• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月13日

女神の曲線に敵うものなし☆

女神の曲線に敵うものなし☆


どうも、峠×シビックです


さて、朝7時の時点ですでにビーナスの麓にいる


こんな素晴らしいことがあるでしょうか(*^^*)


今日のプランとしては、まず上諏訪側から霧ヶ峰、そして雲海を目当てに美ヶ原高原美術館へ


その後、ビーナスの復路を楽しみ、白樺湖から蓼科スカイラインで佐久まで行き、清里でお昼をとって、メルヘン街道で戻ってくるというもの



ビーナスに来るといつも、「この周辺にもいい道たくさんあるんだろうなぁ」と思いつつ、なんとなく152とかで通り過ぎてしまうので、今回は周辺ワインディングも楽しみたいところです^ ^




さて早速ビーナスラインへ

最後に来たのは1299の時だから3年前かな


さすが標高1600m以上だけあって、朝の気温は19℃


猛暑の名古屋とは別世界です(*^^*)


ひんやり心地いい空気の中、愛車とともにビーナスの曲線をなぞります


たまらん(*´꒳`*)


まあ、正直言うとビーナスラインは舗装が傷んで、足の硬いパニガーレでは単純に走って楽しい道ではありません



やはり走りながら目に飛び込んでくる絶景に次ぐ絶景が醍醐味です♪





展望台で一枚☆



美術館手前で勾配が一気にキツくなり、標高も一段上がります


ここに初めて来た時、真後ろに2台の真っ赤なドゥカティ(多分1198)がついていて、玄人な空気に圧倒された記憶がありますが、今考えるとあのバイクでこの勾配は辛いだろうなぁ(*´-`)


ドカ乗りは黙ってやせ我慢、を体現してたと思います^ ^






さて美術館に到着しました♪





普段のように銀馬の群れ、、、というわけにはいきませんがそこそこ台数集まってます^ ^



さあ雲海は見れるでしょうか







おお〜(*゚∀゚*)

素晴らしい☆

180度パノラマをしばし眺めました♡




ここで仕事のLINEが入って、休憩しながらスマホでネット作業。。


無粋な奴め〜( *`ω´)




結局30分ほど作業することになってしまいました(*´-`)



さて気を取り直してビーナスを戻ります


顔まで来たので、また身体に降りていく感じでしょうか^w^



途中で写真をいくつか撮ったので載せときます












写真は青空だともっといいんですけどね

気候的には過ごしやすかったです♪




ビーナスを存分に楽しんで、次はいよいよ蓼科スカイラインです


名前は有名なので期待が高まります☆




が、

う〜ん、


ここはあんまりわたし好みではありませんでした^^;


標高を上げていくスカイラインにありがちなつづら折りが延々続く感じですね


パニは極低速のトルクが薄いので低速ヘアピンは苦手なのです(。-∀-)




そして、

スカイラインを20分ほど走ったところで、






チーーーン


全面通行止め∑(゚Д゚)ナヌ?



佐久へ抜ける算段が絶たれてしまいましたε-(´∀`; )


ガソリンも怪しくなってきたので、一旦女神湖まで降りて給油&小用を済ませます





湖畔に道の駅ができてました^ ^

まだ出来立てってかんじでトイレも木の香りがしました♪



さてどうしよう


今日は蓼科&メルヘンでキメる予定だったのに。。



他に候補もないので、メルヘン街道を走ることにしました



しかしこの道。。

以前シビックで走ったことあるのでわかってましたが、


道が悪くてワインディングを楽しむような道ではないですね。。(^^;


しかも今日イチ車が混んで、30km/h走行を余儀なくされ、冷却ファンが回りっぱなし。。



しかも前を空冷ポルシェが走ってて、生ガス食らいっぱなし。。



ビーナス以外に当てにしてたルートはことごとくハズレでした( ;∀;)


これはあくまでわたしの主観ですので、好きな人もいると思いますけどね〜




なんとか頑張ってメルヘンの欠片もない山道を走り抜け、141に到達


南下して清里に向かいます^ ^



なんで清里かというと、今日ビーナスに行くことにした時、お昼に行きたい店があったのです




それがここ





萌木の村ROCKです♪


ここのカレーの写真がよくネットに出ているので、食べてみたいと思ってたんですよね〜



なんかここ、ROCKいうぐらいだから、渋いバイク乗りのおじさんが個人でやってる喫茶店かなんかだと思ってたら全然違って、清里のニュー観光地の中にある一店舗でした^^;


商売上手なのか、この店だけ異常に混んでます(^◇^;)



お店の公式LINEに登録して順番待ちの連絡が来るスタイルなんですが、わたしの番号75番


なんと40組待ち!( ̄▽ ̄)チーン



一瞬クラッときましたが、まあわたし1人なので、カウンター席が早めに回ってくるだろうと思っていると、たった10分で呼ばれた(笑)


こうゆう時がソロツーでよかったと思う時ですww






ウッディでオシャレな感じの店内でジンジャーエールを飲みながら待っていると、






来ました♪

ベーコンカレー(*^^*)

これがこの店の看板メニューです


でっかいベーコンがドカンと乗って、カレーは牛肉ベースの欧風スタイル


ごはんはスタンダードでも結構な大盛り


でもクドくなくて案外食べれちゃう感じです☆


割と好きな部類のカレー♪


でも、

絶品☆というほどでもなかったかな


ここは夜11時まで地ビールを飲ませる店なので、カレー以外にもステーキなど豊富にメニューがあるので、次来ることがあったらそっちを食べようかな^ ^


美味いカレー探しの旅はまだまだ続きます(笑)
  




さて時刻13:15

カレーの目的も達成したし、他に道もわからないので、これにて帰路に着くことに


店を出ると霧のような雨が。。



長坂ICから中央道に乗って、一気に地元まで帰りましたとさ♪



自宅着は16:30


さすがに疲れたww



シャワー浴びて、





ビールがのどに痛いほど染みる(*´◒`*)




ということで夜中の2時半から次の夕方まで、目一杯バイクと戯れました☆



やっぱりロングはいいですね

遠い目的地に向かう道中のワクワク感

雄大な大自然が作り出す絶景を眺めながら走らせるバイクの気持ちよさ


ツーリング中のどのシーンを切り取っても旅してる充実感に溢れています(*^^*)



できれば年に一回くらいは遠出したいけれど


遠い街を走っていると、やっぱり家族に会いたい気持ちもツーリングの楽しさと同じくらいある




さよならビーナス

また来るよ









ツーリング総走行距離692km

V4総走行距離18630km

所要時間15時間(2:30-16:30)















----------------------
ブログ一覧
Posted at 2020/08/13 22:41:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2020年8月13日 22:49
写真から気持ち良さそうな雰囲気が伝わってきます✨
やっぱ、長野はツーリングに最高な道と景色を提供してくれますね♫
コメントへの返答
2020年8月14日 8:42
いや〜最高でした(*^^*)

遠出久しぶりなので終始ワクワクしてました(^^;;

長野で晴れたのも久しぶりでエンジョイしました♪
2020年8月14日 0:21
ああ、あそこで雲海が見れるんですね~

しかし、日帰りで雲海を見るという発想が...

ビーナスラインは、ワインディングもいいですが、

景色を見ながら走るのが最高ですよね~

特に車山あたり。

あれ、つづら折り、好物じゃなかったんですか?(笑)
コメントへの返答
2020年8月14日 8:46
まあ見れたら見たい、くらいのノリですww

景色最高ですよね〜♪

旅気分をめちゃくちゃ盛り上げてくれます^ ^

つづら折り、好きじゃないですね〜
リズムが単調だし(笑)
2020年8月14日 6:26
おはようございます(^_^)

ビーナスライン、良いですよね♪
私は以前清里からメルヘン街道経由で入りましたが、あの絶景にはホント感動しますね。
5月頃だったので、快晴で暑くもなく最高のツーリングでした。
ROCKも行ったんだけど、あまりの長蛇の列に諦めました(苦笑)

でも関東からだとやっぱり遠いんですよね〜
コメントへの返答
2020年8月14日 8:51
どうもです(^_^)

良いですよね〜☆

そうか、関東からだとそっち経由なんですね

ここは何度来ても感動があります^ ^

ROCK、なんであんなに混んでるのかな
やっぱりSNS時代にインパクトのある看板商品を持ってるのは強いのかな〜
2020年8月14日 6:44
おはようございます。
私も前からずっと走りたくて、去年念願のビーナスライン走ってきました。
あ、私は四輪ですが(笑)
でも前がバイカーさんだったので、私的には楽しかったんですよね。
ビーナスって走りやすいと思います。

ベーコンカレー、インパクトありますね。
コメントへの返答
2020年8月14日 8:54
どうもです^ ^

昨年行かれたんですね〜
ディズニーランドと一緒で、ビーナスまでの距離でも念願度が違いますね☆

なだらかな稜線をゆったり景色を楽しみながら走るのがビーナスの一番の楽しみ方な気がします^ ^

インパクトありますね〜
見た目ほどガッツリじゃなくて女性客も多かったです♪
2020年8月14日 9:17
凄く景色が良くて気持ちよさそうなところですね。
嫌なことも忘れちゃいそうです。

ハンバーグの上にベーコン🥓美味しいに決まってます!
コメントへの返答
2020年9月7日 16:45
写真では切り取れない雄大な眺望ですので、感動はこの何10倍もありますよ☆

嫌なこと、忘れちゃいますね
それも旅のメリットなのかも^ ^

ハンバーグ隠れてるように見えますよね
これ、実はごはんです^^;
2020年8月15日 3:18
雲海って早朝かと思ってましたがその時間でも狙えちゃうんですね☆

あんなに舗装が悪いのにリピートしてしまう理由はやっぱりあの景色でしょうね!総延長が長いので走り応えもありますし

蓼科ダメでしたか。走ったこと無いのでグーグルマップの航空写真見てみましたが始め良さそうだけど途中から道細くなりますね
(^_^;)
メルヘン街道は麦草峠の看板の下で写真撮るイメージです♪

カレー凄いボリュームですねぇ
ビーナス目当てで山梨まで絡めちゃうとは視野が広いです!
お疲れ様でした☆
コメントへの返答
2020年8月15日 10:31
なんてったって標高1700mですから^ ^

まあ雲海というほど覆われてませんけど十分です☆

そうそう^ ^

攻め気を出して目の前だけ見てるのは勿体なさ過ぎます♪

蓼科、通行止めまでの短い区間だけでしたけどね〜

山岳ツーリングを楽しむならアリだと思います
ムルチとかで来たいですね^ ^

ビーナス以外のワインディングが蓼科とメルヘンしか思いつかなくて、これで一周できるな〜と思ったら、お昼時がちょうど佐久側になりそうだったので足を伸ばしました^ ^
2020年8月16日 13:11
朝方ならビーナスラインにもツナギを着たライダーがいるんですね。

スーパースポーツでのツーリングも素敵ですが僕は疲れてしまいます。
さすが乗り慣れているんだなぁと感心してしまいますよ。
コメントへの返答
2020年8月16日 18:06
そうですね〜
というかそういえば大半がSSライダーだったので、地元の早朝爆走組なんでしょうね(オジサンばっかでしたww)

そうですね、SS以外と比べると間違いなくしんどいです^^;

でもなんというか、思い出に残したいツーリングはメインのバイクで行きたいというのはあります^ ^
2020年8月16日 19:14
ビーナスは路面が悪いけど
やっぱり景色はサイコーですね
ベーコンカレー
メチャ ボリュームありますね!!
食べた後、タンクにお腹がつっかえそう( ´艸`)
コメントへの返答
2020年8月16日 20:08
そうですね〜
観光客がお金を落とすんだから、長野県がお金を出して改修したらいいのにと思いますが、ほっといても落とすから必要ないかww

そういえばパニガーレはタンクにお腹つかえませんね〜

S1000の時は毎回苦しかったのに(^^;;

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation