
先週のブログでは多くの方々からさまざまな助言をいただき、本当にありがとうございました。心から感謝いたしております。
みなさんのご意見を参考にして私の頭の中で浮かんだのが、これ。( 写真右 )
後輪のタイヤがくるあたりにレンガを置いてみるかと。
息子にとって十分目安になるかと考えたのですが、今はとてもそこまでの余裕がないか・・・

そもそも どの時点で

の車庫入れをチャレンジさせようか?迷っているだけに、正直 今は少々迷っております。
去年の年末 クルマを洗車していた際、車内で一つのネジが落ちているのをを発見!( 写真左下 )
当時 “ 一体どこのネジが外れたのか? ” って必死に調べていたのですが、結局わからないまま・・・

ところが、先日の3連休の際に偶然にもその謎?が解けました。
何気に車内からサンルーフを見上げると・・・。
“ あれ?ネジが外れている ”
あまり、必死になって調べないといいのかもしれませんね。
マジで本当にわからなかったんですよ。( 苦笑 )
それにしても、どうしてこんなところのネジが外れるんだか???
話は変わりますが、今回の新型コロナウイルスには参りました。( 滝汗 )
おとといの朝礼では、 “ 不要不急の外出は控えろ ” “ 人が多く集るところには出来るだけ行くな ” “ 仕事が終わったら飲みに行ったりしないで、さっさと

へ帰れ ”
首相のみならず、都知事の発言も影響力が大きいですね。

それにしても 某防衛大臣も言っておりましたが、クラスター・オーバーシュート・ロックダウン等 どうして?わざわざカタカナで言うのでしょうか?
頭の悪い私は(爆)、覚えるまで少々時間がかかりましたよ。

私たちは日本人なんだから、素直に日本語だけ言えばいいと思うのですが。
私が勤めている会社は、仕事柄 時差通勤やテレワークなんて出来ないんです。

所詮 私もひとりのリーマンの身ですから会社が言っていることもよくわかるし、素直に今の状況がおさまるまで お休みの日は、おとなしく

でクルマでも洗っていますよ。( またまた苦笑 )