• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月08日

S1000RR 納車6ヶ月7000キロのインプレッション

S1000RR 納車6ヶ月7000キロのインプレッション


どうも、峠×シビックです




6月に雨の中納車した2014年式 BMW S1000RR

早いもので半年が経過し7000kmを走りました☆


ので、現在の所感を残しておきたいと思います










買う前はSS自体初めてだったし、外国車も初めてだったので、不安というほどでもないですが、不明な点がいろいろありました


以下、その印象がどう変わったか列記していきたいと思います





◆S1000はツーリングに使えるのか


これはSSは……と言い換えてもいいかもしれませんね

人それぞれでありますがわたしの場合、300km以内なら問題なくOK、それ以上はたまにならってところです

セパハンの絞りがかなりキツいS1000ですが、乗ってるうちに疲れにくい乗り方ができるようになってきました




◆S1000の燃費


S1000の現在のツーリング平均燃費はリッター辺り16.5kmぐらいです

給油口が細いのでスレスレまで入れるのに気を使いますが、満タンなら平均280kmは走ります

良くもないですがSSなら悪くもないと思います^ ^




◆フルパワー化したいかどうか


これは買う前気になってました(笑)

ちなみに2014年までのS1000で日本で流通しているのはすべて国内仕様で全車プレミアムラインです

馬力は本国の199psに対して156ps

40馬力も低いの?っていうのが気になるところですが、ネットなどのパワーグラフを見ると10000回転時の出力はほぼ同じくらいです


そこから本国仕様は14000回転で199馬力を絞り出す訳ですが、わたし買ってから10000回転以上回したのは数えるほどです(^^;;

なので今はフルパワー化は考えてません




◆S1000のマフラー交換について


純正でアクラポビッチのサイレンサーが付いている国内仕様は、純正マフラーとしてはそこそこ主張のある音です

ただここからさらにいい音を求める場合、S1000はお金が掛かります

S1000は腹下に目立つ触媒があるんですが、消音もほとんどここでしています


なのでスリップオンでこの後ろを換えてもあまり音量の変化はありません


やるならエキパイから交換して触媒を撤去となる訳ですね……

今のところは予定はありません_(┐「ε:)_




◆S1000は壊れるのか

BMW特有のエラーコードの噂が先行し、買う者を躊躇させるS1000ですが、一般に行う整備やパーツ交換ではエラーや故障は起こりません

今後は分かりませんが今のところ快調です^ ^




◆S1000の整備に対する用品店の対応

これは案外厳しいです

特にETC取付けは結構断られました

理由は上記のエラーコードが出た場合の保障ができないからとのこと

なのでやってくれるところを見つけて通うといいですね

うちの近所では2りんかんが比較的外国車を扱ってくれます^ ^



◆車検について


来年1月早々に車検です

考えてみるとバイク初車検でもあります(^^;;

今のところ買ったところか2りんかんに出そうと考えています

そろそろ話を聞きに行かないとね





てなことで思ってたよりいろんな意味で外車外車してなくて、トータル的にはとても満足しています(*^^*)


わたしがバイクに求めている『非日常感』を外観から性能から雰囲気から乗車姿勢から(笑)存分に味わわせてくれます☆



これだけの性能だとサーキットで解放してみたいところでもありますが、装備を揃えてまでな〜と躊躇しています




ただ1つ不満というか今のわたしの嗜好の問題なんですが、音の静かな4気筒に物足りなさを感じています


S1000はBMでは異端の水冷4気筒エンジン搭載車で、極端なことを言えばその素性は国産SSとほとんど変わりません



高回転高出力型の特性と高回転時の音が好みなので4気筒が好きなんですが、バイクだとスポーツモデルはほとんど10000回転以上回りますし、20歳からずっと4気筒に乗ってきて、最近もう少し個性的なエンジンのモデルもいいなと思っています^ ^






こんなのとかね♪









--------------------






ブログ一覧
Posted at 2016/12/09 12:21:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

キリ番
ハチナナさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年12月9日 14:46
S1000RRはスタイリングやパワーもさることながら、特徴的なヘッドライトやハイテク技術などなど、とっても魅力的なバイクと思います。バイクは走る楽しみはもちろんのこと所有する喜びも大事ですよね。
自分も6R SSタイプですが、購入前には周りからは、首や腰が疲れるとか、タイヤ交換サイクルが短いとか散々言われましたが、言われたことは特に気にすることはなく、自己満足して乗れてます。ただSSでありながら、タイヤは中心ばかりすり減らしてツアラー化してます (^^;)
コメントへの返答
2016年12月12日 17:43
そうですね、所有する喜び大きいですよね(*^^*)
ほんとは毎日眺めたいぐらいです(笑)

バイクはタイプがいろいろありますが、どんなものでも乗ってみないとわかりませんよね
どう感じるかは自分次第ですし^ ^

わたしのバイクもSSだけどツーリングにしか使っていませんww
乗りたいバイクがSSで使いたい使い方がツーリングだからこれでいいんです(*^^*)
2016年12月9日 23:55
こんなの行っちゃいますか!行きましょう!!笑

随分走りましたね☆それほど、楽しいバイクと言うことではないでしょうか?もしくは、バイクが好きだ!と言うホンダのキャッチコピーの場合もありますが♪

燃費も決して悪くはないですよね。まぁ、気にはなるけど気にして乗る乗り物でも無いですかね(僕は気にしますケド)

サーキット、一度走ってみるのも良いと思います。良かったらトリックスターの走行会ご一緒しませんか?僕も昔の装備は捨ててしまい現状ありませんが、鈴鹿は楽しかったですよ♪



コメントへの返答
2016年12月12日 17:49
ほんとねぇ、乗ってみたいです(*^^*)
ただまだちょっと高過ぎますね
来年か再来年ぐらいに寝落ちしてこないかな(笑)

バイクもS1000もまだ走り足りないですね〜
2泊ぐらいしてずっと乗っていたいです☆

サーキット春先なんかいいですよね♪
何がいるんだろう。。
とりあえずツナギ??
2016年12月18日 18:37
日本仕様だったのですね。
同じ仕様を試乗したことがありますがその加速にビビりました(汗)
今乗るとわかりませんが抑えていても使い切れないパワーを持つのは確かです。
高額なマシンですが内容を見ると妥当、むしろお買い得だとお店に言われましたし僕もそう思います。
・・・それでもやっぱり高いですが^^;
ちなみにBMWなら僕はR1200GSが欲しいです!

サーキットに必要なのは・・・ツナギとお金と少しの勇気!ですかね^^
ついこないだデビューしたばかりで偉そうなことは言えませんがいざ参加すればなんてことありませんよ。
峠へ行くような気持ちでも大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2016年12月20日 23:17
S1000RRは本国仕様は日本には入ってこないですね
排気系とかいろいろあるようです

加速はすごいですが大型のSSならどれも手に負えないですよね(笑)

バイクが走れるサーキットは近場で結構あるのでツナギとお金と、やっぱり一緒に行く仲間が欲しいですかね(^^;;

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation