• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月18日

9/17 R152大ハズレダムツーリング

9/17 R152大ハズレダムツーリング



どうも、峠×シビックです



さて連休なわけですが、台風の影響かここしばらく雨続きの予報。。


唯一土曜のみ曇りの予報でしたので、ちょっと早めに出ていつも行かない所を走ってみようと朝7時出発



道中記もかなり長文です(^^;;




今回は静岡方面を開拓してみようということで、R153、R151と並んで浜松から諏訪まで縦断するR152をメインに、佐久間ダム、秋葉ダム、水窪ダムなど、周辺にダムが集中しているので、ダム沿いのイイ道を求めてひた走ります



豊田勘八から153〜香嵐渓から420へ


木陰のワインディングはメッシュジャケットでは少し寒いくらいです


グローブは先週買ったばかりのHYODをしていきました☆


ちょっとキツめですがそのうち馴染んでいくでしょう




257に合流した辺りで、

腹へった、寒い、おしっこしたい、疲れた、首肩が痛いなど、何個欲求あるんだって感じになったので(笑)、ツーリングでおなじみの設楽のサークルKで休憩







最近原因不明の首肩コリに悩まされておりまして、それを揉みすぎて今は右の肩から背中が寝違えのようになっております。。


これがツーリング後半に効いてくるのです。。




257から473へ折れ天竜方面へ



この道から初走行♪

出だしはいい感じの緩やかな中速コーナーでしたが徐々に道が狭まり1車線路に






こんな道です、ええ


今回はこんな道ばっかでした(笑)

また出てくると思います、上の写真ww




473を走ってようやく静岡へ


そのまま152へ抜けるつもりでしたが、



まさかの通行止め。。



佐久間ダムが放水中だかで


ダムが放水して通行止めになる道ってどんなやねん(^^;;




さて困りました

道が通れれば152まですぐなんですが、廻り道するとなると浜北まで降りねばならず超大回り。。

ツイてね〜



151に戻っていつもの茶臼あたりに行くか、浜松でウナギでも食って帰るか考えましたが、せっかく来たので152を走ることにしました




新東名で新城から浜松浜北へ超速で移動(笑)


出口でETCバーが開かないトラブル発生(;^_^A


係員を呼んで精算


係員に「何時頃新城乗りましたか?」と聞かれ、ちょっと焦りました(^^;;




なんかロクなことがない予感をビンビンに感じながら(笑)、ようやく152に合流


こうまでして来るほどじゃなくない?という思いを胸に秘め、北上しながらガソリンスタンドを探す



インターなので降りてすぐ値段適正のセルフスタンドがあるかなと思いましたが、天竜方面は一軒も見当たらず。。



北上していくと2、3件のスタンドを見かけましたが、オジちゃんとオバちゃんが経営する町のガソスタってかんじで何となくスルー



まもなく建物はなくなりこの先スタンドがあるのか不安になる。。


走行距離も200kmに差し掛かる頃、ポツンと出光発見


狭いスタンドにオジさん3人(笑)

トイレを借りると外からオジさんたちの声がして、

「BMWとあるけどこりゃメイドインジャパンかね」

「こりゃ何ccだ」

と、笑える会話が聞こえてきました^ ^


ちなみにハイオクは138円でした( ̄▽ ̄)





さて気を取り直して天竜沿いのワインディングを楽しみます


クネクネしてて楽し〜ってかんじではありませんが、景色を見ながらのツーリングにピッタリの道を流しました♪



途中で立派な秋葉ダムの横を通過


矢作や岩屋のような、ダム周遊のクネクネワインディングを期待していましたが、今回はそんなシチュエーションには出会えませんでした

もっと下調べが必要ですね(^^;;





ほどなくまたまた道は細まっていき、例の、






の道に(^^;;




時刻12:30

お腹も減ってクラクラしながら走っていると、水窪町へ到着



全然知らなかったんですが、17、18と水窪祭りの真っ最中でした






結構有名な祭りのようで仮装コンクールが毎年盛り上がるようです♪(´ε` )




そんな中昼メシで商店街に入って行く気にはならず、わたしは逆方向の水窪ダムへ(笑)



グーグルマップ様を見るとダムの周りにクネクネ道がありそうな予感♪



ということで進んでいくと、






ほどなくこんな感じの道に( ̄▽ ̄)


もういいです。。こうゆう道。。




ワインディングは諦めてせっかく来たのでダム見学へ










結構立派なダムでした^ ^


わたしがいる間2台ほどバイクが来ましたが、「あなたも好きねぇ」という同志を見るような顔で見られました( ̄▽ ̄)





さて腹減りもピークなのでこのまま152を北上して、遠山郷の道の駅かぐらの湯を目指します




水窪を出るとまたまた道が狭まっていき、







こんな感じに(-。-;

ちなみにこの後かなりの峠越えになり、標高は1165mにもなります。。


ここで恒例のあの言葉を叫びます

「俺のバイクはアルプスローダーじゃねえよ!」





ヘロヘロになりながら峠を越してようやく道の駅かぐらの湯に到着







早速食堂へ

推していたので遠山名物ジンギス丼を注文





ジンギスなのでヒツジですかね

美味かったけど量がスゴかった(^^;;


お風呂も入りたかったけど、雨予報の夕方までに帰りたかったので断念






バイクもいっぱい♪




さてここからはS1000では初めての天竜1号線へ☆


ここは短いんですがクネクネ具合が最高です(*^^*)

これが今日最初のクネクネ(^^;;




その後は151から茶臼を裏から上がって、折本峠、80号〜257〜矢作ダムといういつものコースです


溜飲が下がりました( ̄▽ ̄)




この時点で走行距離は360kmを超え、痛めた首肩を中心に披露もピークに




そして、



11号を走っている時にやられました


S1000では初の土砂降り。。(-。-;


通り雨でしたがワダチに水溜りができるほど降りました


あそこまで降られるとどーでもよくなりますねε-(´∀`; )



勘八からとっとと高速で帰りましたが、名古屋の空は明るかったです。。


雨宿りでもすりゃよかった(;^_^A





つーことでトータル435kmも走ったツーリングはいろいろありましたが、これといって思い出に残らず(笑)疲れが残ったとε-(´∀`; )




山奥は不思議がいっぱい♪

一度アドベンチャーバイクでも借りて存分に走ってみたい気もしますが、今んところいらないです( ̄▽ ̄)




帰宅17時
所要時間10時間



首肩地味に痛ぇ。。





--------------------
ブログ一覧
Posted at 2016/09/18 11:50:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2016年9月18日 14:17
いい道走りましたねぇ〜😁

毎年その道をマイクロで年1で通ります😅
コメントへの返答
2016年9月19日 8:53
これからみっち〜さんにリサーチしてから出発します(;^_^A

なぜマイクロで?(笑)
2016年9月18日 14:46
お疲れ様でーす(´・∀・`)ニコッ

400kですか凄~い( *゚д゚)*。_。))ウンウン

相変わらず楽しんでますね(´・∀・`)ニヤ

関東も天気イマイチですよ~手の怪我やっと

完治したので朝練行きたいのは山々なんですが

気乗りしないのでまた次回ですね~(´Д`ι)アセ
コメントへの返答
2016年9月19日 8:56
何というか、無駄の多い1日でしたε-(´∀`; )
どうせ走るなら充実させたいです(笑)

手治ったんですね♪
早く走りたいですよね^ ^
2016年9月18日 15:14
長時間、遊びましたね西三河がホームですか?自分は郡上辺りですZRXになってのんびり違うエリアに行ってみたいと思います。
街中はしるねは、嫌いです( ;∀;)一番危なく感じます
コメントへの返答
2016年9月19日 8:58
はい、矢作〜茶臼辺りが一番走りますね〜
同じく違うところを走りたくて足を延ばすんですがスベッてばかりです(^^;;

郡上の辺りもいい道たくさんありますよね☆
2016年9月18日 16:18
飯田市在住なので…
ある意味 「地元」なのですが…
R152方面は あまり行かないです

マップ上では 楽しそうな道に見えるんですけど…
実際は 結構ストレス溜まるコースですよね~

山奥に シカ、いませんでした?
シカと 並走したことあります(一瞬ですが。)
コメントへの返答
2016年9月19日 9:03
kiyofumiさんは飯田なんですね〜

はい、正直このルートは失敗でした。。
道中もあまりバイクにすれ違わなかったです(^^;;

今回動物には出会えませんでした(笑)(泣)
2016年9月18日 21:00
こんばんは!
土曜日は、僕も新城経由で稲武方面に抜けていますが、新城R151辺りだったかな、S1000RRソロの方とすれ違った記憶がありますんで、もしかしたらニアミスしてましたかもね。
あの日は僕も、細い県道そ奥まで入ったところで、通行止めに出くわして、えらい目にあいました。
工事のオッサン曰く、「バイクの人が多いんだわ~」とボヤいてました。。。ってこっちがボヤキたいです (^_^;)
コメントへの返答
2016年9月19日 9:07
やっぱり!zouさんのブログ見てわたしもそう思いました^ ^

奇遇ですね〜雨に降られませんでしたか??

知らない道は楽しい出会いもありますが、どうしようもないことも多いですね。。(^^;;

お疲れさまでした☆
2016年9月19日 11:08
そのうち遊んで下さいくねくね好きです((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2016年9月19日 16:14
クネクネ最高ですよね♪
2016年9月19日 21:14
R152は川沿いをゆったりツーリングですよね。

岐阜のR41走ってるみたいな。

僕は水窪町止まりで北に抜けたことが無いんですが、県境どうなってるんですかあそこ?国道が途絶えてると思ってました
(;^ω^)

僕は、最近アドベンチャーバイクに心揺れてしまってます…カワサキ推しなのでヴェルシス1000ですが。。。
コメントへの返答
2016年9月19日 21:57
かわこさん、水窪まで行ってるんですか?
スゴい守備範囲ですね〜……(^^;;

県境はね、………R86でせせらぎ街道に降りるところと同じかんじです

延々つづら折りの1車線。。(;^_^A

アドベンチャーどうなんですかね〜
MTにしてもヴェルシスにしてもそこまでオフ性能あるんでしょうかね

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation