額を含めて二重のショック。
これまでアホなカッコつけるような運転は極力慎み、気を遣って運転してきただけにがっくりしちゃいました。がく~(落胆した顔)
感謝の気持ちと同時に、これで完全にカミさんには頭が上がらなくなりました。冷や汗2
今のところ私的にはギリギリの金額ではありますが、最終的にはどうなることやら・・・( 大汗 )
話は変わりますが、例のナス 先週収穫してカミさんと二人でおいしくいただきました。わーい(嬉しい顔)
やはり、小ナスだったようです。(笑)
Posted at 2018/07/15 11:37:37 | コメント(22) | 日記
2018年07月06日 イイね!

年々、代車は運転したくなくなってきた

年々、代車は運転したくなくなってきたいよいよ車検をお願いする日 ( 8日 ) がせまってきました。
一体 老朽化による部品交換はどこの箇所なのか、終わってみればどれくらいかかるのか不安で一杯ですね。冷や汗
タイトルどおり、年々代車を運転するのがイヤになってきたんですよ。
テレビや新聞報道を見ても 私からすれば信じ難い事故が起こっている世の中ですし、何が起こるかわかりません。幸いにも私の場合は、何がなんでも代車がなければ困るわけではありません。
運転したこともないクルマを運転せずに済むのであれば、そうしたいと思うようになってきました。冷や汗2
今回は家からそれなりの距離のところにあること、送迎していただけるという有難いお言葉をいただいたので、当日最寄の駅まで私のクルマで送っていただくことをお願いいたしました。
というのも、実際に私のクルマを運転していただいて足廻りのどこがおかしいのか、見ただけでなく体感してほしかったからです。冷や汗
( 素人の私の話だけでは、やはりピンときませんからね。滝汗 )
自分のクルマの助手席や後部座席に乗るなんて、マジで何十年ぶり ・ 3度目!
息子なんか何度も乗せておりますが、最近 乗り心地は良くなかったとか一度も言わない???
真面目に今回は、この足廻り部分だけで済むことを願うばかりです。冷や汗2
話は変わりますが、例のミニトマトと茄子 順調に育っております!
何か、カミさんも毎朝それぞれを見て喜んでいますよ。わーい(嬉しい顔)
やはり、うちの場合は種からではなく苗からのスタートの方が無難なようですね。( 苦笑 )

* 追伸
毎回ブログ等投稿する際、何度も読み返して修正しておりましたが、100%配慮が欠けていたしましたことを深くお詫び申し上げます。がく~(落胆した顔)
これはあくまで私自身がそう思っているだけのことで、そうではない方を完全に否定していることではありません。
十人十色 人それぞれ考え方もありますし、事情だってあります。
私のこのブログで不快に思われた方、心から深くお詫び申し上げます。がく~(落胆した顔)

Posted at 2018/07/06 19:08:56 | コメント(14) | 日記

プロフィール

ご心配をおかけいたしましたが、今年の12か月点検後 カミさんを説得して今後もローレルを乗り続けていくことができるようになりました。 とはいうものの、30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

自然体の美学。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 18:05:47
オールペイント(全塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 11:30:58
20190908 FC-WORKS 9月オフ会レポート Vol.6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 12:03:10

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
もうだいぶ前の写真となってしまいましたが(汗)、平成22年の秋 “ 佐久平ハイウェイ・オ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
亡くなった親父から就職祝いで譲り受けた私の第1号車。平成9年11月引退(廃車)するまで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation